chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • CTとLBXとアクアのLTA

    田舎でオバハンマダムが運転するレクサスのCTの多くは走行車線の中央線をハミ出す・跨いでいることが多いと思っています。先日もハンドルを握る逆の手にサンドイッチを持っていたみたいですが、対向車線に右折して進入してきたCTがハミ出しながら右折してきました。もちろん田舎故にババアマダムがCTを遭遇する機会も限られていますが、裏を返せば、遭遇した際に中央線をハミ出している率も高いという次第です。なので、レクサスがCTに代わってCTよりもよりコンパクトなトヨタのヤリスクロスがベースとされるLBXをレクサスの入門車としたことで、オバハンが中央線をハミ出す・跨ぐ確率は下がることに繋がると思いました。また、CTには9代目クワヒロカーのアクアには装備されているLTA(レーントーレシングアシスト)は装備されていないと思いますが...CTとLBXとアクアのLTA

  • アクアの自動防眩ミラー

    7代目クワヒロカーのトヨタのオーリスから9代目クワヒロカーのトヨタのアクアに乗り換えた理由、それはオーリスでの毎日の田舎の通勤がしんどくなってきたことも理由の一つであったりします。何がしんどいかはいくつかあるのですが、一つは夜間に他の車両のヘッドライトが眩しい、です。特にヘッドライトもLEDになって軽のハイトワゴンやSUVとヘッドライトの位置が高い車が増え、かつハイビームも推奨されるようになったことで、特にハイビームのハイトワゴンやSUVが視力が弱くて眼鏡着用が必須な私のオーリスの後方に来られると視界に影響が出てストレスになります。それも以前も書きましたが、ウェイクやトヨタのルーミーにライズといったダイハツ車が後続だと、正直しんどいです。なので、ルームミラーを畳み、後方の車両がオーリスとの車両間隔を保って...アクアの自動防眩ミラー

  • CARFECTION FOR THE LOVE OF CARS

     「YouTube」でアストンマーチンのDBSのレビュー動画を見たのですが、英語で何をしゃべっているのかはさっぱりですが、おそらくアルプスで撮影された映像は「トップ・ギア」や「グランド・ツアー」みたいに美しくて(かつジェレミー・クラークソンの影響も大)赤と黒の2トーンのDBSがカッコ良かったです。また、同じチェンネルでポルシェの911のスポーツクラシックの動画も見ましたが、こちらもCM同様のコンセプトを意識した動画で良かったです。CARFECTIONFORTHELOVEOFCARS

  • 特大号もつくらずじまい

    2月23日はSSの「サカつく」発売から28年ということで、当ブログはシリーズの一作である「サカつくEU」のプレイ日記から始まったこともあって「サカつく」「サカつく2」)に「DC版サカつく」を振り返ってみましたが、続けて「サカつくEU」に辿り着くまでとその後を振り返ってみたいと思います(⇒「DC版サカつく」の記事はコチラ)。ということで、今日は「特大号」です。と言ってもタイトル通り「DC版サカつく」のデータ更新版的な「特大号」でしたので、これも同じ理由であまりハマりませんでした。憶えていることは、緑色のユニフォームのチームを作り、引き続き4-4-2で2トップを縦に並べてホールを置く。そこにブランドンという確かイングランドの架空選手に10番を与えて配置し、CFのはジェフ市原からバロンを獲得して。エディット選手...特大号もつくらずじまい

  • アクアのグローブボックス

    9代目クワヒロカーのトヨタのアクアのグローブボックスは一つだけだと思っていました。そう、写真は開けていないですけど、ここだけ。写真じゃ分かりにくいですが、ノブもありますし。それが飾りだと思っていたレザーの部分も収納になっていて、得した気分というか、007のボンドカーの隠し収納みたいで気に入りました。もっともP99やGPS暗号機を入れるのにはちょっと狭く、年末にトヨペット店でいただいたボックスティッシュがギリ入るぐらいですが、、、。アクアのグローブボックス

  • DCのサカつく

    2月23日はSSの「サカつく」発売から28年ということで、当ブログはシリーズの一作である「サカつくEU」のプレイ日記から始まったこともあって一昨日は「サカつく」、昨日は続編の「サカつく2」を振り返ってみましたが、続けて「サカつくEU」に辿り着くまでとその後を振り返ってみたいと思います。ということで、ゲーム機もSSからDCに進化し、「サカつく」も「サカつく2」に続いてDC版をプレイしました。「サカつく」「サカつく2」と一貫して4-3-3を採用しましたが、新チームのトッポリーノは新たにダブルボランチの4-4-2を採用しました。3トップから一転して2トップに変更した背景は、今作から戦術が変わったことに加えて記憶はあいまいなのですが、2トップの並びも変更できるようになったからだと記憶しています。「サカつく2」のコ...DCのサカつく

  • ポチェッティーノを解雇しろとチェルシーファンが主張絶好の国内タイトル逃す

    ゲームですが、「フットボールマネージャー2024」でチェルシーの指揮を執ってみると、ポチェッティーノ監督はよくやっていると思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-399677ただ、4-2-3-1の2はイングランド代表MFギャラガーとアルゼンチン代表MFエンソ・フェルナンデスのペアとし、トップ下はやはりイングランド代表MFパーマーかフランス代表MFエンクンクかと思います。また。パーマーとエンクンクを共存させるのであれば、パーマーがトップ下ならエンクンクが左で右にイングランド代表MFスターリングかU-21イングランド代表MFマドゥエケ、エンクンクがトップ下ならパーマーが右でスターリ...ポチェッティーノを解雇しろとチェルシーファンが主張絶好の国内タイトル逃す

