chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子育てママの家づくり~地元工務店でアメリカンハウス~ https://www.myhome-mama.work/

地元工務店でアメリカンな注文住宅を建てました。 家づくりのこと、育児のこと、ドッグトレーナー目線で犬のことを書いています。 小1・年中の男の子ママ。ドッグトレーナー。

外壁ラップサイディングにカバードポーチ。 朝日PCフェンス、マリンランプでアメリカンな家へ。

ietatemama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/20

arrow_drop_down
  • 【Web内覧会】トイレ|大事なのは横幅!子供のトイレのお世話がとっても楽になる

    ご訪問ありがとうございます。 今日は、トイレについてご紹介します。 トイレは横幅を広くすると、子供のトイレのお世話がとっても楽です。 トイレに必要な広さとは 標準的なトイレの広さ 便利なトイレの広さ リクシル「ベーシア」便利な機能 フチレス形状 リフトアップ機能 手洗いしやすい ニッチでトイレ小物を収納 カウンターを有効活用 タオルかけの位置が失敗? 24時間換気の家はトイレの窓は開けない 床:ヘリンボーン柄で個性的に 扉:パナソニック「クラフトレーベル」 まとめ // トイレに必要な広さとは 標準的なトイレの広さ 戸建ての場合、標準的なトイレの広さは約0.5坪(800㎜×1,600㎜)。 家…

  • 子供の習い事|英会話教室を3年間受講してどれくらい成長したか

    ご訪問ありがとうございます。 子供の習い事は、何をさせようか悩みますよね。 長男は幼稚園に入園し、年少~年長まで3年間、ECCジュニアを受講しています。 レッスン内容や3年間の習熟具合についてご紹介します。 英会話を始めるきっかけ レッスン内容について レッスン内容 宿題 参観日 通知表・修了証書 レッスン料・教材費はいくらかかるのか レッスン料 教材費 英検受験 3年間の習熟度 まとめ // 英会話を始めるきっかけ 通っている幼稚園で、保育終了後に、そのままECCの英語レッスンを受けられる案内を見て興味を持ちました。 さっそく体験レッスンに参加し、本人も楽しそうだったので、受講を決めました。…

  • 【Web内覧会】ドッグスペース|犬アレルギーの子供と犬の共存生活

    ご訪問ありがとうございます。 我が家には、6歳の長男、4歳の次男、14歳のチワワがいます。 一番の先輩はチワワ。 だから、長男も次男も生まれたときからずっと犬と一緒の生活です。 ところが、次男が2歳のとき、突然「犬アレルギー」を発症しました。 犬の紹介 犬アレルギーとは 犬アレルギーの一般的な症状 犬アレルギーの原因 犬アレルギーの検査方法 犬アレルギーの治療 飼い始めてから犬アレルギーを発症したら ダニアレルギー対策でしたこと まとめ // 犬の紹介 犬種:チワワ 毛色:ブラック・タン&ホワイト 性別:男の子 年齢:14歳 既往歴:頸椎ヘルニア、緑内障、肺水腫 私がペットショップ勤務のとき、…

  • 家事楽!ママ目線の快適・便利な間取りポイント

    ご訪問ありがとうございます。 間取りは一度決めると、後から変更できません。 だから誰でも失敗したくないはずです。 今回はママ目線で、家事楽な間取りにするためのポイントをご紹介します。 今の家の不満点を書き出す 家事楽な生活動線 キッチン動線のポイント 洗濯動線のポイント 子供の荷物・おもちゃ問題 子供の荷物は自由席ではなく指定席 子供専用の遊び場を作る 間取り要望をまとめる まとめ 今の家の不満点を書き出す まずは、今住んでいる家の不満点を書き出してみましょう。 そうすることで、自然と理想の間取りが見えてきます。 今の家の不満点 【例】 ・玄関が暗くて狭い ・リビングが狭い ・対面キッチンが面…

  • 【Web内覧会】洗濯室|外干しの概念を捨てたらこんなに楽だった!

    ご訪問ありがとうございます。 今回は、洗濯室についてご紹介します。 ポイントは、洗う→干す→たたむ→しまうが一部屋で完結すること。 そうすることで、洗濯時間が劇的に短くなりました。 洗濯はなぜ大変なのか 天候に左右される 冬の生乾き 花粉シーズン 水を含んだ洗濯物は重い 洗濯室のこだわりポイント 1.洗濯は1部屋で完結! 2.外干しにこだわらない 3.急な来客でも慌てない室内干し 4.閉め切って効率よく乾かす 汚れた服の漬け置きに多機能シンクが活躍 収納は1台4役 まとめ 洗濯はなぜ大変なのか 毎日の家事の中でも、洗濯はとても重労働で、様々な外的要因に振り回されます。 天候に左右される 洗濯を…

  • 【Web内覧会】お風呂|折れ戸から引き戸にしてお掃除楽々

    ご訪問ありがとうございます。 今回は、お風呂のご紹介です。 最初に申し上げますが、お風呂はいたって「ふつう」です(;'∀')プライベート空間なので、やはりここで「節約」のしわ寄せが来ました。 というわけで、使い勝手や汚れ具合などをご紹介したいと思います。 お風呂:TOTO「サザナHSシリーズ」 TOTO「サザナHSシリーズ」3つの便利な機能 魔法びん浴槽 エアインシャワー ほっからり床 お掃除しやすいカウンター お掃除楽々&転倒防止の3つの追加オプション 折れ戸から引き戸に変更で約90,000円増額 浴槽エプロンを人大に変更 で約30,000円増額 スライドバーを手すり仕様に変更 知らなきゃ損…

