chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
税理士FP MM
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/22

arrow_drop_down
  • サラリーマンの節税の効果を考える(3)ふるさと納税

    サラリーマンが納税する金額を減らすために、節税策として実行できるものは限られています。そこで、節税の効果があるものを紹介しながら、その節税額やリターンとしてどのような利益を得ることができるのか、みていきましょう。 今回ご紹介するのは、ふるさと納税です。 すでに多くの方が利用しているかと思いますが、制度の特徴を理解していないと、得をするどころか、損をしてしまう可能性もあります。まずは制度の内容や特徴を理解し、意外な落とし穴にはまらないようにしましょう。 ふるさと納税とは? ふるさと納税のメリット ふるさと納税のデメリット ふるさと納税は節税ではない? 実は納税額は減少しない 返礼品で何をもらうか…

  • サラリーマンの節税の効果を考える(2)iDeCo

    サラリーマンが所得税や住民税の節税を行う場合、所得控除や税額控除が認められるものを実行しなければなりません。 節税ができるものは限られているため、事前に何をするべきか、よく検討して実行することが重要です。 今回は、そのような所得控除が認められるもののうち、iDeCo(個人型確定拠出年金)についてご紹介します。 そもそもiDeCoとはどのような制度なのか、そしてそのメリットとデメリットを知ったうえで、節税の手段として利用することを検討しましょう。 iDeCoとはどのような制度? iDeCoとは ①掛金が所得控除の対象となる ②運用益が非課税となる ③受取時に税金が発生しにくくなる 3つの場面での…

  • サラリーマンの節税の効果を考える(1)生命保険料控除

    ライフプランニングを考えるうえで必ず話題になるのが、どのようにしたら節税ができるのか、ということです。 税金は、社会として、あるいは国家や自治体としてはなくてはならないものです。ただ一方で、個人で見れば支払わないわけにはいかないが、何の見返りもない経費です。そのため、節税することができれば、その分手取りの収入を増やすことができ、大きなメリットがあるのです。 個人事業主の方の場合は、必要経費が増えるとその分所得が下がり、税金の金額は減少します。しかし、サラリーマンの方の場合は必要経費を計算しないため、法的に認められた方法でなければ、いくらお金を使っても節税をすることはできません。 そこで、節税に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、税理士FP MMさんをフォローしませんか?

ハンドル名
税理士FP MMさん
ブログタイトル
税理士FPが書くブログ
フォロー
税理士FPが書くブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用