司法書士試験受験生のブログです。 2020.7.5の試験合格をめざして勉強しています。
新型コロナの影響で近隣の図書館が使いにくくなり、自宅学習しています。意志が弱く、馬鹿な自分に少しでもプレッシャーをかける為の、毎日の勉強記録です。
2020.3.31(火)今日のめあて:①直前チェック民法Ⅰ 150ページ(M3000に必要な書き込みをしながら)②ブリッジ実戦編 不登・商登各1問今日はほぼ一日、机に向かえたのですが・・・。①は128 ページ(総則の終わり)まで。 久しぶりの直前チェックになるので、どれくらいできるものか、ちょっと見当がつきませんでした。頑張った時間帯もありますが、まだまだ無駄が多い。ページ数はもっと行ける、というか行かないと予定がどんどん...
3月30日(月)今日のめあて:①M3000 最後まで(P.291)②ブリッジ実戦編 不登・商登各1問なんと今日も出かけざるを得ない用事ができた為( ※ )、勉強時間は5時間くらい。けれど、M3000は全て肢を確認したかったので、頑張って何とか民法の最後まで終わらせました。これで一応「向田3000改正民法対応版」になったのではないかと思っています。(向田先生、勝手にこんな名称を使って申し訳ありません。) と言っても、もちろん改...
3月29日(日) 今日のめあて:①M3000 50ページ②ブリッジ実戦編 不登・商登各1問今日の勉強結果は、M3000 46ページ、ブリッジ不登1問。今日もめあて達成できません。出かける用事があり、勉強時間はわずか3時間ほどでした。もともと日曜日は、主に家の仕事をする日と思っているので、こんなものと考えておきます。(昨日出来なかった分は取り返したいと思っていたのですが・・・。)ブリッジの不登1問は、昨日と同じ第6問。基本...
3月28日(土)今日のめあて:①M3000 100ページ②ブリッジ実戦編 不登・商登各1問今日はだめでした。M3000抵当権の処分まで。進んだのは64ページだけ。M3000の右ページは民法改正に対応させて修正しましたが、左ページの肢問題はまだ対応させてなかった。問題そのものが使えなかったり、答えが違ってしまう肢があったり。そういった確認に時間がかかりました。自分で修正して使うと決めたのだから仕方ないのですが、これはやはり大...
3月27日(金)今日のめあて:①「根本改正民法」をチェックしながら 向田先生の「必出3000選」第1版(以降「M3000」と表記します)に民法の改正箇所を書き込んでいく②ブリッジ実戦編 不登・商登各1問「根本改正民法」をチェックしながらM3000に書き込む勉強の3日目。今日で、2周目終了。一応、この「根本民法改正」のポイントはM3000に集約できたと思います。何度も書きましたが、この勉強は楽しかった。勉強した範囲では、今回の...
3月26日(木)今日のめあて:「根本改正民法」をチェックしながら M3000(向田先生の「必出3000選」第1版)に民法の改正箇所を書き込んでいく「根本改正民法」2周目です。1周目もM3000に改正箇所を書き込みながらでしたが、更にもれなく、という勉強です。「必出3000」は「必出3300」第2版として改正民法の対応版が出ていて、私もそれを使おうかとずいぶん迷いましたが、結局向田先生の第1版を手直ししながら使い続けています。自...
3月25日(水)今日のめあて:「根本改正民法」残りを最後まで(昨日までに、116ページまでやっていたので、残り101ページ)※「改正民法」をチェックして、M3000に改正点を書き込んだり、修正したりしていく。勉強結果一応、最後まで行きました。改正点(それも重要なもの)が多くて怖い気はしましたが、楽しかった。というのは、今まで何でそうなるのか疑問に思いつつ、「これが法律的な考え方なんだ。」と自分を無理やり納得させ...
1日の生活リズム5:00起床 散歩、体ほぐし等6:00~8:00 勉強18:00 朝食8:30~18:30 勉強2(当然、昼食や休憩をはさむ)19:00 夕食、風呂等21:00~22:30 勉強323:00 就寝※勉強1~3で合計10時間は「集中した勉強時間」を確保する。(10時間は最低で。目標12時間。)...
使用教材・SubNoteとして M3000シリーズ(向田先生が出された第1版)・確認・演習用として 竹下「直前チェック」シリーズ(チェックポイントと過去問) 民法、不登法、商、商登法については新版を購入 他の科目については昨年まで使っていたもののセレクト版を使用 ※「セレクト版」としているのは、昨年使用していたものの残り。(直前チェックは切り離して使っていて、もう大丈夫と判断したものは処分していた。一方...
601分の1めざして hikomaro0325司法書士をめざして、この夏の試験を受験します。受験経験は恥ずかしながら十数年。現在の仕事は公務員。臨時採用の非常勤職員ですが、この3月末でいったん仕事を辞めて受験勉強に専念します。このパターンはもうこの数年同じ(4月~7月は受験専念。8月~翌年3月は公務員として勤務)ですが、今年は大きな問題が。3月末から始まる受験勉強は毎年図書館でしていたのですが、今年は新型コ...
「ブログリーダー」を活用して、hikomaro0325さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。