NPO法人オープンガーデンサン・フラワー宮崎です。 お花の開花情報、お花見情報などを掲載しています Webお花見会 2020 開催中です!
おはなしのタネNo.18 秋の夜長 植物の難読漢字に挑戦! その2
皆様こんばんは!植物の難読漢字に挑戦!その1からの続きです。 年末になると、一年の世相を表現する「今年の漢字」が日本漢字能力検定協会から募集され、個人・団体からの公募(得票数)により決定されます。2019年は「令」が選ばれましたね。 今年はといえば、「密」「家」「粛」「籠」「禍」「控」「隔」「閉」「新」「変」・・・? さて、皆さんはどんな漢字が心に浮かびますか?秋~冬に話題となる花や樹木、植物に関する...
おはなしのタネNo.18 秋の夜長 植物の難読漢字に挑戦! その1
皆様こんばんは!サン・フラワー宮崎が、ボランティア植栽活動を続けている、橘通3丁目デパート前には11月13日に新しい商業施設(MEGAドンキホーテ 宮崎ナナイロ)がオープンし、買い物客で賑わっているようです。これからクリスマス・年末に向け、会員が丹精込めた花壇を見て、また大勢の市民の皆さんが楽しんでくれそうですね。秋たけなわ~の過ごしやすい日々が続くこの頃ですがついでに”文化の秋”?も楽しもう~というこ...
おはなしのタネNo.17 季節の楽しみ ナチュラルリース @宮崎中央 A庭
こんばんは宮崎中央A庭より、庭のローリエ(月桂樹)やオリーブの葉などを利用した素敵な自家製ナチュラルリースの写真が届きましたのでご覧ください!・・・・・・・・・・毎年、鷹の爪とローリエのリース擬きを手作りしますが今年初めてオリーブのリースを作ってみました‼️リースの土台は、市販のものを使うこともありますが、買い置きのものがないときは、新聞紙を対角線で細長く巻いたものを輪っかにして均一な太さの輪を作り...
おはなしのタネ No.16 えびの高原、霧島から秋だより K²さんレポート
みなさまこんばんは!えびの高原、霧島、青井岳から、今日の紅葉の様子が届きましたので、どうぞご覧くださいね♪・・・・・・・・・・・・今日は、朝、8時に家を出て、えびの高原に向かいました。山全体が朝焼け色に染まって綺麗でした。白鳥神社入り口のモミジの紅葉は圧巻でした。すごく大きくてびっくりしました!10mを優に超えそうな大木が真っ赤に染まっていました。えびの高原は、登山客がいっぱいでした。秋の美しい山...
皆様こんにちは!今年は、秋の訪れが早いなぁと感じられた分穏やかな秋の日が長く続いているような気がします。(山査子の実)自然と、秋らしいものに目が留まるようになり30年以上も前に、一ッ葉の松林で拾った松ぼっくりをみつけて懐かしんでいます。何も手を加えず長い年月を経ても、ツヤツヤのままですこちらは、東日本大震災の年の3月末に東京から届いたシダーローズシダーローズは、ヒマラヤ杉の実ですから、正確には
こんにちは!宮崎中央N庭より、秋の庭だよりが届きました。前回おはなしのタネNo.4(10/3)ではまだ熟していなかったドリチョスラブラブの種子が、ついに熟した姿で登場です!!・・・・・・・・ドリチェスの種ができました。「鵲(カササギ)豆」と書いてフジマメと読むこのタネについての「おはなしのタネNo.4」はこちらから。赤紫のさやも深い秋色に染まっています。コリウスは寒さにつれ色鮮やかになりました。ハンギングのコリ...
「ブログリーダー」を活用して、sunflowerさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。