chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
前略~バスについて… https://zenryaku-bus.hatenadiary.com/

東京都・埼玉県・千葉県を走る路線バス車両を紹介しています。 大手事業者からマイナーな小規模事業者まで幅広く扱っています。 毎日夜8時に定時更新として、1台の車両を写真付きで紹介しています。

junction
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/21

arrow_drop_down
  • ビーエム観光バス 195

    所属-ビーエム観光バス 東松山営業所 登録ナンバー-熊谷230 あ・195 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PJ-KV234L1 年式-200*年 私立大学のスクールバスで使用される特定用途車だ。 トップドアの車両は遠距離路線で使用されている。 2021年4月より他事業者から運行を引き継いだが、車両は引き継がれずにBM観光が新規に用意した。 新規に用意された車両は全てが中古の移籍車で、関東近郊の大手事業者をはじめ、様々な出自の中古車が存在する。 尚、車体カラーリングから趣味者には何処の私立大学なのかはバレバレだが、加工した写真を掲載している点はご理解いただきたく思う。 (2023.02…

  • 朝日自動車 2252

    所属-朝日自動車 杉戸営業所 社番-2252 登録ナンバー-春日部200 か・399 型式-日野 Rainbow HR PB-HR7JHAE 年式-2005年 備考-貸切登録 杉戸営業所に所属する貸切登録の日野HRだ。 朝日バスの日野HRは少数派な車種で、[KK-]は2017年に消滅、[PB-]は引退が進んでいる。 新製から一貫して約18年に渡り杉戸所属で、春日部市内路線にて運行されていたが、2022年に貸切へ用途変更された。 貸切免許を持つ埼玉県内の各営業所には1台ずつ貸切登録車が配置されているが、慣例的に乗合から引退した古参車両がその任に就くことになる。 (2023.02.27 Mon) …

  • 東武バスウエスト 5022

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-5022 登録ナンバー-大宮200 か2123 型式-日野 Rainbow Ⅱ SDG-KR290J1 年式-2011年 大宮営業事務所に所属する[SDG-KR]だ。 大宮の主力は大型車だが、中型車を使用する路線も少なからずある。 大型は日野車オンリーだが、中型は日野車といすゞ車の双方が配置されている。 (2023.02.26 Sun) #1936

  • 京成バス 4494

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4494 登録ナンバー-習志野200 か1227 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PKG-KV234L2 年式-2010年 備考-京成バス・習志野警察署 京成バスでは地域の警察署と連携したラッピングバスが各営業所に配置されている。 (2023.02.25 Sat) #1935

  • 朝日自動車 2236

    所属-朝日自動車 久喜営業所 社番-2236 登録ナンバー-春日部200 か・359 型式-日野 Rainbow HR PB-HR7JHAE 年式-2004年 備考-貸切登録 久喜営業所に所属する貸切登録の[PB-HR]だ。 新製配置は越谷営業所で、2018年に社2141の離脱に伴って久喜に転入した。 2022年の現在まで、久喜に所属する最初で最後の日野HRとなっている。 転入当初は一般路線車だったが、2022年に貸切登録の社2082が除籍され、社2236が貸切に転じた。 朝日自動車の日野HRは2000年に[KK-]が2台、2004~2005年に[PB-]が14台導入された。[KK-]は201…

  • 東急バス A1201

    所属-東急バス 淡島営業所 (東急トランセ運行委託) 社番-A1201 登録ナンバー-品川200 か2502 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ QPG-KV234L3 年式-2012年 備考-キューピー 車体広告 (2023.02.23 Thu) #1933

  • ジェイアールバス関東 H657-13412

    所属-ジェイアールバス関東 館山支店 社番- H657-13412 登録ナンバー-袖ヶ浦200 か1097 型式-日野 SELEGA QPG-RU1ESBA 年式-2013年 館山支店に所属する高速路線車の日野SELEGAだ。 JRバス関東で袖ヶ浦ナンバーを付けるのは館山のみである。 (2023.02.22 Wed) #1932

  • 東武バスウエスト 9840

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-9840 登録ナンバー-大宮200 か1413 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PJ-KV234L1 年式-2006年 大宮営業事務所に所属する[PJ-KV]だ。 東武では[KL-]の除籍が終わりつつあり、[PJ-]の除籍が本格的に始まる日も近いだろう。 (2023.02.21 Tue) #1931

  • 朝日自動車 1105

    所属-朝日自動車 越谷営業所 社番-1105 登録ナンバー-越谷200 か・・33 型式-日野 Poncho SDG-HX9JLBE 年式-2016年 越谷営業所に所属する小型路線車だ。 2016年は社1104~1107の4台が越谷に、社1108が五霞町コミュニティ交通として久喜に配置された。 越谷に配置された4台のうち、社1104は2017年に諸般の事情で早期除籍されている。 (2023.02.20 Mon) #1930

