chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハンドメイドとちいさな暮らし https://kurashi-ch.hatenablog.com

小さい頃から手芸が大好きで、刺し子や刺繍や編み物などいろんなものを作製しています。 ワークショップやレッスンに参加するのも好きです。 作る過程や作ったものなどを紹介しています。 YouTube【chii*ハンドメイドとちいさな暮らし】

chii* (ちー)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/28

arrow_drop_down
  • ダイソー刺し子コースター途中経過

    ダイソーの刺し子布のコースターの途中経過です。十字花刺し の中央を緑色の糸で刺して周りをピンク色の糸で刺しました。あと外枠は緑色の糸で2本どりです。 kurashi-ch.hatenablog.com ピンク色の部分がちゃんと刺せたので、前回の写真より桜っぽく見えるかな。 ...でもGoogleで画像検索していくつかの写真をよく見てみたら、桜の中央部分はどちらかというと黄色か赤色だった、、、!ま、これも桜ということでいいっか。あくまでもイメージね。笑 表布はこのままダイソーの布を使い、裏布は自分で持っていたピンクの布を使うことにしました。2枚の間にキルト芯を挟みます。 裏に布をつけるので、刺し…

  • ムーミンの切手

    この間レオ=レオニの切手を買ったばかりだったけど、ムーミンも可愛くてつい買ってしまいました。 施設に入居している祖母にお手紙を送る時に切手を使うからこれぐらいあっても大丈夫でしょう。 先日、ずっと祖母といっしょに暮らしていたおばから電話があって、施設でガラス越しの面会ができて祖母と話してきたよと報告がありました。 そのとき祖母がわたしからの手紙(カード)を持ってきておばに見せてくれたようです。「うれしそうに手紙を見せてくれたよ。おばあちゃんが喜ぶからまたお手紙書いてあげてね」と言ってくれました。それを聞いて安心しました。 また祖母にお手紙書こうと思います。 kurashi-ch.hatenab…

  • ダイソーの刺し子コースター作り始めました

    100円ショップDAISO(ダイソー)で購入した刺し子布と糸を使ってコースターを作っている途中です。模様は十字花刺しです。 約12cm×12cmのコースターが完成する予定です。 糸はピンクと緑色の2色使いにしました。もちろん糸もDAISO(ダイソー)のもの。少し細めの糸です。中央に緑色があって周りをピンクで囲むようになるので桜みたいになるかなーと。春が待ち遠しいです。 表と裏の2枚の布を重ねて刺すのではなく、表面だけを刺して後から裏布をつけてコースターに仕立てる予定です。なので思いっきり玉留めして刺し進め、玉留めで終わっています。 ↑中央の緑色だけを刺した後の様子。 コースターの裏の布を元から…

  • 寄せ模様の柿の花が3カ所完成

    ホビーラホビーレの寄せ模様〈菱形〉の「柿の花」の3カ所分を刺し終わりました。「花刺し」模様とのバランスもちょうど良かったかなと思います。 次はどこを刺そうか迷っていましたが、「網代」という模様を刺すことにしました。色もだいぶ迷って、とりあえず紫色で刺し始めました。 寄せ模様は自分では買わないような思いがけない模様が入っているから勉強になるなーと思いました。 網代を紫色×水色にするか紫色×青色にするかはもう少し考えます。 ときどき、刺し子をしながらおしゃべりをする、というゆる〜いおしゃべり動画をYouTubeにアップしています。今回は手芸以外の趣味についておしゃべりしました。 ラジオのように作業…

  • 2020年に作った刺し子ふきん紹介

    年明けてすぐ、2020年に作った刺し子ふきんのうち、Seria(セリア)の刺し子用ミニ花ふきん生地の10種類を紹介しましたが、今日は2020年に作った刺し子ふきんの普通サイズのものを紹介したいと思います。 普通サイズのうち1枚は祖母にプレゼントしたので、手元に残っている6枚を紹介します。それぞれの動画やブログのリンクを貼っています。 変わり花文 七宝つなぎ(アレンジ) 亀甲花刺し 十字花刺し ビスケット柄(十字花刺しのアレンジ) クリスマスⅲ ↓動画での紹介はこちら youtu.be YouTubeのトップページはこちらからhttps://www.youtube.com/channel/UC5…

