chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
産休育休ママのゆるっと資産形成 https://monacooon.amebaownd.com/

7歳と3歳、0歳の子がいる産休育休ママが妊娠・出産・家事・育児・家計管理・資産運用・人生を考える話。夫婦共に介護関係勤務で現在2100万円運用中。子育て世代のリアルな記録。

monacooon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/26

arrow_drop_down
  • 【第4子】妊娠初期〜後期の体調変化 コロナ禍の妊娠・出産で思うこと

    無事に妊娠36週に入ることができ、計画分娩予定の37週まであと数日となりました。 先日妊娠29週の妊婦さんがコロナに感染し、自宅療養中に出産、赤ちゃんは死亡という悲しいニュースがありました。 全く他人事ではなくて、もしかしたら自分だったかもしれないと思うと怖くて怖くて。 このお母さんの気持ちを考えると悔しくて悲しくて、第2子を失った時のことを思い出さずにはいられませんでした。 このニュースを見た後、あの頃のことを書いたブログを読み返したり、他の常位胎盤早期剥離(早剥)経験者のブログを読みあさったりして、同じことが起きないように少しでも思い出しておこうとしてみたり。 長女と命の作文に向き合ってい…

  • 投資歴4年0ヶ月の運用状況 今年のジュニアNISA2人分の投資が完了!評価額1,000万円突破!

    毎月共働き(私は現在妊娠9ヶ月で産休中)子ども2人家庭の運用状況を公開しています! 生活防衛資金、余剰資金は別で確保している上での2021年8月の投資状況です。 2021年は つみたてNISA2人分:毎月約66,666円 ジュニアNISA2人分:1月〜8月は毎月10万円、9月以降0円 の投資計画に沿って進めています。 つみたてNISA◆3年8ヶ月目◆ 特定口座◆4年0ヶ月目◆ 夫つみたてNISA◆1年7ヶ月目◆ 特定口座◆2年8ヶ月目◆ ジュニアNISA◆1年2ヶ月目◆ 売却 今月の配当金❤️ 投資歴4年0ヶ月の運用成績は 投資信託 株式 含み益トータル 利確+配当金トータル 今後の展望 ↓先…

  • 妊婦が夫にやってもらえたら喜ぶ家事育児12選

    妊娠9ヶ月になり、だいぶお腹も大きくなって身動きが取りづらくなってきました。 常に脈が100回/分前後なので、少し動くだけでもふぅふぅ言ってます。 家事や育児もしながら、かつ自分の日常生活を送ることでもういっぱいいっぱいですね。 妊娠中は特に夫の家事育児への協力が不可欠です。 最近はコロナ禍ということもあり、テレワークなどで在宅にいるご主人も増えているように思います。 これを機に家事育児への参加率もアップしたという男性も多いのではないでしょうか? うちの夫は毎日出勤しないといけない仕事なので、コロナ禍と言えどあまり変わりませんが、残業や飲み会がほとんどなくなり、定時で帰ってきてくれることが増え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monacooonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
monacooonさん
ブログタイトル
産休育休ママのゆるっと資産形成
フォロー
産休育休ママのゆるっと資産形成

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用