  • マイスカイ交通 S-009

    所属-マイスカイ交通 本社営業所 社番- S-009 登録ナンバー-春日部230 あ8425 型式-日野 Rainbow HR KK-HR1JEEE 年式-2004年 マイスカイ交通の日野HR 7m(チョロQ)だ。 2023年にチョロQが幹線系統で都内に乗り入れてくるのは他に思いつかない。 (2023.02.19 Sun) #1929

  • 京成バス 4548

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4548 登録ナンバー-習志野230 あ4548 型式-日野 Blue Ribbon 2PG-KV290Q2 年式-2018年 新都心営業所は幕張新都心の大量輸送に対応する車両が配置されている。 過去には3扉車や中4折が目を惹く仕様だったが、3扉は当然経年で消滅しており、中4折も現在残るのは数台だ。 近年の新車は車体長がQ尺とされている。 (2023.02.18 Sat) #1928

  • 朝日自動車 2410

    所属-朝日自動車 越谷営業所 社番-2410 登録ナンバー-越谷200 か・・92 型式-いすゞ ERGA mio 2KG-LR290J3 年式-2019年 越谷営業所に所属する[2KG-LR]だ。 2019年に導入された社2405~2410は、2012年の社2298~2300以来7年振りの『いすゞ ERGA mio』である。 (2023.02.17 Fri) #1927

  • 東京都交通局 L-F617

    所属-東京都交通局 江東自動車営業所 局番- L-F617 登録ナンバー-足立230 え・617 型式-いすゞ ERGA 2PG-LV290N3 年式-2020年 江東営業所に所属する[2PG-LV]だ。 局番と合わせた希望ナンバーを取得している。 (2023.02.16 Thu) #1926

  • 京成バス 3344

    所属-京成バス 松戸営業所 社番-3344 登録ナンバー-野田230 あ3344 型式-三菱ふそう AERO STAR 2PG-MP38FK 年式-2018年 松戸営業所に所属する三菱ふそうMP38だ。 京成バスで三菱ふそう製の新車を導入しているのは松戸のみで、同型式の車両は他営業所には配置されていない。 (2023.02.15 Wed) #1925

  • 東武バスセントラル 6027

    所属-東武バスセントラル 西柏営業事務所 社番-6027 登録ナンバー-柏200 か・199 型式-いすゞ ERGA 2KG-LV290N2 年式-2018年 西柏営業事務所に所属する[2KG-LV]だ。 旧イースト管内は大型車で運行する路線が多く、柏駅を発着する東武バスは西口,東口ともに大型車オンリーである。 (2023.02.14 Tue) #1924

  • 朝日自動車 2421

    所属-朝日自動車 杉戸営業所 社番-2421 登録ナンバー-春日部200 か・965 型式-日野 Rainbow 2KG-KR290J4 年式-2020年 備考-正和工業株式会社 車体広告 杉戸営業所に所属する[2KG-KR]だ。 2021年10月1日より、クレヨンしんちゃんとコラボした"正和工業株式会社"の車体広告車として走っている。 杉戸が所管する一般路線は、営業所からは距離の離れた"春日部駅西口/東口"を発着する春日部市内路線のみだ。 2015年頃までは越谷営業所の所管する『せんげん台駅~[直行]~獨協埼玉中学高等学校』の一部ダイヤで杉戸の応援ダイヤが組まれており、越谷市内でも杉戸の車両…

  • 京成バス 4567

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4567 登録ナンバー-習志野230 あ4567 型式-日野 Blue Ribbon 2PG-KV290Q3 年式-2019年 2021年に導入された4568は行先表示機が白色LEDに変更されている。 その為、4567は従来の単色LEDで導入された最後の車両となるだろう。 (2023.02.12 Sun) #1922

  • 国際十王交通 3016

    所属-国際十王交通 熊谷営業所 社番-3016 登録ナンバー-熊谷230 あ3016 型式-日野 Blue Ribbon 2KG-KV290N3 年式-2022年 国際十王交通の大型路線車、日野KV290だ。 国際十王で大型路線車の導入が本格的に始まったのは2017年のことである。 営業所のある熊谷市の熊谷ラグビー場で『ラグビーW杯2019日本大会』が開催されることになり、輸送力増強のために大型車が必要だったのだろう。 W杯終了後も大型車の増備が続いており、普段は[KM11:熊谷駅~上岡~東松山駅],[RU01,02,03:熊谷駅南口~立正大学~森林公園駅]の2路線での運行が多いように感じる。…

  • 東京都交通局 R-D339

    所属-東京都交通局 江戸川自動車営業所 臨海支所 局番- R-D339 登録ナンバー-足立230 う・339 型式-いすゞ ERGA 2DG-LV290N2 年式-2019年 臨海支所に所属する[2DG-LV]だ。 臨海は江戸川営業所の管轄で、はとバス委託の営業支所である。 (2023.02.10 Fri) #1920

