当日予約で奇跡的に取れた日本館‼️今日はJAPANDAYだったので、絶対に行きたいパビリオンでした・・・ 入ってすぐに大きな映像の砂時計‼️ 橋の両側には…
撮りためた韓国情報と時々ニャンコも入れて更新します! 全く韓国語が喋れなくても、韓国各地を巡ってます。^^ ブログ初心者なので、お気づきのことがあれば教えて下さい。
韓国とイ・ミンホとニャンコが大好きです。 最近はBTSも興味があります・・・^^
少し、話が脱線していましたが、3月の釜山とソウル旅行の続きに戻ります・・・最近は秋の気配がしてきているのに、いやはや・・・サボりすぎて、画像を見ても思い出せな…
@cosmeさんから大量に当選をいただきました‼️今年3月~の当選品です・・・ELIXIRの美白化粧水と乳液のセット‼️現在、同じシリーズのアイクリームを使用…
韓国に行ったら、タクシーに乗るのに躊躇しませんか?私はいつもカカオタクシーアプリを利用してますが、日本語でも対応できる【K.ride】って言うアプリが出来たの…
いよいよ紹介も最後になりました・・・ ララクラッシュアソートいちご&りんご1個あたり8カロリー、食物繊維1.6g‼️小腹が空いた時でも罪悪感ないですよね~ …
前回からの続きです・・・割るだけスープコーンスープ割るだけスープホタテチャウダー割るだけスープオニオンコンソメオフィスに持って行ったり、少しだけ飲みたかったり…
前回からの続きです・・・おいしい和漢ぷらす たしかめるのど飴元気をぷらすしたい時にはコチラ‼️ おいしい和漢ぷらす のど飴口が乾いた時にはコチラ‼️ ピタ…
また、長い間、ブログをサボってしまいました…😅またまた、大量にサンプルが届きました❣今回は食料品多め‼️一部、クール便でもやって来ました また、商品の紹介ブロ…
慶州 仏国寺を散策中‼️韓国では絵馬に願い事を書くのでは無く、この様な提灯に書いて飾ります… 藤棚のような提灯棚‼️方法は違っても、このようにお祈りするやり…
釜山から、高速バスに乗って、慶州に向かいます❣乗り物酔いするので、バスは苦手ですが、電車よりもゆったりリクライニングシートなので、快適です。 あっという間に…
「ブログリーダー」を活用して、jeffさんをフォローしませんか?
当日予約で奇跡的に取れた日本館‼️今日はJAPANDAYだったので、絶対に行きたいパビリオンでした・・・ 入ってすぐに大きな映像の砂時計‼️ 橋の両側には…
やはり、日本感にはアニメが必要でしょう~ とーちゃんが好きそうなフィギュアがいっぱい‼️ この椅子、循環させるなら、このかたちのまま、我が家に来てほしいな…
朝一番に並ぶと、人気パビリオン何個か回れると思ってたけど、現実は甘くなかった・・・平日なのに・・・JAPANDAYだからかなぁ~とりあえず、とーちゃんが行きた…
2025’7’3 たまには旬なブログを出していこうと頑張りました・・・今回の万博は様々な戦略が必要だと、3日前に気づき、それ以来、ずっとyoutube漬け・・…
汝矣島公園まで来たので、とーちゃん初のチヂミ横丁へ‼️いつものお店がお休み?だったので、お隣に‼️どこもお味含め、同じ感じですね〜時間が遅かったからか、晴れて…
ご飯を食べた後はチェブ島を散策します…干潟になっているので、パラソルまで出ています…お決まりのモニュメント‼️ついにはテントまで…潮風が心地よく、とてもいい場…
youtuber「NEMOJUNTV」のJUNさんがお勤めの益善洞牧場本店⇐現在は明洞の方にもお店が出来て、JUNさんも明洞にいらっしゃいます・・・ 名前に…
友人の展示会があったので、久しぶりにCOEXに来ました‼️ウビンも主役を取れるようになったと思うと感慨深いですね~相続者たちは最後にウビンに全部持っていかれた…
コチラはAPPLETVのお部屋❣パチンコが放映される前から、APPLETVの会員でしたが、パチンコ以外、見たことはないかも・・・ とーちゃんの頑張りもあり、…
昨年、9月のブログです・・・この時、ちょうど、ミノさまのAppleTVで配信された「パチンコ」のポップアップストアが開催されていました❣❣ 航空券はいつも半…
この小道具を使う辺りまでは見た気が・・・ コチラもキレイにくり抜かれています・・・ コレもドラマに出てきてましたね~ マネキンが着てたら「ふ~ん」って、…
ミノさまが名古屋にやってきた❣動画とポスターしかないけど、名古屋にミノさまがやってきたことって、なかったような・・・ イベント2日目なのに、貸切状態‼️ …
斎香善だと思ってたら、「善香斎」‼️今で言う、書斎・図書館らしいです。風が通って、気持ちいいですが、昼間からこの暗さ‼️ココが書斎で正解なのか? 佑申門…
ココにもありました。不老門‼️1つの岩をくり抜いて作られた門。ココをくぐると年を取らないらしい。景福宮にもありますよね~王様の長寿を願って、作られたそうです・…
