chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青い蛙の菜園日記 https://plaza.rakuten.co.jp/aoikaeru2019/

兵庫県でサラリーマンをしながら野菜つくりをしています。 いろいろなことにチャレンジしながら 成功や失敗体験を記録していきます。

青い蛙
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2020/03/23

青い蛙さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(IN) 5,541位 4,557位 4,754位 4,725位 4,537位 4,954位 4,740位 1,039,880サイト
INポイント 0 30 20 20 40 20 30 160/週
OUTポイント 130 370 510 400 370 210 210 2,200/週
PVポイント 280 790 1,070 890 750 580 440 4,800/週
花・園芸ブログ 162位 136位 141位 140位 137位 145位 141位 19,937サイト
野菜のみ(家庭菜園) 13位 12位 13位 13位 12位 13位 12位 863サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 1,673位 1,669位 1,687位 1,802位 1,788位 1,874位 1,768位 1,039,880サイト
INポイント 0 30 20 20 40 20 30 160/週
OUTポイント 130 370 510 400 370 210 210 2,200/週
PVポイント 280 790 1,070 890 750 580 440 4,800/週
花・園芸ブログ 23位 23位 24位 30位 27位 32位 26位 19,937サイト
野菜のみ(家庭菜園) 6位 6位 6位 6位 6位 6位 6位 863サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/28 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 全参加数
総合ランキング(PV) 3,111位 3,113位 3,129位 3,101位 3,066位 3,103位 2,985位 1,039,880サイト
INポイント 0 30 20 20 40 20 30 160/週
OUTポイント 130 370 510 400 370 210 210 2,200/週
PVポイント 280 790 1,070 890 750 580 440 4,800/週
花・園芸ブログ 60位 59位 61位 59位 58位 59位 56位 19,937サイト
野菜のみ(家庭菜園) 12位 12位 12位 12位 12位 12位 12位 863サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 春の豆類、夏の豆類

    春の豆類、夏の豆類

    スナップエンドウは細々と収穫できています。 家で食べるにはちょうど良い量です。 今年は絹さやの出来が良く、豆ご飯用の豆も沢山できています。 ただ、ソラマメは実入りがあまり良くない感じです。 絹さやはウ

  • レタス、キャベツの葉に異変が

    レタス、キャベツの葉に異変が

    レタス第二弾も玉になり大きくなっています。 暑くなるまでに消費しないとと思って、食べたり配ったりしています。 第一弾は玉にならなかったですが、ようやく玉になるものが出てきましたが、 葉が茶色になっ

  • ニンニク半分収穫

    ニンニク半分収穫

    ニンニクの葉も大分枯れてきたので収穫してみました。 少し早めかもしれませんが、分かれているので問題なさそうです。 今回は半分位を収穫し、残り半分は後日収穫してしまいます。 今年は畝の真

  • 中晩生玉葱も倒れ始めました

    中晩生玉葱も倒れ始めました

    早生玉葱も葉の倒れが多くなってきました。 早生の割に、中晩生と同じ時期の収穫になってしまいましたが 倒れる前に取った方が良かったのかもしれません。 中晩生は2品種、いや苗作りに失敗したものが少しあ

  • 落花生、やっと定植

    落花生、やっと定植

    落花生は自家採種したものを播きます。 昨年採った種です。 殻から出すと、大きさがかなり違います。 乾燥のされ方も違うのでしょうが、ここまで違うのはなぜでしょうね。 播いてから約2週間後、発芽し

  • インカのめざめ、メークイン収穫完了

    インカのめざめ、メークイン収穫完了

    週末は雨が多くて作業ができないことが今年は多いです。 ジャガイモはいつも5月の最終土曜日、予定では今日掘ることにしていますが、 まだ葉が枯れていないので遅らそうかと思っていました。 しかし、予報による

  • 第二弾サラダ菜定植

    第二弾サラダ菜定植

    サラダ菜第二弾も発芽し定植できそうなのでやっちゃいました。 本当は移植後の定植なんですが、数が少ないので定植しちゃいました。 第一弾のレタスは巻きませんでしたが、第二弾は播いています。 勿論、異な

  • スイカ、カボチャ誘引開始

    スイカ、カボチャ誘引開始

    スイカ、カボチャは摘芯し子蔓が伸びてきています。 アクリルボックスで保温していましたが、窮屈になったので取り外しました。 畝を広げてわらの代りのワラサバーを敷きました。 蔓が風で飛ばされないように

