chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぽぉぽぉたんのお部屋 https://blog.goo.ne.jp/okyonosuke

季節の移ろい、道ばたの草花、美味しい食べ物、映画や友人のこと、想いがいっぱいの毎日をお話します

たらのめめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/24

arrow_drop_down
  • 長町のパスタやさん Vigore ヴィゴーレ

    長町駅近くにあるパスタやさんヴィゴーレ実家の帰りに長町駅行のバスになる時はたいていのぞいてみるお昼は大変な混み様で、いつのころからかお店の外で記帳して待つような形になってしまっていた。ランチタイムは45分以内、50分待つ間に必ず8卓は空きますと出ている。この間の表示はもっと短い時間で4卓は空きますとかなっていたような気がする。タイミングが悪かったのか、結構待って冷え切ってしまった。そうして私の後はほとんど空いて待ちは解消されたようだ。タブレットで注文を入れるのは2度目ペペロンチーノから選んで、生ハムと野菜のを選ぶ辛さありにして、辛さのないペペロンチーノって何だろうと思いながらも普通盛り、フェットチーネを選んで食後にホットコーヒーとデザートから散々迷って、やっぱりごまアイスにして注文確定、送信野菜が盛りだく...長町のパスタやさんVigoreヴィゴーレ

  • ランプ+ 別注文で

    10日ぶりの訪問今日はお誘いした友人たちに遅れての来店となりました。そうして今回のセレクトはタンポポオムライスにケチャップライス煮込みチキンにカレーソースクレープはもちもちあれ、ずんだがない、なかったのでしたっけ?それなら、カスタードでと思いなおしホットコーヒーで仕上げましょう。それが今日のカスタマイズグループのテーブルに到着するや否やチェックを入れてんやわんやで忙しそうなスタッフさんの所まで持って行って提出しちゃいました。思ったよりも早くサラダとスープがきました。きのこの味わいが何んともおいしいポタージュスープ先日のより緩めだったのできれいにいただけました。タンポポオムライスはたまごが前回より豪華に見え上にのった鶏肉をのけて、卵をひろげようと試みてみましたが思ったより硬めの仕上がりでうまい具合にふんわり...ランプ+別注文で

  • BOWWOW

    パスタが美味しいと評判のずっと気になっていたお店・・・やっているかどうかわからないので一度階段下付近を何にも出ていないなあ~と観察しながら友人との待ち合わせ場所に向かいもう一度、友人と一緒にお店のビルに来てみた。エレベーターの所に営業中と出ているわよと友人が言うので嬉しくなる。オープンしたばかりの11時半過ぎだが、既に店の中は半分ほど埋まっていて人気店なのがうかがえる。お時間がかかりますと最初に断りがあり、テーブル席に着いた。こじんまりとした清潔感あるスタイリッシュな白が基調の店内カウンター席も安定感ある椅子なのでひとりでも大丈夫そうメニューをみて喫茶店がランチにパスタをやっているのではなくパスタやさんだと気づいたわたくし2人でシェアしようと別なパスタをそれぞれオーダー本日のスペシャルパスタはホウレンソウ...BOWWOW

  • カフェ オリーブ・ガーデン

    何か見ていて、たまたま見つけたカフェ141の5Fは何回か訪れたはずだけど、あったかしら?と一番に思った。カウンター風の6席だけの小さなカフェがあるらしい・・・午後1時からのユニセフのつどいの前のランチをどうしようかと大いに悩んで探していたので候補にあげていたが、用足しに行った地下でつい天丼を食べてしまったのだ。まだ時間があったので6階には上がらず5階でエスカレーターを降りるとすぐ見つかった。かわいらしいカフェにお客さんがおひとりいらっしゃいませと優しい声がかかりメニューを見てスイーツセットをお願いした。6席のカウンター風の席はゆったりしていてカウンターという感じも6席だけという感じもしないからとても不思議だ。下調べしていた記憶で、季節のスイーツをお伺いしてみたら(ほんとうは期間限定スイーツだったけど)さつ...カフェオリーブ・ガーデン

