土日夏期講習→平日復習のターンがやってきました。しかもまだ学校あるという… 時間がない…。ないものねだりしても仕方ないので復習を進めるべく、 本人と話し予定を立ててはじめております。 理科 土日連チャンの二つのボリューム!! (来週は社会二つ) 覚える前に抜けていきそう!笑いたい…笑えない^_^; まあ、社会の方が圧倒的に右から左になりそうですが…。保護者会動画の優先順位を鑑みて、やる順番をつけつつやりはじめました。 理科は割と好きみたいなので、まあなんとかなる…といいなぁ。細かく復習できなさそうなのが難点。 社会 とにかくテコ入れしないと…なので、通常時と同じボリュームでやる予定。 プラスア…
サピックスのテキストで学習を進めている時、ときどき理科で、問題の回答やそれに派生するあれやこれやを説明しようとしたものの見つからずにテキスト遡って探す…ということをしています。 その単元で何をするかは大まかに表紙に書いてありますが、それ以上は結局テキストを上から下まで読んでいかないとわからずだったり… まあ、私が理科得意分野ってほどでもない(ごく普通)ので、「あれなんだっけこれ」っていうのも大いにあるのですが…^_^;そんなわけで、わからなくなった時に調べ物的に使えるものを探していてこちらを購入しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO…
学校→テストで やはり疲れた様子でしたが、受けてきました。 T子「このテストってさー、コース上がったり下がったりするの?」 私「いや、ないよ」T子「なーんだ!すごいがんばったのに〜!」いや、昇降かからなくても頑張っておくれよと思った母でした(それ以前に必死にやらなきゃ解けないでしょうよ…とも) そんなわけで、頑張ったらしいテスト、早めに解き直しするべく今回は自己採点してみました! 算数>>>国語(記述抜き)>理科>>>>>社会社会またしても撃沈。 国語苦手女子改め社会苦手女子だなこれは…。 それにしても傾向がはっきりしてきたというかなんというか^_^; 算数 たぶん今本人が解けるところはほぼあ…
またしても 間が少し空きました。 ○新コース7月組分けテストの結果は…予想通りコース落ちしました。 (まあいままでアルファに引っかかってたのがびっくりといえばびっくりなわけで…)点数だけ見た時はもっとコースが落ちると思っていたので、思ったよりは踏みとどまったなあ、という印象です。これからまた一歩一歩ですね。 本人は悔しいのか悔しくないのか、いまいちはっきりとした態度は表明せず。 ○7月復習テスト相変わらず、なんにも対策はとれないまま今日。 ようやく、範囲全部サピックスの授業を受けて→家庭学習のサイクルで回してテスト受けられるので、 果たしてどれくらい頭に入っているのかが分かるのかなあ、なんて思…
金曜、どきどきしながらサイトを見ましたが…思ったよりずっと平均点が低かったですね。想像してたよりは偏差値が低くなかったです。 (かなりの偏差値想像してました) マンスリーとはやはり点数の出方の傾向が変わるのですかね。 とはいえ 算数以外が低空飛行であることに変わりはありません。いやむしろ地上にいる…ぐらいの勢い。 並べてみるとこんな感じ 算数>>>2科目>3科目>4科目>理科>国語>>>社会もちろんクラス落ちは避けられませんが、 今の実力が素直に出た結果と受け止めています。 本人はショックなようでしたが、あまりできなかった自覚があったのか、点数を知らせても思ったより淡々としてました。 昨日はし…
アップされていましたのでかいつまんで見ました。 内容的に 前回と変わらない点もありましたが、勉強のやり方、優先順位について詳しく説明してくれている教科もありました。また、夏期講習についても説明してくれていました。今回の結果で思い悩むわたしには、内容としてちょうど良かったです。 学校もあってやれる時間も限られますし 本人の集中力などから言っても、全部を全部こなそうとするのは到底無理。今もすでに全部はやっていませんが さらに絞って基礎的なところを積み重ねていくようにした方がいいのかなと考えています。(でも、中学受験てベーシックなところですでに高いところを求められてて…ひえーとも思います…) とりあ…
金曜まで待つより先に採点して一人で心の準備をする方にしました。結果は、 算数以外…大撃沈。平均点、どれくらいなんでしょうか。今の勉強じゃ、ゆるくて歯が立たないってことがよく現れたともいえるのかな… (でも本人なりには頑張ってるところもあり、難しい)親として、どうしたらいいものやら。 ちょっと落ち着いて問題をみながら考えないと。一喜一憂しないと言われても せずにはいられません(涙) ランキング参加中。 バナーからランキングのページに行けますです。にほんブログ村にほんブログ村
果たして結果は…本人がしゃべったのは国語 「漢字ひとつわからなかった」 (いつもの通りだと、わからなかったのが一つであとは勘違いと思われる) 「抜き出し書けたよ!」 (2番目にできたそう、意外) 算数 「時間が足りなくて難しく解けなかった問題がいくつかあった」理科 「たぶん一番できた」社会 「たぶん一番できなかった。ぜんぜんできなかった」 (予想通り。)こわいこわい結果は果たして。 採点前答案がもうアップされてるので、自己採点するか悩む…。 採点して心の準備をするか、しないで心の準備をするかそれが問題だ(なんてねー)ランキング参加中。 バナーからランキングのページに行けますです。にほんブログ村…
そうです、日曜は組分けテスト。 久しぶりの、昇降のあるテスト。しかも、どこまでも上下するという。 ゆえに対策を、できれば、したかったんですが………日々の勉強の方をやるので手一杯で新しいことなど何もできず……にもう金曜。天体とか月とか星とか、果たして覚えているかな… 北海道地方とか、東北地方は未だにほぼ覚えてないに等しいなとか… どうしても覚えられない漢字たちはやっぱり覚えられないままで… 不安なことをあげたらきりがない^_^; ああでも、最近、初めて、計算力コンテスト50問正解できたので、ちょっと明るい話しです。 (でもマンスリーは相変わらずケアレスミスあちこちありましたけどね。) 本人として…
間があきました。 書きたいことはたくさんあれど日々が慌ただしくて書けず……○6月マンスリーについて理科>算数=3科目>国語>4科目>>>社会全体的に、これで大丈夫なのかという内容でしたが、これが今できるとろこなんだろうということでこれからこつこつやっていくのみなんだろうな…。 ひどかった3月マンスリーよりはましでした。 理科 テスト直しも、文章読み直したらできるところが多く、だったらテストの時にやってほしいなと思ったのは心にしまいました。 そんなもんですよね。 単元的に好きな分野らしく、前回マンスリーに比べて持ち直したので唯一ほっとしました。算数 大問1のケアレス多発が痛い。計算力をもっと、で…
「ブログリーダー」を活用して、hさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。