最近でもちらほらニュースで、空港で帰国者の中にコロナ陽性者がいたと発表されています。 その度にコメント欄もざわついているようですが。 でも、これって空港での検疫がちゃんと行われているって事ですよね。 さすがに陽性の方は逃げずに容態次第で病院かホテルに即収容されているでしょうから、そこから拡大することはないでしょう。 厚生労働省と外務省はPCR検査は必須と言っているので、さすがに検査を逃れて空港…
昨日、非通知からかかってきた電話(&FAX)。 ちゃんと目的は果たせたのかなー、と気になっています。 うちはその後すぐに非通知からの電話を着信拒否に設定しましたので、その後アップデートを頂いてないんですよね。 しかしなぜに無関係の人間にケンカ腰で脅し口調なんですかね。FAXに至っては明らかに脅迫ですし、犯罪になるリスクを負ってまで。 もちろん、脅したほうが言うこと聞くから、って思っているんでしょうが…
いやー、今日は朝から会社にこんなFAXが届き(電話も)、気分の悪い一日でした。 あまりに腹立って、午前中は仕事になりませんでした。 ちなみに、これが3ページぎっしり(笑) うちが仕事上の付き合いもある近所の同業他社さんとこの従業員が金を借りて返さないらしく。 本人も勤務先も連絡が取…
本日は、うちの会社で朝からイヤーなことが起こりまして。 うちとは一切関係ないトラブルに巻き込まれただけなんですけどね。 しかし、いやがらせとか逆恨みとか、日本の方がなんか怖いなって常々思います。 日本の方からしたらアメリカの方が怖いイメージあるのかもしれませんが、日本のクズは一味違いますよ。 何となくクレーマーも、アメリカより日本の方が酷いイメージあります。 まあ、何が起こったのかは後ほど…
先日、たくさん税金払っているのにマスクすら届いていないと言いましたが。 本日届いておりました。税金払ったご褒美でしょうか(笑) 冗談はさておき。 前澤社長が過去5年間の納税額が500億だったというニュースをみて。 いやー、ここまで桁違いだとどう反応していいのか困りますね。 うちの会社など、まだまだ。 それどころか、一生追いつくことはないですが。 しかし、彼が取締役を務める資産管理会社の申告漏れ…
6月の渡米の際の宿に、より多くポイントが貯まるホテルを選んでましたが。 よくよく考えて、同じマリオット系列で近くの別のホテルに変更しました。 そのホテルは、長期滞在型なのでちょっと部屋が広め。キッチンとちょっとしたダイニングエリアが付いています。 これならスーパーに買い出しさえいければ、レストランやルームサービスがなくても困らなそうです。 しかも朝ごはんが無料でついてくるので、とりあえず1日1食…
昨日、法人税諸々の中間納付をカード払いで完了しました。 カード払いに関して詳しくはこちら ⇒ カードで納税 年数回数百万の消費税を納め、今月はとある事情から株の特別配当があってさらに税金を数百万。 これだけ国に貢献しているのに、いまだマスクは届かず、10万も振り込まれず。 と少し不満に思っていましたが。 昨日つ…
さて、5月は納税の季節です。 うちの会社も、本日法人消費税他の支払いを済ませました。 もちろんクレジットカード利用です。 ちなみに、クレジットカードでの支払いは下記のリンクで行えます。 https://kokuzei.noufu.jp/ 今回の支払いで約30000マイル貯まります。 私が使っているクレジットカードの情報はこちらを ⇒ 消費税が…
美容整形大国アメリカ。 そんなアメリカにおいても、芸能人が整形をおおっぴらに認めるのは珍しいことです。 先日も、アメリカのとある芸能人が私は顔をいじっていない、と発言していました。 日本でもそうですが、明らかにバレバレなのになぜ隠さなくてはいけないのでしょうか。 私に言わせれば、ビジネスの観点からみると、芸能人の整形というのは理にかなっているのです。 自分自身が商品である芸能人。商品の品質改…
