chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
miyuto2146
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/09

arrow_drop_down
  • 帝騎マグナパレス 腕部仮組 アワトレ版

    マグナパレスの続きですね こんかいは腕を組んでいきますね 右腕のパーツ達になります。 バリ取り、軸打ちは一通り終わった状態 中央上よりに映っているパーツは3パーツからくみ上げています。 説明書ですと、シールドをくみ上げてから 腕に取り付けるのですが、軸打ち後ですと 上手くハマりません( ノД`)シクシク… シールド基部のみ取付てから シールドを取り付けます スイング機構。 禍々しくもありますねぇ 左の腕も仮組! 本体との接続に真鍮線で軸打ちしてから合体♪ パーツも少なくなってきたのでくみ上げスピードもおのずと上がってくる! はずなのじゃφ(^∇^〃)

  • 帝騎マグナパレス サイドスカート仮組 アワトレ版

    帝騎マグナパレスの続きですね 脚部・腰胴体とすすんだんですが サイドスカートやらを組んでないのでこれらを仮組します マグナパレス フロント・サイドスカート仮組 マグナパレス リアスカート仮組 マグナパレス フロント・サイドスカート仮組 フロントとサイドスカートのパーツたちは 判別しやすいですねぃφ(^∇^〃) パーティングラインが少し入ってる所が少なからずあるわけです PLを見つけたらですね いきなり削ることはしない 形状を判断 削ると形状が崩れてしまうので 心の中でこんなことを呟きながら まずは脚付けしてシアノンを盛って 硬化スプレー!をプシュっと そして削ります プラスして マイナスして …

  • 雷電将軍 フィギュア製作

    原神の雷電将軍のフィギュア製作しました。 造形に見とれて購入してしまった次第でございます。 雷電将軍 フィギュア完成 原型:ポタテ様 スケール:1/7 3Dプリント出力品になります。 雷電将軍 フィギュア完成 雷電将軍 使用塗料 俗世の乱を取り除き、 生と滅の輪廻を捻じ曲げる 人に理解されることはなく 理解されようとも思わない 将軍様は実に矛盾したお方だ 肩の神の目もしっかり再現されています。 無彩色状態の時は 正直どこから手を付ければよいか迷いましたが 1色づつ段階を踏んで完成までこぎつけました 段下から上へ、色の薄いものから濃い色へと一歩づつ。。。 長い道のりでござった 圧倒的な情報量流れ…

  • 帝騎マグナパレス 胴体仮組 アワトレ

    アワートレジャー版マグナパレスの続きです~ 前回は脚部を組んだので今回は腰~胴体までいってみますφ(^∇^〃) マグナパレス 腰部分仮組 マグナパレス 胴体仮組 マグナパレス 腰部分仮組 まずは腰部分 数あるパーツから腰のパーツをさがすのが地味に大変 とりあえず軸打って ひと塊にします~ 大腿部の付け根上部のパーツも取付! ・・・・ たんですが、これは脚を取り付けた後で良かった( ノД`)シクシク… 先付けしていると脚が入らない 横に軸打ちしたので足を入れ込むときに 同時に入れないといけなくなったじぇ( ー`дー´)キリッ このパーツはネオジム磁石の方が都合が良いのかも このまま行きますがね♪…

  • 帝騎マグナパレス 脚部仮組 アワートレジャー

    ファイブスター物語より 帝騎マグナパレスを仮組していきたいと思います アワートレジャーより発売されたガレージキットになります 購入して以来 暗闇に封印されていましたが 封印を解くときが来たようじゃ♪ シリアルNo.の印刷された紙が入っています。 キリ番(ナイショ)でしたので少しラッキー と思いながらも ヒト桁台なら更にうれしかったかも。→そんなことは無いな 組み立て説明書をのけると ビッシリとパーツが入っております。 ビッシリと 入っております。 証拠に重い 重力に引かれる 。。。。。 気を取り直し まずは開封してパーツチェックから (購入から時間がかなり経過しています。 購入直後にパーツチェ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyuto2146さんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyuto2146さん
ブログタイトル
miyutoのぷらも道
フォロー
miyutoのぷらも道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用