地元工務店でアメリカンな注文住宅を建てました。 家づくりのこと、育児のこと、ドッグトレーナー目線で犬のことを書いています。 小1・年中の男の子ママ。ドッグトレーナー。
外壁ラップサイディングにカバードポーチ。 朝日PCフェンス、マリンランプでアメリカンな家へ。
内祝い|結婚・出産・入学のお返しにおすすめなお菓子ギフト10選
ご訪問ありがとうございます。 人生の節目でいろいろな方々からお祝いをいただく機会はありますね。 でも、いつもお返しに悩みませんか? 我が家がいつも使っているギフトをいくつかご紹介します。 Sunny Hills「パイナップルケーキ」 クラブハリエ「バームクーヘン」 まるたや洋菓子店「あげ潮」 ガトーフェスタハラダ「グーテ・デ・ロワ」 カファレル 「ジャンドゥーヤチョコレート」 Tataratiya「ナッツ5とフルーツ6」 新宿高野「果実ピュアゼリー」 緑寿庵清水「金平糖」 HIGASHIYA「野菜チップス」 桂新堂「海老づくし」 まとめ // Sunny Hills「パイナップルケーキ」 台湾…
ご訪問ありがとうございます。 かわいい子犬がお家にやってきたら、ついついたくさん触りたくなりますよね。 でも待ってください。 まだ生まれて間もない赤ちゃんです。 逆にそれが体調不良の原因になることも。 お家に来て1週間 で気を付けることをご紹介します。 子犬がお家に来る前にすること たっぷり寝かせる いつもと同じエサをあげる ワンちゃんにあげてはいけない食べ物 便の状態をチェックする 良くない便 下痢の原因 夜泣きをしても相手にしない サークルから出して遊ぶのは1回10分まで ワクチンが済むまではお外に連れて行かない まとめ // 子犬がお家に来る前にすること 家の中には危険がいっぱい。 子犬…
ご訪問ありがとうございます。 家の外壁には、サイディング、ガルバリウム、塗り壁、レンガ等いろいろあります。 外壁次第で家の表情がかなり変わるので、悩みどころですね。 我が家は、アメリカンスタイルの外観にしたかったので、「ラップサイディング」は、工務店さんと契約する前からの絶対条件でした。 ラップサイディング ラップサイディングとは ラップサイディングの特徴 ラップサイディングのメリット・デメリット 東レラップサイディングの種類 ピュアステージ KANPEKI ニチハ・ケイミューの「よろい調」 ニチハ「モエンサイディングS」 ケイミュー「セラディール・親水パワーコート18」 東レとニチハの費用比…
入学祝い|小学1年生におすすめのもらって嬉しい図鑑・辞書5選!
ご訪問ありがとうございます。 もうすぐ入学の季節ですね。 我が家の長男も来月からピカピカの1年生。 いくつか入学祝いもいただきました。 その中から「これは良かった!」という図鑑・辞典をご紹介します。 【新版】くらべる図鑑(小学館) しぜんとかがくのはっけん!366(主婦の友社) ドラえもんはじめての漢字辞典(小学館) こちらもおすすめ! さわって学べる算数図鑑(学研プラス) 1日10分日本地図をおぼえる本(白泉社) 番外編:長男の愛読書 「小学館の図鑑NEOぷらす」 まとめ // 【新版】くらべる図鑑(小学館) こちらの本は、とにかく大人が読んでも面白い! むしろ、大人が読みたいと思ってしまう…
ご訪問ありがとうございます。 ペット用品はいろんな種類があって悩みますよね。 子犬を我が家に迎えるとき、何をそろえたらいいのかお教えします。 ペットサークル ペットサークルを置く5つの目的 ペットサークルの大きさ目安 おすすめのペットサークル トイレシート トイレトレー ドッグフード エサ入れ 水入れ ベッド お手入れ用品 おもちゃ 首輪&リード 番外編:キャリーバッグ まとめ // ペットサークル ペットサークルを置く5つの目的 「狭いところに入れるとかわいそう」、「お部屋で自由にさせてもいい?」という声をよく聞きますが、ペットサークルにはとても大事な役割がたくさんあります。 1.トイレトレ…
【Web内覧会】子供部屋|トンネルを抜けるとワクワクの秘密基地♪
ご訪問ありがとうございます。 今回は、子供部屋についてご紹介します。 子供部屋の広さ アクセントクロス ワクワクの秘密基地 天井高1.4mの小屋裏 1階と会話できる格子 まとめ // 子供部屋の広さ 子供部屋の広さは9帖です。 将来は2部屋に分ける予定なので、1人4.5帖です。 そんなに広くはないため、クローゼットは作りませんでした。 その分、2階には3帖のファミリークローゼットを作り、そこに家族4人分の服を収納してます。 アクセントクロス 扉の色に合わせて、水色系のクロスをアクセントクロスにしました。 ※扉はパナソニック「クラフトレーベル」のブルーグレーです。 本当は、海外の子供部屋のように…
ご訪問ありがとうございます。 先日、長男の卒園式が無事に終わりほっとしているところです。 その卒園式で、保護者代表謝辞をやることになりました。 ただ、昨今の新型コロナウイルスの影響で、保護者は1人のみ、マスク着用、入り口でアルコール消毒と、異様な雰囲気での卒園式となりました。 保護者謝辞も、時間短縮で壇上で渡すだけとなりました。 初めてのことなので分からないことだらけで試行錯誤。 実体験を交えて、謝辞の書き方、作り方をご紹介します。 謝辞とは 式辞用紙と多当紙 謝辞の書き方 文書の文字数・書体 謝辞の文書構成 私が書いた謝辞全文 謝辞の作り方 1枚目の書き始め パソコンで作成する手順 まとめ …