  • またもリバプールに敗れたチェルシー、国内カップ戦決勝で史上初の6連敗

    チェルシーにタイトルを獲って欲しかったですし、タイトルにブルーズの手はすぐそこまで届いていたと思うので、ただただ悔しいです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1866227またもリバプール、ましてや国内カップ戦の決勝で史上初の6連敗と聞けば、なおさら。またもリバプールに敗れたチェルシー、国内カップ戦決勝で史上初の6連敗

  • サカつく2は11月で27周年

    28年前の2月23日にSSで「サカつく」が発売された記事を昨日書きましたが(⇒「サカつく」28周年はコチラ)、当ブログでプレイ日記を書いていたPS2の「サカつくEU」と同じぐらいにハマったが、昨日の記事の最後に触れた「サカつく2」です。引き続き4-3-3の攻撃的な戦術を採用し、前作のような南米型や欧州型の選択肢はなかったのですが、4-3-3を採用するブラジルのグレミオも意識しながら青系のユニフォームを選択してチーム名もコリエンテを選んで。まだ攻撃的がポゼッションには置き換わっていない記憶があるのですが、Jリーグ開幕の頃は攻撃的MFと呼ばれていたポジションがトップ下と呼ばれ始めた時で。もっともトップ下を置かない4-3-3なので、上手い選手はサイドに置けと説いていた記憶のあるバルサのクライフ監督やデル・ピエー...サカつく2は11月で27周年

  • Need For Swede:Japan's Emerging Volvo Obsession

    BBCの「トップ・ギア」で、東京でボルボのおそらく240のワゴンやセダンに乗るオーナーが紹介されていたのですが、番組内でオーナーが語る通りにどのボルボもクールでカッコイイと思いました。また、おそらく240のボディカラーは最近のレトロやクラシックとされるボディカラーに通ずると思う一方、そのベージュは今よりも明るく、かつネイビーは今にはない深い味わいの色だと思いました。NeedForSwede:Japan'sEmergingVolvoObsession

  • サカつく28周年

    PS2の「サカつくEU」のプレイ日記で始まった当ブログが触れない訳にはいかないのですが、28年前の一昨日はSSで「サカつく」が発売された日なんだそうです。「サカつく」を初めてプレイしたのは、発売から1年3ヵ月後。当時下宿していた弟の部屋に遊びに行った際にSSと「サカつく」があって、夜は弟がDJをするクラブのイベントに行く予定だったのですが、自分は部屋に残って「サカつく」を続けていました。それであんまり面白いので自分のPSと弟のSSを交換して、本格的にプレーを始めて。クラブ名はパンテーラを選び、初代は冒頭で個人技の南米スタイルか組織の欧州スタイルかを選ぶのですが、当時はイタリア・セリエAの全盛期かつJリーグの方はヴェルディ川崎を筆頭に南米を色が濃くて。それで弟の下宿でプレイした時はJリーグに欧州スタイルのク...サカつく28周年

  • シエンタのバッテリーを交換

    今日はトヨペットで7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタのバッテリーを交換しました。トヨタのカードで支払ったのですが、ポイントが貯まっていて、それを全部使ったので思ったよりも安くなりました。シエンタのバッテリーを交換

  • テリー伊藤がレクサスのLBXを絶賛

    日産が"上質なコンパクト"と銘打ってオーラを出した時、そのライバルがプジョーの208と聞いて、それはちょっとニッチ過ぎると思いました。一方で、アウディのA1に乗る元同僚がオーラにも乗って見てその仕上がりを絶賛し(⇒A1とオーラを元同僚が比較した記事はコチラ)、かつオーラの売れ行きも好調と聞くと、ニッチ過ぎると思っていたオーラのコンセプトが逆にストライクかもしれないと現在は考えが一転した訳です。オーラと聞くと「イカ天」に出ていた4人組のバンドを思い出し、もう少し名前は何とかならなかったのかと思っていたのも、中谷美紀をCMに起用することにも納得する訳です。Cセグメントよりも運転しやすいですし。なので、レクサスが新型のLBXに与えたコンセプトである"サイズのヒエラルキーを越えた新たなコンパクトラグジュアリー"は...テリー伊藤がレクサスのLBXを絶賛

  • トヨタが豊田織機の不正で国内2工場2ライン稼働停止を3月1日まで継続

    人気のアルヴェルの納期に影響が出るようです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20240223038一方で、半導体は不足しなくなったので、代わりにこれまでの無理を、ラインを止める理由にしているようにも聞こえてしまいます。半導体が不足して納期が長くなっていても、過去最高の利益を出す訳ですから、、、。トヨタが豊田織機の不正で国内2工場2ライン稼働停止を3月1日まで継続

  • 祝祭日の通勤途上で、田舎の追越車線を右折する車両がいる時あるある

    三連休初日も我が社は絶賛営業中と言うことで、9代目クワヒロカーのトヨタのアクアに乗って通勤し、フラフラするハスラーを交わして(⇒ながら運転する軽の話を投稿した前の記事はコチラからもどうぞ)追越車線から走行車線に一旦戻しました。一旦戻ると言う事は、最終的にもう一度追越車線に戻ってそこから右折レーンに入って右折する必要がある訳です。それで走行車線を走っていると、隣の追越車線で右折しようとするマツダのCX-5がいて、対向車線には対向車がいるのでCX-5の後続のトヨタのヤリスは走行車線は私のアクアが走っていて私のアクアの前に割り込むスペースもないのでCX-5の後ろで一旦停車しなければならない状況でした。これはいつもの通勤途上でよくあることで、このタイミングで私も右折しようとする車両を交わして追越車線に入る訳です。...祝祭日の通勤途上で、田舎の追越車線を右折する車両がいる時あるある

