chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
aka_koushi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/15

arrow_drop_down
  • 酒を酌み交わす時間を楽しむ

    こんばんは。 「オンラインで話をしたことはあるが、直に会ったことがない人たちと会う」 これは、1月のとある週末の出来事でした。 すっかり出不精になっていた私にとって、これは本当に貴重な機会でした。 新たな行動をしないから、状況は変わらない。それどころかますます悪くなっていく。そうなるとますます行動できなくなる。この悪循環を断ち切るきっかけになってくれるると感じます。 この機会が与えてくれたことがもう1つあります。 それは「久しぶりに繁華街に行く」ということですw 私はある地方都市に住んでいます。駅前を中心にそれなりにお店はあるのですが、繁華街といえるようなレベルではありません。 東京に行く機会…

  • 久しぶりの緊張感 「やはりいいな~」と思えた時間

    こんばんは。 出会いを「待つ」のではなく「作る」。 そのためにできることの例として 「これまで会ったことがない人と会う」 「知ってはいるけれど話したことがない人と話す」 「オンラインで話をしたことはあるが、直に会ったことがない人と会う」 について筆を進めてきました。 こう書いておきながら、私自身はこの行動をとれない期間がある程度長く続いてしまっていました。恥ずかしながらw コロナウイルスによる規制や生活の変化が一番の原因なのですが、それ以外にもいろいろな要素が重なって、すっかり行動範囲、交流範囲が狭まってしまっていました。 自身の人生を振り返ると「出会い」を取りに行き「出会い」を大切にしていた…

  • これから作っていけばいい

    こんばんは。 「新体験を取りに行く」という行動指針。 具体的には「一日に最低一つの新しい体験をすることを目標とし、積極的に新体験を求めていく」行動のことを言います。 これに「人とのふれあい」を組み合わせると、人生のあらゆる側面がプラスの方向に向かっていく。健康についてもこれは当てはまる。『Keep sharp』を読んでこのことを再認識しました。 「いい話は人が運んでくる」ということを聞いたことはありませんか? 新しい機会や幸運なできごとは人によってもたらされる。私たちは自分一人だけで何ごともできるわけではありません。人との出会いや関わりによって、自分が行きたい地点へ早く行けるようになったり、思…

  • 「他人とふれあう」と「日常で刺激を得る」ために○○○を取りにいく

    こんばんは。 昨日は『Keep sharp』からの学びとして、2つの生活習慣についてふれました。 ・他人とふれあう ・日常で刺激を得る これらは心身の健康を育んでくれます。 この2つを叶えてくれるアクションはいろいろあると思います。 その中でも、私が行動習慣として活用している 「新体験を取りに行く」 はなかなかいいのではないか、と感じています。自画自賛ですみませんw この「新体験を取りに行く」とは「一日に最低一つの新しい体験をすることを目標とし、積極的に新体験を求めていく」行動のことを言います。 新しいこと、初めてやることには恐れや不安、困難が伴います。あるいは、ワクワクやドキドキがもたらされ…

  • 積み重ねはマイナスにも働く

    こんばんは。 現在毎朝呼んでいる『Keep sharp』は本当に学びになります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElements…

  • 行動ログはどうとればいい?

    こんばんは。 日々の生活における「無駄時間」を削減する。そのために一日の行動ログをとる。 ここ数日にわたり、私の実践記録をお伝えしてきました。 行動ログはどうとればいいのか? ひとつの重要なポイントは、可能な限り行動を細かく記録するということ。 自分が認識できていない行動を把握するのが主目的ですから、なにかの行動を始めたらその時刻を記録する。終えたらその時刻を記録する。面倒に感じるかもしれませんが、この作業は行いましょう。この作業をこれから毎日365日やるわけではありません。できれば少なくとも1週間は続けた方がいいですが、ある限定の期間だけの話ですから。 とはいえ、すべてを記録するのはかなり難…

  • 時間泥棒の犯人は?

