chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タリホーです。 https://tariho10281.hatenablog.com/

本格ミステリや、「ゲゲゲの鬼太郎」など、主に私の趣味や興味あることの感想をつづるブログです。また、2016年から俳優の間宮祥太朗さんをファンとして応援しています。

タリホー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/27

arrow_drop_down
  • 原作実写化成功のカギは「作り手の誠実さ」と「センスの良さ」

    Twitter の方で話題となっている原作実写化における原作者と制作側とのトラブル、何の因果か以前当ブログでも触れた「霊媒探偵・城塚翡翠」「invert 城塚翡翠 倒叙集」と同じ日テレの日曜ドラマ枠で起こったみたいで、漫画「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子氏のツイートが発端となり、ドラマを担当した脚本家の相沢友子氏のバッシングをする人が出るという始末で、まぁ実に嘆かわしいというか不毛な事態になっている。 この騒動が予想以上に炎上したこともあってか、芦原氏は発端となったツイートを削除し謝罪しているが、問題なのは実写化にあたって原作者の依頼をなおざりにしたプロデューサーや出版社の担当者といっ…

  • 坂本拓弥『体育がきらい』を読んで、自身の「体育嫌い」を振り返る

    いきなりだが、私タリホーは学生時代から一貫して体育及び運動というものが苦手かつ嫌いである。そんな私が Twitter で『体育がきらい』という本があることを知った。 著者の坂本拓弥氏は大学で体育・スポーツ哲学を教えている方であり、一見すると「体育好き」側の人間が書いた本ということで、未読の人には「どうせ〈体育嫌い〉を否定して〈体育好き〉になろう!とかそんな趣旨の論を展開してるんだろ?」と思うだろうが、本書は「体育なんて好きにならなくてもいい」という著者の主張を軸にしながら、体育嫌いの原因を分析していく一冊だ。一通り読んでみたけど、決して体育を得意とする人間が書いた鼻もちならない感じは本書には全…

  • この殺人劇には名優が必要だった【映画「ある閉ざされた雪の山荘で」レビュー】(ネタバレなし)

    どうも、タリホーです。 映画「ある閉ざされた雪の山荘で」観て来ましたよ~。 映画「ある閉ざされた雪の山荘で」鑑賞しました。原作が20年以上前の作品なのでハッキリ言ってミステリとしてはそんな大した作品じゃないし、ミステリ目当てで行くとガッカリすると思う。でも、東野圭吾作品の原作の映像化という点では間違いなく最良の映像化になっていたよ。 — タリホー@ホンミス島 (@sshorii10281) 2024年1月22日 今年は今回の映画に加えて、3月には映画「変な家」が公開されるし、それから綾辻行人氏の『十角館の殺人』が実写化されるという具合に、家や館をお題にしたミステリの映像化がちょっとしたトレンド…

  • 映画「ホーンテッドマンション」を徹底比較!(ネタバレあり)

    先日2023年版の映画「ホーンテッドマンション」のDVDが届いた。 tariho10281.hatenablog.com tariho10281.hatenablog.com 2003年版(以下「旧作」)と2023年版(以下「新作」)は既にレビュー済みだが、今回はより詳しく、がっつりネタバレしながら両者の映画の長所や短所を解説していきたいと思う。 (以下、旧作・新作のネタバレあり) 今回比較するにあたって注目するポイントは「ストーリー」「アトラクションの再現度」「ヴィラン」「制作陣のこだわり」の4つだ。 ストーリー まずはストーリー。両作に共通するのは館にかけられた呪いを解くというプロットだが…

  • ホンミス島、リニューアル【あつまれどうぶつの森】

    あけましておめでとうございます。今年は正月から仕事をしていて、4日にようやく休みを得てゆっくりしてました。 さて、昨年の春から着手していたホンミス島のリニューアルがようやく完了し、夢番地を更新したのでお知らせします。もう「あつ森」をプレイしている人もだいぶ減ったと思うけど、島クリによって地形だけでなく島の雰囲気も随分変わったのでこれを自分だけのものにしておくのも勿体ないかなと思いました。 これが2020年時点のホンミス島。これが… 今はこんな感じになってます!迷路は2022年にぶっ潰してお城エリアにしたけど西側は2020年からほとんど手をつけていなかったんですよね。それを今回は全面リニューアル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タリホーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タリホーさん
ブログタイトル
タリホーです。
フォロー
タリホーです。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用