chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オオタカのお食事

    MFを訪れると、この前初めてMFで観察できたオオタカがドバトを食べているところに遭遇しました。 2020.8.20

  • 【八ヶ岳】南八ヶ岳を縦走する -Day2 盛夏の硫黄岳、横岳、赤岳-

    2020.8.2~3に南八ヶ岳を縦走してきました。 1日目はみどり池からしらびそ小屋まで歩き、静かで落ち着いた山小屋での時間を堪能しました。2日目はいよいよ南八ヶ岳の山たちを歩きます。 待ってろよ、赤岳(* ̄0 ̄)/ !! 個性豊かな峰々が織りなす南八ヶ岳、2日目のスタートです!!

  • 【八ヶ岳】南八ヶ岳を縦走する -Day1 苔と羊歯に囲まれた登山道-

    2020.8.2~3に南八ヶ岳を縦走してきました。 春休み、GWに計画していた山行がなくなり、しばらく登山に行けていませんでした。 そのためmountoriとか言っときながら全く山の記事を書けない日々が続いておりましたが、今回初めて登山への思いを綴ることができます。 多忙な毎日も一区切り、やっと夏休みに入ったので、念願だった八ヶ岳に足を踏み入れることができたのでした。 ”八ヶ岳”という名は、登山をしない人にも知られています。八ヶ岳高原産のキャベツなんかがスーパーに並んでいますが、実際、”八ヶ岳”という山はありません。それは連峰の名前で、八ヶ岳連峰の最高峰は赤岳2,899mです。その赤岳が属する…

  • スズガモってこんな鳥だったっけ?

    先日訪れた葛西臨海公園ですが、そこの西なぎさで、ちょっとおかしな子に出会いました。季節外れのスズガモです。しかも怖いもの知らずでした! 2020.8.10

  • 葛西臨海公園で感じる、シギチ秋の渡りの始まり

    照ヶ崎海岸でアオバトを観察した後、葛西臨海公園に移動して野鳥を観察しました。ホウロクシギやクロツラヘラサギが一番の目当てです。 2020.8.10

  • アオバト、君たちは面白いよ

    僕より鳥に詳しいF君に誘われ、大磯の照ヶ崎海岸にアオバトを観察に行きました。 2020.8.10 照ヶ崎はアオバトが海水を飲みに来る場所として有名です。一度は行ってみたい場所でしたが、今回初めて観察に行くことができました。

  • 初めてMFでオオタカに会った!!

    久しぶりにMFを周ってきました。 2020.8.8 この時期は鳥枯れで、野鳥観察には不向きです。ですが今日はうれしい出会いがありました。 オオタカがMFに姿を現してくれたのです!!

  • ヒヨドリとカルガモの家族

    タマシギを探しに、家から近くの用水路に行ってきました。 2020.8.5

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mountoriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mountoriさん
ブログタイトル
mountori -野鳥と登山のブログー
フォロー
mountori -野鳥と登山のブログー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用