chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
潮の香り https://blog.goo.ne.jp/shio-kaori

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

海族伸ちゃん
フォロー
住所
美浜町
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/04

arrow_drop_down
  • 家族旅行2日目

    2日目は女房がバイオスキャンです。9時の予約なんでゆっくり朝風呂に使ってから朝食です。朝食もバイキング形式なんでたくさんの美味しそうなのが並んでるけど、自分のは・・・・TKGにお味噌汁、サラダとヨーグルト、いたってヘルシーなチョイスです(^_^)v家でも似たような朝食なの、朝だけは炭水化物を摂るようにしてるのよ、バイオスキャン女房の肝臓はきれいだなあ~さて、ホテルでの予定は終了、次に向かうのは本日の目的地、豊橋の総合動植物園のんほいパークです。ここも初めてだよ、平日だから空いてる、土日は賑わうんでしょうね、あちこち見て回って、この子たちは触れる事が出来る。癒されるね~💛しっかしここの施設も広いなー坂も多いからしっかり筋肉も使うよ、足が痛くなってきたぞ、観覧者にも乗りまして、2時間ほどでほぼ見て回れた。のん...家族旅行2日目

  • 家族旅行1日目

    家を10時に出発、先ず向かうは豊川稲荷です。実は来る機会が無く、今回初めてなのだ!近くのうなぎ処でお昼を取っていざ参拝へ、ポケットの中は小銭がいっぱいです。お賽銭箱が多いからねえ~新しい建物が建造中この建造物は何になるんだろう?奥へ奥へと進んで行くと出迎えてくれました。キツネだらけ(;^_^Aちょうどお賽銭の回収をやってました。キツネの表情がすべて異なるのに驚きだ\(◎o◎)/!すべて一つ一つ想いが違うんだろうな。おみくじを引いたら…おみくじは信じないんだけどやっぱり気分は良いよねー因みに息子は吉、女房は末吉でした。娘に「お父さん、もう良くならんじゃん!」って・・・・・・複雑( ̄▽ ̄;)豊川さんて広いね~ここだけでホテルに向かう時間になっちゃったよ、さて、本日お世話になる奥浜名湖レークサイドプラザホテルに...家族旅行1日目

  • 近場だけどゆっくりと家族旅行

    只今家族旅行から帰ってきました。先ず初日は豊川稲荷の参拝からスタートです。参拝の前に先ずは腹ごしらえ、ここから詳細を書きたいけど少し疲れちゃってる。今から刺身やらの酒のつまみに取り掛からないと行かんので、詳細は明日に持ち越しますね、(^_-)-☆近場だけどゆっくりと家族旅行

  • やはり傷んでいたようだ。

    今日はこれから奥浜名湖のレークサイドプラザホテルに向かいます。その前に活かしてあるシロミルの様子を見てみたら異常に濁りがある。そこで海水を交換しようと浜に行って汲んできたよ、一旦貝を取り出し…この時点で水の濁りが判るよね、汲んできた海水の中に移します。一番上の貝が沈まずに浮かんじゃいます。これはおかしい!浮くはずが無いのだ!幸い貝は死んでいません。って事は内臓に問題あり、このままだと全滅しちゃいそうだから取り出して処理することに、貝を割ったら「臭い~Σ(゚д゚lll)」やっぱり内臓が傷んでた。刺身で食べる箇所は全然問題が無かったからその部分だけ取り出してチルド行き、傷んでいた箇所は鳥のエサになりました。やはり傷んでいたようだ。

  • アナゴが買えた~

    漁師さんから「2~3㎏だけどアナゴを分けれるよ~」って電話を頂きまして取りに行って来た。「獲れた時で良いから電話して~」って頼んであったのだ。収穫量が激減して、高級品の仲間入り、たまに取れると引っ張りだこだ、サイズの良いものは高値で取引されて我々庶民の手元には届かない。それでもこうして入手できるのはジモラーもさることながら人徳と感謝しております。2~3㎏と言ってたけど、結構ありまして軽量したら4.2㎏ありました。鉛筆~筆ペンサイズなんで数は多いよ、開くのが大変だ!数は142匹あったよ、すべて開くのにしっかり2時間費やしたぜ!開いたアナゴはサイズによって干物用、天ぷら用、煮付け用に仕分けした。これで当分のストックは完了(^_^)vアナゴが買えた~