日本の緊急事態宣言が全面解除となりましたね。 宣言解除を各国が歓迎という記事を見ましたが、複雑です。 来月渡米しようかという私が言うのもなんですが、入国制限緩和は急ぐべきでないと思います。 特に、中国韓国からのビジネス客の往来に関してはしばらくは様子見でしょう。 日本人の私でさえ、入国の際はPCR検査を受けた上で、陰性であっても空港から公共交通機関を使わず移動できる場所にて14日間待機することに…
6月にアメリカに行くという話を現地在住の人にすると、入国できるの?って聞かれたりします。 確かに私も気になっているところではあります。 外務省のサイトや、アメリカ政府関係のサイトを見る限り、アメリカは大した入国制限を行っていないんですよね。 当初の3月から。 中国などの一部の地域に関しては、過去14日間の間に滞在歴がある外国人は入国禁止となっていますが、この場合でも永住者は除外されています。 …
先日の飲酒運転の話の続きです。 先日の話はこちら ⇒ 飲酒運転 ここ10年以上日本でもに社会問題になっている飲酒運転。 日本でも昔に比べると罰則が厳しくなっていますね。 日本では飲酒運転は道路交通法違反となると思うのですが、アメリカでは刑事法違反です。 アルコール濃度測定検査で飲酒運転と判定されれば、その場で…
全米で休業要請が解除になったようですね。 業種によっては、自主的に引き続き休業しているところもあるようですが。 知り合いが、すでにエリアによっては交通量が増えたと言っていました。 コロナの影響で渋滞がなくなったと言われるLAですが、すでに渋滞が発生している模様。 まあどこかで区切りをつけて経済まわしていかないといけませんからね。 仕方ないことでしょう。 ここから2週間のアメリカ国内の動きが、6…
今日は、飲酒運転について日本とアメリカの違いについて書きたいと思います。 アメリカ、と言いましたが、アメリカは州によって法律が違いますので、今回は私が住んでいたカリフォルニアの例で話をします。 また、私は法律に詳しいわけではありませんので、あくまで自分の経験や周りから聞いた話を元にした雑談程度に聞いて頂けたら。 まずアメリカではあまり飲酒運転という言葉は使われません。飲酒運転を直訳すると、Dr…
アベノマスクはいまだ届きませんが、納税の催促はあるわけでして。 5月は納税の季節ですね。 まあどうせ払わなくてはいけない税金。 うちの会社ではカード払いにしてマイルを貯めています。 詳しくは以前の記事をどうぞ ⇒ 消費税がマイルに
私も経営者の端くれですから、成功した経営者というのは無条件に尊敬しています。 ホリエモンこと、堀江さんも経営者として尊敬しています。 ライブドア事件の際も、正直出る杭は打たれたとのだと思っていますので、少々同情もしました。 人柄に関しては、私はメディアを基本信用していないので、直接面識がない以上私が意見することではないと思っています。 ただ、最近どうしたんでしょうね、彼。 メディアに出ている…
皆さんは、海外旅行の際にホテルや航空券の予約をするタイミングってどうしてますか? 私は、何日もかけてリサーチした上で、タイミングを見計らって予約するタイプです。 というのも、航空券に関しては早く予約する方が安いとは限らない。 以前ブログにも書いたかもしれませんが、昼と深夜で値段が違うこともざらです。 但し、ホテルの値段に関しては早い方が断然安いようですね。 今回のLA滞在はホテルとなるため、…
昨日ロサンゼルスのダウンタウンで起こった爆発火災。 リトル東京で起こったのですが、以前私の会社のオフィス兼カフェが入っていたビルディングの目の前だったいうのはすでにお伝えした通り。 現地のニュースでは、やはり違法に大麻油の抽出を行っていたのではないかと言われています。 大いにあり得ることです。 火元の店舗は、パイプ(表向きは水タバコ用、実際は大麻を吸う際に使われる)や電子タバコ関連商品を扱う問…
