料理レシピやグルメ情報を主軸に、使用して良かったものなどのあらゆるオススメを紹介します。料理レシピは、お菓子やパンを中心に、簡単なレシピを紹介します。グルメ情報については、地元静岡を中心に、行ってよかったお店を紹介していきます。
ホームベーカリー歴10年が選ぶPanasonicのホームベーカリー2機種
今年で、ホームベーカリー歴がかれこれ、10年になります。なんとなく節目の年な感じがするので、現行機種から個人的に買いだなと思う機種をちゃちゃっと書いていきます。 他に「これは!!」って機種を見つけたら加筆するかも。 今の機種はPanasonicの《SD-BMT1000-T》を使っていまして、今年で7年目。 昨年、お釜を交換しましたが、まだまだ現役です。価格的には他メーカーと比べてやや高めですが、交換パーツが充実しているPanasonicの機種から選ばせていただきました。 2021年、現行ラインナップから選ぶPanasonicのホームベーカリー2機種 私が、ブログで紹介しているホームベーカリーの
シルバーライズで作る!フルーサンドにも使いやすいパン・ド・ミ
パン作りをするようになって、今年で10年目。いろんな強力粉を試してきました。 長らく、品種はストーレートのものを使ってきましたが、パッケージデザインに惹かれて、最近は、ALNATURIAの北海道産はるゆたかブレンド『シルバーライズ』や北海道産春よ恋ブレンド『パウダースノー』をよく使っています。 喫茶店のメニューってイメージのフルーツサンドが近年、専門店ができるほど流行ってますが、価格がネックなので家でも作れないものかと思い、今回はとりあえず、フルーツサンドにも使いやすいパン・ド・ミを作ってみました。 シルバーライズを使ったフルーツサンド用パン・ド・ミの材料 シルバーライズ(北海道産はるゆたかブ
今年も啓蟄を迎え、日に日に暖かな季節になってきました。今日は、今の季節にぴったりなお店をご紹介。 駿府城に運動や遊びに、はたまた桜や花々を愛でに行ったついでにすんぷ焼きで小腹を満たすもよし、お土産にもおすすめなそんなお店です。 澤木屋のすんぷ焼き すんぷ焼きは、一般的に今川焼きや大判焼きと呼ばれるものと同じです。 やや小ぶりな印象ですが、餡がぎっしり詰まっており、味もあんこやカスタードクリームなどの定番メニューだけでなく、季節限定メニューや、おこわなどが入ったごはんにもなるメニューなど、豊富な種類があります。 素材の味を生かしたメニューが多いので、上品な味で大人にも子供にもオススメ。 定番のす
「ブログリーダー」を活用して、餅とりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。