  • キャベツ、ホウレンソウにとう立ちあり。インカの収穫量

    キャベツ、ホウレンソウにとう立ちあり。インカの収穫量

    昨日掘ったインカのめざめ通常栽培分を持ち帰り、大きさ毎に分け 重さを測りました。 大まかに大中小で3つの箱に入れました。 今回は46株で食べるもの12kg、種イモ用1.1kg。 最大は166gでし

  • インカのめざめ通常栽培分収穫完了

    インカのめざめ通常栽培分収穫完了

    昨日、インカのめざめの試し掘りについて書いていましたが、 天気予報を見ると、明日から雨、金曜晴れて土日雨?かもみたいになっていました。 少しの期間で肥大もしないと思うので、今朝急遽早起きしてインカのめ

  • トウモロコシに雄穂

    トウモロコシに雄穂

    いつもトウモロコシはずらして2回播いていますが、今年は1回で播いています。 大分大きくなってきて脇芽も出ています。 脇芽は最初に出るものは掻いていきますが、あとは放任します。 穂が出てきたようです。

  • インカのめざめ芽挿し栽培分試し掘り

    インカのめざめ芽挿し栽培分試し掘り

    先日インカのめざめの試し掘りをしました。 少し小さめでしたが収穫間近を確認できました。 その時点より葉の色が黄色くなってきています。 インカのめざめ芽挿し栽培分もモザイク病は出ていますが、比較的大

  • ミニトマトの脇芽で苗作り

    ミニトマトの脇芽で苗作り

    ミニトマトの苗を購入し、定植しています。 下の方から脇芽が沢山出ていて、少し大きくなっています。 数が多いので、幾らか大きめのものを取り除きました。(5/7) 取り除いた後は株元がスッキリ

  • 中晩生玉葱の一部が紅色根腐れ病

    中晩生玉葱の一部が紅色根腐れ病

    中晩生玉葱の一部の葉先が枯れ始め、草丈も小さい状況です。 紅色根腐れ病だと思われ、昨年は今回より酷く、小さなものが多かったです。 右の畝の奥側左です。 アップしてみます。 草丈が小さく、葉

  • インゲン、エダマメの状況おカボチャ摘芯

    インゲン、エダマメの状況おカボチャ摘芯

    インゲン第一弾は寒さで枯れてしまい、播きなおした第二弾が少し大きくなりました。 第3弾も追肥し、土を寄せました。 エダマメは発芽が悪いので、何回も播きなおして少しずつ第3弾まであります。 黒豆、

  • ジャガイモの状況

    ジャガイモの状況

    先日、インカのめざめの試し堀をし、まだ小さめだったので置いていますが、 葉の色がまた悪くなってきました。写真よりは進んでいます。 モザイク病だけでなく、そろそろ収穫時期が来そうです。 はりまる

  • トマト、ナスなど夏野菜の状況

    トマト、ナスなど夏野菜の状況

    トマトも大きくなり、花が咲き始めました。 今は支柱に誘引していますが、最終的に紐で誘引していきます。 そのための支柱を立てました。 これに横通しパイプを載せて紐で誘引していきます。 これは初めて作

  • キャベツ、レタスの葉先が枯れている

    キャベツ、レタスの葉先が枯れている

    12月に定植したキャベツの収穫が始めっています。 ただ、葉先が茶色くなるものが幾らか出てきています。 病気ではないと思うのですが、よく見られます。 春前に播いたキャベツも少し大きくなってきまし

  • 長ネギ苗の移植、追肥土寄せ

    長ネギ苗の移植、追肥土寄せ

    長ネギは6月に定植する予定です。 苗は少し大きくなって混み合ってきました。 まだ小さいのですが、大きめのものから移植することにし、 溝をほりそこに植え付けていきました。 暑いので寒冷紗

  • 第二弾大根、ニンジン収穫開始

    第二弾大根、ニンジン収穫開始

    第一弾大根もほぼ収穫が終わりました。 最初は綺麗でしたが、どんどん虫に表面を囓られ、硬く、茶色くなっています。 今年はとう立ちがなく、まずまずの出来でした。 これらは漬物にして貰う予定です。

ブログリーダー」を活用して、青い蛙さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青い蛙さん
ブログタイトル
青い蛙の菜園日記
フォロー
青い蛙の菜園日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用