  • フラフラする軽

     今日も我が社は絶賛営業中と言うことで、9代目クワヒロカーのトヨタのアクアに乗って通勤してました。  いつもに比べると交通量は少ない、というかほとんどいないのですが、久々に前方を走るスズキのハスラーに遭遇。  前を走っていたハスラーに遭遇≒追い付くと言うことは私のアクアの方が速い、ようはハスラーはノロノロ運転。 というか、フラフラ運転。  私はアウトドア派じゃんないので名称が分からないのですが、ハスラーのルーフに積んであるソリかボートが入りそうなケースがハスラーには重すぎるのではないかと思いました。 ただ、このまま後ろを走ってると、ハスラーの動きにこっちが車酔いしそうだと思って二車線になって追越車線に入り、失礼ながら信号待ちで隣のハスラーを見るとハスラーのドライバーの右手にはスマホ、、、。  信号が青に変...フラフラする軽

  • ケインやグリーリッシュらサッカー選手のナイキ離れが加速、コスト削減策の影響か

    ナイキとアディダス、時々プーマから、勢力図は変わるのかもしれません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-293049ただ、ナイキが取り込んだメーカーがかつての地位を取り戻すのは難しいのではないかと思われ、アディダスとプーマ、時々ナイキを新興メーカーが取り囲む、新しい勢力図になるかもしれません。ケインやグリーリッシュらサッカー選手のナイキ離れが加速、コスト削減策の影響か

  • 名門の宿命、バイエルン選手間のトゥヘル派と反トゥヘル派

    トゥヘル監督のこれまでを振り返ると、対立するのはもっぱらフロントで、選手間は上手くマネージメント出来ていた印象なのですが。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-460379むしろそこは手堅いと思っていました。もちろんパリSGやチェルシーとバイエルン・ミュンヘンとでは、また勝手が違うのかもしれませんが。名門の宿命、バイエルン選手間のトゥヘル派と反トゥヘル派

  • バイエルンが今季終了後のトゥヘル監督退任を発表、双方合意のもと契約を1年前倒して解消

    今季限りで退任と聞けば、聞こえは良いですが、実質体裁を整えた解任だと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1864829また、チェルシーもチェルシーですが、バイエルン・ミュンヘンも大概だと思います。バイエルンが今季終了後のトゥヘル監督退任を発表、双方合意のもと契約を1年前倒して解消

  • 2月22日は猫の日

    2月22日は猫の日だったそうで、gooブログの今週のお題も#猫の日なのですが、猫と暮らし始めてもうすぐ5年になります。のんびり過ごす時間のために用意した和室はすっかり彼の部屋になりましたが、今も彼は気持ちよさそうに寝ているので良しとします。2月22日は猫の日

  • エネオス子会社会長がセクハラでグループ3人目の解任

    3年連続3人目で三冠達成だそうです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2024022101001403もはや社風ですね。エネオス子会社会長がセクハラでグループ3人目の解任

  • アクア・ノー・イッツ・オーバー

     今日も朝から9代目クワヒロカーのトヨタのアクアに乗って出勤しようとしたら、対向車線の原付の荷台から荷物が吹っ飛んで来ました。  直撃は免れるも落下した荷物を避ける時間もスペースもなくて、ビニール袋の荷物を踏んでしまいました。  雨の中、コンビニの駐車場で今確認したところですが、幸いアクアは大丈夫そうです。  また、踏んだ荷物について、思いやりがないように思われるかもしれませんが、ちゃんと荷物を固定していない、もしくは荷物が吹っ飛ぶスピードで走る原付がいかがなものかと思います。アクア・ノー・イッツ・オーバー

  • トヨタが品質確認優先でランクル250の発売を1〜2カ月延期

    先週末に実家に立ち寄った際に、トヨタ店から新型の案内のチラシが届いていて、ヘッドライトが丸目とスクエアの二択であることを知ったばかりなのですが。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2024022001001178同時にトヨタのライズことダイハツのロッキーのハイブリッドモデルみたい、品質確認優先で販売をストップするも復帰時期の予定は未定になりそうな気もします。トヨタが品質確認優先でランクル250の発売を1〜2カ月延期

  • まさかの公式3連敗でバイエルンがトゥヘル監督の後任を検討

    公式戦3連敗を喫したことで、ドイツ・ブンデスリーガのバイエルン・ミュンヘンのトゥヘル監督の去就が注目されていますが、ブンデスリーガ11連覇中のバイエルンが今季無冠に終わっても大勢には影響がないと思います。むしろ勝ち過ぎたぐらい。また、そもそもバイエルンがトゥヘル監督を招聘した背景は、タイトルだけでなく質も追い求めたい、バイエルンがタイトルを獲っても昨今称讃されるのは所謂ラングニック派であったことが挙げられると思います。それで後退筆頭のナーゲルスマン前監督を招聘するも昨季途中にイングランド・プレミアリーグのチェルシーを解任されてトゥヘル監督がシーズン途中でフリーになったのを機に、ベテラン勢との軋轢を理由に交代に踏み切ったと思っています。ただ、アンチェロッティ監督はまだしも、三冠を達成したグアルディオラ監督の...まさかの公式3連敗でバイエルンがトゥヘル監督の後任を検討