色々と課題は多いと思うのですが、選挙もネットでできるようになったら便利だろうし投票率も上がるだろうにと常々思っていました。 今でもきちんと整備できれば将来的にネット投票はアリ、と思っていますが、やはり色々と難しいのだろうと思った出来事が最近ありました。 少し前に巷を騒がせていた検察庁法改正案。 私は個人的に芸能人が政治的な意見を述べるべきでないとは考えていません。 但し、芸能人に限らず、公表…
今回はLAでいつも滞在している親類の家の離れが、コロナの影響でダンナさんのオフィスになってしまったため、ホテルに滞在します。 やはり観光客が減っているせいか、全体的にホテルの値段が下がっていますね。 ほんの数か月前にお客さんがLAに来た際にホテルを調べた時は、2万切ってはまともなホテルを探せませんでしたが、今回は1枚ちょい出せばわりといいホテルが取れました。 私はご存知のようにマリオットのゴールド…
ロサンゼルスで火災がありました。爆発もあった模様。 リトル東京近辺、とあったのでどこだろう、と思って記事を読んだら。 私が以前オフィス兼カフェを経営していたビルディングの真向かいでした。 写真見たら思いっきりうちが入っていたビルディングも写っています。 あー、あそこね。なるほど。 あそこ一帯はパイプショップの問屋が立ち並んでる場所なんですよ。 多分CBDオイル(大麻油)とかも扱っていたでしょうね…
現時点でアメリカから日本に帰国する際、PCR検査が必須、検査結果が出るまで空港内もしくは指定の場所で待機、陰性が確認されたら公共交通機関を使わず移動できる場所(自宅含む)にて14日間自主隔離のうえ待機、という流れになるようです。 なお移動手段については、くれぐれも公共交通機関を使うことがないよう、お迎えの車まで職員の方が付いてきて確認するそうです。 アメリカの入国は、4月にアメリカに戻った友人の話だと…
ここ2か月ほど、家出るのは仕事に行く時のみ。 家と会社の往復のみで何をやるでもないので、食べるのだけが楽しみですね。 お昼はコンビニで買う事も多かったのですが、最近は色んな飲食店がテイクアウトをやっているので出来るだけ利用してます。 先日知り合いから、近所のカラオケ屋さんが営業できないので、駐車場でドライブスルー方式でお弁当を売り始めたと聞きまして。 飲食店何店舗かで持ち回り、毎日5種類(5店舗…
さてフライトを予約、と思った矢先にJALが減便してました。 往路に至っては、6月は日本からアメリカへの直行便なしの状態。 仕方がありませんね。 色々と遠回りしてLAに向かうことになりそうです。 帰国後は、やはり羽田でPCR検査と14日間待機が必要となりそうなので、それに合わせた手配が必要になります。 アメリカ行くだけにこんなに大変なのは初めてです。 でももしかしたら、本来は海外に出るというのはこれく…
不要不急の定義って難しいなと思うんです。 例えば、私には必要な今度の渡米も、人によってはこんな時期にわざわざ行くなんて!って思うかもしれないわけです。 まあ、事情は人それぞれなので仕方ないことでではあるのですが。 先日無事退院なさった俳優のIさん。 仕事で沖縄に行っていたと公表後、ゴルフやっていたのがバレて、本当はそっちがメインだったのでは?とネットで叩かれていますね。 こういう方がいるので…
6月にはアメリカに戻らないとまずいなって話をしてたと思ったら。 ロサンゼルスは5月15日までのロックダウンとなっていたので、6月ならと思っていたのですが再延長になる模様。 まあ私の場合は戻らないとまずいのでどっちにしても戻ります。ここまでギリギリ粘りましたがこれ以上はちょっと厳しく。 入国自体はグリーンカード(永住権)持ちなので問題はないですが、アメリカでは誰にも会う事なく滞在が終わりそうです。 …
そろそろアメリカに戻らないとまずいので、6月あたりに一度戻ろうと思ってフライトのチケットをみてます。 コロナのせいで4月5月とアメリカに行けていないので、マイルはたくさん残っています。往復ともマイルでビジネスでもいいのですが、できるだけJALさんにもお金を落としたいので、行きを特典航空券、帰りはアップグレードで検討中です。 私はもともとずっとアメリカ在住だったので、JALマイレージバンクの北米会員でし…
