こちらがここ最近私のお気に入りのカード。 今のところ、私の中で最強のカードです。 このカードの凄いところは、マイルがすごく貯まる。 JAL以外のマイルも貯まります。 ちなみに、世界有数のホテルチェーンの提携カードです。 次回はこのカードについて話した…
しつこいですが、FedExすごいです。 料金高いですが、とにかくすごいです。仕事します。 先週、EMS(国際スピード郵便)を含む、米国宛国際郵便物の引き受けを一時停止するとアナウンスがありました。 それ以前に、少し前にこのブログでも書いたかもしれませんが、アメリカに荷物を送ろうとして郵便局に持ち込んだ際に、コロナの影響でいつ届くかわからないし何かあっても責任持てないけどそれでもいいなら、ってすでに言わ…
以前ブログに書いた、デルタのフライトキャンセルの件。 先日デルタからフライトの変更があったとメールが来ました。 5月上旬のフライトだったので、まあ予想通りでしたね。 デルタの都合で減便によるフライトの変更がありましたので、旅行会社にコンタクトしてキャンセル料なしで返金となりました。 本当は変更でも良かったのですが、現状いついけるかわからないので一旦返金して頂きました。 エアラインも色々と大変…
売春は人類最古の職業の一つとよく言われます。 さて、先日とある芸人さんがラジオで不適切な発言があったとして謝罪しました。 ネット上ではわりと大騒ぎになっているようです。 私も発言の内容はみましたが、まあ確かに批難されても仕方ない内容でしたね。 私は彼のファンでもないし好きでも嫌いでもありませんので、彼の人間性に興味はありませんが、そういう考え方の人なのだろうなとは思ってしまいますよね。 海…
昨日のFLY ON ポイントの件、気になったので調べました。 何と、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う特別対応として、2月1日(土)から7月31日(金)搭乗分がFLY ON ポイント2倍積算となるそう。 だから急にFLY ON ポイントが増えたんですね。 エアラインも大変な中、色々と対応して頂いて有難いですね。 早く、飛行機の乗って自由にどこにでもいける日常が戻ってきますように。
先日ブログでもうすぐクリスタル、と報告をした後に気づいたんですが。 よくよく考えたら3月後半に仕事でJALを利用して以降、すべての旅行をキャンセルしているのになぜそんなにFLY ONポイントがたまっているのでしょうか?最後に確認した時は20000ポイントもなかったはずなのに。。。。 と思って履歴を見てみたら。
少し前にもこのブログに書きましたが、マスクの話。 ネットでもちらほらマスクを見かけるようになったと聞きますね。 まあ薬局などの安い単価のマスクは相変わらず品薄のようですが、少々お金出せばネットでもすぐに購入できるようになっているようです。 急にどこかから在庫が湧いて出てきたようにも見えるので、アベノマスクの影響では?と邪推するかたもいるようで。 商社とかが値段吊り上げる為に隠してた在庫を急に…
今回のコロナ禍の影響で出張も含め皆さん旅行を控えていることかと思います。 しかも、いつ終息するかわからない中でマイルの使用期限が迫っているというかもいる事だと思います。 例えばデルタ航空だとマイルには期限がありませんが、JALやANAなどの日系エアラインの場合はたいていマイルの有効期限というのが設定されていますからね。 とりあえずは、JALもANAも有効期限を延長すると発表していますので一安心ですね。 …
昨日紹介した、セゾンアメックスカードに関して補足です。 まず限度額に関して。 会社の消費税の支払いとなると、個人事業主の方ならばそんなに高額でもないかもしてませんが、法人だと結構な額になりますよね。 うちでも毎年数百万といわない額の消費税を払っています。 ちなみに私もこのカードを持っていますが、限度額が30万ほどなので消費税の支払いには使っていません。 なお税金の支払いに関して言えば、1枚の…
うちの会社では消費税の支払いはクレジットカードです。 そして、このクレジットカードで支払った消費税がマイルに化けます。 ちなみに使っているカードはこれ。 セゾンア…
みなさん、会社の税金の支払いってどうしてますか? 実はクレジットカードでの支払いも可能なのご存知ですか? アメリカではなんでもクレジットカードで支払ができるので別に珍しい話ではないのですが、日本でもキャッシュレス化が進んでいろんなものをクレジットカードで払えるようになったのはここ数年ですよね。 私が実家に帰ってきた5年ほど前は、うちの会社の金庫番でもあるうちの母親は、ネットバンキングにさえ否…
誰かさんの小説の題名みたいになってしまいましたが、JALのマイルの話です。 サファイア目指してますが、コロナの影響で飛行機を利用する機会が減っており… とりあえず、クリスタルには近づいてます。 まぁ、プロの陸マイラーさんたちに比べたら大した事ないですが、マイルも着実に増えてます。 次回は、私が現在どのようにマイルを増やしているかという話を。