  • ムバッペがレアル行き合意

    これまで何度か書いてきましたが、フランス代表FWムバッペの本命はパリSGであり、度々報道されるレアル・マドリー移籍は、パリSGからさらなる好待遇を受けたいムバッペがレアルを出しに使っていると思っています。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-460209なので、両クラブから正式発表があるまでは、まだ疑っています。先週までムバッペの移籍先にリバプールやアーセナル、そしてマンCの名前も挙がっていましたし。それに一度は梯子を外されたレアルのプライドもあると思っていますし、エースナンバーの7はブラジル代表FWヴィニシウスが背負い、かつ元フランス代表FWベンゼマの抜けた穴はイングランド代表MFベリンガムが埋めましたし...ムバッペがレアル行き合意

  • SAND JOB

    これで打ち切りとも噂れる、「グランド・ツアー」の最新エピソードを見ました。グランド・ツアー:激走!サハラ砂漠ラリーカーはダカールを目指す ジェレミー・クラークソン ~ここから少しネタバレするかもしれませんので、これから視聴する方はご注意ください~正直最終回に相応しい内容と思って見ていました。ですが、最後は予期せぬ出来事でゴール出来ずに終わってしまい、悔しそうなジェレミーのピー音で終わって欲しくないと思いました。SANDJOB

  • VWの日本販売、過去10年で半減

    「日刊自動車新聞」の電子版によると、フォルクスワーゲンの2023年の日本国内の新車販売台数は前年比1.3%減の3万1,851台で、これは2014年と比べると52.8%減になるそうです。そこから先の記事は有料になるので詳しくは読んでませんが(大体検討も付きますが)、それで2021年の夏に6代目クワヒロカーのゴルフ7を買い取り業者に買い取ってもらった際にフォルクスワーゲンの正規ディーラーには二度と連絡してこないで欲しいとお伝えしたのに、去年の秋頃に以前フォルクスワーゲンを乗っていた人にもう一度乗ってもらいたいとディーラーからセールス電話が掛かって来たのだと思いました。もちろん丁重にお断りましたが(⇒ドイツ車だけに思わずドイツ語で断りした話とゴルフ7の車検2回目にまつわるエトセトラはコチラからどうぞ)。正規ディ...VWの日本販売、過去10年で半減

  • 先制ゴールのスターリング、マンCとのドロー決着に「勝てなかったのは残念」

    試合後にポチェッティーノ監督は手応えを感じたようですが、確かに昨季からのブルーズのことを思うと負けてもおかしくなかったのかもしれません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1863618ですが、勝てた試合だと思います。そして、再びチェルシーがタイトルを獲得するにはあの時のCLの決勝を再現すること、すなわちマンCに勝つことが必要だと思います。先制ゴールのスターリング、マンCとのドロー決着に「勝てなかったのは残念」

  • J1広島新スタジアムのビジター専用エリア内トイレで落書き、発見対戦したG大阪が声明発表

    サッカースタジアムで観戦したことは14年前にスタンフォード・ブリッジしか経験がないのですが、J1のサンフレッチェ広島の新スタジアムはテレビで特番を見た限りではその臨場感や迫力はスタンフォード・ブリッジさながらも、14年前のスタンフォード・ブリッジよりも恵まれていると思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/hochi-20240218-OHT1T51198世界各国の食べ物が楽しめると言う広島に比べると、スタンフォード・ブリッジはビールのみ、スタンドに持ち込めないので試合中は通路に飲みかけ・飲み残したビールが散乱していますし。オフィシャルストアはスタンフォード・ブリッジの方が充実している感じはしましたが、キッズルームはないですし。トイレ...J1広島新スタジアムのビジター専用エリア内トイレで落書き、発見対戦したG大阪が声明発表

  • 1552kmでアクアに給油

    前回走行距離974kmで給油し(⇒前回はコチラ)、そこからエコモードのみで走行していた9代目クワヒロカーのトヨタのアクアですが、まだ100kmは走行可能と表示されるも私の知る限りでは地域最安のガソリンスタンドの近くを通る機会があったので今日給油しました。で、エコモードオンリーで1552km走り、満タンで26.85リットル給油できたので、(1,515km-974km)÷26.85リットル=約21.6km/リットルでした。えっ、21.6km/リットル?!アイドリング状態の時間やエアコンの使用量にもよるのですが、ノーマルモードで前回おおよそ22.4km/リットルだったので、あんまりエコではないと思いました、、、。何となくですが、ノーマルモードに比べるとエンジンを使用したというか。ノーマルだとエンジンorモーター...1552kmでアクアに給油

  • ダイハツがロッキーの生産・出荷再開へ、国交省立会で基準適合を正式確認

    一連のダイハツの不正のきっかけは、ロッキー及びトヨタのライズのハイブリッドモデルから始まった話というか、いつまで経っても解決しない≒生産・出荷が再開されない状態が続いていたことでダムが決壊したと思っています。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-745148なので、ハイブリッドモデルも復活かと思ったら、あくまでもガソリン車のみで、真の解決には至っていない印象を受けます。ハイブリッドモデルに合わせて、1.0リットルから1.2リットルになってしまい、税金面での優遇もなくなってますし。ダイハツがロッキーの生産・出荷再開へ、国交省立会で基準適合を正式確認

  • 日産の新型エルグランド」いつ出る!?元祖“ド迫力”スタイル復活か?

    日産のエルグランドも新型にモデルチェンジでe-POWERに変わるというニュースを最近見ましたが、新型は現行型の現在の販売台数を上回り、かつ復活してもやっぱり苦戦が報じられているホンダのオデッセイよりも売れると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-742841ただ、トヨタのアルヴェルの牙城を崩すには至らず、カルロス・ゴーン追放後もゴーン政権後期よりもさらに車種を絞った日産がオデッセイの対抗馬に経営資源を投入するように思えません。また、現行型がいつまで続けるのか分かりませんが、少なくともセレナの売れ筋と遜色ないような感じで、選択肢の一つにはなると思います。それはすなわちトヨタのノア&ヴォクシーやホンダのステ...日産の新型エルグランド」いつ出る!?元祖“ド迫力”スタイル復活か?