  • 師崎朝市へ

    師崎朝市は8時のスタートです。たまにはここへ顔を出してみましょうかね、向かう途中海岸に出てみてボラの群れが来ていないか偵察、ボラの群れは見当たらないな、今朝は鴨も少ないようだ、朝市到着、真っ先に向かうは貝のコーナー今日もシロミルを購入です。シロミルはぶくぶくを入れて数日間活かしておけるからありがたいのだ。少しコーナーを見て回ったら鮮魚売り場に魚が出てた。カゴ盛りの中、ボラとセイゴが乗ってるの見て迷ったけどこれも購入、ボラなんてある時は捨てるほどあるけど無い時は買ってでも食べたくなるもんだ(;^_^A家に戻ってセイゴを3枚に下ろして昆布締めにしようかと捌いたら…Σ(゚д゚lll)ガーン、身に血が回っちゃってる、生では昆布締めにしてもとても食べられる状態じゃない、揚げ物は昨日もアジをやったから、今回は濃い味...師崎朝市へ

  • 刺身にならないアジだった( ;∀;)

    魚屋さんはお休みだった。なので魚太郎へ立ち寄ります。さらりと眺めてこれといった魚は目に付かなかった。何も無いけど地物の小アジが出てたんで物も確かめずに購入したのね、家に戻って袋から小アジを取り出したら…😨ゲーッ!メチャ鮮度の悪いアジだった!腹が切れて半分溶けた内臓がダラリ、こんなアジに中ったのは初めてだよ、まあ、しゃーないわな、魚太郎さんを信用して目利きしなかった自分が悪かった(;^_^A捨てようかと思ったけど、油を使った料理なら対応できる。揚げ物にしますわ。今晩のお刺身はアオハタが寝かせてあるからいいけど、次が無いな!朝一で師崎の朝市でも見に行ってみようかな。お気に入りのアマゾン小箱破れて来てるじゃん、自分のデブさを理解してないから(*^-^*)刺身にならないアジだった(;∀;)

  • 遺伝子が残っているから、

    お店の前には大きく育った金の生る木があったのね、でも去年だったかな?大雪に降られて腐っちゃった、外植えだったのは全て全滅しちゃったけど、鉢植えしてあった一株が残っています。随分大きく育ってきたから小分けして株を増やそうかな、多肉植物ってサボテンの仲間だから増やすのって簡単なのよ、千切って差しときゃ勝手に育ってくるからね(^_^)v正月に飾った門松の中の花カンラン、白はみすぼらしくなっちゃったけどピンクはまだまだ元気モリモリさ。そいえば今日は猫の日だった!!チャトラのごちそうは…・・・・・・・・・・・・・・チュールかな(*'▽')遺伝子が残っているから、

  • 小さな箱もお気に入り

    すっぽり身体が納まる段ボール箱にしばらくこうして身づくろいをしていました。珍しくカメラ目線を向けてくれたよ、本日の魚太郎偵察、何かお値打ち品は出てるかな?地物が少ないなあ・・豊漁じゃないのか、平日だから仕入れを抑えているのか…何も買うつもりは無かったけど地物産の小鯵が出てた。地元産はお安いのだ!運搬費が抑えられるからね(^_-)-☆これは底引き網に入ったアジなのだ。サイズが小さいから鱗が擦れて取れちゃうの、見栄えが悪くなるから刺身には不向きと思っちゃうよ、でも鮮度は良いんだぜ、エラの内側も赤みが強いし、捌いて内臓を取り出してもドロドロになってない。脂のないアジだけど、無類のアジ好きな伸ちゃんはつい、買ってしまった。家に戻って何匹あるか数えてみたら19匹もあるじゃん。きちんと塩水処理をしてお刺身にすれば2日...小さな箱もお気に入り

  • 砥げば切れる

    昨日はボウリング大会でした。実に4年ぶりかな、足の筋を痛めないように入念にストレッチをば…しかし、マイボールが重いのなんの、こんなに筋力が落ちているとは思いもつかなかったよ、これが加齢の重さだな(;^_^A俺はどこでしょう?成績は?知らん!( ̄▽ ̄;)まあ、親睦大会だから懐かしい人と再開出来ただけでも良かったよ、今日はいつもの鹿肉が届いた。切り分けた後の筋やら半端肉はミンチにするんだけどミンサーのハンドルが硬くて硬くて!って言うか重くて回らないのだ。これは派の切れ味より合わせが悪くなっているようだ。一旦分解して丁寧に荒砥で砥ぎ直してみた。ピッカピカになったぞ✨組み立てて再開したら切れる切れる!重さは殆ど感じられなくなってスルスルとハンドルが回るようになったよ、新品を買おうか迷ってたけど買わなくて済んだ(^...砥げば切れる

  • なんじゃ、この暖かさは!

