chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022年度の確定申告終わりました!

    こんにちは。マンションを買いたい株初心者のめめです。 2022年度分の確定申告終わりました! やったーーー!! 確定申告終わりました!!! - 金融初心者の家計簿ブログ 還付金はよ 2022年の収入のこと 2023年の出費のこと 還付金はよ 確定申告は例年2月末に仕事が空くので2月末〜3月頭に出していて、去年はすごい早く出して還付金も早くて良かったのですが、今年はまた元に戻りました。繁忙期に無理はよくない。 2019年度分 2月28日 2020年度分 3月11日 2021年度分 2月6日 2022年度分 2月22日 ちゃんと期間内に出してえらい! 2〜3週間で還付金入金されると思うので3月半ば…

  • 卵巣のう腫で手術 その後

    こんにちは。マンションを買いたい株初心者のめめです。 2016年秋に卵巣のう腫(チョコレート嚢胞)の手術をしました。 仕事先でぶっ倒れ〜のう腫の発見〜手術あたりも大変だったのですが、その後の経過というか今が人生で一番厳しい状態なのではと思うので、そのことを記録として書いていこうと思います。 memeokane.hatenablog.com 基本的な戦略:閉経まで投薬 ジエノゲストを飲み始めて 基本的な戦略:閉経まで投薬 タイトル通り、子宮内膜症が原因の卵巣のう腫は30%の確率で再発又は確率は低いですががん化の可能性があります。そのため、投薬して閉経まで逃げ切るor再発したら再手術で卵巣全摘出と…

  • 実は女子大生でした ②2021-2022年に受けた科目まとめ

    こんにちは。マンションを買いたい株初心者のめめです。 実は2021年4月から女子大生でした〜その2〜。 2023年3月で2年経過したことになるので、受けた科目のまとめを書いていこうと思います。 放送大学 カテゴリーの記事一覧 - 金融初心者の家計簿ブログ 入学の経歴 導入科目(不足:2単位) 外国語科目(不足:2単位) 自コース:社会と産業(不足:26単位) 他コース(不足単位なし) 取得単位:26 不足単位:98 入学の経歴 経緯は前回の記事にも書きましたが、コロナ前まではずーーーーーーっと書くほうのヲタクをやってて常に時間に追われてたんだけど、ちょうどハマるものがない時期にヲタク活動しない…

  • 【買ったもの】2022-2023冬の部屋着

    こんにちは。マンションを買いたい株初心者のめめです。 冬服の制服化がほぼ完了して、部屋着も固定になったのでそのことを書いていきます。 冬服の制服化 秋〜冬〜春先の部屋着制服化 冬服の制服化 ミニマリストさんの私服制服化の動画や記事を見て、私もいつかそうなりたい! と思っていたのですが、断捨離をしていたら期せずしてそうなったような気がする今日この頃です。 手持ちの冬服こんな感じ。ベイクルーズかユニクロか、しかない。 トップスがグレーのときはボトムスは黒、トップスが黒のときはベージュのスカートにしています。たまに全身黒になるけど、そういうときは中に白のシャツ着て出したり長めのネックレスしたりとか。…

  • 【買ったもの】2023年スケジュール帳まわり

    こんにちは。マンションを買いたい株初心者のめめです。 ちょっと仕事が空いてきたので(山積みだけど急ぎではないの意)、スケジュール帳まわりのことを書いておこうと思います。 手帳会議 カテゴリーの記事一覧 - 金融初心者の家計簿ブログ スケジュール帳に組み合わせるノートを変更しました スケジュール帳を留めるバンドも変更しました スケジュール帳に組み合わせるノートを変更しました 去年買ったロルバーンのマンスリーうさぎ手帳。 memeokane.hatenablog.com かわいくてめちゃくちゃ気に入っています! 年末まではこれに無印良品のお気に入りのノート(B6・160ページ)を組み合わせて使って…

  • 家計簿はGoogleのスプレッドシートで

    こんにちは。マンションを買いたい株初心者のめめです。 いろんな家計簿アプリを渡り歩いてきましたが、最終的に自作になったのでそのことを書いていこうと思います。 家計簿アプリ カテゴリーの記事一覧 - 金融初心者の家計簿ブログ 家計簿の入力はGoogle Forms ポピットテーブルで家計簿を自動生成 家計簿の今後 家計簿の入力はGoogle Forms 今までもGoogle Formsで簡単な入力フォーム作って医療費の入力とかはしてたんだけど(確定申告対策)、1月から絶対に家計簿つけるぞ!!! となったとき、やっぱり自分の使う項目だけだと入力するの楽だしなと家計簿フォーム作って、それにぽちぽち入…

  • 2023年1月のふり返り

    こんにちは。マンションを買いたい株初心者のめめです。 1か月紙の手帳が続いていて、覚えていたいこと・気付いたことにアンダーライン引いたのでこちらにも転載しておきます。 1月のふり返り ダイエット系 お菓子は家に持ち込まない 安いアイス買わない(買うならダッツ) プロテイン毎日飲む 無印良品カフェで食事しない 気付き 物事を先送りすると自尊心が下がる 近所のサンマルクカフェ勉強しやすい 夜寝る前に床のものを片づけておくと朝ワイパー掛ける気になる 1月のふり返り ダイエット系 お菓子は家に持ち込まない あると食べちゃう。ないと食べない。(当たり前体操) 家に持ち込んでいいのはMINTIA BREE…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お金の管理ができないめめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
お金の管理ができないめめさん
ブログタイトル
金融初心者が家計簿から始めるブログ
フォロー
金融初心者が家計簿から始めるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用