chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じんじん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/22

arrow_drop_down
  • やはり、おかしい

    先ほど、はてなブログというタイトルでコメントやいいねができないと書かせてもらいました。 今もまだ調べているところですが、その後どなたのコメント欄も開けないことがわかりました。 コメントしてくださったりしても、コメント返しもできません。 また、購読中の方や他の方へのコメントもできません。 まぁ、ゆっくり調べますが、もしお分かりの方がいれば教えてください。 せっかくコメントいただいた方、お返事できず申し訳ありません。

  • はてなブログ

    このはてなブログを初めて2ヵ月が過ぎました。 まだまだ分からないことだらけ。 例えば、購読中のブロガーさんの記事を読んで「うわぁ、これいいなぁ」「こうゆう記事が書けるといいなぁ」と思い、⭐️マークのいいねやコメントを書きたいと思っても、それらがなかったり、「コメントを書く」をポチっとしてもコメントが残せなかったり。 それは、何か設定しているから? それならそれで良いのだけど、その辺の判断ができません(*´-`) 本を読んでみるけど、そういった解釈が載っていなくて… こりゃ、まだまだ勉強だな。

  • オーガニック アップルサイダービネガー

    皆さん、ご存知ですか? これ、Braggのアップルサイダービネガーで、リンゴ酢でございます。 オーガニックということで、しかも酵母入りということで買ってみました。 以前から、ダイエットに、また腸活にリンゴ酢が気になっていました。 かといってリンゴ酢であればなんでもいいというのではなく、きちんと効果があるものがいいと思って探していました。 そこで、見つけたのがこれです。 たまたまYouTube で、血糖値が高い人、高血圧の人がこのアップルサイダーがいいと動画をあげているのを見つけたのです。 ワタクシは血糖値が高いわけでも高血圧なわけでもないのですが、腸をキレイにしてくれるという情報もあり、また飲…

  • 「コンテイジョン」

    なぜか今このタイミングで、いや、今だからこそ観てしまったこの映画。 「コンテイジョン」でございます^ ^ 何となく観始めたものの、まるで今の状況を知っていたかのような内容。 2時間弱の映画ですが、飽きることなく集中して観てしまいました。 前半、感染がひたすらに拡大されていく様子が描かれ、手の施しようのない状況に人間の無力さを感じずにはいられません。 やがて、それぞれの人間の思惑、気持ち、取り巻く環境、家族、そういったものが描かれ、よくも悪くも窮地に追い込まれた時の「人間」というものが描かれています。 最初のシーンに「ん?」と思いながらも映画を進めていくと、最後の方でうなづける場面で終わります。…

  • 「コンテイジョン」

    なぜか今このタイミングで、いや、今だからこそ観てしまったこの映画。 「コンテイジョン」でございます^ ^ 何となく観始めたものの、まるで今の状況を知っていたかのような内容。 2時間の映画ですが、飽きることなく集中して観てしまいました。 前半、感染がひたすらに拡大されていく様子が描かれ、手の施しようのない状況に人間の無力さを感じずにはいられません。 やがて、それぞれの人間の思惑、気持ち、取り巻く環境、家族、そういったものが描かれ、よくも悪くも窮地に追い込まれた時の「人間」というものが描かれています。 最初のシーンに「ん?」と思いながらも映画を進めていくと、最後の方でうなづける場面で終わります。 …

  • 早朝ランニング

    しばらく続いている外出自粛。 買い物以外、家で何かしながら過ごすだけという日が続いています。 宅トレもしてはいますが、やはりジムでやるのとは違う気がして、何となく運動した後のスッキリ感を感じられません。 そこで今朝は5時に起きてランニングをしてきました。 さすがに人はほとんどいなくて、気持ちよく清々しくランニングができました。 一応、マスクをして走ってきました。 思いがけないマスク効果なのか、顔に汗をじっとりとかき、家に着いた頃にはマスクをはずし思いっきり深呼吸をし、新鮮な空気を体の中に入れ込みました。 久しぶりの早朝ランニングをしながら、マスクなしで呼吸ができること、誰かと話ができるというこ…

