ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
湯野浜ホテル 朝食編
翌朝も残念ながらどんより曇り空。 朝食時間は7時30分からの一択。食事処にテレビあり。お茶とコーヒーはセルフサービスで。お櫃ご飯持ってきてもらい揃いました。汁物は山形名物芋煮です。朝から贅沢身がしっとりの美味しい焼き鮭と玉子焼き厚揚げの煮物。温かい状態だった
2025/06/28 21:32
湯野浜ホテル 夕食編
夕食は1階大広間で。時間は18時30分からでした。お茶・コーヒー完備。ドリンクコーナー。韓国の飲み物が多いですが、アサヒビールや日本酒もありました。こちらのお席で。 冷水・おしぼり・ウェットティッシュが用意されており完璧。4ヶ月ほど前に予約していたビジネスプラ
2025/06/27 23:17
湯野浜ホテル 温泉編
お風呂はチェックイン〜朝9時まで夜通し入浴出来ます。お部屋にも用意されていたけど、浴場前にも冷水が完備されてて嬉しい。女湯脱衣所。十分な広さがあり清潔。 洗面台。ドライヤーや、基礎化粧品完備。馴染みのない高級そうな化粧水だったので、ここぞとばかりにたっぷり
2025/06/26 19:47
湯野浜ホテル(2025.4) 館内・お部屋編
この日は、開湯1000年 海岸沿いに旅館・ホテルが建ち並ぶ湯野浜温泉にお泊まりです。2度目ましての温泉地。お宿は「湯野浜ホテル」さんです。全5室の小さなお宿。玄関から海側をパチリ。宿の目の前にあるのはオシャレなレストラン「ゆのはま100年キッチン」でございます。で
2025/06/25 23:34
長沼温泉 ぽっぽの湯&こまぎの湯で日帰り入浴(2025.4)
宿チェックアウト後、移動中に見た景色。天気はイマイチだけど、山々に囲まれた自然豊かな景色が美しい山形県が好きそして魅力的な温泉がたくさんあるのも嬉しいよね。ってことで日帰り入浴施設へ。長沼温泉 ぽっぽの湯さんです。宿から車で5~6分ほどで到着。場所はこちら。
2025/06/24 23:00
なの花温泉 田田の宿 朝食編
朝食付きで予約していたので、和食処「なな味」へ。営業時間はこちら。朝食は7時〜9時まで。今回は利用しなかったけど、夕食もとれます。予約必須かは未確認。ちなみにランチは予約が必要なようです。食事処の様子。ビジネスの方達は早めの時間に済ませたようで、食事処は空
2025/06/22 18:55
なの花温泉 田田の宿 大浴場編
日帰り温泉施設の大浴場「なの花温泉田田」には3回入浴しました。宿泊棟から日帰り入浴施設へ続く通路。ここでスリッパを脱いで、素足で大浴場へ向かいます。途中自販機完備入浴時間は朝6時〜夜9時30分まで。日帰り施設のロビー。中央に立派な囲炉裏がありました。自販機コー
2025/06/21 20:36
なの花温泉 田田の宿 宿泊者専用小浴場編
宿泊者専用小浴場へ向かうも16時からでした なので先に日帰り施設の大浴場に入ってから改めて小浴場へ。温泉のご案内。ちなみに客室のお風呂は温泉ではありません。16時になったので行ってみよう。入浴時間は16時〜24時まで 朝は5時〜10時までです。浴室近くに貴重品ロッカ
2025/06/20 21:50
なの花温泉 田田の宿(2025.3) 館内・お部屋編
素敵なアプローチを進み館内へ。フロントには常にスタッフさんがいらっしゃったので、遠慮がち?にロビーからフロント方面をパチリ。宿泊料金は先払い。フロント脇に浴衣やアメニティ類が用意されているので必要なものを持ってお部屋へ。こぢんまりとしたロビー。有料のマッ
2025/06/19 18:41
山形県へ移動〜絶景最上川と白糸の滝(2025.3)
宿チェックアウト後は山形県へ移動します。途中、道の駅十文字でお買い物。さらに先へ進み、白糸の滝ドライブインに立ち寄ります。 山形県戸沢村観光マップ。雄大な最上川〜。そして白糸の滝。今回の旅路で、天気が良かったのはこの日だけ。なので素敵な景色が見れました
2025/06/18 18:07
鶯宿温泉 ホテル清光荘 夕食・朝食編
