chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タリホーです。 https://tariho10281.hatenablog.com/

本格ミステリや、「ゲゲゲの鬼太郎」など、主に私の趣味や興味あることの感想をつづるブログです。また、2016年から俳優の間宮祥太朗さんをファンとして応援しています。

タリホー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/27

arrow_drop_down
  • 2023年に見た作品を振り返る(アニメ旅の完走から傑作・凡作・駄作まで)

    去年は総括みたいなことが出来なかったので、今年は総括として2023年に視聴したアニメ・ドラマ・映画の総括をしようと思う。 アニメ旅の完走 まず最初に今年の6月に企画した「夏のアニメ旅」を完走したことを宣言しておく。 tariho10281.hatenablog.com まさか「ゾン100」が12月まで延期になるとは思っていなかったから当初の予定から大きく外れた"長旅"になったけど、1クールの間に三本の連続アニメを視聴してレビューを書くというこれまでやったことのない試みをしたことは自分にとっても、そして私のブログを読んでくださった方々にも良い刺激になったのではないかと思う。 tariho1028…

  • 【最終回】正の万能感 VS 負の万能感【ゾン100 #10~12】

    ゾン100久しぶりですね!忘れている人もいるかもしれないけど、これが最終回なので出来るだけキレイに感想を締めたいと思います。 「ホームタウン オブ ザ デッド」 最終回は10話から12話まで一挙放送。前回(と言っても9月の話になるが)アキラは群馬へ里帰りし、両親に親孝行をした所で終わったが、今回はアキラの同級生である日暮カンタがトンネルに閉じ込められていたゾンビを村に送り込み、これまでのうっぷんを晴らそうと大暴れするストーリーだ。 カンタを含めた四人の男女はいわゆる「無敵の人」(失うものがないために無差別殺人等の凶悪犯罪を起こす人)であり、今回は彼らのゾンビ禍以前の様子も描かれたことで彼らが「…

  • 【最終回】戦の支度&総評【ダークギャザリング #25】

    半年にわたる「ダークギャザリング」の感想・解説もひとまずの終わりを迎えます! 「闇に集う」 最終回は原作33話「凶ツ星」の後半から34話「上洛」までの映像化。学校の休校が決定し夜宵は当初の予定通り京都行きを計画。それに伴い愛依の命を奪おうとする神様を殺すための作戦「弑逆桔梗作戦」を立案し、螢太朗や詠子も来たるべき決戦に備えて各々準備する…というのが今回のあらすじだ。 まだ原作が完結していないため京都行き直前で最終回を迎えることになったのは何とももどかしい話だが、原作の最新話はちょうど神様とのバトルの真っ最中のため、ここで一区切りするのは至極妥当だろう。サブタイトルを原作とは違う「闇に集う」とい…

  • 取り込まれ、染められて【ダークギャザリング #24】

    学校の悪夢と言えば、「リトルナイトメア2」の学校ステージですよ。 www.youtube.com 「ダークギャザリング」の先生の霊も色々と読み取り甲斐があったけど、リトルナイトメアの先生もプロの方が見ると色々読み取れるキャラみたいで興味深いんですよねこれが。 「学校の怪談 / 悪夢」 今回は前回からの続き。前半は学校での先生の悪霊との戦いが描かれ、後半はドロシーと夜宵の対話がメインとなるパートだった。 tariho10281.hatenablog.com 学校編については前回の記事で8割くらいは感想・解説を述べたので、今回は残りの2割程度の感想しか語れないが、その2割について話す前にちょっと寄…

  • 醸成される学校の悪夢【ダークギャザリング #23】

    学校の教科で好きだったのは国語・社会(主に歴史)・図工で、嫌いだったのは体育・数学・英語でした。 「学校の怪談 / 鬼ごっこ」 旧I水門の少年霊を無事捕縛した夜宵は帰宅、テレビの報道で愛依が空亡と神の戦いによって引き起こされた新幹線の脱線事故に巻き込まれていることを知り、彼女の安否確認のため京都へ行こうとするがGW明けに学校を休むわけにもいかず、夜宵は何とか学校を休校にする手段を模索しようとするが…。 ということで今回は夜宵が通う小学校・鴇勾台小学校を舞台にした学校の怪談がテーマの物語。これまで描かれた夜宵の人間関係は螢太朗と詠子といった身内に近い関係性ばかりだったので、今回ようやく社会的なつ…

  • ドラマ「パリピ孔明」がドラマ化の最適解を見せつけた!

    ドラマ「パリピ孔明」の最終回から一週間以上経った。Twitter で簡単に最終回の感想はツイートしたが、やはり本作のドラマとしての改変の巧さはもっと具体的に評価しておきたいと思ったので書くことにした。 tariho10281.hatenablog.com ドラマ放送前の5月に注目ポイントについて言及したが、今回はそれを踏まえながらドラマ版「パリピ孔明」を評価していきたい。 (以下、原作・アニメ含むドラマ本編のネタバレあり) 評価ポイント①「サマーソニア編」をコンパクト化 アニメ版は30分×12話という尺の制限から原作の「10万イイネ企画」までを映像化しているが、ドラマはその約2倍も尺があるため…

  • 施餓鬼とは「飢えを拾う」ことかもしれない【ダークギャザリング #22】

    脳がスポンジ状になるって、確か狂牛病の症状だったような…と思って調べたらプリオン病というものがあるみたい。そう考えるとあの悪霊もなかなか高度でレアな霊障を引き起こす存在ですよね。(怖さを緩和するための豆知識です) 「旧I水門 / 炎の廓」 前回、前々回にわたって繰り広げられた旧I水門戦も今回でクライマックス。「花魁」の第三の呪い「炎上楼閣」から少年霊との対決の決着、そして「花魁」の再封印のためH城址の霊改め「千魂華厳自刃童子」(以下「童子」と呼ぶ)の召喚、決着後に立ち寄った警察署内でのとある惨劇…という感じで今回は色々と見所というか注目ポイントがいくつもあるが、まずは「炎上楼閣」の元ネタとなっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タリホーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タリホーさん
ブログタイトル
タリホーです。
フォロー
タリホーです。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用