chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mimonの出産育児奮闘記!! https://mimon.hatenablog.com/

現在1歳の女の子を育てながら、第二子の出産を間近に控えるアラサー妊婦ママです☆妊婦生活や育児に奮闘する日々、聖路加国際病院での出産についてなど、色々紹介していこうと思います♪

MIMON
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/23

arrow_drop_down
  • 義父母の出産準備!③-不本意な結末-

    こんにちは、Mimonです🐟🌴 いつの間にかシリーズ3作目になっていた(?)、義父母の出産準備シリーズ。 それも今回で最後を迎えることとなりました😌 ↓前回までこんな感じでした mimon.hatenablog.com 予定帝王切開での入院期間、当初は我が家へ4泊する予定だった義理の両親🏠✨ それにストレスを感じてしまう嫁(Mimon)と、悪気なく推し進めようとする旦那くん&義父母、そして救世主の如く手を差し伸べてくれた義理の姉について書いてきました! あれから旦那くん主導で義理のご両親とも話して、術後の私に心身共にあまり負担が掛からないよう、土日の2日間だけ上京するという形で話がおさまる事と…

  • 3代目マザーズバッグ♡-旦那くんからのプレゼント-

    こんにちは、Mimonです🐟🌸 子供が産まれると、ちょっとお出掛けするにも荷物が多くなります🩲🍼🧸そこで活躍するのがマザーズバッグ👜✨ 機能性の高い専用のものもあれば、マザーズバッグに代用できるオシャレなバッグもありますよね♫ 2年前の長女ちゃん出産時、私もマザーズバッグを買うことにしました🌸 でもいざ買うとなると、機能性を重視するかデザイン性を重視するか、そして値段とも相談しているうちに特にコレ!という物にも出会えず💔結局出産を迎えるまで何にするか決め兼ね、昔から持っていたLongchampのバッグを使うことに💦 【返品OK】ロンシャン バッグ LONGCHAMP 1899 089 プリアー…

  • 聖路加病院妊婦健診-入院前最後の健診-

    こんにちは、Mimonです🐟✨ 世の中新型コロナの影響でなんだかピリピリしていますが、桜が満開ですね🌸 ゆっくりお花見出来なくて残念💦 そして去年の夏頃から始まった妊婦健診も、今回が最終回となりました🏥✨ 長女ちゃん出産の時はいつが最後の健診になるのかも分からず、最後の数回はお産の進み具合を聞く度ドキドキしていました😳💓 しかしながら今回は予定帝王切開で入院の日程が決まっている事もあり、今回が最後!! 出産は今回で最後の予定である事もあり、ちょっとした寂しさと、2年前とはまた違ったドキドキがありました😌✨ ここ数回は手術の準備として検査や説明等盛り沢山のでしたが、最終回の今回は通常の臨月の妊婦…

  • 義父母の出産準備!②-救世主の登場-

    こんにちは、Mimonです🐟🌱 帝王切開の予定日が近付き、最近はなんだかソワソワする毎日を過ごしています。 そんな中、前に書いた入院中の義理の両親の東京滞在について、展開がありました😳💥 ↓先日までの状況はこちら mimon.hatenablog.com 数日間はこの状況から全く進展が無く、モヤモヤが残ったままだった私。。 実家の母親に相談してみても、 「産まれてすぐの赤ちゃんに会いたいご両親の気持ちは分かるし、Mimonは一応長男の嫁なんだから、そこは我慢するしかないわよ😥」 「ママ達は長女ちゃんの面倒いくらでも見るつもりだけど、旦那くんのご両親が来るのにあまり出しゃばれないからね〜💦」 と…

  • 新型コロナの流行で面会は?!-聖路加病院産科病棟-

    こんにちは、Mimonです🐟✈️ 巷では新型コロナの流行が騒がれていますね😣💦 まさかこんなに広がってしまうとは…妊婦は重症化し易いと聞くので心配です😥 そんな中気になったのが、出産の入院期間中の面会について🏥!! これは病院毎にだいぶ差があるようです💦 3月上旬に出産した2人の友人の話を聞いたところ、1人の産院は旦那様とベビちゃんの兄弟以外は面会禁止、もう1人の方は分娩時には旦那様だけ立会いOKで、入院時は完全面会禁止だったとのこと❌ 他にも産科に関わらず、入院の面会を完全に禁止している病院は他にもあるみたいですね😣🏥 このご時世では仕方ない事だし、むしろそうやって徹底してくれるのは安心でも…

