chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お得に建売を買う方法 https://orusuma.com/

住宅ローンや価格の交渉術・仲介手数料などなど、建売住宅をお得に買う方法を紹介しています。建築後はあまりチェックすることができない建売住宅の構造や仕様についても写真をまじえて解説しています。建売住宅検討の参考にしていただければと思います。

京都府・大阪府・奈良県・滋賀県を中心に建売新築一戸建ての販売営業を行っています。現役の不動産営業経験をもとにお得に建売住宅を購入するための方法を紹介していきます。

おるすま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/17

arrow_drop_down
  • ヒロミさんを使っている不動産業者って多くないですか?新築販売とタレント起用について

    最近不動産業者でタレントのヒロミさんを広告塔に起用する企業が増えてきました。これはアクセルジャパンさんのサービスで特定のタレントの肖像権をサブスクで使えるというようなものなのですが、なんか街の看板に大量のヒロミさんがいて素敵な笑顔で企業を広告している光景をしばしば見るようになりました

  • 建売新築一戸建て契約の条件「月内決済」。ハウスメーカーがこだわる理由

    建売新築一戸建てを販売していると価格交渉などの条件交渉をした時に「月内決済お願いします」というような感じで売主であるハウスメーカーに月内での引き渡しを求められることがあります。今回はそんな月内決済についてなぜこんなことを求められるのか。解説していきたいと思います。

  • 【60代70代の新築探し】危険?建売新築一戸建ては意外と高齢の方も購入される。

    建売新築一戸建てを販売していると、60代や70代の方も購入されます。結構多いです。そんな高齢の方が新築一戸建てなんか買って大丈夫?破綻しない?危険じゃないの?というような意見もありますが、購入販売の現場を見ていると意外と大丈夫そう。資金の余裕がありそうというのが本音でして

  • 【徒歩●分】不動産広告では分速80m・Googleマップで調べた方が正確という話

    不動産の広告をするときのルールとして物件から施設までの徒歩の分数を出すときは分速80mで書くというものがあります。この分速80mは「着かない」「不動産業者が短めに書いている」というのもよく言われるものです。それに引き換え皆さんが普段使うというGoogleマップです。あれの方が正確に感じることも多いです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おるすまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おるすまさん
ブログタイトル
お得に建売を買う方法
フォロー
お得に建売を買う方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用