chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。 https://fish1017.com/

釣り、料理など趣味を増やしながらアーリーリタイヤを目指す普通のサラリーマンです。 家族構成は、私、妻、子供1人の3人です。子供の成長のタイミングも計りながらリタイヤを検討しています。

fish1017
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/27

arrow_drop_down
  • 【リタイアのタイミング】子供がいる家庭のアーリーリタイアについて

    アーリーリタイアを計画する上で、家族構成が大きく影響すると思います。独身であれば、リタイアに必要な資産は少なくて済むでしょうし、何か不安要素があったとしても自分で解決&決断すれば済む事もあるでしょう。 対して家族、しかも子供がいる家庭ならば、アーリーリタイアのタイミングは家族の理解や子供の成長など色々クリアしなければならない課題が沢山あります。 我家では、子供が一人なのでまだ教育費は少なくて済みますが、子供が二人、三人いる家庭であれば、中々アーリーリタイアに踏み切るのは難しいのではないでしょうか。 リタイアのタイミングは、お金より子供の成長か 今年で私は49歳になり、子供は12歳になります。3…

  • 【富裕層の仲間入り】資産が増加すると金銭感覚は変わるのか?

    先日、あるネットの掲示板で「2~3億円の金融資産クラブ」なる板があり、興味深い内容だったので少し紹介させて頂きます。 野村総研が定期的に出している報告書では、金融資産1億円以上が富裕層、金融資産5億円以上が超富裕層という区分けになっています。 金融資産2~3億円とは、超富裕層には届きそうにないが、富裕層のレベルは超えている、という事になります。 私も以前、『どのようにしたら金融資産5億円以上の超富裕層に到達できるのか?』を真剣に考えた事があります。 結論として、 ・起業 ・ハイリスクハイリターンの投資 の2つしかないと思いました。起業については、会社を設立する以外に副業などの手段もあると思うの…

  • 【なぜこの時期に異動?】ライン管理職の仕事と出世欲の相克

    年初に「ブログの更新頻度を上げる事」を目標にしていましたが、会社でショッキングな事が有ったので更新が遅れてしまいました。年初から反省ですね…。 ちなみに "ショッキングな事" とは人事異動です。先日、上司からいきなり会議室に呼ばれ、人事異動の内示を受けました。正式な手続きはまだしていないようですが、会社の上層部が決めた事なのでほぼ決まりみたいです。 私の会社でも人事異動はそれなりにあるのですが、係長や課長などいわゆる役職者は短くて3年、長いと10年位は異動がありません。 私の場合、今の部署に異動して約2年しか経っていませんので、意外に短かったな…と思います。また通常人事異動は、4月や10-11…

  • 【目標達成】2023年の不労所得結果

    久々の長い休みでしたので、記事をいつもより早く更新できました。平日は仕事に追われて新しいトピックスが無いので、記事の更新頻度は上がらないのですが、連休があるとゆっくり考える時間が出来ますし、年末年始はそれなりにイベントがあります。 前回の記事で2023年最後の金融資産報告をしました。結果、目標額を500万円上回り、無事に目標を達成する事ができました。 ちなみに毎年年初に立てる目標の中には、金融資産とは別に『不労所得額』があります。これはリタイア後の生活を意識したものであり、最終目標として生活費より不労所得額が大きくなったら、目標達成としています。 生活費より不労所得が多くなった状態というのは、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fish1017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fish1017さん
ブログタイトル
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。
フォロー
長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用