    夜中は物凄い雨に目が覚めたよ、こんなに降るとは思ってなかった。カラスの鳴き声に起こされて、朝風呂に…お店に来たら、何という温かさでしょう!15度もあるじゃん、外気温は何度だろう?外気温も14度じゃーこれだけ暖かいと日中は何度まで上がるのだろう、今日はお昼からボーリング大会に参加です。着ていく服も考えないといかんなーなんじゃ、この暖かさは!

  • 家に居ながら海の様子が判ります。

    我が家の2階からは海が見渡せるようになったよ、今まで納屋や木が生い茂っていたけど、きれいに伐採してくれたんでね、早朝のお宮掃除も済んで戻る頃には東の風が強くなってきた。今までこの角度からは見えなかったんだけど海の様子がよく分かるようになった。釣りに行けるか、いちいち確認に出なくてよくなったよ、これだけ波気があると無理だな!「エコキャップを溜めておいて」と頼んであります。今日持って来てくれたのね、「そうだ!漁村センターにぶら下げてある網袋にも溜まってたな」取りに行って一緒にしたら、段ボール箱に一杯になったよ、9月まで溜めます。かなり溜まって来てるよ、軽トラに一車分集まるかな?家に居ながら海の様子が判ります。

  • 春の食材が

    お昼から出張の依頼が入りました。ちょうど手が空いてお昼ご飯も食べたところだったから伺うことに‥明日は午前中に神社掃除、お昼から時間のかかるパーマの予約が入ってるから、今日のうちにね(^_-)-☆終了後、凪ぎのお天気に誘われ港に立ち寄ってみた。足元はアカモクが伸びて来てるよ、これからもう少し伸びてきます。アカモクは海のスーパーフードあちこちに生えてるから採りに来ない?写真を撮って車に乗りこもうとした所へ漁師さんがワカメを取って戻って来た。先っぽの軟らかいところを少し貰って帰宅です。今晩はしゃぶしゃぶかな(^_-)-☆春の食材が

  • 使い勝手が良い出刃は何としてでも復活させるのだ!

    チルド室にはいっぱいの魚が入ってる。今日はお魚屋さんが出てる日だけど、買う事は無いからそちらはパスだね、代わりに魚太郎だけ覗きに行ってみたよ、お値打ちな魚は無いかな~まず目に飛び込んだのは小鯵以外に中アジが並んでたの、塩焼きやフライ用だけど、きちんと塩水処理すればお刺身でもいけそうだよ、このサイズで400円ならお安いぞ!隣の小鯵は前回自分が購入した時より70円高いけど数は少し多めだな、正面に行くと相変わらずのホウボウです。小振りの方は1匹200円、少し大きめは300円でした。今日はツバスが並んでたよ、家に魚が無かったら買うかもしれない。けど、もう300円くらい安い方がいいな、このサイズなら消費税込みで1000円を切ってほしい。お気に入りの出刃は長年使い続けて柄が錆びついて取れてしまった。溶接の得意な親友に...使い勝手が良い出刃は何としてでも復活させるのだ!

  • 冷蔵庫は魚でパンパンだ!

    毎年バレンタインデーが過ぎるとFB等に今年は少ないね(T_T)俺の場合、女房が自分が食べたいチョコをくれる。俺は1つか2つ食べて残りはすべて家族が食っちゃうのだ、今年のチョコはこれ!そして何の迷いか娘からも、たまたま目にして面白そうだったから買ってくれたのかな?中は普通のチョコレートでした。(*'ω'*)本日は行きつけの魚屋さん、お値打ちな魚が出てたよ、クロダイが1000円です。重さは1,7~8㎏ありそう、現在卸値は1000~1200/kgほどだから、このサイズだと小売値は2000円は切る事は無い!半値だ!購入しようと思ったけど、横腹に傷が…どうりね(^_-)-☆もう1匹目についたのはこちらのオオモンハタ700円でした。重さはちょうど1㎏くらいかな…相場は㎏あたり2000円ほど、傷物じゃないぞ!700円な...冷蔵庫は魚でパンパンだ!