最近コロナのせいで手洗いの回数が増えています。 手が乾燥してしょうがないですね。 手洗いと言えば、今でも憶えているのが、高校時代に初めて行ったフランス。 フランス人の知り合いのお宅にお世話になったのですが、トイレに手を洗うところがない! 日本と同じようにお風呂(と呼んでいいのかな?)とトイレは別々だったのですが、トイレを使った後に手を洗うところがない。 しかたないので、わざわざお風呂まで行っ…
このブログをスタートした時は、旅をテーマにいろいろなお得情報とか配信していこう、って気楽に考えていたのですが。 いつの間にかちょっと堅苦しいブログになってしまっていることに気が付きました。 こんなはずではなかったのですが。 まあ、世間は私も含め旅行どころではないですからね。 この時期にエネルギー(マイル)補給して、終息したらエネルギー発散(旅行)してやるー。 とりあえず今年のゴールデンウィーク…
アメリカのセレブリティが続々とコロナ支援の寄付を行っているようですね。 一方日本では、政府に対して自分たちの業界に補償をしろと声を上げている著名人の方達がいます。 どちらも善意がもととなった行動でしょう。 実は私の会社が展開している自社ブランドは、売り上げの一部をNPOに寄付するというコンセプトでスタートし、これまでにそこそこの額の寄付を行ってきました。現在ではさほど珍しい事ではないのですが、…
過去の日記を読み返していたら、4月からJALの羽田便が始まる、楽しみ、と書いてある日記が目につきました。 まさかその頃、4月がコロナでこんな事になっているとは思いませんでしたよね。 4月はその羽田便に乗ってLAにと思っていたのに、羽田便どころかアメリカに行く事さえ出来ません。 ほんの2か月前の日記でした。 数か月でこんなにも世界が変わってしまうとは。。。。 そしてデルタ航空からは、5月予約を入れてあ…
私ではなく、知り合いの話です。 日本滞在中だったニューヨーク在住の知り合いが、仕事の都合上これ以上日本で待機は出来ないと、2週間ほど前にニューヨークに戻りました。 当たり前の話ですが、さすがにアメリカへのフライトは機内ガラガラだったとか。 乗客よりクルーの数の方が多かったそうです。 到着した空港も閑散としており、入国審査はまったく並ばず、何を聞かれることもなくあっけないほどすんなり入国できた…
さて10万円一律給付がほぼ決定したようですね。 どのように支払いを進めるのだろうかと気になっていたのですが、どうも自己申告制になるようです。 まあ確かにそれ以外にどうやって全員に振り込む方法があるのかと思っていたところなので、ある意味納得ではあります。 日本では2009年にも現金給付があったとの事ですが、その際はやはり自己申告制だったらしいですね。 その時はアメリカに住んでいて私はもらっていませんの…
普段家でお酒を飲んだりしないのですが、最近コロナの影響で外に出ないようにしているので必然的に家で飲む機会が増えています。 親が毎年梅酒を漬けてるんですが、今年のが思いのほか私好みに仕上っておりまして。 ただでさえ宅飲みで安く済むところを、実質タダで楽しませて頂いております。 時差の関係で夜遅くにも仕事をすることが多い私ですが、今日はちょっといい感じでお酒もまわってきているので早く寝ることにし…
私の運転する社用車に、最近やっとドライブレコーダーが付きました。 このドライブレコーダー、毎回運転診断をしてくれるんですよね。 前回の運転診断は、Aでした。 という具合に。 たいてい毎回Aなのですが、1度Cということがありました。 急加速・急減速・急ハンドル等を基準に判断しているようですが、田舎のクネクネ道を走っていると、”ふらつきが多く発生しています”って怒られるんですよね。普通に発進しても…
基本的に、JALのマイルを貯めるなら、JALカードが最強だと思ってここ数年JALカードばかり使ってきました。 AMEXのゴールドですし、ショッピングマイルプレミアムにも、家族プログラムにも入会しているので、最大限にマイルを獲得できていると思っていました。 が、しかし。実はさらにJALマイルへの還元率が高いカードがあるんですよね。 本当にネットの出現で世の中便利になりましたよね。 クレジットカードの情報も、こ…
正確にいうと、マイルが減らない、ですね。 先月は言うまでもなく、今月も予定してた渡米はキャンセル。LAの外出禁止令が延長となったので来月も厳しいです。 まあ今月からは国内線も含め一切飛行機に乗れていないので、その分のマイルは増えないわけですが、JALカードのショッピングマイルは毎月着実に増えています。 飛行はJAL派の方は、当然JALカード持ってますよね。 実は、一番JALマイルが貯まるクレジットカードは…