日本では多額の寄付を行う著名人に対して、売名行為と言う方が多くいます。 ここ最近でいうと、前澤社長の件。 私が前澤社長をすごいなと思う理由に、ZOZOを高値で売却したという実績をあげたいと思います。 アメリカでは会社を興して成長させてそれをもっと大きい会社に高値で買収してもらうっていうのは、最高のアメリカンドリームなのです。 まあ、自分自身でマイクロソフトやグーグル、アマゾンなど世界的企業にまで…
皆さん、CSRってご存知でしょうか? Corporate Social Responsibilityの略でCSR、訳すると企業の社会的責任となります。 アメリカでは随分前からよく使われている言葉ですが、最近日本でも目にするようになりました。 日本の方は企業の社会的責任というと、ボランティアや寄付活動のような社会貢献をイメージするかもしれませんが、この言葉の本質はそういうことではないと思うのです。 さて、東京や大阪などで営業自粛…
アメリカに住んできたころから、出来るだけ毎年母の日には花を送っていました。 離れているからこそ、でしょうか。 日本に帰ってきてからは、一緒に買い物に行って本人の欲しいものをプレゼントするようにしています。 今年はなんと。花屋に連れて行きました(笑) 花も自分が好きなのを選んだ方がいいかなと思いまして。 母親は喜んでくれましたので、OKですよね。
ニュースを見ていると、日本と海外を比較して騒ぎたがる人がいるなーと思う今日この頃です。 例えば各国のコロナ対策。 それぞれ国の事情も違うし、国民性、法律、医療体制、いろいろ条件も違うものを比べてどうしたいのでしょうか? もちろん他国を参考にするのは良い事だと思いますし、海外諸国の事情には私も興味がありますので発信してくれている方には感謝です。 でも、いちいち引き合いに出して日本はダメだとか騒…
ここ最近の愛知は散々ですね。 トップがアレだと、まるで呪われているのかってぐらいの不祥事が起こるようです。 県内感染者の個人情報が間違って県のホームページに掲載されてしまった件について。 あってはならないことですね。 シンプルな疑問なのですが、ホームページの管理を県の職員が自分たちでやっているとは思えませんので、どこかの業者に委託しているはずですよね。 新しい情報をアップする前に内容は確認し…
皆さん、ペイペイ使ってますか? 私は最大限利用しています。 アメリカはカード社会で普段現金を持ち歩くことがありません。 どこでもカードが使えますし、100円のものを買うのにも平気でカードを使います。 日本に帰ってきてとても不便だったのが、日本では現金払いが一般的だったこと。 今でこそキャッシュレスと騒いでますが、私が帰って来た4年前だと地方ではスーパーなんかはカードが使えないところが多かったんで…
ビジネス用とプライベート用でクレジットカードを使い分けている人は多いと思いますが、その中でも更に使い分けてるという方もいますよね? 私も、割と用途に応じてカードは使い分けています。 特に今までここで紹介させてもらったカードはどちらもアメックスで、日本国内ではまだまだ使えないとこも多いですしね。 そういうわけで、メインに使っているアメックス以外に、VISA・マスターカード・JCBなど様々なカードを持…
セゾンアメックスプラチナカードの特典について、もう1つ説明するのを忘れていました。 海外によく行く人以外にはあまりメリットのない特典ではあるのですが。 セゾンアメックスプラチナカードも持っていると、無料でプライオリティパスの会員になれます。 プライオリティパスというのは、…
ゴールデンウィーク中ではありますが、私の朝は通常通りです。 アメリカはゴールデンウィーク関係ありませんので、時差の関係で朝は早く起きないといけません。 まあゴールデンウイーク中という事もあって、昼間はダラダラしていますが。 このご時世に有難いことに、いくつか新規の案件も進んでいて、問い合わせなどもありまして。 取引先もほぼ通常通りなのと、弊社は業種的にリモートワークは無理ですが密にはならない…
