chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中学受験 & ボンビー & シングル母の独り言 https://ameblo.jp/osomtanpopo

小学6年生(4月から)の娘がいる,バツ2シングルマザーの鍼灸マッサージ師です😆 小学3年生の終わりから,娘の希望で塾通いが始まり,中学受験まであと1年を切りました❗️ 母子家庭,田舎… ハンデがありますが,頑張ります💪

osomtanpopo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/29

arrow_drop_down
  • 「なぜ勉強するのか」がわかっている子は伸びる

    先週から,近所の子ども達の家庭教師を始めました。うちに来る生徒さんは,受験は関係なく,ただ学校が休みで,お母さんが不安に思ってのご依頼です。 「放っておくとゲ…

  • 勉強が苦手な子に必要なこと

    小6の中学受験の娘がいます。今日は,娘のことは置いといて… 急な成り行きで,ご近所のお子さんの家庭教師を始めました。 驚いたことに,告知後すぐに申し込みがあり…

  • 家庭教師を始めました!

    中学受験をする小学6年生の娘がいます。彼女の勉強を3年生の終わりから見ていました。 私は,自営業(鍼灸院)をしており,今年で10周年。仕事も順調でした。しかし…

  • 天声人語の書き写しの始め方(小学校低学年)

    今日は,朝日小学生新聞の天声人語(天声こども語)について書きます。 娘が新聞に興味を持った小学生2年のとき,朝日小学生新聞を取り始めました。 今,振り返ってみ…

  • 理科・社会が苦手な娘が始めた問題集

    6年生の娘。中学受験を目指して日能研に通っています。新型コロナの影響で,WEB教室に切り替えました。いつもと違う先生で,新鮮みたいです。今日は,理科と社会の勉…

  • まだ間に合う!「NHK基礎英語」

    6年生になった娘。英会話は,3歳から通っていました。外国人講師による集団レッスンを受けているのですが,今週からは,オンラインレッスンに切り替わりました。オンラ…

  • WEB授業に切り替え

    私の地域では,4月から再び学校が始まりました。新型コロナの感染が比較的少ない方の県で,市内での感染者はまだ確認されていません。が,となりの市まで迫ってきていま…

  • そろばん脳から算数脳への転換

    今日は,算数にスポットを当てて,どのように取り組んできたかを書いてみようと思います。4年 公開模試(算数)① 56② 59③ 59④ 56⑤ 54⑥ 59⑦ …

  • 成績の推移と気持ちの変化

    今日は,2教科(国算)偏差値の推移とそのときの気持ちについて振り返ってみます。中学受験の塾に通い始めてから,いろんなことがありました。いろいろ問題も出てきまし…

  • 国語の偏差値が7UPした問題集

    前回の公開模試(3/1)国語 57 ← 算数 65社会 52理科 61 今回の公開模試(4/5)国語 64 ←  前回から7UP算数 64社会 52理科 63…

  • 中学受験することになったきっかけ②

    2年生の夏休みの出来事がきっかけで,「お医者さんになりたい!」そんな決意を胸に秘め続けた娘。私やおじいちゃん他にリサーチし,3年生の頃には,「お医者さんになる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osomtanpopoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osomtanpopoさん
ブログタイトル
中学受験 & ボンビー & シングル母の独り言
フォロー
中学受験 & ボンビー & シングル母の独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用