chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福岡|着物|お仕立て|着付け|着物で楽しむ茶話会「和(なごみ)の座」 https://ameblo.jp/nagomi0823/

福岡で着物のお仕立て、着付け教室、着物で風情と交流を楽しむ茶話会「和(なごみ)の座」で集っています。 日常を着物で楽しむブログです。

なごみ
フォロー
住所
福岡県
出身
東区
ブログ村参加

2020/04/16

arrow_drop_down
  • 折り目正しく

    着物は仕立て上がったら「折り目」をつけます(^^)  この折り目は着物の畳み方の基本になるので慎重に『折り目正しく』   おはようございます。和装ブランディン…

  • 博多座バックステージツアー♪

    いつもは観る側(観客席)。今日はステージから客席を観る貴重な体験✨✨✨    おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うちむら内村    …

  • 一升枡には一升しか入らない

    「一升枡には一升しか入らない」は、色々な考え方があるようです(^^)おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うちむら内村     圭です。…

  • コートいろいろ

    道行コートを仕立てました(^^)スタンダードなもの。最近はコートの種類が増えてますね~🎶おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うちむら…

  • 六十の手習い

    「六十の手習い」とは、六十になってから文字を習い始めることが由来です。学問や習い事をするのに年齢制限などなく、例え晩年に始めても遅すぎることはないという意味(…

  • 化繊の着物

    化繊の着物、ポリの着物、吊しの着物、既製品の着物は持っておくと便利な着物です(^^)好き嫌いはあると思いますが、出掛ける場所や天気、用途などにより時々着ていま…

  • 桜始開 さくらはじめてひらく

    今年の桜の開花は早いですね(#^.^#)福岡にも桜便りが早く届きました🌸おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うちむら内村     圭…

  • ほっと一息つきました

    急ぎのお仕立てが詰まっています(^^;黙々と縫い進め仕上げて着物を納品するのが中心のこの頃。    おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て…

  • 嬉しい気持ちが届きました(^^)

    先週のこと。フォトスタジオからの依頼で振袖と訪問着の着付けに行ってきました(^^)  おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うちむら内村…

  • 着る心

    「中年の方は洋服より着物の方が似合うのは確かです」 この一節にドキッとしました(^^) おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うちむら内…

  • 季節の先取り

    福岡の週末は暖かさで桜が一気に咲きました🌸天気は雨模様で風も強かった💦花散らしの風でしたが、桜の写真を撮っている人を何人も見かけました(^^)      …

  • 菜虫化蝶 なむしちょうとなる

    菜の花が咲いて蝶が舞い始めると、いよいよ本格的な春の到来です(^^)おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うちむら内村    圭です。菜…

  • 着る度に守られる着物

    仕立て上がった着物は江戸小紋に八掛が鱗柄✨鱗柄は慶弔どちらにも使われる柄で、厄除けと再生の意味があります(^^)ある意味、着る度に災難から守ってくれると云えま…

  • 柔らかい感性

    3月半ば。年度末。何かと気忙しい毎日ですね(^^;    目の前の『やるコト』で忙しい💦そんな中、駅の構内で "ほっこり" するものを見つけました(^^) …

  • 遊びの交差点

    少し前に行った展示会「遊びの交差点」は同じ福岡市東区(ご近所さん)のトールペイントの先生に誘って頂きました(^^)    おはようございます。和装ブランディン…

  • こんな時に限って。。。

    急ぎの着物のお仕立て中です。目下、縫いまくっている状態なのですが。。。   おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うちむら内村     …

  • 着物の不思議

    春になると着たくなる着物を着ました(^^)淡い春色小紋に桃色と水色の色調に織り分けられた帯。 ハナズオウ色の帯揚げにレンギョウを思わせる黄色の帯留めで🎶  …

  • 遠方からのお客さま

    熊本県人吉から福岡までは車でおおよそ3時間💦長い道中です。お越し下さり感謝感謝です!    おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うち…

  • 着物で風情と交流を楽しむ

    先日はお茶室を貸し切って "着物で風情と交流を楽しむ茶話会   和(なごみ)の座" を開催しました(^^)    実に1年半ぶり!   おはようございます。和…

  • 弥生 3月

    弥生も半ば。いよいよ草木が生い茂る頃(^^)新葉や芽吹きに力強さを感じます🎵    おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うちむら内村…

  • 「洗心」

    「洗心」は書にもよく見られる禅語です(^^)神社の手水舎にも見掛けます。これは "手を洗い、心も洗う" ことが必要だということ。    おはようございます。和…

  • 本日の主役は。。。

    昨日の着物でお出掛け先は、中洲日本料理てら岡さんへ。主役は「帯 」でした!    おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うちむら内村  …

  • 梅は『百花に先駆けて咲く』

    雪が残る寒さの中、春をいち早く告げる香り高い花🌸3月に入るとあちらこちらで満開の梅や、一足早い河津桜や寒桜が見られますね(^^)        おはようござ…

  • 劇的ビフォーアフター!

    和装ブランディング麗和塾での変化の1コマ✨今ではご自分で着物を着られて着姿がどんどん素敵になっておられるMさん♪先日の着物姿は女優さんのよう💕    おはよ…

  • お誕生日とランチ会

    先月のことですが、お誕生日を祝って貰いました🎶  1月生まれの私と2月生まれのU子さん(^^)      おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物の…

  • 衿付きが厚い

    「衿付きが厚い」って裕福なことを云います(^^)    逆に「衿付きが薄い」はみすぼらしいこと💧   おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕…

  • 温室育ち

    オカシイ。去年の10月から水栽培で育てている謎の球根。温室育ちですくすく育っていますけど(-_-;)    おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物の…

  • 積み重ねること

    今日は「啓蟄」。虫たちが動き出す頃(^^)私たちも一歩を踏み出したいですね~🎶    おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て処うちむら内…

  • 外出を楽しむ♪

    冬枯れの庭木にも花や新芽が出てきていて、春の彩りを感じます(^^)梅や桜の花の季節の到来🌸    おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て…

  • 桃の節句

    今日は桃の節句🌸コロナ緊急事態宣言もひとます解除され、明るい気分でひな祭りを楽しめそうですね🎵    おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお…

  • 感動した卒部式

    今日は天気予報通り、雨の福岡です。昨日 早朝の朔日詣りは先月と違って寒くなかったのと、月がまだ残っていてそれはそれは美しかったです(^^)  早起きで得しまし…

  • 3月 水温む メダカ喜ぶ?

    3月1日、暖かい朝。水温む(ぬるむ)は、徐々に春めいてきて池や川の水も暖かくなる季節(^^)    おはようございます。和装ブランディング麗和塾着物のお仕立て…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なごみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なごみさん
ブログタイトル
福岡|着物|お仕立て|着付け|着物で楽しむ茶話会「和(なごみ)の座」
フォロー
福岡|着物|お仕立て|着付け|着物で楽しむ茶話会「和(なごみ)の座」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用