  • 前駆陣痛?妊婦のマイナートラブル??-臨月っていちいちソワソワ-

    こんにちは、Mimonです🐟🚽 臨月に入ってから、常に内臓パンパンで苦しい毎日を過ごしております😨 2年前を思い返してみると、この時期はまだ毎日しゃんしゃん動けていて、週3回は体重管理の為に5〜8kmのウォーキングをしていた私。 食事制限をしても運動をしても増え続ける体重に頭を悩ましていましたが、友達に会ったり、新生児を迎える準備のお買物に出掛けたり、アクティブに毎日を過ごしていました🌸✨ それに引き換え現在は、腰痛、恥骨痛、胃の圧迫感に苦しめられ、ザ妊婦な感じのガニ股で少し反り返る姿勢で歩き、少し動いただけでも疲れる…そんな自分にガッカリです😣💦 違いといえば、年齢…?? 2年違うだけで、こ…

  • 命名!!-第二子のプレッシャー-

    こんにちは、Mimonです🐟🍎 突然ですが、世の中の人々は、お子さんの名前をどうやって決めているのでしょうか??🌸 字画を調べたり、漢字の意味を調べたり、皆さん色んなことをしてますよね👓📝 本屋さんに行くとぶ厚い命名本が売っているし、最近は苗字を入力するとそれに合った字画の名前の候補を挙げてくれるサイトも増えています🖥 両親や祖父母の名前から文字を取ったりすることもありますよね😃✨ そして命名する中でもう一つ重要となってくるのが双方の親の意見!! 最近は昔程厳格ではない家庭が多いと思いますが、周りの友人の話を聞いてみると、未だに旦那様側のご両親が命名したり、前もって候補をいくつか出して持って行…

  • 長女ちゃんの育児-走り抜けた2年間-

    こんにちは、Mimonです🐟💤 2人目出産を目前にして、第二子の誕生がすごく楽しみな気持ちで一杯の毎日ですが、家族3人での生活もあと僅かだと思うと、最近はなんだか、長女ちゃんが今まで以上に余計に愛おしく思えます😌💕 思い返せば約2年前、長女ちゃんが産まれました👶🌸 第一子妊娠中は、今思うとちょっとしたトラブル続きでした。 それまで体力勝負の立ち仕事をしていた私は、妊娠を機に早めの休職期間に入り、その生活の変化で激太り🐷 案の定、助産師さんにはすごく怒られ、そこから鬼のような食事制限と運動の日々でした。。 元々太りやすい体質だった事もあって、努力の甲斐なく増え続ける体重にストレスを感じていました…

  • ベビーベッド問題-そいねーる購入までの道-

    こんにちは、Mimonです🐟🎀 今回は第二子出産前に我が家が直面した、ベビーベッド設置するか問題についてのお話です🛏✨ 赤ちゃんのいるご家庭では、皆さんどのようにして寝ていらっしゃるのでしょうか??🤔 パパママと一緒にベッド(お布団)で川の字? パパママと同じ寝室でベビーベッド? パパとは別室でママと添い寝? 欧米スタイルで個人部屋にベビーベッド ? 他にも色々とパターンがあると思います🛌💤 我が家では結婚当初からシングルベッドを2つをくっ付けて寝ていた事もあり、長女ちゃんが産まれた時は、パパママの間にベッドインベッドを置いて、そこで添い寝をしていました👶💕 ファルスカ farska ベッドイ…

  • 義父母の出産準備!-男には分からない嫁と姑の程良い距離-

    こんにちは、Mimonです🐟🏠 第二子出産を目前にして、出産準備シリーズとして、これまで入院バッグや長女ちゃんについて書いて来ました🖥 他に準備する事も特にないかなぁ〜と思っていたのですが、ここにきてちょっとした問題発生💦 出産時に上京する予定の義理の両親についてです。 誤解の無いよう最初にお伝えしておきたいのですが、私と旦那くんのご両親の関係は、とても良好です😊💕 私は東京で生まれ育ち、今でも実家から徒歩数分の所に住んでいます🏠 そして旦那くんは地方出身✈️義理の父は定年退職して趣味の家庭菜園に汗を流す毎日、義理の母親は40年近く専業主婦のザ田舎のお母さんです✨お義父さんもお義母さんも、頑固…