  • 久しぶりの肉

    昨晩、久しぶりにお肉をいただきました。 というのも、実はワタクシお肉があまり得意ではありません^o^; 普段は野菜や魚が多めで、意識してないとお肉を摂取しない日が続いてしまいます。 子供の頃は全くお肉を食べず、皆んなが好きだという鶏の唐揚げや生姜焼き、冬はすき焼きなど、何をどうしても食べられず、ハンバーガーなども食べたいとは思いませんでした。 やがて、大学生になって親元を離れ、1人暮らしをするようになり、当時は自分なりに食事は作って食べていたつもりでした。 ところが、やはり食とか家庭の味みたいなものに飢えていたんでしょうか。 ある時、同じサークルの友人の自宅に行き、そのまま夜ご飯までいただくこ…

  • 手作りマスク

    初めて作りました^ ^ 最近SNSで着古したTシャツやハンカチなどで、皆さん手作りの可愛らしいマスクを上手に作って、それを写真や動画でアップされてるのを目にするようになり、見ていたら何だか刺激されてしまい、真似して作ってみようと思い立ったのです。 で、もう着なくなったTシャツでもないかとクローゼットを開けてみました。 そして、我ながら愕然としました。 というのも、仕事で手話通訳をする際には黒、グレー、紺などの地味な色の服装でやるというルールがあるため、それを意識して服を買っていたこともあり、SNSで見るような可愛らしい明るめの色合いの服がないのです(≧∀≦) いや、そもそも明るい服の前にワタク…

  • 「チョコレートドーナツ」

    外出自粛ムードな中、皆さんは何をして過ごされていますか? ワタクシは宅トレに読書、映画鑑賞、普段できない少し手の込んだ料理、あとはマスク作りなどなど、あれやこれやと思いつくまま過ごしています。 そんな中、昨日みた「チョコレートドーナツ」という映画。 以前にも観たのですが、Netflix?Amazonプライム?どちらだったか忘れましたが(汗)、とにかく久しぶりに観ました。 実話を元に作られた映画で、同性愛者への差別、あぁ、そんな世の中だったよねと言うには簡単に割り切れない命の話です。 ワタクシ、個人的にはアランカミングが歌う「Come to me」をバックに、ハロウィーンやクリスマスなどを楽しく…

  • 炭酸水って酔う?

    皆さんは、コーラやスプライトなどの炭酸飲料水を飲まれますか? 私は炭酸はビール以外飲みません(^.^) 本当は飲む時もビールではなく、どちらかというと焼酎の水割りやワインなどのように炭酸が入ってないものを好んで飲みます。 子供の頃からコーラやスプライトなどもあまり飲まず、どちらかといえばウーロン茶のようなものを飲んでいました。 そこで気になるのは炭酸水の存在です。 実はコーラやスプライトなどは本当にたま〜になら飲むこともありますが、炭酸水だけというのは抵抗があり飲みません。 というのも炭酸水を飲むと目まいのような、お酒に酔ったような感覚が起きるからです。 最初は「あれ?」と思って、その時たまた…

  • 炭酸水って酔う?

    皆さんは、コーラやスプライトなどの炭酸飲料水を飲まれますか? 私は炭酸はビール以外飲みません(^.^) 本当は飲む時もビールではなく、どちらかというと焼酎の水割りやワインなどのように炭酸が入ってないものを好んで飲みます。 子供の頃からコーラやスプライトなどもあまり飲まず、どちらかといえばウーロン茶のようなものを飲んでいました。 そこで気になるのは炭酸水の存在です。 実はコーラやスプライトなどは本当にたま〜になら飲むこともありますが、炭酸水だけというのは抵抗があり飲みません。 というのも炭酸水を飲むと目まいのような、お酒に酔ったような感覚が起きるからです。 最初は「あれ?」と思って、その時たまた…