  • CITIZEN COLLECTION NJ0151-88M

    これも実物はまだ見た事がありませんが、文字盤がまるでティファニーのブランドカラーみたいなシチズンのNJ0150-81Mは、ティソのRPXの対抗馬になると思います。シチズンツヨサNJ0151-88M機械式サファイアガラスアイスブルー,アイスブルー,ブレスレット最大5気圧/50m防水。 Citizenただ、これもエコ・ドライブの方が、RPXとの差別化が図れたのではないかと思います。CITIZENCOLLECTIONNJ0151-88M

  • CITIZEN COLLECTION NJ0150-81Z

    実物はまだ見た事がありませんが、シチズンのNJ0150-81Zはザ・シチをポップかつお手頃にしたというか、オメガのカラーダイヤルみたいで魅力的です。[Citizen]腕時計“TSUYOSA”Collection防水機械式自動巻きNJ0150-81Zメンズシルバー【海外で大人気のシリーズが日本に上陸!】海外では“TSUYOSA”Collectionの愛称で親しまれるメカニカル(... CITIZENただ、機械式よりエコ・ドライブかつチタンで作って欲しかったと思います。もっともステンレスの輝きをチタンでもやろうとすると、値段も上がる気がしますが。そして、何より自分にはもうちょっと若すぎるとも思います。CITIZENCOLLECTIONNJ0150-81Z

  • アクアのリコール対応完了

    2月1日にリコールが発表された9代目クワヒロカーのトヨタのアクアですが、トヨペットの営業から一報を受けた時は早くて2月末の対応になるとのことでしたが、その後トントン拍子で代替部品が納入されて昨日リコール対応を完了しました。2月1日に一報を貰ってから、週が明けて月曜日の2月5日にはトヨタからもリコールの連絡とお詫びの封書が送付され、3代目クワヒロカーのスズキのSX4の時よりも手厚い印象を受けましたし、クレーム入れても「保証期間を過ぎた車両については知らないが、一応謝っておく」と延長保証の概念をガン無視するフォルクスワーゲンとは違うと思いました。アクアのリコール対応完了

  • 発表と私語

     今日は小学校の参観日で。 子どもたちが一人ずつ発表してて、息子の発表の時はまだ静かだったんだけど、他の子が発表している時に隣のババアママさんたちがうるさくて。 流石に「少しは静かにできませんか」と注意してしまった。 大人気ないと思いつつ、学年最後の参観日で私語もどうかと思いますし、ああいうのはどうせ勤め先でもずっとだべってると思う。発表と私語

  • 軽自動車に軽油を入れるのは絶対NG

    時々変なエンジン音がする軽を見かけると、間違えて軽油を給油したのか、もしくはダイハツがポート研磨したのかと思ってしまいます。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-744011同時にコンビニやドラッグストアの駐車場を通り抜けする軽、それもかっ飛ばして行く軽を見ると、軽油と書かずにディーゼルと書いた方が良いのかもしれません。その方が親切というものです。一方、軽に軽油を給油している人を実際に見た事や聞いたことはありませんが、アバルトの595のエンジンを切らずにハイオクを給油している若い人は見た事あります。「ロボコップ」みたいにスタンドが爆発するのではないかと、あの時は戦々恐々でした、、、。軽自動車に軽油を入れるのは絶対NG

  • フォルクスワーゲンが2024年3月1日から価格改定を実施、2~3%の値上げ

    フォルクスワーゲンが3月1日より、ポロやゴルフ8にTロックやTクロスの価格を改定するそうです。よく自動車評論家がBセグメントに属する現行のポロについて、Cセグメントのゴルフに近付いた。まんまゴルフだと評価されることが多いと思います。ですが、先代や現行のポロに試乗し、ゴルフ7も所有してその間にゴルフの5と6と8にも代車や試乗した経験を踏まえると、いつの時代のゴルフと比較した話なのかと思ってしまいます。ゴルフも50周年で、特別低金利の0.5%とCMしていますし。一昨日も仕事先で現行のポロを見かけましたが、エクステリアからはまだまだゴルフからは遠く、逆にポロとゴルフには越えられない壁があると思うぐらいです。むしろポロがゴルフに近付いたのは価格と言うか、今回の値上げでポロの価格はまんま以前のゴルフの7ぐらいになっ...フォルクスワーゲンが2024年3月1日から価格改定を実施、2~3%の値上げ

  • 日替わりポルシェ

    大谷翔平の日替わりポルシェが話題になっていますが、ポルシェはやっぱり718がカッコイイと思います。ポルシェと言えば、911、21世紀になってからはカイエンや最近はマカンやタイカンなのかもしれませんが。ですが、そこをあえての718が、逆にオシャレというか。ただ、718が冠に付く前の方が、ケイマンはカッコ良かったと思います。輸入車ショーでケイマンを初めて見た時、ボクスターのクローズドという印象よりも、あえての2シーターが潔くてカッコイイと思った記憶は今も頭に残っています。一方で、一つ前の記事で書きましたが、YouTubeで911のCMを見るとやっぱり911は911でカッコイイと思う一方で、718のCMを検索してもインプレッション系の動画しか出てきません、、、。日替わりポルシェ

  • INTENSITY.DRIVEN.