ツアーが始まって早々に人だかりが・・・ 何かと解説を聞いてみたら、瓦に寿の文字があると・・・コレ、寿なのか?解説してもらわないと、絶対に通り過ぎてたな・・・…
韓国好きな皆さんも1度は通ったり、見かけたことがあると思う、「現代(ヒュンダイ)本社ビル」‼️昌徳宮からランチするために、正面玄関を横切ったら、とーちゃん、目…
ガイドさんの説明を受けないと「ふ~ん」で、通り過ぎる場所。 少しですが聞こえますか?こんな感じで、説明してもらえます・・・ 韓服を来て来場してる人も多いで…
韓国友に予約を取ってもらったので、やっと入れた昌徳宮の後苑(秘苑)‼️日本語のガイドさんに連れられて、移動します・・・ 素通りした門の説明も抜かりなくしても…
やっと、9月のブログです・・・早くしないと、1年前のブログになってしまいます・・・ さて、最近のチェジュ航空はかなり遅れます。飛行機が到着していないこともし…
うなぎが食べたくて・・・お天気もいいし、ドライブがてら、とーちゃんと愛知県西尾市へ‼️ 安い‼️でも、チューハイがないのが、残念‼️ 私は釜まぶし半尾‼️…
仙台もたくさんの雪が降ったようです。仙台駅も車窓からパチリ・・・ この日もすごくいい天気‼️ 松島に来ました‼️前回は遅くに着いたので、観光船に乗れません…
仙台に到着しました。米沢からの距離感がよくわからなかったけど、雪道にも関わらず、2時間弱で到着‼️ 商店街の中にある、前回も来た「蔵の庄」さんの別のお店へ‼…
あと、閉館まで30分くらいあったので、寒いし、駆け込みました・・・ 素敵な雪吊りを見ることが出来ました・・・ 今の季節はこの様な植物が見られるんでしょ…
念願の上杉神社への参拝を済ませることが出来たので、周辺を散策します・・・ 大きなお城だったことがわかりますね~ 夕暮れで当たりは薄暗くなって、気温もグンと下…
山形初上陸‼️急いでいたのは上杉神社に行きたかったから・・・かっこいい‼️上杉っぽい‼️ 間に合ってよかった~ 「毘」と「龍」の軍旗がかっこよすぎる・・・ …
さぁ駆け足で会津観光しましたが、次の目的地に向かいますよ~ 無料の自動車専用道路です・・・ 到着したのは喜多方市‼️目的はもちろん、「喜多方ラーメン」‼️…
旅に出ており、ブログサボってしまいました…鶴ヶ城の当主は歴史上の有名人ばかり・・・ お城に興味がない人でも、社会科の教科書に絶対出てきた人たちばかりなので、知…
会津で一番来たかった場所‼️それは雪の鶴ヶ城(会津若松城)‼️ 雪化粧をしたお城を見たくて、雪がありそうな季節を狙ってきました❣前日なら全く雪のなかったお城…
供養車を回させて頂きました。こんな雪の日にお騒がせして、申し訳ありません・・・ どこも、白虎隊を悼む祈りの場がたくさんあります・・・ 除雪はしてないけ…
会津に来た1番の目的だったのに、雪で登れないとは・・・ とりあえず、冷静になるため、白虎隊の記念館で、作戦タイム・・・ 旧幕府軍だった水戸藩の鎮魂碑。あま…
早起きして、朝食前にひとっ風呂‼️ワンちゃん専用の温泉もありましたよ~ 外は一夜で銀世界・・・ 足湯もありました・・・ 朝食はコチラでいただきます・・・…
ここまで来たら、やはり、猪苗代湖を見なくては・・・日没に何とか間に合いました‼️ 野鳥がたくさんいました。おや⁉️たくさんの鴨?の中に1羽、白鳥がいる‼️湖に…
初めて、福島県に来ました‼️とっても大きな道の駅猪苗代‼️到着したばかりの天候は雪模様・・・ TVで見たことはありましたが、巨大な「雪下キャベツ」‼️手のひら…
年明け一発目の旅行は東北の旅‼️ 富士山はまたもや逆サイド・・・別のお山をパシャリ・・・ ソウルや沖縄に比べ、やっぱり仙台は早いですね・・・ この頃…
ジブリの大倉庫の最後はコチラの牛乳屋さん‼️このあと、お土産(ジブリグッズ)のお店がありましたが、そちらは人が一杯で、逃げるように出てきましたが、ジブリパーク…
大倉庫に入ったら、キョロキョロしてくださいね~あっちにもコッチにも色んなものがありますよ~ 一番混んでいた場所はコチラでした。カオナシと画像が撮れるコチ…
トトロとネコバスの椅子。巨大でした・・・ かわいい~小トトロ❣ トトロが店長のカフェ❣ 素敵なサインも飾ってありましたよ‼️ まっくろくろすけが隠れて…
前回の続きです・・・このエリアは小人になった設定ですね・・・かまぼこ板のドアが素敵です・・・ アラサー息子達、この中に入って、写メってました・・・ このドア…
アラ還夫婦とアラサー息子4人で行く、ジブリパーク‼️やっと、チケットが確保できました‼️愛知県民なのに、様子見してたら、完璧に出遅れた私達です・・・ ここに来…
長年通い続けたこの道。圏央道が出来てからは、都心を通らずに行けて、早くなりました。 そんな実家への帰省も間もなく、終わりです・・・昨年、立て続けに義父母が亡く…