  • マスキングテープでカードづくり1月分

    施設に入居している祖母へ今月のお手紙を送りました。年が明けて最初のお手紙だったので、おめでたいイメージでデコレーションしました。今年のお正月、感染症対策のため自宅に帰ることができず、祖母は施設で過ごしました。 2年前のお正月。施設の外出許可をもらっていたので朝一で祖母を迎えに行き、祖母の暮らしていた家で、家族みんなでおせちを食べ、ゆっくり過ごしました。 午後3時頃、施設に戻る時間が近づいていたので、祖母を車に乗せみんなで施設へ向かいました。車が出発すると、祖母は離れていく自宅を見ながら「家に帰るのはこれが最後かもしれない」と言って泣いていました。隣の席に座っていたわたしは「そんなことないよ。ま…

  • レース編みのミニモチーフ

    一時期ハマっていたレース編み。 最近は刺し子ばかりであまりレース編みをしていないのですが、写真の整理をしていたら前の写真が出てきたので、紹介します。 本に載っていた三角形のモチーフ。レース糸は40番の細いものです。 ハマっていた頃は1枚のモチーフを編むのに大体どのくらいの時間がかかるのか計測しながら編んでいました。1枚目を編んだ時よりも2枚目を編んだ時の方がタイムが短くなるので、「よし!タイムが縮まったぞ!」となんだか部活をしている学生のような気持ちになるのです。 この三角形の小さなモチーフを1枚編むのに大体60分くらいかかりました。 糸始末をしてアイロンをかけると形も整って可愛くなります。こ…

  • セリア刺し子ふきんの仕立て

    Seria(セリア)の刺し子用ミニ花ふきん生地の「六角花文」と「井戸枠」の布の仕立てをしました。中表にして周囲をぐるっとミシンで縫って、残した返し口から表にぐるっと返して、返し口をコの字とじで縫っていきました。(詳しい方法についてはこの記事の最後に動画のリンクを貼っていますのでそちらを参照ください) 「六角花文」も「井戸枠」も、どちらもすでに刺したことがある図案なので、次は模様をアレンジして刺してみたいなと思っています。 おやつはグラノーラ。ドライいちぢくとココナッツが入っていました。美味しかったー! セリアの刺し子ふきんを仕立てる方法は動画で説明しています。動画では手縫いの方法で説明していま…

  • 気になる手芸について

    最近は主に刺し子をしていますが、他には編み物と刺繍も好きです。 刺繍は色んなジャンルがあると思うのですが、普段わたしがよくする刺繍はフランス刺繍に分類されるのだと思います。それ以外にも刺繍は細かいジャンルがたくさんあって、他の技法のものもいろいろ気になっています。 これは、マルシェ?蚤の市?のイベントに出店していたアンティーク系のお店で買った、レース編みのドイリーとカットワーク刺繍のドイリーです。 レース編みはわたしもよくしているので、こんな感じで真ん中に生地をつけて周りをレース編みしたら可愛いだろうな〜と、参考にしたくて買いました。カットワークはずっとやってみたいと思いながらまだできていませ…

  • 寄せ模様の柿の花が1ヶ所完成

    ホビーラホビーレの「寄せ模様〈菱形〉」の「柿の花」の1ヶ所が刺せました。 「柿の花」は縦ラインと横ラインだけで完成するので刺しやすいです。 一目刺しは表と裏とで違った模様が出てくるのが特徴だと思うのですが、この「柿の花」は表も裏も同じような模様になるので面白いです。 このふきんの中に柿の花はあと2ヶ所ありますが、このまま同じユザワヤ刺し子糸の110番のブルーで刺そうと思います。 他の模様はどんな色で刺そうかまだ迷っていますが、柿の花を3ヶ所全部刺したあとに全体の雰囲気を見てまた考えようと思います。 そして、アイビーの先に小さな葉っぱが出てきていました。小さくて可愛い〜!また大きくなるのかな?!…