  • 聖路加病院妊婦健診-臨月の健診&入院の打合せ-

    こんにちは、Mimonです🐟✨ 桜が開花しましたね🌸 出産の時に満開くらいかなぁ〜と期待していましたが、今年の桜の開花は早いので、産まれる頃にはきっと散っていますね〜😄💦 臨月に入り、残りの妊婦健診もあとわずか🏥 9ヶ月頃から悩まされ続けている恥骨痛は相変わらず激痛の毎日ですが、有難いことに、ここまで大きなトラブルも無く妊婦生活を続ける事が出来ています☺️✨ ちなみに恥骨痛はトコちゃんベルトをすると緩和されると聞いたのですが、私の場合はあまり効果がありませんでした😂 腰痛には抜群の効果を発揮してくれたトコちゃんベルトなので、長女ちゃん妊娠の頃から愛用していましたが、恥骨痛を緩和する為にはキツめ…

  • 長女ちゃんの出産準備!-ママがいない生活耐えれるかな?-

    こんにちは、Mimonです🐟🌷 前に出産準備として入院バッグの準備をした事を書きましたが、今回はもっと大切な準備のお話です😌 それは、 長女ちゃんに関する準備!! 2年前の1人目の出産と今回1番大きく異なるのが、間もなく2歳になる長女ちゃんがいるということ💡 自宅から自分の実家が徒歩圏内にあり、更に結婚後私の部屋が物置きと化し泊まる部屋が無いという事もあり(ひどい😂)、私は前回に続いて今回も里帰り出産はせず、産後実母に我が家へ通って貰い、家事育児の手伝いをしてもらう事になっています🏠 そして私の入院中の長女ちゃん育児プランは、 基本的には旦那くんがお世話! 旦那くんが仕事の日は私の実家の両親が…

  • 聖路加病院出産記録《回想編》-焼肉からの緊急帝王切開-

    こんにちは、Mimonです🐟✨ 現在臨月、数週間後に予定帝王切開を控えている私ですが、約2年前の第一子出産の時を振り返ってみようと思います👶(※注 長いです!) 第一子はまさかの緊急帝王切開でした💦 出産予定日を4日後に控えたとある土曜日、 私の実家の両親が、兄夫婦も呼んでプチホームパーティーを開いてくれました🏠✨ 第一子&初孫&初姪っ子を待ちわびる私達は、インターネットの情報で焼肉を食べると出産が促進されると噂されている事を知り、焼肉パーティーをする事に🍖💕 当日のお昼頃から 「あれ??なんとなーくお腹がたまに痛いような…😯」 と思う事はありましたが、痛みも大した事なかったので、様子を見なが…

  • 入院バッグの準備(予定帝王切開Ver.)

    こんにちは、Mimonです🐟🎀 予定帝王切開の為の入院まで、あと数週間。 1人目は結果的に緊急帝王切開となりましたが、いつおしるしが来るのか、陣痛が来るのか、破水するのか、出産の1ヶ月くらい前からドキドキしたものです💓 2年前は入院バッグの準備もかなり前から整えていましたが、出産2回目&出産日が決まっている(イレギュラーが無ければ😅)今回はまだ手を付けていませんでした😪 とはいえ、もう臨月に突入という事で、重い腰を上げて入院バッグの準備をする事に👜✨ まずは聖路加病院で貰った「ママになるあなたへ」という冊子に書いてある持ち物の項目を確認📖👓 母子手帳 診察券 保険証 パジャマ(1枚は前開きの長…

  • 2歳差がベストだと思っていたけど…

    こんばんは、Mimonです🐟✨ 少し前にも書きましたが、只今臨月突入で出産直前の私には、もうすぐ2歳になる娘がいます🎀 結婚してから子供を授かるにあたって、旦那くんも私も、子供は2人欲しいよねと話していました。 自分達がお互い2人兄妹で育った事もあり、一緒に遊んだりケンカをする中で学ぶ事が多かったという事と、私達が共働きで、復職すると家を空ける事もあるので、少しでも寂しくないように…というのが大きな理由です👨‍👩‍👧‍👦✨ 子供のタイミング等考える上で、待機児童問題や育児手当をどれだけ貰えるかは重要なお話! 住んでいる地域にもよるとは思いますが、私の住む地域では保育園入園には断然4月が有利🌸 …