  • 三越地下 天ぷら 新宿 つな八

    午後からの141でのイベントを前にお昼をといろいろ考えあぐねるも・・・行く気満々だった和食店は12時からなので、時間的に心配になりやはり近場でと思いなおしてご用事がてら三越地下をうろうろ青葉亭はこの間行ったので米沢牛上杉、鶏三和、すし遊洛、そして天ぷらつな八と巡り辺りを徘徊していると、上杉やつな八では優しい呼び込みの声が・・・ん~~米沢牛はちょっとお高いから、天丼あたりでと着席するかしないかで先に初老の男性が座った。そうしてもう一人男性が一人置いて座る焦って私もひとり置いて座り、そうしているうちにまた一人とおひとりさまが腰掛ける人気店。販売とイートインを担当する女性は大忙しだが気持ちの良いてきぱきとした接客が心地よい。座ったままで先にお会計を済ませお盆の上にはお漬物とお椀がのる。そうしてお待たせしましたと...三越地下天ぷら新宿つな八

  • いつもの海老チャーハン

    久しぶりに白萩でのランチ日替わりはチキンソテーのようだけど、お気に入りの海老チャーハンを食べたい気分でオーダーと行きたいところだが、置いて行ってくれていたはずのメニューもなくなっていて今日は全員男性だけのスタッフたちがなかなか捕まらない先にいた友人たちが食べ終わるのと入れ替わりに食べ始めた海老チャーハンいつものようにエビが4つのっていていい塩梅の火入り加減で美味しいスープが薄味だともっといいなあいつもの海老チャーハン

  • ranpu+仙台 オムライス&クレープランチ

    開店したときはフレンチ居酒屋だったがいつの間にかおうちでフレンチranpuになってデリバリー専門になっていたかと思うと、今は破格のオムライス&クレープで平日1000円ぽっきりのお店になっていた。かわいらしいミニスープもサラダもドリンクもついているって今どき信じられないようなお店ranpu+になっていた。完全予約制になっていたと思っていたら、今は予約可という感じになっているようだ。それでも開店前から一番のりで並んでいたが、予約でいっぱいなのでと断られてしまったという声が届いたのもそう以前のことではない。知らないうちに目まぐるしく変わっていてどれが本当なのかもよくわからないけれど時間があったのでダメもとでふらりと訪れてみた。開店と同時に入り、注文票のようなメニューを色々選択してしるしを付けるしょう油ライス、昔...ranpu+仙台オムライス&クレープランチ

  • 和洋ビストロ 勝

    和食と洋食の料理人がいるビストロせっかくだから、和洋折衷の松花堂弁当にしようか・・・洋の「バリエーションランチ」も魅力的だし・・・と入口で大いに迷ってしまいましたがやっぱり、パスタにしようと入りました。まだ新しいおしゃれな落ち着いた感じの店内です。先客が何人かいらして、カウンター席に案内され端っこだっらいいのにと思っていたら心が通じたのか端の席でしたのでほっとしました。椅子の下の部分に荷物入れが入っていて後ろに置かれるとちょっとねぇ~と思ったお店を思い出しました。そうこんなだったらいいのに・・・そうして椅子の間隔も余裕があり、とても落ち着ける感じです。本日のパスタの内容を伺うと「フェットチーネのサーモンクリームパスタ」とのことで大好きなフェットチーネに魅かれてお願いしてしまいました。セルフでとお水のボトル...和洋ビストロ勝

  • 手作り和食 つぐみ

    ちょっと気になっていたお店です。先日、初めて訪問したとき、階段を登り切ると、少し戸が開いていて、がら空きの店内が少し見えました。不思議に思って入り口をよく見ると、12時半から貸し切りとなっていたのです。あらら~と思って一瞬たたずんでいると見るからに和食の職人さんといういでたちのご主人がお顔をのぞかせて、申し訳なさそうに丁寧にお詫びの言葉をかけてくれました。何だかいい感じのお店~と思ったのです。午後からの映画の前に改めて訪れました。階段のたもとでメニューを見ながらしばし思案してこでまり膳¥1650に決めました。今日の丼はかつおとネギトロから選べるそうで迷わずかつおに決定。ドリンク付きとのことでホットコーヒーをお願いしました。ミョウガ、オニオンスライス、かいわれ、赤かいわれのトッピング、そして黄菊の花びらが脇...手作り和食つぐみ