    昨日も記事にしましたが、最近YouTubeでフェラーリやポルシェにBMW、そしてアストンマーチンのCMを視聴しています。いずれもその魅力が伝わってくる、特にフェラーリのローマやポルシェの911のスポーツクラシック及びGT3のツーリングパッケージのCMはロケーションとストーリーが実車の魅力をより高めており、ついつい何度も見てしまいます。一方で、アストンマーチンのCMはCGを多用し過ぎ、ロケーションもサーキット一辺倒でその魅力が伝わってきません、、、。DB12はCGを多用しない、シンプルというか、まだローマや911のテイストに近いというか。それらに比べるとストーリーが薄いのですが、まだロケーションは良いというか。ただ、これが先日発表されたヴァンテージやDBSとなると、見れたものではないというか、ダサいとうか。...INTENSITY.DRIVEN.

  • 新しい花粉症の薬

    去年の薬は確かに鼻づまりには効果てきめんですが、副作用がしんどいと耳鼻科の先生に相談したところ、今年の花粉症は別の薬を処方してくれました。これが鼻水は多少残るも鼻づまりもなく、何より去年からこの時期ひどくなる咳にも効果的で、今体調は順調です。ただ、新しい薬は就寝前に服用するようになっているのですが、どうも寝付きが悪いです。新しい花粉症の薬

  • アストンマーチンが665馬力で史上最速の新型ヴァンテージを発表、GT3も30台近く配備へ

    先にGT3の画像を見ていてフロントのデザインがGT3はDB寄りに仕上げられたのかと思っていたのですが、そもそもベースがマイチェンしていたんですね。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-220181ただ、DBよりもマツダの現行ロードスター風なマイチェン前の方がカッコイイと思います。また、最近フェラーリやBMW、ヴァンテージがライバルとするポルシェの911のCMをYouTubeで視聴しているのですが、アップロードされたマイチェン後のヴァンテージのCMよりもそれらのCMの方が良いと思いました。アストンマーチンが665馬力で史上最速の新型ヴァンテージを発表、GT3も30台近く配備へ

  • 後半ATに2G奪ったチェルシーがC・パレスに逆転勝ちで10位に浮上

    イングランド・プレミアリーグの第24節、チェルシーはクリスタル・パレスを3-1で下し、プレミアリーグでの連敗をストップして10位に浮上しました!!後半アディショナルタイムに2ゴール奪ってからの逆転勝ちで、ブルーズは良い流れに乗ったと思います。後半ATに2G奪ったチェルシーがC・パレスに逆転勝ちで10位に浮上

  • 新幹線の座席はC

     新幹線での移動と言ったら、もっぱらこだまなのですが、特に仕事の方は出発に余裕も出来たので最近はのぞみに乗車する方が多いです。  ただ、こだまに比べるとのぞみは乗車率が高いので、座席はもっぱらCを指定します。  トイレにも近いですし、もれなくBも空きますし。 ただ、今日はABにラブラブなカップルがご乗車されていて、ずっと抱き合っているので気まずいです、、、。新幹線の座席はC

  • リセールバリューも良好、2024年にいま注目のおすすめ輸入車5選!

    最近はリセールありきな気がします。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-214317車に限らず、ですが。また、それが設定された残価なのか、それとも現ナマで購入した上での価値なのか、見極める必要があると思います。ちなみに、4年4万キロで手放した6代目クワヒロカーのフォルクスワーゲンのゴルフ7は、売却する直前に2回目の車検を通したので、買い取り業者からの帰りのタクシー代に満たない1000円になりました。すなわち車検代、おおよそ30万円のマイナス収支です。手放す半年前から頻発していたアイドリングストップエラーの解消に必要と、半年前は問題ないとしていたプラグ類を結局交換必要と一式交換したため、余分に10万円掛かりました。なお、車検が終わ...リセールバリューも良好、2024年にいま注目のおすすめ輸入車5選!

  • パソコンで奇策を視聴

    YouTubeで「もっとあぶない刑事」の傑作選を見ているのですが、時々スマホではアップロードされるもテレビで見ようと思うと検索してもヒットせず、今週もそんな状態なのでパソコンで視聴しました。スマホ画面ちっちゃいですし。先週はテレビで視聴できたのですが。いずれにせよ週はたぶんレポーターの阿部祐二さんが敵役だったと思います。パソコンで奇策を視聴

  • ヘンダーソンがアヤックス加入2試合目でゲーム主将担当へ、そのまま正式なキャプテン就任か

    リバプールの元主将ですから、アヤックスでも主将を務められると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-459702それにしてもアヤックスのユニフォームが似合うと思いました。また、他のクラブに比べるとリバプールやアヤックスのユニフォームのデザインは普遍的でカッコイイと改めて思いました。ヘンダーソンがアヤックス加入2試合目でゲーム主将担当へ、そのまま正式なキャプテン就任か

  • サレルニターナがインザーギ監督を解任

    兄弟対決を前に解任されたことで、ストライカーとしては兄、指揮官としては弟といった評価になったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1861737もちろん弟に比べると兄が率いるチームの戦力は劣ると思いますし、背番号21のストライカーと言えば、誰よりも弟の方を思い出しますが。サレルニターナがインザーギ監督を解任