  • 今、気になること

    それはリンゴ酢です。 何を今さらと思う人もいるかもしれませんね。 中にはリンゴ酢を飲むのが、すっかり習慣になってる人もいるでしょう。 リンゴ酢とはいえ、お酢を飲むなんて実は少し抵抗があり避けてきました。 それが今さら、なぜ気になってるのか… それはダイエットの目的もありますが、他にも便秘解消と睡眠の質を良くしたいという目的でリンゴ酢が良いと聞き、気になり出したのです。 ただ、リンゴ酢を飲むといっても飲み方というものがあるらしく、色々と調べているところです。 調べるのもいいけど、とにかく飲んでみろって話ですよね(汗) そんなわけで今日、リンゴ酢を買ってこようと思います(まだ買ってもいない😆) そ…

  • 腸活だいじ❗️

    おはようございます。 今日、ワタクシが住む地域は雨。 しかも結構な降り様です😨 さて、突然ですが皆さは快腸ですか? ワタクシは不調です。それも絶不調です。 子供の頃は特に問題なかったのですが、大学生の頃から1人暮らしをするようになって食事が不規則になり、それから今の今まで常に意識してないと全くダメな状態になりました。 かといって病気ではないと思っているので、医者に行ったこともありません。 よく発酵食品をとると良いと言われますが、ワタクシにはあまり効果を感じられず、時々薬に頼っている日々です。 他にも良いと聞くものは試してみたりしましたが、これといって効果はなく、何が自分に合うのか今も探している…

  • またまた中華な夜

    昨日は無性に餃子が食べたくて、頑張って作りました♪ そして中華スープとガーリック炒飯も作り、結局は中華な夜となりました。 確か、前にもチャーハンと包まないシュウマイを作って中華な夜を味わったような… 何だか中華な夜率高いワタクシです^ ^ ダイエットでカロリーを気にしがちな日々ですが、たまにはこんな日もいいかなって美味しくただきましたよ。 皆さんは、昨日は何を食べましたか? 中華な夜もオススメですよ。

  • ◯◯に詳しい人

    今、どうしても注視せざるを得ないコロナ感染のニュース。 コロナに限らず世界中で何か大きな問題が発生した時など、ニュースや情報番組をみては思う事があります。 それは、いろいろな人がいろいろな職業をしているんだなぁということです。 例えば、コロナ感染でいうなら感染症に詳しい◯◯氏、医師でジャーナリストの誰々、といった具合に、毎度その肩書に「へぇ〜」と、思いながら見ていることがあります。 もちろんコロナも気になるのですが、そういった方々がコメントする内容、話し方、表情なども気にして見てしまいます。 見ているからといって何がいいとか悪いとかではなく、そういった方々のコメントなどを聞きながら、ふと「この…

  • これって更年期⁉︎

    最近は、更年期もあってか情緒不安定な自分を感じています。 更年期といっても、ワタクシの場合はホットフラッシュのような1人汗をかくとか、ポーっとするといったような症状はなく、気分にムラがあるという傾向にあるようです。 どういった周期なのか、何か原因があるのか、自分でも分かりません。 お恥ずかしい話ですが、元々の性格から人に怒ったりなど滅多になかったのですが、何故か何があっても腹がたち、ひどい時には暴言を吐きまくるという時期もあります。 ところが急に穏やかに過ごせる日もあって、もしかしたら怒ってもいい事を、仕方ないかと許せていたりするのです。 以前、婦人科に行ったのですが、この情緒不安定が更年期か…

  • 枕って大事

    私にとって需要な問題の睡眠。 皆さんは、質の良い睡眠をとれていますか? 日頃からダイエットのためと一生懸命通っているジムも、実はよく眠るためだったりします。 特にスマホを持つようになってから、気がつくとスマホを見ている習慣がつき、これも睡眠の質を下げてしまう要因ですよね。 私はスマホについては朝の30分だけと決めて、あとはアプリを使ってロックをかけることにしています。 なので、朝の30分を使ってメールやラインの返信をしたり、SNSのチェックをしたりしています。 元々がアナログ人間なので、さほど支障は感じません。 そして、もう一つ気にかけているのは枕です。 なかなか合う枕が見つけられず困っていま…