  • 上げ潮でも下げの流れがあれば期待できるのに、

    火曜日なんでお休みです。お昼から確定申告してきました。収支内訳書には記入済み、必要な提出書類もまとめてあります。職員が再計算してパソコンに打ってる間、暇なんで…マンがなんぞ読みながら出来上がりを待ってるのだ(*'▽')かれこれ40年続けてると待ち時間つぶしも上手になるよ、提出も済んで、他の用事で銀行と役場まで…一気に済ませてこれで少しは余裕が出来た。お天気も良いから今晩は夜釣りだ!まだ前回のエサが残ってるから少しだけ追加して5時から浮かんで来た。自分以外にも3艇、日のあるうちはルアーを投げてみたけど全くダメだ~上げ潮なんで潮が全く動いてないからな、、、上げ潮ポイントに仲良く並んで竿を延ばすけどみんな口々に「アタリも無いよ」と愚痴ってます。「釣れるなら6時15分頃からアタリが出始めるよ」と伝えて辛抱です。し...上げ潮でも下げの流れがあれば期待できるのに、

  • お安いのには訳がある?

    行きつけの魚屋さんは今日もお休みでした。最近休みが多いなあ~お客さんが離れちゃうぞ!って事でとんぼ返りで魚太郎へ、まず目に飛び込んだのは地物の小鯵です。12~3匹入って一盛り180円(@_@;)過去一番安いんでないかい?お安いのには訳があります。痩せてて脂が無いからね、でも鮮度は問題ないよ、脂が無いアジは開いて干物やフライにすればあっさりして美味しく食べられます。俺は脂が無くてもお刺身が大好物、塩水処理すれば美味しくなるしね、それに、メタボな俺には脂はさほど必要ないからな(^_^)v慌てて買わなくても直ぐには無くならないだろうから正面のコーナーも偵察、今日はホウボウ全般がお安いな、けど食指は動かず!そんな中で一盛り5匹入って700円のホウボウを見つけた。少々小振りだけど捌きには自信があるからこれは急いで「...お安いのには訳がある?

  • ぼく、きのこ

    昨日、息子がこんなの買って来てくれた。可愛い~❤️早速炒め物に混ぜて食べてみたの、まあ・・トロンとした食感で何とも言えない歯ごたえ、不味くはないけど、キノコ自体の味はあまり感じられないな。サラダでもいけるらしいから、味わいを確認するならこちらの方が良いのかも?朝一で魚太郎の偵察市場が休みだそうで地元産鮮魚がほぼ0まあ、別に買わなくてもいいからな、珍しくお野菜が売ってた。人参とサニーレタスだけ、場違いだけど誰か買ってくれるのだろうか?(;^_^Aぼく、きのこ

  • ポチった、届いた。

    釣り道具の修理や、改造、その他もろもろの直しなどに、レジン液が残り少なったから、今回はアマゾンでポチってみたよ、100g入りが2つ入って2799円説明書を見たらUVLEDライトを使っても硬化に30~60秒もかかるらしい、でも太陽光でも5分程度で硬化するらしいから時間をかければ十分使えそうだよ、たくさん入ってるからケチって使わなくてもOKだ(^_^)v今度はアーク溶接機が欲しくなってきたな…(;^_^A風が強いけどお天気が良かったからしばらくぶりの浜見、たくさんの鴨が一斉にバタバタ!海がめちゃメチャクチャ澄んでるな、これだけ澄んでると日中は魚が口を使わない、夜なら大丈夫かな?でも明後日に凪いだら出かけたいと思ってるから少しは濁りが入ってほしいよ、そうそう、思った通りには行かないかな…ポチった、届いた。

  • かろうじて一食分GET!