さて、以前セゾンアメックスプラチナカードで会社の法人税を支払っているという話をしました。 実際に、どんな感じでマイルが貯まるのかをお話したいと思います。 まず、最近では様々な法人税がクレジットカード払い出来るのはお伝えした通り。 以外と知らない人もまだまだ多いようですね。 支払いに関しては、たいていのクレジットカードなら利用できます。 制限があるとしたら、ご自身がお持ちのカードの限度額ぐらい…
さて、私のように貯まったマイルを片っ端から使う勢いで旅行する人間が気になるのが。。。。 クレジットカードのポイントをマイルに交換する際にかかる時間ですね。 特にSPGアメックス(マリオットボンヴォイ提携カードのこと)の場合は、ボーナスポイント狙いで60000ポイント貯まるのを待って交換するので、毎月ポイント加算されるごとに交換しておく、というわけにはいかないのです。 ちなみに60000ポイントというと、大体2…
アメリカに住んだことがある人はわかると思うのですが、アメリカでは絶対に警察に逆らえません。 何されるかわかりませんので。 市民を守ってくれる存在でもあるわけですが、正直とても怖い国家権力です。 警察官がちょっと実力行使しようものなら、職権乱用と騒ぐ人がいる日本とは大違いなんです。 まあ、アメリカの場合はやりすぎなことも多いのですが。 昨日、ハワイで自己隔離違反で逮捕された新婚カップルがニュー…
原価マスクなるものが登場したとネットニュースで見ました。 中国の工場から仕入れたマスクを、原価のままで売るというマスクのようです。 少し前に私の知り合いがマスクを中国から仕入れ始めた、とこのブログにも書いたと思いますが。 実は訳あって私もその人からマスクを大量に仕入れておりました。 商売の為に仕入れたわけではないので、自社の従業員にタダて配ったのと、希望する知り合いに原価のままで譲っています。…
私のお気に入りのAMEX、マリオットボンヴォイとの提携カードについてですが。 私個人がマイル交換以外の特典に興味がないので、その他の特典に関して省きましたが、もしかしたらそっちにも興味がある人がいるかもしれませんので補足です。 マリオットボンヴォイは、世界最大のホテルチェーンである『マリオット・インターナショナル』が提供している会員プログラムです。 私が紹介したマリオットボンヴォイ提携AMEXを持って…
子は親の背中を見て育つと言われますが。 起業してみて、本当だなと身に染みています。 私はアメリカで起業をして15年ほどになりずっと同じ業種で商売してますが、途中カフェも経営していた時期があります。 朝から晩まで働くのは当然のこと、一番働いていた頃は週7日働いてました。 でも、正直苦痛ではなかったんですよね。 なぜなら、いつも働いてる両親を見て育ったからだと思います。 貧困の連鎖もよく言われる…
そうです。まさにマイルを貯めるために存在するのかっていうカードがこちらです。 世界最大のホテルグループ「マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)」の提携カードです。 これ、個人的には最強だと思うのです。 何がすごいって、めっちゃマイルが貯まります。 J…
日本は学歴社会なので大変ですね。 普段学歴が関係ない世界にいるので忘れてましたが、そういえば私は高卒だったなーと。 まあアメリカは実力主義だと言われますが、いい大学を出ていればいい職業に就けるというのは日本と変わらないと思います。 そしてアメリカにだってリーグと呼ばれるものがあって、同じ大学や同じ系列の大学の卒業生は何かと仲間意識があるようですよ。 特に日本のように誰でも大学に行くわけではあり…
「ブログリーダー」を活用して、ぱしふぃっくおーしゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。