この場で私共が培ってきた経験、感じたことをお伝えしていけたらと思います。少しでも子育てをがんばっている親御さん、子どもたちの未来のためにがんばる先生たちの役に立てばと思っています。
2025年6月
ここでは、時代が流れても色褪せない、今読んでも心に刺さるおすすめのマンガを紹介したいと思います。目次スラムダンクあしたのジョーYAWARAちびまる子ちゃん スラムダンク まずは、スラムダンクです。バスケットマンガの最高傑作です。終わり方が最高です。全
小学生におすすめのDVDを紹介したいと思います。これからおすすめするDVDはレンタルではなく家に1本置いておき、いつでも見られるようにしておくのがおすすめです。目次ジブリディズニーアニメ邦画洋画ジブリ作品の中から3本紹介します。「となりのトトロ」 小
今回はおすすめの習い事をランキングにしてみました。最近の子どもたちは、体力の低下や経験力不足などがよく話題になります。キャッチボールをしてもボールを投げられない子は本当に多いです。放課後運動場を開放している学校も少なく、また公園に行ってもボール遊び等
最近塾に通う子どもたち(小学生)が増えています。学校の授業だけでは不安な親御さんが増えているのだと思います。学校教育に携わってきた者からしたら、悲しい時代です。 今までに「あっ、この子塾に通っていないんだ。」と思う子は、たくさんいました。塾に通っていな
今回はおすすめのスポーツ用品を紹介します。最近の子どもたちは、体力の低下や経験力不足などがよく話題になります。放課後運動場を開放している学校も少なく、また公園に行ってもボール遊び等が禁止されているところも多く、遊び場がないのが現状です。ならば、引きこも
学校は行事に追われて過ぎていくといっても過言ではない。それくらい行事にかける授業数は多い。授業時数の確保などで、行事を減らす学校も多いが、子どもたちが一番楽しみにしているのも、一番思い出に残るのも学校行事であり、学校行事により、学級集団は育っていく。そ
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、shinjorightさんをフォローしませんか?