    昨日の捌き終えた雑魚の種類は判ったかな?左からコショウダイ、ヘダイ(まなじ)、ウミタナゴ(コタネ)、イネゴチ、マトウダイでーす。コタネとイネゴチ、ヘダイを1匹の煮付けをするよう、母ちゃんに頼んでおいて夜釣りに行って来たよ、もっと凪ぐかと思ったけどそよそよと風があった。早めに出てルアーを投げてみたけどたくさん赤クラゲが流れててそれがルアーにぶつかるだけ、一瞬「?!」ってテンションが掛かるからアタリかと思っちゃうよ、紛らわしいぞ!魚からの反応は無かった。やっぱりライズ音が出ないと釣れる気がしないなあ、アナゴの仕掛けを足元に垂らしてメバル狙いに突入、西の空は6時近くまでぼんやり明るさが残る。すっかり暗闇に包まれまして、ようやく魚のアタリだ!最初に食ってくるのは決まってチビカサゴだけど、この日は違ってた。いきなり...かろうじて一食分GET!

  • 魚太郎の方が良かったな、

    金曜日なんで行きつけの魚屋さんです。昨日購入したニベが手つかずで残ってるから2~3日先まで寝せておける白身が欲しかった。けど、食指が動いちゃったのは雑魚盛り(600円)です。煮なくちゃいけない魚(ホウセキキントキ)が1匹あるからその連れ合いにちょうど良さげな魚混じってたからね(^_-)-☆帰り道に魚太郎を覗いたら今日もお値打ちな魚が出てたよ、コアジがお安い、そして隣に出てたイトヒキアジ、雑魚盛りなんて買わなけりゃ良かったな、こっちの方が良かったよ、そして正面コーナーに…真鯛は昨日より少しお高め、でも首折りシオが1000円で出てるじゃん。シオは大好きな魚だから欲しいけど今回はパス、結局、偵察だけでお店を後にしました。買って来た雑魚を捌き終えました。写真を撮り忘れちゃったのだ(^///^)この処理済みを見て魚...魚太郎の方が良かったな、

  • お得なお魚が出てた。

    行きつけのお魚屋さんはお休みでした。そこで3日連続の魚太郎です。目ぼしい魚が無ければパスするところだけど、今日は違ってたよ、う~ん、食指が動かん😒真鯛は安いぞ!たくさん獲れたようだな、買おうかと思ったけど、その隣に更にお安い「ニベ」が出てた。ニベは美味しい魚だけど値段の付かない魚なんだよな、身が軟らかいから日持ちがしないからさ、本日のお買い物はこちらに決定(^_^)v200円のと150円のを2匹購入。鮮度が良いから頭の方を持っても身がピンとしてる。鮮度が悪くなるとダラリと垂れちゃうんだ。もちろんエラは真っ赤で目も透明感がある。200円の方は柵にして昆布締めにした。150円の方は炙りにする予定。お得なお魚が出てた。

  • 庭に狸がやって来た。

    訪問理容に出向いてきました。依頼者はもう3年ほどのお付き合い、殆どベットの上での生活です。ベットの部屋からは扉を開けると庭になってます。退屈さを紛らわすのに小鳥たちにご飯粒を投げ与えてるそうで庭にはパラパラとご飯粒、散髪をしてたら外猫がやって来た。何と一緒に連れ添ってやって来たのは狸だ!ご飯粒を拾い漁ってるよ、まだ若い狸だけど毛並が少々バッチイ(;^_^A近年タヌキやキツネなどの野生動物が増えたな。今朝も魚太郎を物色してきたの、鮮魚は昨日と大して変わってないな、豆アジは50円高くなってて本日は350円でした。目ぼしそうな魚は無かったんで何も買わず・・・目についたのは早くもメカブが出てたよ、一袋300円也、好きな人には堪らないだろうな(*'▽')ワカメやひじきは200円とお求め安い値段でした。庭に狸がやって来た。

  • 魚太郎の偵察

    今日もお休み、風が強いなぁ~暇だったんでお昼過ぎに魚太郎を覗きに行ってみた。鮮魚コーナーは残り僅かになってたよ、少し鮮度の落ちた小鯵は250円に値下げされてたよ、それでもスーパーで買うより安いよね、他にお値打ち品はブリの切り身かな?照り焼きにすると美味しそう♬でもやっぱり朝一に来ないと本当のお値打ち品は見つからないよ、明日も来てみようかな、近いからチョコチョコ覗きに来れるのがいいね!魚太郎の偵察