夕食は2階の会食場で。前回は個室でしたが、今回は会食場なのは、リーズナブルな「湯ったりプラン」を予約したからかな? 3組が同じ食事内容だったのでね。 こちらが前回よりさらにお安い「湯ったりプラン」の夕食です。ドリンクメニューはこちら。リーズナブルです。夕食
2025/06/15 21:44
鶯宿温泉 ホテル清光荘(2025.3) 再訪編
今年の3月末から一人旅に出てました。1日目の宿は鶯宿温泉 ホテル清光荘さんへ再訪です。再訪なので、案内もサクッとですぐにお部屋へ。2階の一番奥のお部屋でした。便座は冷たいけど、お部屋にトイレが付いているだけでありがたい。広縁付きのお部屋はゆとりあり。 バスタ
2025/06/14 19:57
スーパーホテル八戸天然温泉 温泉・ウェルカムバー・朝食編
では宿泊の目的の一つである温泉へ。朝食会場兼ロビーを奥に進み、突き当たりを左に曲がると、天然温泉三社の湯前に到着です。 男女別浴場前に冷水完備。入浴時間は15時〜翌朝9時までなので夜通し入浴可能です。もちろん撮禁。女湯は洗い場2ヶ所に2人サイズの浴槽がありまし
2025/06/11 20:40
スーパーホテル八戸天然温泉(2025.2) 館内・客室編
焼肉ランチ後はこの日のお宿へ。スーパーホテル八戸天然温泉さんに宿泊です。無料の駐車場完備がありがたい。フロントへの近道通って正面玄関へ。駐車場のご案内。深夜外出する方は、暗証番号忘れずに。部屋に入る時も必ず必要だしね。傘の貸し出しありで雨の日も安心。では
2025/06/10 21:02
焼肉きんぐでランチバイキング(2025.2)
今年2月に焼肉きんぐ八戸城下店へ。今回は焼肉ランチコース ソフトドリンク飲み放題付き2,288円(税込)を選択。https://www.yakiniku-king.jp/menu_all/lunch/まずは、豚タンとカルビもやしナムルカルビサラダ キムチ盛り合わせ鶏なんこつお肉いろいろ追加。コーンバター枝
2025/06/09 20:10
奥入瀬グリーンホテル(2022.12) 1回目の宿泊は朝食付きプラン
奥入瀬グリーンホテルさんに初めて宿泊したのは2022年12月のこと。駐車場側1階のお部屋に宿泊しました。玄関。自販機あり。階段上がって左のお部屋。ドアを開けると、タバコのにおいが・・・ 最近は喫煙可能なお部屋でもにおいが気にならなかったので、油断してました〜洗面
2025/06/07 20:07
奥入瀬グリーンホテル 夕食・朝食編
食事は「レストランおいらせ」でいただきます。レストランの様子。夕食時間は18時と18時30分から選択出来ました。うちらは遅い18時30分を選択。実は元旦のお泊まり。通常の夕食内容はわからないけど、何だか正月らしい食材が並んでいて豪華でしたニジマス?のお刺身 身厚で
2025/06/05 23:14
奥入瀬グリーンホテル 温泉編
では、早速温泉へ フロント脇の階段を降りていくと大浴場へ行けます。この階段ね。浴場前に到着。24時間入浴可能なのが嬉しい。脱衣所の様子。ドライヤー完備。トイレ付き。洗い場はこちら。バスアメニティ。内湯。4~5人はゆったり入れるサイズかな。内湯はビリッと熱めだけ
2025/06/04 23:16
奥入瀬グリーンホテル(2025.1) 館内・お部屋編
2025年一発目の宿泊はこちら「奥入瀬グリーンホテル」さんです。実は2回目の宿泊。前回ちょっとやらかしちゃったのでリベンジ宿泊です。 宿泊客は靴を履いたまま館内へ入ります。ロビーの様子フロントでチェックイン手続きを。フロント脇の階段を降りていくと大浴場へ行けま
2025/06/03 20:12
麺処 中むらでランチとか平川温泉で熱い温泉堪能とかの休日(2025.5)
天気が良かったある日の休日。 八甲田の新緑トンネルを通り、津軽方面へ。山にはまだ雪が残ってますね。雪の回廊もすっかりなくなり睡蓮沼にも行けるけど、クマには気を付けないとね岩木山もお目見え。この日のランチは平川市の「麺処 中むら」さんで。営業時間 昼11時〜14
2025/06/01 22:22
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ユン5さんをフォローしませんか?