  • チャイニーズレストラン楽天

    旧さくら野前に何台も並ぶ消防車と救急車両それでも、次々とやってくるサイレンに運転手も乗客もバスの中から首を伸ばす降りてきた消防士の背中に酸素ボンベらしきものを見てぞっとする私、駅前、サリン・・・どうしたんだろう。いったいこの中が工事中で何か事故があったのかしら、それにしても多すぎない何十台?という騒ぎになってしまっているようだ。そんな中、虹の丘団地を目指してバスは進むずっと虹ヶ丘だと思っていたわたくし・・・生協でのご用事を終えて、初めての景色の中で戸惑いながら次のバスの時間までたっぷりある。と、目の前を通り過ぎたバスん?どこいくんだろう?まあいいや、どこかお昼を食べる所はないかしらと進むあった、あった、ちょっと目立つ建物チャイナレストランとある。中華やさんみたい楽天?だって~とりあえず、入ってみることにし...チャイニーズレストラン楽天

  • 蘭亭 朝食ビュッフェ

    沢山種類があって、たらこなどひとくちずつ入っていたり、取り皿も色々あったので、自分の思うように取り分けることができました。ライチが半分ずつになっていたのは初めてです。後から、カレーとだし焼きそばが美味しいと聞いたので、ちょっぴりずつ盛ってきたり、デザートもゼリーやナタデココ入りフルーツポンチなど、専用の機械でお友達に作ってもらった抹茶アイスも・・・朝にこんなに食べるなんて普段はあり得ません。せいぜいミルクとヨーグルトぐらいですもの食欲があるというのはいいことなんでしょうね。胃薬を飲んで対処しておかないと、普通に食べることはままならないお年頃おいしくいただきました。お粥やお蕎麦、お茶漬けもあったようです。秋保大滝、あいにくの曇り空でしたが今年は暑すぎたせいで紅葉が何んともパッとしません。落葉した木も結構あり...蘭亭朝食ビュッフェ

  • 蘭亭 お夕食

    いちばん奥の個室のでのお夕食は広々としていい感じノンアルコールのしっかり味の梅酒で乾杯してもう釜飯はでき上っているとのことで、早速、取り分けていただいてみる。コラーゲン入りの小花が美しく散らされ浮かんでいる豆乳鍋のなめらかなたたずまいが素敵そこにお野菜やシイタケやエノキ、お豆腐を次々と入れてスライスとはいえ思っていた以上の厚みある黒毛和牛スライスと牛タンを適宜、加えて、ポン酢やゴマだれにとり、薬味を入れて味わう。甘鯛のウニポテト焼きが美味しい。ウニの旨味が拡がる。紅ズワイ入りの茶わん蒸しが分離してしまっていて食べづらいけど・・・梅味の食感に大好きなずいきを連想していたらお品書きには梅ずいきとあって、感心してしまうこれは生まれて初めて味わうお料理だわ白い上品なずいきじゃないとこんなきれいには染まらないだろう...蘭亭お夕食

  • 秋保 「スズメのお宿」

    お蕎麦屋さんがあると聞いて、ピッツァと迷っていたが朝食のビュッフェで普段の何倍も食べてしまったのでお蕎麦にしようと決まった。「スズメのお宿」というちょっとかわいらしい名前のお蕎麦屋さんご主人がおひとりでなさっているのでお蕎麦のような調理はなかなか大変だろうと思った。二番人気の鴨葱汁とのセットをお願いした。それでも、ワンオペの忙しさからの慌ただしさはまるでまとっていないようなとても優しい物腰で対応なさるのが不思議なくらいだった。お蕎麦を持ってこられての説明はまずはお塩で、それからわさびとお塩で、そうして冷たいつゆと湯気の立つ鴨葱のおつゆでさらに、辛み大根のサラダにも少しお蕎麦を入れて食べてみてくださいとおっしゃる。お蕎麦に敷いてある風情ある枯れかけの木の葉のようにお塩もたたずまいもみな違っていて1人目はピン...秋保「スズメのお宿」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たらのめめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たらのめめさん
ブログタイトル
ぽぉぽぉたんのお部屋
フォロー
ぽぉぽぉたんのお部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用