  • こんな日は

    既に出回ってるワカメだけど、ようやく頂けた。我が家にとって初ワカメだ!ワカメはしゃぶしゃぶが美味い(^^)v今日は雨降りで肌寒いな、とりわけすることも無いから早目の晩酌としましょうかね(^_-)-☆お刺身は大好きなボラだ!柵どりして皮は思い切って厚く削ぎ、赤い部分を少なくするの、するとこんなにきれいな刺身になるんだぜ、この状態になるとボラだと気付き難いんじゃないかな?それじゃあまだ、5時前だけど呑み始めましょうかね💛こんな日は

  • 今年は釣れるだろうか?

    毎年2月になるとシーバスが釣れる時があるの、メバル狙いの前、まだ明るいうちに何気に投げたルアーに飛びついて来るの、数は出ないけど食ってくるとサイズが良いんだわ、この魚は去年の17日に釣れた魚だよ、サイズは68㎝、重さも2㎏オーバーこの時はアナジャコを腹いっぱい食ってた。年々少なくなってるシーバス、今年は釣れるだろうか?取り敢えずタックルも手入れして、いつでも出撃OKの体制だぜ(^_^)vただし、ルアーONLYで出かける勇気は無いな!今年は釣れるだろうか?

  • 節分なり

    本日は節分ということで我が家は恵方巻じゃなく毎年、手巻き寿司なのだ!寿司だねのお刺身はボラしかないからもう少し買い足そうと思ってた。いつもOPENと同時に魚太郎へ出向くのだが、それがすっかり忘れて気が付いたら11時を回ってたの、急いで出かけ、サーモンの柵とツバスを購入、ツバスを捌いたら…わずか2時間遅れだったけどすっかり身に血が回ってた(-_-;)9時の一番ならこんな事は無いんだよ、夕方に予約が入っているからまだ3時だけど早目の仕込みに入りました。ボラとサーモンとツバスです。ツバスは薄く切って何とかそれなりに食べれるように…捌き終えたと同時にお客さんが絶えることなく、久しぶりに忙しかったなぁ~送り迎えのお客さんもお二人ありました。節分なり

  • オールテレーンタイヤ

    俺の軽トラは砂利道や泥道などの悪路もよく走るんだよ、今まで着けていたのはいわゆる普通のエコタイヤ、これがチョットしたでこぼこ道で滑っちゃったりして、その度に4WDに切り替えなくっちゃいけなかったのね、最近、自分ちの駐車場に上がるのにも滑っちゃう始末、気になってるなら交換しちゃえ!お百姓さんたちがよく着けているごついタイヤです。オールテンタイヤって言うんだそうだ、これで滑りは軽減してくれるはず、ただし燃費は悪くなるそう…4本とも交換して39K円、タイヤも高くなったなー今朝鹿肉が届いたぞー今回のもデカいなー!骨と肉とを分けるのには30分もかからなくなった。けど食べやすい状態に切り分けるのが時間が掛かるんだわー軟らかくて筋の少ない箇所を薄くスライスして、そのほかの部分はミンチにします。右下はアバラ回りにわずかに...オールテレーンタイヤ

  • 何か悪さをしてるのか?

    年の瀬から新年を迎えて、月の初旬は神社事でバタバタ…少し落ち着いたと思ったら早くも1月が過ぎて2月に入っちゃった(;^_^Aそれにしても何だよこの暖かさは、もう節分だぜ!この頃が一年を通して一番寒い時期なのに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル月替わりを挟んでなんだかパソコンの調子が悪いのね、サクサク開いてたと思ったら次に使う際、なかなか開かなかったり…動きがぎこちなくなったりして使い難いなあー今回の検索では11件もブロックがあった。この中の何かが原因してるのかな?ひどくなる前に「見えないアプリが自動で作動していないか」「不要なアプリがないか」について、確認だな、本日制作アナゴ釣りの仕掛けは6Setもあれば当分あるでしょう、夜行玉はサビキが切れた際のをいっぱい集めてあるのだ、こんな仕掛けでも作...何か悪さをしてるのか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海族伸ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
海族伸ちゃんさん
ブログタイトル
潮の香り
フォロー
潮の香り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用