初めての犬選び|ペットショップでチェックした方がいい7つのこと
ご訪問ありがとうございます。 ワンちゃんは、1度飼ったら、10年以上一緒に過ごす家族になります。 ペットショップに行ったら、チェックするポイントをご紹介します。 獣医師の健康診断を受けているか 主な健康診断の内容 気を付ける診断項目 実際のワンちゃんを見て観察すること 伝染病混合ワクチンは接種しているか ワクチン接種時期 防げる伝染病 虫くだしはしているか 遺伝子病検査は受けているか マイクロチップの装填・登録はされているか 生体保障の内容 血統書は付いているか まとめ // 獣医師の健康診断を受けているか 店頭に並ぶ前にきちんと獣医師の健康診断を受けているか確認しましょう。 受けている場合は…
【Web内覧会】階段|間取り決めのとき子供の安全対策でした3つのこと
ご訪問ありがとうございます。 子どもにとって、階段はときに危険な場所です。 いかに事故を減らせるか我が家の転落事故をもとに考えていきたいと思います。 階段の安全対策 階段の形はコの字型にした 正方形の踊り場を設けた 大きな窓で明るくした 滑り止めを付けた(入居後) リビング階段 ひな段納まりは前・横から上れる 踏み板 踏み板の色の決め方 まとめ // 階段の安全対策 階段の形はコの字型にした 階段の形には、直線、L字、コの字型などがあり、我が家は「コの字型」です。 「コの字型」は途中で曲がるので、大きな荷物を持っていると曲がりにくかったりというデメリットがあります。 しかし、入居後半年ほどして…
入学準備|忍耐との戦い!ピンセットで付ける「おはじき」の名前シール
ご訪問ありがとうございます。 長男は4月からピカピカの1年生。 無事に入学式が開催されればいいのですが(;'∀') ずっと見て見ぬふりをしてきた「おはじき」と、意を決して対面することにしました。 何度か、パパにも「そろそろ名前付けないといけないな~」とつぶやいてみたものの、予想通りママ1人でやることになりました( ;´Д`) お道具箱とさんすうらんどの初対面 お名前シール さんすうらんどの中身 おはじきのシール貼りはどれくらい大変なのか かぞえ棒のシール貼りも細くて大変 お金のシール貼りも大変 お道具箱 まとめ // お道具箱とさんすうらんどの初対面 「お道具箱」と「さんすうらんど」は、2月の…
初めてでも飼いやすい犬種トップ10|ドッグトレーナー目線で解説
ご訪問ありがとうございます。 暖かくなって、これからワンちゃんを飼いたいという方も多いと思います。 ワンちゃんの種類はたくさんあり、大きさ、お手入れのしやすさ、性格も様々です。 そんな中から、初めてでも飼いやすい犬種をご紹介します。 ※同じ犬種でも性格は違います。生活環境やしつけでかなり変化します。 初めてでも飼いやすい犬種トップ10 第1位 トイ・プードル 第2位 チワワ 第3位 ミニチュア・ダックスフンド 第4位 キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル 第5位 柴犬 第6位 ポメラニアン 第7位 パグ 第8位 マルチーズ 第9位 シー・ズー 第10位 フレンチ・ブルドッグ よくあるQ&…
ご訪問ありがとうございます。 ウッドワンは、無垢の木が人気のメーカーです。 我が家は、カップボードをウッドワンの「スイージー」にしました。 検討されている方は費用が気になるものですよね。 少しでも参考になればと、我が家が実際にかかった費用をお教えします。 ※価格は2019年9月現在のものです。 ベースゾーン ベースの種類 カウンターは4種類 アッパーゾーン 扉の種類 扉シリーズは4種類 扉カラーは9色 扉仕様は5種類 取手は6種類+オプション 気になるカップボードの費用 我が家のカップボード費用(本体価格+取付費) カップボードの仕様 まとめ // ベースゾーン カップボードはベースゾーンとア…
ご訪問ありがとうございます。 我が家には6歳の長男と4歳の次男がいます。 次男はウルトラマンが大好きな戦闘型で、日々見えない敵と戦っています。 そんな彼の前に、幼稚園に入園して最大の敵が現れました。 それは、制服のブラウスボタン。 ブラウスのボタンは直径1センチほど。 それが5つ付いています。 2歳上の長男は、手先が器用なため、ボタンはすいすいクリアして、親も手がかかりませんでした。 でも次男は違う。今まで、アンパンマンのパジャマの直径2センチほどのボタンでさえ苦戦していた(;'∀') こんな小さなボタンを自分で付けられる日が来るのか? 案の定、毎朝、毎朝ボタンと格闘する日が続きました。 次男…
「ブログリーダー」を活用して、ietatemamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。