イタリアに住むただの主婦 だんなは料理人 ワタシはは時間をかけずにパパッとやりたいずぼら人間 そんな人がイタリアの日々をキッチンからお届けするブログ 「今日なに作ろう~?」が合言葉
料理のことやレシピを書いたり イタリア語のレシピを日本語にしたり (ずぼらだから料理は適当気味&目分量・・・) レストランのことや こちらの生活について書いてみたり なかなか上達しないイタリア語を レシピから勉強する日々
昨日、ビールを飲んでいてどうしても 和風でさっぱりしたおつまみを欲しました... 冷蔵庫にある野菜は キャベツ、きゅうり、人参.... という事でキャベツを使ったさっぱりしたものを1品 適当に作りました verza (ヴェルツァ) 特徴 ちりめんキャベツの保存方法 今日のレシピ 茹でて和えるだけさっぱりキャベツ 材料 (基本適当です) 作り方 まとめ verza (ヴェルツァ) 冷蔵庫にあったキャベツはこれです 日本語ではちりめんキャベツですね ほんとの名前を始めて知りました その名も「サボイキャベツ」 フランスのサボア地方原産のキャベツ 葉の表面が縮れているのが特徴でちりめん状に縮れているこ…
今日はそんなイタリアのコーヒー文化について 「イタリアの1日は1杯のコーヒーから始まる」 コーヒーの飲み方には実は暗黙の了解がある イタリアでコーヒーを飲む場所は? イタリアのコーヒーといえば イタリアンカフェの種類 13選 1) カフェ caffè 2) カフェ・マキアート caffè macchiato 3) ラッテ マキアート latte macchiato 4) カプチーノ cappuccino 5) マロッキーノ marocchino 6) エスプレッソ コン パンナ espresso con panna 7) カフェ・ルンゴ caffè lungo 8) リストレット Ristre…
5月10日は母の日 イタリアから日本のマンマへ こちらの一軒! 実家の母へ 義理のお母さんへのプレゼント ジョンマスター キッチン用品1 キッチン用品2 まとめ 5月10日は母の日 イタリアでは "Festa della mamma" (フェスタ デッラ マンマ)と呼ばれています 皆さんは母の日は何をされますか? イタリアでは何をするかというと....... マンマの国と言われていますが日本ほど盛大には祝わっていない感じです 贈り物などのルールもなくマンマの好きなものやお花、キッチン用品を送るのが主流なようです イタリアから日本のマンマへ 私は毎年オンラインでオーダーして お花を届けてもらって…
《レシピ》人生初!本格的なカルボナーラにトライ やってみたら簡単!
イタリアのカルボナーラ カルボナーラの名前の由来 人生初のカルボナーラを早速作ります カルボナーラ のレシピ 材料 (3、4人前) 作り方 わたし的カルボナーラのポイント Ricetta (本家) CARBONARA 人生初のカルボナーラに挑戦 皆さんはカルボナーラはお好きですか? 我が家では旦那が好きでよく作ります ただ「これだ!!」という味になかなか出会えないと旦那はいつも試行錯誤 。 常にテスト中です 今日はわたしが人生初のカルボナーラに挑戦しました! イタリアのカルボナーラ イタリアのカルボナーラは、牛乳や生クリームを使用していません チーズ・卵・黒コショウだけでシンプルに作るのが基本…
残りもの活用レシピ イタリアの定番料理 アランチー二 アランチーニって? 簡単アランチーニの作り方 材料 作り方 アレンジレシピ 焼きリゾット 材料 作り方 おまけ 残りもの活用レシピ 先日はコンソメスープを活用してリゾットを作りました mk810.hatenablog.com 今日はそのリゾットを利用して イタリアの定番料理 アランチー二 を作りました アランチーニって? 日本ではライスコロッケといったらわかりやすいでしょうか? パスタやピザに続くイタリアの郷土料理のひとつ 意味は「小さなオレンジ」 形がオレンジに似ていることが由来となっているそうで、シチリアのストリートフード バールや惣菜…
イタリアではここ数年日本食がブーム! ミラノには日本人の経営する美味しいレストランがたくさんあります そして最近では、ほとんどのスーパーでキッコーマンの醤油を見かけます わさびや海苔などお寿司に必要なものや、お豆腐やシラタキ、納豆、梅干しなどなど こんなものも?というのも売ってあったりします なかには私が知らない新作もあったり! 私が来た2012年当初より随分たくさんの食材や調味料が手に入る様になりました ありがたい❤️ (今度お店をリストアップしてみようかな) さて先日のご飯はカレー みなさんはカレーのおともには 福神漬けですか? らっきょうですか? 私は福神漬け派ですが 「らっきょうが食べ…
《レシピ》残り物を活用 コツは3つ!コンソメスープでリゾット作っちゃえ!