  • レバークーゼンがバイエルンとの天王山制す、勝ち点5差に

    今季のドイツ・ブンデスリーガは元スペイン代表MFのシャビ・アロンソ監督を招聘したレバークーゼンが強いのですが、前回王者もとい絶対王者とも言えるバイエルン・ミュンヘンのとの直接対決はイングランド・プレミアリーグのトッテナムからイングランド代表FWケインとイタリア・セリエAのナポリから韓国代表DFキム・ミンジェを加えたバイエルンがやっぱり戦力差で上回ると思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/afpbb/sports/afpbb-3504643正直今季のバイエルンはケインが無双している印象しかなく、それもケインを1トップに置いた4-2-3-1だと思っていたのですが、サイドを薄くした3-4-2-1ではバイエルンの伝統とも言える充実した両サイドが生かせないのでは...レバークーゼンがバイエルンとの天王山制す、勝ち点5差に

  • シチズンのプロマスターに初の本格的なメカニカルGMT

    シリーズ8に代表されるように、昨今のシチズンはメカニカルに力を入れていると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/monomax/trend/monomax-209486やっぱりメカニカルなのかもしれませんが、クォーツはクォーツで誇れる技術だと思いますので、エコ・ドライブも引き続き注力して欲しいです。シチズンのプロマスターに初の本格的なメカニカルGMT

  • トケマッチ

    私はスイスのお高い時計は持っていませんが、そもそも時計を人に貸す神経が分かりません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/nation/tvasahinews-900001508リセールというか、投資の対象だと思いますが、好きと投資は別物というか。好きこそ持ち続けるか、きっぱり手放すべきかと思いますし。そして、そもそも他人が付けた腕時計を付けるかもしれない時点で、生理的にも衛生的にもいかがなものかと思います。また、人生の節目に付けていた時計が返ってこないと報じられていましたが、それなら貸すなと思いました。トケマッチ

  • ダイハツが再発防止策を国交省に提出、開発の標準日程を1.4倍にして人員7倍に増やす

    増員は分かりますが、問題は長さではないと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20240209-567-OYT1T50188ミライースの成功体験が良くも悪くも足枷になったと報じられていますが、ミライースは34年前ではなかったはずですし。ダイハツが再発防止策を国交省に提出、開発の標準日程を1.4倍にして人員7倍に増やす

  • ドログバが不振の古巣チェルシー復活に期待「彼らには時間が必要なんだ」

    まったくその通りだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1860633選手には自らの体に流れる血が青であることを証明してブルーズの誇りを取り戻してくれることを期待します。ドログバが不振の古巣チェルシー復活に期待「彼らには時間が必要なんだ」

  • 「昔のチェルシーのようだ」ヴィラ戦で見せた圧巻のパフォーマンスにロイ・キーンも絶賛

    試合前にポチェッティーノ監督やこの日3点目のFKを決めたアルゼンチン代表MFエンソ・フェルナンデスの去就、そしてブルーズのメンタリティーを問うような報道がありましたが、それらを黙らせる見事なパフォーマンスだったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-397896そして、カップ戦2冠を狙いに行って欲しいです。「昔のチェルシーのようだ」ヴィラ戦で見せた圧巻のパフォーマンスにロイ・キーンも絶賛

  • マツダのCX-5が売れ続ける理由

    CX-5はこれまでのマツダのイメージ(ロータリーや高橋兄弟)を一新したスカイアクティブ及び魂動のイメージリーダーのモデルになったことい加え、くしくも21世紀になってから今日まで続くSUVブームを代表する1台になったことが売れ続ける理由ではないかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-740026それこそ5代目のファミリアの現代版と言えるかもしれません。マツダのCX-5が売れ続ける理由

  • BMWが1シリーズに限定車のファッショニスタを設定して発売

    tefutefu(テフテフ)の漆技法の価値が良く分かっていないのですが、森星のSUITÓ(水筒)は300分の15よりも来場者プレゼントレベルだと思ってしまいます、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-dc7174236762933d655bb07d6493a7067c639d30また、車両価格534万円の車を買う人にクリスチャン・ルブタンの限定品のバッグとチャームは不要な気がしますし、そもそもクリスチャン・ルブタンのが良く分かりません、、、。私がブランドを知らないだけで、「エル・ジャパン」の愛読者であれば、ピンとくるのかもしれませんが、、、。いずれにせよ先代に比べると、現行の1シリーズを見かける...BMWが1シリーズに限定車のファッショニスタを設定して発売

  • お風呂時間の楽しみ方2024

    2月6日は風呂の日ということで、gooブログの今週のお題は#お風呂で『皆さんのお風呂時間の楽しみ方を教えてください。』とのことなのですが、温泉の素系の入浴剤、時には汲んできた温泉の水をお風呂に入れて沸かして楽しんでいます。お風呂時間の楽しみ方2024

  • 豊田自動織機の不正の影響続く、トヨタが4工場6ラインの稼働停止を2/9まで延長

    コロナに半導体不足に不正と理由は様々ですが、工場のラインを停止することがもはやお家芸みたいになっていると思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokaitv/business/tokaitv-20240205-2231-32644もちろん嫌味です。それでも過去最高益だ、過去最高販売台数を記録するんですから。豊田自動織機の不正の影響続く、トヨタが4工場6ラインの稼働停止を2/9まで延長

  • 2試合連続4失点にプレミア11位、チェルシーファンは前オーナー時代を懐かしむ

    CFの決定力不足がある意味チェルシーのお家芸だったのですが、得点することに関しては昨季よりも改善されていると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-459345ただ、ブルーズの伝統は堅守であり、それがこの2試合はやられすぎで、CBとアンカーとGKは来夏補強が必要だと思います。2試合連続4失点にプレミア11位、チェルシーファンは前オーナー時代を懐かしむ

