腹部の痛みで病院にいったところ大腸がんステージ2でした。 現在は退院して術後化学療法で抗がん剤を服用しています。 自分が癌と告げられた時に調べても知りたい情報が出てこなかったのでサイトを立ち上げました。
前回の記事【大腸がんブログ11】抗がん剤治療2クール目2クール目の点滴について一点書き忘れたことがある。点滴でオキサリプラチンという抗がん剤を投与するのだが前回吐き気で仕事を早退したことを伝えた所、200mg→160mgへと減薬となった。こ
こんにちは。ユウと申します。去年入院をきっかけに禁煙をはじめたのですが体重が10キロも増えました・・・。関連記事:【ダイエット】禁煙したら体重が10kg増えました。しかし年齢も30代後半で元々喫煙中から体重は増加傾向にあったので禁煙だけが原
前回の記事【大腸がんブログ10】抗がん剤の副作用抗がん剤治療がはじまったわけだが、1クール目を終えた感想は想像していたよりだいぶしんどい。仕事を続けながらやる人もいるといっていたが正直点滴4日目から6日目くらいはダルくて仕事どころじゃない。
がんは日本人の死因の1位でその割合は年々増加しています。老衰や不慮の事故で亡くなる方よりがんでなくなる方の方が多いのです。そんな恐ろしいがんですが私も去年大腸がんステージⅡと診断されました。幸い発見が早かったので術後の抗がん剤治療もつい先日
私はタバコを20年近く吸っていた。本数は平均すると1日2箱くらい。それが半年ほど前にすぱっと辞めた。理由は入院腹痛で病院にいったらところ急遽入院となり半強制的に禁煙をすることとなった。結果的に大腸がんのステージⅡだったのだが今回は大腸がんに
こんにちは。ユウと申します。私は大腸がんの手術で生まれてはじめて入院をしました。今回は実際に入院して必要だったものお伝えします。入院する時に必要なもの大きな病院だと大体お金あれば購入できると思いますが私の入院していた病院はコンビニなども入っ
私が続けている抗がん剤治療はXELOX療法と言われるものだ。他の抗がん剤と同じく吐き気や倦怠感、人によって脱毛などの症状もある。その他にも手足のしびれや変色(節々が黒くなったりシミができたりする)もある。ただほとんどは治療を終えて数ヶ月で戻
前回の記事はこちら【大腸がんブログ9】抗がん剤治療スタート手術が終わり退院して、すべてが終わったと思っていた.が実は上行結腸進行癌のステージⅡの中でもリスクの高い部類だったと後日聞かされる。そして補助的に抗がん剤治療をはじめることになった私
こんにちは。ユウと申します。私は30代の男性でごくごく普通の会社員をやっております。去年の夏に大腸がん(上行結腸進行癌)のステージⅡと診断されました。つい先日、約半年間におよぶ抗がん剤治療を終えることができました。再発する可能性もあるので安
私は大腸がん(上行結腸進行癌)のステージⅡでした。大腸がんの手術には大きく分けて3種類の方法があります。主にステージによって手術方法が異なります。腫瘍の大きさから内視鏡での切除ではなく、腹腔鏡下手術を行うこととなりました。腹腔鏡下手術は痛み
大腸がんに限らずがんと生活習慣は密接な関係があります。飲酒や肥満、喫煙や加工肉は大腸がんのリスクを上げます。適度な運動や食物繊維の摂取は大腸がんのリスクを下げます。しかしどんなに気を付けていても年と共にリスクは上がりますので40歳を過ぎたら
癌=死。大腸がんになるまで私はそんなイメージを持っていました。そして癌というのはもっと年を取ってからなるもので今の私にはまったく関係のない病気だと考えていました。私は大腸がんという病気になり、入院したことで人生感が変わりました。あの時こうし
前回の記事はこちら【大腸がんブログ8】自分が癌患者と知った日抗がん剤治療スタート前回病院にいった時に自分が大腸がんのステージⅡであることや、リンパ節への転移は見られなかったが今後の人生のことも考えて術後補助化学療法をやる事をすすめられた。い
こんにちは。ゆうです。私は15年間ほどタバコを1日2箱吸うヘビースモーカーでした。緊急入院した時に強制的に禁煙生活をすることになり健康について考えることもありこの機会に辞めてしまおうと思ったのが禁煙をすることになったきっかけです。緊急入院に
大腸がんとはその名の通り大腸に発生するがんのことです。大腸がんの怖いところは初期症状がほとんど現れないということです。進行してから気付くことが非常に多い癌ですので少しでも違和感を感じたら病院にいって検査をした方がいいです。大腸がんは早期であ
前回の記事はこちら【大腸がんブログ7】退院後の生活自分が癌患者と知った日退院後、一週間お休みをいただき無事に職場復帰を果たした。お腹のキズがまだ完全にふさがってはいないので重い荷物を持ったりすることができない。仕事の関係で重い荷物を運ぶこと
前回の記事はこちら【大腸がんブログ6】☆祝☆退院退院後の生活無事退院ができて自由の素晴らしさを実感していた。といってもお腹はまだ少し痛むし仕事も休んでいる身なので本来は家でじっとしていなきゃいけないんだけど・・・。入院中も暇だったので退院し
前回の記事はこちら【大腸がんブログ5】リハビリ生活☆祝☆退院退院した!自由だ!!俺は自由だ!!すいません。ちょっと先を急ぎ過ぎました。一旦入院し直しまして手術後7日目からやり直したいと思います。手術後7日目すべての管が抜けた。...
前回の記事【大腸がんブログ4】初めての手術手術は無事に終了したが、術後は痛すぎて全く動けない・・・。手術翌日も歩くことはできず、起き上がるのが限界だった。見回りにくる先生方は口を揃えて「どんどん歩かないとよくならないよ。」「痛いのはわかるけ
前回の記事【大腸がんブログ3】内視鏡検査の結果あっという間に手術の前日になった。腹腔鏡下手術(ふくくうきょうかしゅじゅつ)はお腹を少しだけしか切らないがそれでも毛などがあるといけないので看護婦さんが剃りにきた。自分でできるといってシャワー室
前回の記事はコチラ【大腸がんブログ1】突然の入院。【大腸がんブログ2】初めての入院生活内視鏡検査の結果内視鏡検査を終えた次の日、主治医の先生に呼ばれ内視鏡検査の結果と手術について話をした。親族も呼んで一緒に説明したいとのことだったので母親に
前回のブログはこちら【大腸がんブログ】突然の入院。今まで入院はおろかほとんど病院のお世話にもなっていなかったのに急遽、入院することになってしまった。初めての入院生活入院初日は21時消灯と普段より早く寝れるはずないと思っていたが、気付いたらす
2019年の7月にわたしは急遽、入院することになった。二ヶ月程前から腹部に違和感があり、ぎゅーっと締め付けられるような痛みが続いていた。ちょうど仕事が忙しかった時期と重なっていたのでストレスによる胃痛なのかと思っていた。わたしは今までストレ
「ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。