  • パンチニードルも気になる

    昔から手芸が大好きで、最近は刺し子、刺繍、編み物を主にしていますが、基本的には手芸というジャンルであればなんでも好きです。手芸屋さんに行ったり、本屋さんの手芸コーナーを見て、色んなジャンルのものをチェックしています。 最近このパンチニードルの本をもらったのですが、パンチニードルも面白そうですよね。ちょっと気になっています。 ぷすぷすとニードルを布に刺していくのが楽しそう! どんどん新しいものが出てくるので、色々挑戦したくなります。 道具はまだ持っていないので、ひとまず本を眺めて楽しもうと思います。 ↓ランキングに参加しています♪ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^) ↓こちらもポチッとよ…

  • 完成した六角花文とその刺し方

    セリア刺し子用ミニ花ふきん生地 の「六角花文」の紫色も完成して、前回刺した花紺色と並べてみました。 110番のブルー色は正統派な感じで、119番の紫色は少し上品なイメージかな? 模様の中央は小さなお花が集まったようにも見えます。 とりあえず追加でもう1枚セリアの同じ模様の布を買ってきたので違う色で刺すか、アレンジするか、またのんびり考えよう〜 セリアの刺し子ふきんは刺し順が載っていないので、自分で刺し方を探さなくてはいけないのですが、「六角花文」は本やネットで探しても、なかなか「これだ!」というものが見つからず、購入してからだいぶ長いこと放置していました。 本で見かけた刺し方だと「麻の葉模様を…

  • 寄せ模様の柿の花刺し始め

    ホビーラホビーレ の「寄せ模様〈菱形〉」の「柿の花」を刺し始めました。 どんな色にしようか迷って、ひとまず単色の青色にしました... ユザワヤ刺し子糸110番のブルーです。外枠線よりもほんの少し淡い優しい感じです。 「柿の花」の縦を刺して、横を刺して、模様が見えてくるとテンション上がります! 引き続きのんびり進めていきます。 ↓参考にしている本 ↓ランキングに参加しています♪ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^) ↓こちらもポチッとよろしくお願いいたします(^^) ↓amazonでのお買い物はこちらから♪ ↓楽天市場でのお買い物はこちらから♪

  • 六角花文の紫を刺し始めました

    セリア刺し子用ミニ花ふきん生地 の「六角花文」を紫色で刺しています。 色が変わるとまた違って面白い。紫だから少し大人っぽい感じになるかな? 1枚目の青色は考えながら刺したのでゆっくりだったけど、2枚目になると同じように刺すだけなのでスイスイ進むから楽しいなー! 糸はユザワヤ刺し子糸の110番ブルーと118番紫色です。 紫色も完成までチクチク進めていきたいと思います。 ↓ランキングに参加しています♪ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^) ↓こちらもポチッとよろしくお願いいたします(^^) ↓amazonでのお買い物はこちらから♪ ↓楽天市場でのお買い物はこちらから♪

  • 手芸が好きになったきっかけ

    わたしがこんなに手芸を好きになったのはいつからだろう? 若い頃から、いや、なんなら学生の頃から手芸は好きだったし、遡れば小学生の頃から、自己紹介で「わたしの趣味は手芸です」と言っていた。 1番古い記憶だと、小学2年生の誕生日に祖母から裁縫セットをプレゼントでもらっている。 確かあれは、わたしが「これが欲しい」と自分でリクエストして祖母に買ってもらったんだったはず。 わたしの手芸好きは間違いなく祖母の影響だ。 祖母は本当に手芸が大好きでパッチワークや編み物や刺し子なんかをよくやっていた。 祖母の家に行くとたくさんの手芸本が本棚に並んでいて、押入れの中にはたくさんの手芸道具が詰まっていた。 毎月、…