  • グランド・ツアーの次のシーズン

    パンデミックを境に実質スペシャル版のみとなっている「グランド・ツアー」ですが、どうも次のエピソードで最終回、ジェレミー・クラークソンは自動車関連番組からも引退すると報じられています。出来れば最終回は3人、特にジェレミーは最高だと思う1台(レクサスのLFAかと思っていたら、最近のコラムを読むとジャガーのFタイプっぽいですね。一時期はゴルフ7のGTIに乗っていると本人と周りがおっしゃられていましたが)で、ヨーロッパをロード・トリップして欲しいです。グランド・ツアーの次のシーズン

  • 不適切にも程がないおっパン

    テレビを付けると昭和から令和にアップデートを促すような番組やCMが多く、僕もドラマを見たりしてアップデートをしないといけないとも思いつつ、変化を楽しまないことも多様性ではないかと一昨日の「おっパン」を見て思いました。原田泰造の演じる役に共感しつつも見てましたが、次回はもう見ないかな、といった感じです。不適切にも程がないおっパン

  • フットボールマネージャー2024

    15年ぶりにプレイ日記書くかどうかは分かりませんが、「フットボールマネージャー2024」を買いました。FootballManager2024Touch-Switch世界中のサッカーファンに愛されるサッカーマネジメントゲーム、待望の日本デビュー セガ操作やゲームの流れを憶えることもさることながら、まずはJ2でやってみるか、それともプレミアでやってみるかでいろいろ考えています。フットボールマネージャー2024

  • ファンカーゴとファンベース

    トヨタのファンカーゴはヒットするも1代限りで終わった感じがしますが、ヤリスヴァーソとしては失敗した、ようは欧州市場ではお世辞にもヒットしたとは言えずに国内はラクティスへ移行した感じがします。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-1267838そして、最終的にはシエンタの5人乗りが後継車になると思います。ファンベースと聞いて、ファンカーゴを連想しましたし。ファンカーゴとファンベース

  • BUDDICAチャンネル

    チャラい感じもしますし、そもそもビッグモーター出身だそうですが、BUDDICAの中野社長の買った車の支払い方法については同意する部分があります。BUDDICAで買う予定はありませんし、チェンネル登録もしていないのですが、2~3個動画を見るとYouTubeのおすすめがBUDDICAチャンネルの動画だらけになって困りましたが。BUDDICAチャンネル

  • 節分2024

    2月3日は節分ということで、gooブログの今週のお題は#節分で『皆さんの節分の過ごし方を教えてください。』とのことなのですが、朝は久々の会社のイベントに息子と参加して夜は三者三様の恵方巻(私は鉄火かっぱ巻き)と鰯と豆をいただきました。節分2024

  • トヨタが生産1万4000台に抑制

    無理な短納期が一連の不正の真因とされていますが、本当になぜなぜ5回を繰り返した結果が、生産台数の抑制なのでしょうか?gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-240202Y093ちゃんとなぜなぜやれよ、5回だよ、5回。あるべき姿とそうでなかった事実を並べるんだよ、並べた結果が生産台数抑制か?不正が起こっているのは製造現場じゃないんだよ、開発・設計だよ。無理な規格と、4M、4Mだとその変更を柔軟に認めないことだろ?マイナーチェンジで製造コストは調整するくせに、無理な短納期?あんたらの本分はジャスト・イン・タイムとカンバン、アンドンだろ?ふざけたこといってんじゃないよ、そのスケジュールでやるんだよ、おまえらがそういってるんじゃん。人がフィ...トヨタが生産1万4000台に抑制

  • 花粉症2024

     去年から自分も花粉症の自覚症状があるのですが、今年は去年よりも早いタイミング、先週ぐらいからティッシュが山になっています。 この年になるとくしゃみや咳がもれなく腰痛にも影響あるのと、これは鼻風邪も同様ですが、鼻を抜けるコーヒーの香りがいつもと違っうのも困りものです。花粉症2024

  • コルベットとマクラーレンのノンハイブリッドスーパーカー対決

    BS5の「CGTV」でシボレーのコルベットとマクラーレンの750Sを乗り比べていて、コルベットはMRになった現行モデルよりもFRの先代もしくは先々代だと思っていましたが、現行型は現行型でカッコイイと思いました。また、レイアウトがFRからMRになったことは合理化かと思っていましたが、そもそもコルベットをMRにしたいという夢がシボレーにあったことを番組で知り、MRに変更されたことがネガティブだと思っていた私の考えが改まりました。一方、マクラーレンはやっぱりMP4-12Cだと思っていて、750Sは750Sで良いと思いましたが、やはりはMP4-12Cだと思いました。コルベットとマクラーレンのノンハイブリッドスーパーカー対決

  • リバプールに大敗もチェルシーのポチェッティーノ監督はEFL杯決勝へ繋げる

    あと2点取ってもおかしくなかったと思う一方で、あと2点取られてもおかしくなかったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-459074いずれにせよ最終ラインの立て直し、それとイングランド代表MFパルマーの起用法はトップ下だと思います。CFと中盤センターに3枚からどう2枚選ぶかはありますが、、、。リバプールに大敗もチェルシーのポチェッティーノ監督はEFL杯決勝へ繋げる

  • トヨタのアクアとヤリスとシエンタの3車種79万台リコール

    ニュースで知る前に、先にトヨペットの営業マンから一報を頂きました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASS104DQZS10UTIL0039代目クワヒロカーのアクアの対応は、2月末~3月初旬になりそうです。トヨタのアクアとヤリスとシエンタの3車種79万台リコール

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワヒロ・バラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワヒロ・バラーナさん
ブログタイトル
まだ終わらんよ!
フォロー
まだ終わらんよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用