  • ウルトラマンになりたい次男と妄想の戦いに巻き込まれる長男

    ご訪問ありがとうございます。 今日は、次男の妄想の戦いとそれに巻き込まれる長男のお話です。 子供たちの紹介 長男 6歳 レゴブロックや工作など作ることが大好き。 次男 4歳 ウルトラマンや仮面ライダーになりきり、怪獣と戦うことが大好き。 性格は真逆ですが、二人の唯一共通の趣味は恐竜です。 戦隊ものに目覚めた次男 戦隊ものに興味を持ち始めたのは、次男が2歳半の頃。 誰が教えたわけでもないけど、自然と好きになってました。 確かに赤ちゃんの頃から、ソファに上り、わざと頭から落ちるのが大好きでした( ;∀;) (もちろん床にクッションは置いてあります) でも、長男は戦隊ものに興味がなかったので、ママも…

  • 幼稚園児の花嫁探しはつづくよどこまでも

    ご訪問ありがとうございます。 我が家には6歳の長男と4歳の次男がいます。 早いもので、幼稚園から将来の結婚相手に悩んでます。 1人目の花嫁候補 長男が幼稚園に入り半年ほど経ったころ、結婚宣言をしてきました。 長男:「ぼくAちゃんと結婚する!」 ママ:「そうなんだ~」 ママとしては、うれしい気持ち半分、ちょっぴり寂しい気持ち半分。 複雑です。 気になるので、早速クラス写真でAちゃんを確認。 目がくりっとしたかわいらしい女の子でした。 なるほど~、長男はこういう子が好みなのね。 2人目の花嫁候補 初めての結婚宣言から1ヵ月くらい経ったころ長男は言いました。 長男:「Aちゃんは●●くんと結婚するって…

  • 3月の引越しは40万円超え?家族4人で引越代を17万円にしたコツ

    ご訪問ありがとうございます。 2019年3月に引越しをしました。 見積もりをお願いしたら、40万円超えると言われ、そこから引越代を17万円にしたコツなどをご紹介します。 見積もり依頼時期 受け入れ可能な引越会社、断られる引越会社 個人の引越しOKな引越会社(2019年3月時点) 転勤専用の引越会社(2019年3月時点) 実際の見積もり結果に驚愕 春の引越代が高い理由 引越代が高い日はいつ? 引越代を安くする4つのポイント 引越しに人気のお日柄&清め方 人気のお日柄(六曜) 引越先の清め方 引越しを終えて 見積もり依頼時期 通常、引越しの見積もり依頼は、引越しする1ヵ月くらい前で十分と言われてい…

  • 【Web内覧会】造作洗面台|洗面台は脱衣所と分けた方が便利な理由

    ご訪問ありがとうございます。 今回は、造作洗面台についてご紹介します。 洗面台を脱衣所の外にした3つのメリット 誰かがお風呂に入っていても使える お風呂の回転率が上がる お客様にプライベート空間を見られなくて済む 自分好みの洗面台が造れる造作洗面台 幅1,200㎜の広々カウンターでお化粧もできる 広々カウンター 奥行140㎜の笠木は役立つ スクエアの洗面ボウル:パナソニック「アクアファニチャー」 コンパクトで広く使える洗面ボウル 洗面ボウルの設置位置 幅1,200㎜の大きなミラーで、広く明るい効果 キッチンパネルでクロスの汚れとおさらば リクシルの「ミックスモザイク/コロリート」でおしゃれな洗…

  • 【Web内覧会】カップボード|ウッドワン「スイージー」

    ご訪問ありがとうございます 今回は、カップボードについてご紹介します。 カップボードは、憧れのウッドワン「スイージー」です。 ウッドワンといえば、無垢の木。 木のぬくもりがとっても魅力的です。 カップボードはウッドワン「スイージー」 木の種類はオーク&黒取手でかっこよく 奥行600㎜で電子レンジも余裕で置ける アッパー(上部収納)はチェッカーガラス アッパーの種類 アッパーの取り付け高さは手の届く高さを計算 家電専用コンセントは置くものを考えて2口×3つ タイル風クロスでカフェっぽく カップボード横には幅830㎜の収納兼ルーター隠し部屋 // カップボードはウッドワン「スイージー」 キッチンと…

  • 【Web内覧会】キッチン位置|見渡せるから安心!便利!

    ご訪問ありがとうございます。 今回は、キッチンの内覧の続きです。 キッチンの位置、腰壁、ペンダントライト、クッションフロアについてご紹介します。 キッチンの位置 子供の様子が見渡せて安心 玄関に近いから、重い荷物もすぐ運べる キッチン腰壁 コンクリート風クロスでおしゃれな腰壁 腰壁笠木の面取り 電球型ペンダントライトでカフェぽく 六角形柄のクッションフロア キッチンの位置 子供の様子が見渡せて安心 我が家のキッチンは、北側に位置し、南側を向いています。 キッチンに立つと、正面を見ればリビング・ダイニング・和室・玄関・庭、左を見ればダイニング、右を見れば洗面台・脱衣所が見渡せます。 さらに、小屋…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ietatemamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ietatemamaさん
ブログタイトル
子育てママの家づくり~地元工務店でアメリカンハウス~
フォロー
子育てママの家づくり~地元工務店でアメリカンハウス~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用