  • seria(セリア)の刺し子ふきん10種類紹介

    100円ショップSeria(セリア)の刺し子ふきんがお気に入りでいくつか作っていますが、全部で10種類あります。※模様の名前をクリックするとその模様のブログ記事をご覧いただけます ・角亀甲つなぎ ・十字花刺し ・柿の花 ・変わり亀甲・井戸枠・変わり花十字・七宝つなぎ・変わり麻形文 ・青海波・六角花文 今のところ、全10種類を刺し終わり、それぞれYouTubeで刺し方も紹介しています。ひとまず、作成した10種類を動画で紹介しました。 良かったらご覧ください。 youtu.be YouTubeのトップページはこちらからhttps://www.youtube.com/channel/UC5xeKG_…

  • 完成した六角花文

    セリア刺し子用ミニ花ふきん生地 の「六角花文」完成バージョンです。 本で見かけた刺し方だと「麻の葉模様を刺す時のように縦横斜めの線を刺して最後に中央の星を刺す」というふうに載っていたのですが、縦横斜めを刺しながらこの中央の星も同時に刺し進められないかとパズルを解くようにぐるぐると考えてみた結果、どうにか一緒に刺し進めることができました。 <使用した糸>ユザワヤ刺し子糸110番ブルー:約8m かなり自己流できっと変な刺し方だろうけど、完成してしまえば模様の見た目は一緒なので自分としては満足です。 かなり脳トレになりました。 完成してみるとまた模様が可愛くて見えてきたので、また他の色でも刺してみた…

  • 六角花文の途中経過

    セリア刺し子用ミニ花ふきん生地の「六角花文」の刺し方がさっぱり分からず、購入してからだいぶ長いこと放置していましたが......たくさん調べたり考えたり悩み悩んだ末、「これでいいんじゃない?」とようやく自分なりの刺し方に行き着いたのでそれからは勢いでどんどん刺していきました。 ひとまず今日は途中経過の写真。刺し子ってほんとおもしろい!もっといろんな図案を刺していきたいな〜。 完成バージョンはまたアップします ↓参考にしている本 ↓ランキングに参加しています♪ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^) ↓こちらもポチッとよろしくお願いいたします(^^) ↓amazonでのお買い物はこちらから♪…

  • 寄せ模様の花刺し3つ完成

    ホビーラホビーレ の「寄せ模様〈菱形〉」の「花刺し」模様の部分、3箇所が刺せました。 ほんとお花畑みたいで可愛い。 ミックス糸もいい色味でした。 糸番号は210番。青、水色、紫、ピンクのミックスです。 糸端が出たままだけど、裏面はワッフル地みたいになりました。 裏にポツポツと出た糸の色味も可愛いなぁ〜。 残り5つの模様が残っていますが、どんな色で刺していこうかなー。いろいろ考え中です。のんびり進めていきます。 ↓参考にしている本 ↓ランキングに参加しています♪ ポチッとしてもらえるとうれしいです(^^) ↓こちらもポチッとよろしくお願いいたします(^^) ↓amazonでのお買い物はこちらから…

  • 2020年のベストナイン

    あけましておめでとうございます。 2020年を振り返るため、ベストナイン2020をやってみました。 ベストナインのサイトで、インスタグラムのアカウントを入力すると2020年の1年間のうち、いいねを多くもらった写真から順番に9枚コラージュしてくれるというもの。 わたしのベストナイン2020はこんな感じでした。「刺し子」「刺繍」「編み物」といい感じで9つの中に入ってくれました。 2020年はコロナ禍で大変な時期もありましたが、おうちで過ごす時間も増え、改めて手芸の楽しさを感じた1年でした。 新年もたくさんの手芸を楽しんでいきたいと思います。いっぱい作ってまたたくさん写真を投稿していきたいです 20…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chii* (ちー)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
chii* (ちー)さん
ブログタイトル
ハンドメイドとちいさな暮らし
フォロー
ハンドメイドとちいさな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用