大学入学から卒業までのすべての疑問や悩みを解決!国立理系大学院生が大学生活や研究室生活を通じて得られた「実用的な情報」を発信します。本格的に大学教授を目指す学生から、学部で就職活動を行う学生まで、幅広いニーズに合わせた情報が得られます!
【疑問】なぜ投資家は世間一般からうざい、胡散臭いと思われるのか?
皆さんこんにちは!インデックス投資と高配当投資を主軸とした資産運用を行っているふくろう先生と申します。Twitter:(@college_blog01)私が新卒で入社してからもう一年が経過しました。入社と同時に開始した株式投資もなんだかんだ
理系であれば学歴ロンダリングは就職のためにおすすめな手段だと思う理由【意味ある】
みなさんこんにちは。筑波大学院で修士号(農学)を取得し、現在では民間企業の研究所に所属しているふくろう先生と申します。Twitter:(@college_blog01)今回の記事では『学歴ロンダリングをおすすめする理由』について紹介していき
【20代セミリタイア】21年4月に購入した資産を公開【新社会人の資産運用】
皆さんこんにちは。30歳までに3000万円の金融資産を形成することを目標としているふくろう先生と申します。Twitter:(@college_blog01)気がつけば季節は春、いつの間にか社会人生活も2年目に突入していることに驚く今日この頃
【理系就活生必見】新卒部署配属ガチャで研究所配属を引き当てるために実践した方法を解説【就職活動】
皆さんこんにちは。入社二年目にして念願の研究所勤務が確定したふくろう先生と申します。Twitter:(@college_blog01)毎年多くの新卒社会人が早期離職する原因となっている「実際の配属先が希望と異なる問題」この問題はメーカーで理
【脱ダサい服】ファッションに興味がない理系大学生が”普通の”服装を選ぶコツを解説
皆さんこんにちは。理系大学院の修士号(農学)を取得し、現在は民間企業の研究職に従事しているふくろう先生と申します。Twitter:(@college_blog01)高校生と大学生の生活を比較したとき、大きな違いの一つとして挙げられるのが”服
【脱ダサい服】ファッションに興味がない理系大学生が”普通の”服装を選ぶコツを解説
皆さんこんにちは。理系大学院の修士号(農学)を取得し、現在は民間企業の研究職に従事しているふくろう先生と申します。Twitter:(@college_blog01)高校生と大学生の生活を比較したとき、大きな違いの一つとして挙げられるのが”服
「ブログリーダー」を活用して、ふくろう博士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。