  • 聖路加病院妊婦健診-帝王切開術説明&麻酔科-

    こんにちは、Mimonです🐟✨ コロナウイルスの影響で外出するのもままならない毎日ですが、35週目の妊婦健診に行ってきました🏥 今回は通常の健診に加え、麻酔科の予約が入っていました💉 そして、あと約3週間後に迫った帝王切開の手術について、説明を受けて来ました✨ 病院到着後、総合受付を済ませ、まずは麻酔科へ。 ★麻酔科 (2階20-2番 周術期センター) 内容としては、前回の健診で目を通しておくように言われて渡された、麻酔についての冊子の説明と同意書の提出でした📝 カウンターで受付票を見せて待っていると、個室に呼ばれます🚪 まずは看護師さんと思われる方と、前回の健診の最後に記入した麻酔科の予診表…

  • お姉ちゃんになるって複雑なのかな。。。

    こんにちは、Mimonです🐟✨ 間もなく臨月の私には、1歳10ヶ月の娘がいます。 今日はその長女のお話🎀 妊娠が分かってからずっと、少し赤ちゃん返りの気配があった長女ちゃん👶🌸 1歳になってすぐ、すんなり卒乳できた子だったのに、今は指しゃぶりがやめられず、おっぱいを触りたがったりする様になってしまいました🍼 とはいえ、さすが女の子! ママのお腹に赤ちゃんがいる事は早めに理解してくれて、一緒にお腹を触ってちゅーしてみたり😙 最近はママのお腹が張って辛そうにしていると… 「ママ、ばいぼーぶ(大丈夫)??」 「おなかいてて??」 「いたいのいたいのー、とんでっけー(飛んで行け)!」 「シールぺたする…

  • 聖路加病院妊婦健診-入院案内とお金のアレコレ-

    こんにちは、Mimonです🐟🍀 今日は前回の術前検査の回の続きで、入院案内の説明について書こうと思います。 34週目に受けた術前検査&妊婦健診後、入院受付で入院についての説明を受けてから帰るよう案内されました🏥 通常35週目前後に案内されるみたいですね✨ 健診終了後、精算を済ませてから1階15番の入院受付へ! こちらではお部屋の前のピンクの札を取って待っていると呼ばれるシステムのようですが、私が行った時は他に誰もいなかった事もあり、 「札は取らずにそのままどうぞ〜😃」 と中へ案内されました。 係の方へ健診の最後に看護師さんから預かった紙を渡すと、入院についての説明を始めてくれました。 私の場合…

  • 聖路加病院妊婦健診-帝王切開術前検査-

    こんにちは、Mimonです🐟💕 今日は聖路加国際病院の妊婦健診で行う術前検査について、ご紹介しようと思います🏥✨ 術前検査は予定帝王切開を控えた妊婦さんが妊娠後期にやる検査で、内容は普段の健診に加えて、採血・心電図・胸部レントゲンの3項目がありました。 私の場合、34週目の今回実施しましたが、人によっては1〜2週前後するみたいですね✨ さてさて、 今日もいつもと変わらず、1階の機械で受付😊 機械から出てくる受付票には、どこの階の何番でどの検査をするのか、分かりやすく記載されていました🧾✨ 検査は順不同で、どこから受けても良いとの事でしたが、前回の健診の帰り際に看護師さんから、 「採血の結果が反…

  • はじめまして☺️🌸

    はじめまして、Mimonです🐟✨ 現在1歳10ヶ月の女の子と、約1ヶ月後に誕生予定のベビを妊娠中のママです🎀 1人目はまさかの緊急帝王切開で出産💦 そして今回、2人目は予定帝王切開で出産予定! 出産や育児について、今更ですが、私なりの経験を記録に残していけたらなぁと思い、この度ブログを開設しました✨ 同じように育児真っ最中なママさんを始め、出産を控えたプレママさんやそのご家族、聖路加国際病院での出産を検討している方々など、幅広く読んで頂ければ嬉しいです☺️✨ どうぞよろしくお願いします🌸

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIMONさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIMONさん
ブログタイトル
Mimonの出産育児奮闘記!!
フォロー
Mimonの出産育児奮闘記!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用