おうち時間45日目のイタリアです... 日本食材も底をつき お米がどうしても食べたい!! そういう時はリゾットだ~! ただ、リゾットはあまり得意ではないので 今日も私の師匠こちらを参考にリゾットを作ります おすすめのリゾット米 特徴 調理のポイントは3つ!! 1 お米は洗わずに炒めてオイルでコーティング! 2 ブイヨンは熱々に少しづつ加える! 3 炊いている間は無駄に触らない! 余ったスープでリゾット 材料 (4人前ー基本適当) 作り方 ※マンテカーレとは? レシピに出てきた新イタリア語 まとめ 最後に 冷蔵庫とにらめっこ... 先日作った野菜たっぷりコンソメスープが冷蔵庫に! ということで残…
昨晩は麻婆ナス丼を作りました が! これがイマイチだったようで(笑) 完食してもらえず.... というのもイタリアで売られているナスは皮が硬い... ずぼらなわたしは、いつもそれを忘れ料理して 失敗するという繰り返し... 一度ちゃんと素揚げしたんだけどな...残念 残りものを食べるのはわたしの役目 パスタでもしようかな〜 カレー作る時にに入れちゃおうかな〜 といろいろ考えてた時に 「肉まん食べたいねー」と旦那が言った一言 あ!肉まんの肉だねにしてみよう〜 という事で 今日は 麻婆ナス肉まん もし残り物の麻婆ナスがあればぜひ 写真でわかるように見てくれはとても悪い... うまく包めてないし..…
皆さんは家にいる時どこにいる時間が1番長いですか? わたしは圧倒的にキッチンにいる時間が長いという事に気付きました (今は特におうち時間が長いっていうこともありますが) なんででしょうね... 窓からの入る朝の光や夕陽が とても気持ちが良いからでしょうか 朝の光を浴びながらコーヒーを入れ 夕方には夕陽を眺めながら一杯飲む 時には立ったまま 時には料理をしながら 時には電話しながら 最近はブログを書きながら 過ごすという感じで これが日々のわたしの細やかな楽しみなのです キッチンにいる時間が長いからこそ キッチンにはお気に入りのモノを置いておきたい! という事で今日はお気に入りのモノをご紹介しま…
レシピから学ぶイタリア語④ よく出てくるcuocere ってなに?
今日は私のレシピ本によく出てくる単語 “cuocere” (クゥオーチェレ)を読み解きます 今日もこれにお付き合いしてもらいます よく出てくる cuocere ってなに? どんな風に使われてるのかを具体的に cuocere ○○ a fuoco alto cuocere ○○ a fuoco basso cuocere ○○ per 5minuti a fuoco molto bass cuocere ○○ a vapore cuocere ○○ a lesso cuocere ○○ a bagnomaria cuocere ○○ al microonde cuocere ○○ alla gr…
レシピから学ぶイタリア語③ 基本的な調理法の単語はこれでOK!
今回はレシピに出てくる調理法をイタリア語でご紹介 これだけマスターすれば大丈夫というものを26個! 今回もお気に入りのこの本から抜粋 IL MIO CORSO DI CUCINA よくよく読むとこのレシピ本は命令形ではなく2人称の複数形で書かれている!! という事に気づきました... がこれを説明すると長いのでこれについては割愛 ここでは命令形で書いていきます レシピ中に出てくる基本的な調理法をイタリア語で26個 1. 洗う 2.すすぐ 3.掃除をする、きれいにする 4.きる 5.除く、省く 6.水にひたす(入れる) 7.加える 8.注ぐ 9.混ぜる 10. 乳化させる、合わせる 11.皮をむ…
レシピ本に出てくるイタリア語のまとめ 最低限覚えておけば大丈夫なレシピ概要で登場する単語
最近私が使っているレシピ本はこちら IL MIO CORSO DI CUCINA 写真がきれいでデザインも良く 工程がとても分かりやすまとめてあるので お気に入りの一冊 今日はまず 料理を始める前に知っておくべきイタリア語をご紹介 レシピ概要で出てくるイタリア語 1. レシピ 2. 材料 3. 人数(~人前) 4. 時間 (準備時間) 5. 焼き時間・加熱時間・調理時間 6. 寝かし時間 7. 〇分 8. 先にやっておくこと まとめ レシピ概要で出てくるイタリア語 1. レシピ イタリア語でレシピは"ricetta"(リチェッタ) 例) La ricetta di tiramisù ティラミス…
このチリチリしたほうれん草に似た野菜は カーボロネーロ (cavolo nero) 日本語でもイタリア語でも意味は黒キャベツ 丸くないけどキャベツ イタリアではよく見かけるこれは トスカーナ出身の野菜でした カーボロネーロの扱い方 キャベツと同様胃腸に優しく ビタミンやミネラルが豊富 見た目通り固め... でも煮崩れしないので煮込み料理や炒め物に最適 そして緑の色が鮮やかでいいアクセントに レシピ 今回はお浸し 材料(基本適量です) カーボロネーロ 適量 塩 適量 酒 大さじ2 みりん 大さじ1 顆粒和風だし 適量 お醤油 小さじ1 かつお節 適量 ごま (炒りごまを切らしてたからすりゴマ) …
「ブログリーダー」を活用して、mk810さんをフォローしませんか?