  • ジェイアールバス関東 H657-18402

    所属-ジェイアールバス関東 東京支店 社番- H657-18402 登録ナンバー-足立200 か3848 型式-日野 SELEGA 2RG-RU1ESDA 年式-2018年 東京支店に所属する日野SELEGAだ。 東京は所管路線がとても多く、特定の車両を狙っての乗車・撮影は難しいが、狙うほどの車両は2023年には存在しない気もする。 (2023.02.09 Thu) #1919

  • 東武バスセントラル 6036

    所属-東武バスセントラル 足立営業事務所 西新井営業所 社番-6036 登録ナンバー-足立200 か3913 型式-いすゞ ERGA 2KG-LV290N2 年式-2019年 西新井営業所に所属する[2KG-LV]だ。 西新井は小規模な営業所で所管路線も少ない。 大型車を使用するのは、[北01:北千住駅~本木新道~西新井大師]と[北02,03,04:北千住駅~補助100号線~西新井大師]の系統である。 (2023.02.08 Wed) #1918

  • 朝日自動車 2397

    所属-朝日自動車 久喜営業所 社番-2397 登録ナンバー-春日部200 か・915 型式-日野 Rainbow 2KG-KR290J3 年式-2019年 久喜営業所に所属する[2KG-KR]だ。 2023年2月現在、久喜が所管する一般路線はすべて中型車で運行されている。 大型車の配置は無く、小型車は五霞町委託の本務,予備の2台のみだ。 送迎用の特定車もすべて中型車で揃えられている。 (2023.02.07 Tue) #1917

  • 京成バス 5108

    所属-京成バス 千葉営業所 社番-5108 登録ナンバー-千葉230 あ5108 型式-いすゞ GALA 2RG-RU1ESDJ 年式-2020年 2020年に新製導入された高速路線車だ。 コロナ禍で京成では新車の導入がストップしており、2022年9月時点で千葉営業所では5109と共に最新鋭となる。 5108は行先表示機が白色LEDになっているのが見た目での目立つ変化だ。 (2023.02.06 Mon) #1916

  • 東京都交通局 J-D335

    所属-東京都交通局 有明自動車営業所 局番- J-D335 登録ナンバー-江東200 か・・96 型式-いすゞ ERGA 2DG-LV290N2 年式-2019年 備考-臨海(R-D335/足立230 あ1964) 新製配置は臨海支所(はとバス委託)で、2022年に有明営業所へ転入した。 臨海時代は登録ナンバーが1964年東京五輪を示すと思われる『足立230 あ1964』だったが、特に何も起こらないまま有明への転入により登録ナンバーが変更された。 (2023.02.05 Sun) #1915

  • 川越観光自動車 1051

    所属-川越観光自動車 森林公園営業所 社番-1051 登録ナンバー-熊谷200 か1803 型式-いすゞ ERGA 2KG-LV290N3 年式-2022年 川越観光自動車に所属する[2KG-LV]だ。 一時期は大型新車の導入が無かったが、2020年以降は毎年導入されている。 (2023.02.04 Sat) #1914

  • 京成バス 8176

    所属-京成バス 金町営業所 社番-8176 登録ナンバー-足立230 あ8176 型式-いすゞ ERGA 2DG-LV290N3 年式-2019年 金町営業所に所属するLV290だ。 行先表示機は白色LEDを採用している。 (2023.02.03 Fri) #1913

  • 東武バスセントラル 6091.

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 三郷営業所 社番-6091. 登録ナンバー-春日部200 か1025 型式-いすゞ ERGA 2TG-LV290N3 年式-2021年 三郷営業所に所属する[2TG-LV]だ。 2020年度新車では社番に「.(ドット)」が付与されている車両がある。 6091.は三郷では初めてドット付きの社番を持つ車両となった。 (2023.02.02 Thu) #1912

  • 朝日自動車 5005

    所属-朝日自動車 菖蒲営業所 社番-5005 登録ナンバー-春日部200 か・851 型式-いすゞ ERGA QKG-LV290N1 年式-2017年 菖蒲営業所に所属するLV290だ。 菖蒲は2015年から大型路線車が導入されている。 新車で導入された車両は、Hybridの社5020号を除き "いすゞ ERGA "となる。 2017年から大型路線車を導入している越谷営業所は、いすゞ,日野の双方が新車導入されている。 一方で、境営業所が2018,2021年に導入した2台の大型路線車は日野である。 朝日バスは営業所ごとの新車の車種指定などは無いように感じるが、それでも偏りはあるのが不思議なところ…

  • February 2023

    2023.02.01 Wed 【February 2023】 『前略~バスについて…』をご覧いただきありがとうございます。 2023年もあっという間に1月が終わり、早くも2月1日の夜7時です。 今年は令和5年ですが、平成の大晦日,改元などと言っていたのが5年も前とは…。 さて、弊ブログ『前略~バスについて…』は2023年2月7日で6周年を迎えます。 今日時点で連続投稿日数1080日、通算1910回目の更新となり、総アクセス数は約47万5000件です。今後も引き続き宜しくお願いします。 _______________________________________________________…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、junctionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
junctionさん
ブログタイトル
前略~バスについて…
フォロー
前略~バスについて…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用