マスク商人というキーワードがトレンドに上がっていたので、気になってチェックしてみました。 まあ、大体内容は想像できたのですが。 やはり思った通りでした。名古屋で、スーツケースにマスクを詰めて売り歩く人が目撃されたとか。携帯で仲間と連携をしてたらしいという事なので組織的に行っていたようですね。そもそも、この時期コネがないとマスクの仕入れなんて出来ませんから、個人で出来る事ではないですね。 そう…
一時期は海外帰国者を中心に感染者が出ていたコロナウイルス。 ここ最近では、東京などの国内の大都市から地元に帰る人を中心に感染しているような気がします。 そもそも、海外からの帰国者に対しては空港で対応をしていますからね。確かに、何度か非常識な人間のニュースが出ていたので、海外帰国者が必要以上に批難されていたかもしれません。 本来なら海外からの帰国者は管理が簡単。何せ、入国審査をしないと日本に入…
引き続きコロナ関連の話題で申し訳ないのですが、先日も書いた日本政府が打ち出した個人への補償について。 今日ネットのコメントで、フランス在住の方の意見を拝見しました。 先日私が書いた内容とかぶるところがあったのですが、大まかにいうと、日本とフランスでは税金の制度が違うのだから補償だけ比べても意味がないという感じの内容でした。 実は私のアメリカの会社ではフランス人を雇っていたことがありまして。フ…
このコロナ騒動の中、飲食業界をはじめとしたいわゆる客商売の方たちはとても大変だと思います。 先ほどテレビで、とあるタレントの方が経営する飲食店での予約のドタキャンを嘆いておられたようですが、本当に常識はずれの失礼な客というのは存在します。 実は私もアメリカで客商売をやっていた時期があります。 正直、客の横暴さに辟易してしまい、それが日本へ帰国する決心を後押ししたといっても過言ではありません。…
政府が打ち出した一世帯に30万円給付、海外と比べてはたして安いのか高いのか。 これ、金額だけ比べても意味ないのではないでしょうか。 そもそも、比較するのであれば普段払っている税金から比較しないと意味がないでしょう。 日本に返ってきて最初に一番驚いたことは、所得税の低さ。 明細を見たときに何かの間違いかと思いました。 ちなみにアメリカでは日本以上に税金を引かれてましたが、健康保険は含まれていま…
以前ここでも話題にさせて頂いた、100日後に死ぬワニ。 それをモチーフにした100WANI CAFEなるものを、今月から東京と大阪で期間限定でオープンだったらしいですが、開店3日で臨時休業となったようです。 まあ世間はコロナでそれどころではありませんし、イベント色の強いcafeとなるとまさに3密となってしまいますから休業は当然でしょう。 下手すると○日後に死ぬ客、を作りだしていたかもしれないのですから。 イラス…
国内外問わず4月以降の出張が軒並みキャンセルとなり、飛行機に乗る機会がぐっと減っています。 このコロナ騒動のなか恐縮ですが、このままでは来年のサファイア会員は無理かな。。。。と、ふと思ってしまいました。 とはいえ、そんな些細なこと。もちろん本気で心配してるわけではありませんが。 仕事とは言え、不要不急かと言われると微妙なところですし、当然自粛が当たり前だと思っています。 そんなことより、この…
最近ちらほらマスク再販の話を聞きますが、ネットで販売しているものは相変わらずいいお値段していますね。 材料費の高騰でとかいっていますが、実際のところはどうなんでしょう。 世界各国で国民に現金を支給するという話が出ている中、われらが美しい国日本では、何と1世帯あたり2枚ものマスクを頂けるそうですね。 エイプリルフールネタであったなら、どんなに良かったことか。 ここでもこの騒動に便乗して金儲けして…
今週急ぎでアメリカに送らないといけない資材がありまして。 郵便が一番安いので郵便局に持ち込んだら、コロナの影響で荷物が無事アメリカに配送されるかは不明なので、何かあっても責任は持てないがそれでも良ければ、と言われてしまいました。 確かにアメリカの郵便局は、FedExやUPSなどの業者と比べるといまいち信用度が低いのです。 クライアントから預かっている大事な資材なので、何かあっては大変。 そういうわ…
旅行会社経由で購入した航空券のキャンセルに関しての続報です。 なお私が利用した旅行会社は何度電話をかけても応答なしで、メールだとすぐに返事が来ます。 まずはデルタ航空と今回の措置に関して確認を取りました。結論としては、格安航空券に関してはキャンセルは受け付けておらず、変更に関しては購入日から1年先までの日程内で1回までは無料で受け付けるとの事でした。運賃に差が出る場合は当然差額を払う必要がありま…
「ブログリーダー」を活用して、ぱしふぃっくおーしゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。