  • ラインのグループ

    職場、学校、コミュニティなど、関係各所の方々との連絡手段として、ラインを使う人も多いと思います。 ワタクシもラインは日常生活の中で欠かせないものとなっています。 特に、仕事である手話通訳関係の連絡はラインですることも多く、また友人である聴覚障害者の方々ともラインで連絡をとっています。 便利なのは「既読」がついて、相手がメッセージを読んだかどうかがわかること。 すぐに返信がなくても既読がつけば、とりあえずメッセージは伝わってるとわかるとこですよね。 逆に、既読がついてるのに返信がこないというのも気になるところではあるのですが(汗) しかし、このライン。 個人的に不便というか、困ったなぁと感じてい…

  • 同じ◯◯だからわかる⁇

    およそ4ヶ月ぶりに美容院へ行ってきました。 少しカットしてストパ(ストレートパーマ)をかけてきました。 いつも同じ美容師さんを指名してやってもらうのですが、きっと年齢は私と同じくらい? 男性で本人曰く、天パだそうです。 タレント?歌手?のダイヤモンド☆ユカイさんというか、アルフィーの高見沢さんのような感じの方です。 美容師さんて男性も女性も実年齢より若く見える方が多いですよね。 実はワタクシ、お医者さんであれ、美容師さんであれ、大抵は男性を指名または選んで行っています。 その理由はといえば、同じ女性なのでこんなことを言うのはどうかと思うのですが、女性ってどうしても我が出る方が多いように感じるか…

  • 今日の体調は?

    毎日のようにコロナウィルスのニュースが流れてきて、気持ちが落ち気味になることが多いですね。 最近、新たに気になるのが、味覚や嗅覚がマヒして分からなくなるとコロナの症状として訴える人がいるということです。 へぇ、そんなこともあるんだ…などと、最初は軽く聞いていました。 そんな中、気づいたのが毎朝コーヒーを淹れる時、その香りと味で私は自分の体調を推しはかっているということです。 充満するコーヒーの香りを「あぁ、いい香り」と感じれば良し。 一口飲んで「あぁ、美味しい」と感じれば万事OKと行った具合です。 それが体調が悪いと香りも味も凄く苦く感じてしまい、いつものコーヒーなのに美味しく感じないのです。…

  • 作りました♪

    昨日は中華な夜でした。 もともとは最近よく見ているYoutuberのかっちゃんねるさんの料理レシピで、包まなくていいシュウマイを作りたかったのです。 早速、シュウマイの皮と挽肉を買ってきて作ったところ、これが何と簡単でビックリ‼︎ ついでに冷凍ご飯を使ってチャーハンまで作り、心もお腹も満たされた夜でございました^ ^ いろいろな事があって世間が騒がしい中、何とか自分自身をキープしようとしているところです。 こうして料理をしていると無心になれて、あっという間に時間も経ちます。 それぞれの想いがあって、納得できない事ばかりが身体の中に溜まっていくことが多い今日この頃。 でも、こうして自分で料理を作…

  • できること。

    そういえば結構な期間、飲んでいません。 何の自慢かって話ですよね。 ダイエットを意識しているというのもあるのですが、何となく世の中が「よし、これで大丈夫!」ってなるまで自粛しようかななんて、人知れず決めたことです。 元々、毎日飲んでいたわけではないし、私ごときが断酒したところでどうなるという訳でもないのですが、“酒場”は自粛せよとのことなので、ちょうどいいかなって思ったりしています。 こんな小さなことで、むしろ恐縮していますが、できる事をやろうと思っています。 皆さんは、できること何かしてますか?

  • 月1回の楽しみ

    我が家では月に一度、ネット通販で買い物をしています。 はい、月に一度です。 以前は、欲しいものがあった時にポチッと買っていて支払いはカード払いしているのですが、後からきたカードの請求にビックリしたことがありました。 ビックリしたので、じゃぁ、気をつけようと思いながら買い物していたのですが、何だかそれも思うようにいかず。 結局、主人と話し合い、買い物する日を決めたらどうかという結論に至りました。 例えば「これ、欲しいな」という物があっても直ぐには買わず、買い物カゴにとりあえず入れておく。 このように欲しい物が出たら買い物カゴへ入れるというのを繰り返し、月一度の買い物の日に改めて内容を確認します。…

  • 手話の練習

    連日、外出自粛ムードが高まっている中、皆さんはご自宅でどのように過ごされているでしょうか? ワタクシは、こんな時にしかできない掃除を念入りにしたり、読書、映画鑑賞、音楽を聴きながら料理をしたりと、様々なことをしています。 その中でも、普段なかなか出来ないでいる手話の練習に力を入れています。 ワタクシの仕事でもある手話通訳士という立場上、何かあった時に休みボケして手話通訳ができなかったでは済まされません。 休みの間にこそ、感覚が鈍らないように手話の練習を必ずしています。 この習慣は通訳をする前からのもので、その時々の試験などに備えて始めたことなのですが、手話の練習をするというのは未だに欠かせない…

  • WordPress

    実は、もう一つ「WordPress」でブログをやっています。 3月からスタートしたのですが、これがなかなか難しい。 これまで相当なアナログ生活だったワタクシ。 立ち上げるのもひと苦労でした(汗) それでも何とか立ち上げるまではできて、少しずつ記事を投稿しています。 本を読んだり、Youtubeを見たりと試行錯誤しながらやっていますが、思うように運びません。 ちなみにワタクシが参考にしてるのはこの2冊。 しかし、これも新しいことに挑戦すると決めて自分で始めたこと。 ゆっくりですが、Word Pressのブログを育ててみたいと思っている今日この頃です。 もし、詳しい方がいらっしゃればご教示いただけ…

  • 普通なこと。当たり前なこと。

    おはようございます。 今日は土曜日。 今朝、すでに4:30頃に目が覚めていたワタクシ。 本を読んでいたのですが、何となく集中できず、コーヒーを飲んだりしながら窓の外をぼんやり眺めたりしていました。 すっかり朝日がのぼる時間も早くなり、5:00頃には明るくなっていました。 不要不急の外出自粛要請が出てからしばらく経ちますが、そのせいもあって家で過ごすことが多くなっています。 ですが、ただ家にいるのでは太ってしまうので、家トレに励んでいるワタクシです。 いろいろな方が家トレ動画をアップしているので、それを参考にしながら一生懸命やっています。 こうしてコロナの感染拡大防止のため、外出自粛ムードが高ま…

  • モーニングページ

    皆さんは「モーニングページ」というのをご存知ですか? これは朝、思ってること、気持ち、前日あったことなど何でもノートに書き記すというものです。 よくあるノートでもいいですし、手帳でもいいです。 そしてペンがあれば簡単にできます。 私は、もうかれこれ3年はやってるでしょうか。 最初は3年ほど前、当時は嫌なことが立て続けに起きて気持ちが追いついていきませんでした。 嫌なことの連続で、誰に対しても嫌な態度をとってしまったり、引きこもって誰とも会いたくないという日が続きました。 その時、前に買ってあったのに使ってないノートが目に留まり、よく気持ちの整理のために書き出すといいと誰かが言っていたのを思い出…

  • 春は憂鬱

    今日から4月。 本当なら気分も明るく高揚し、外へ出るのが楽しい時期ですね。 それに学生や新社会人の皆さんは新しい環境に身をおき、これからの生活に緊張と期待があるのではないでしょうか。 と、ここまで書いて「本当かな?」なんて、ワタクシは自分を振り返ってみて思いました。 ワタクシは子供の頃から新しい環境とか、人との出会いとか、そんなことに気持ちが高ぶる方ではなく、ましてや期待することもないというタイプでした。 それは今でも同じで、新しい場所に行くからといってドキドキ緊張したり、どんな人に会うんだろうなどと期待もしません。 冷めているといえば冷めているのですが、元々がそういったことが好きではないんで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じんじんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じんじんさん
ブログタイトル
〜🌀じんじんDiary🌀〜
フォロー
〜🌀じんじんDiary🌀〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用