    こんばんは。 日々の生活における「無駄時間」を削減する。 そのために一日の行動ログをとる。 これをやると、無駄時間を作り出している犯人を明確にできます。 朝の時間泥棒は把握できました。盗まれたとはいえその被害は約15分。それほど大きな被害ではありませんでした。 大量の時間を盗んでいるのは休日の泥棒のほう。30分や1時間単位で時間が奪われていましたから。 行動ログをとって分かったのは、ここでも犯人は「スマホ」だったということ。 タスクとタスクの間にスマホを必ず手にしている。SNSのチェックだったり、気分転換だったり、調べものだったり、その目的はいろいろあります。どの目的だとしても短時間で終わらせ…

  • こんなに時間がかかっていたとは

    こんばんは。 日々の生活から「無駄時間」を削減する。 今回私が削減したいと思った「無駄」は「何をやったか特段思い出せない時間にとっていた行動」。この行動を特定し、その時間を削減する。 そういう行動こそ「無駄」といえますよね。 当たり前すぎて「いまさら何を言ってんの?」と思われるかもしれません。でも、「自分が何に時間を使っているか」をしっかりと把握し、その削減をできている人ばかりではないでしょう。いや、きっちりと認識していない人のほうが多いと思います。 自分がどんな行動を取ったかを認識する。そして、その時間を効果的に、効率的に使えるように改善していく。これは時間管理の基本と言えるでしょう。 この…

  • 無駄時間を削減する方法

    こんばんは。 昨日は「Food journal」について書きました。 「記録をする」ことの意義や重要性については、これまでも数多くこのブログにも書いてきたのですが、改めてその威力を感じています。 それは、つい最近になって実践し始めた「記録」から感じたこと。 始めたのは「一日の行動すべてを記録する」です。 まだほんの数日しか実践しておらず、習慣化したとは言えません。まあ、毎日やる必要はなく、定期的に実施するほうが適していると思います。ある程度の期間を置いてから、再度記録をとりたいと思っています。 私たちは忙しい日々を送っています。できる限り効率的にタスクをこなして、やらなきゃいけないことを片付け…

  • このお2人がともに推奨しているのであれば

    こんばんは。 ここ最近の記事で折について触れていますが、私は現在『Keep Sharp』という英書を読んでいます。 翻訳版も出版されており、そのタイトルは『SHARP BRAIN たった12週間で天才脳を養う方法』。 このタイトルが示す通り、この著作では12週間のプログラムが示されています。 正確に言うと「示されているはず」です。というもの、私はまだそのパートまでたどり着いていないんです。朝1日30分の英書時間がマイルーティン。じっくりと読み込んでいることもあり、まだそこまで至っていないんですねw この書籍を読んでいると、本当に嬉しいことが多い。 というのは、これまで私が実践してきた健康習慣に…

  • 「料理」からも、この効果を得られる

    こんばんは。 「料理をする」ことは、健康維持・促進に大きく寄与しますが、それ以外にも見逃せないポイントがあります。 昨日は、 ・外食やデリバリー等と比べて安上がり ・何があっても生きていけるスキルである の2つを挙げました。 まだまだありますが、あともう1点だけ挙げるとすれば、 ・精神の安定に役立つ このことについて述べておきたいと思います。 炊事、洗濯、掃除。この3つは家事の代表格ですね。私たちの生活とは切り離せません。必要なことではあるけれども手間と時間がかかる。その手間暇を減らすために家電が発達してきた。それでも、それらの家電がすべてをやってくれるわけではありません。生来的にはロボットが…

  • 「料理ができる」は最強のスキルである

    こんばんは。 健康の3要素である睡眠・食事・運動に関する、私の行動習慣。 食事に関する行動習慣として ・少食 ・清涼飲料水・炭酸飲料・缶コーヒーは控える の2つを挙げました。どちらも基本的なことですね。 あともう1つあります。 それは料理をすること。自分で作ることです。 こちらも基本的なことですね。特に目新しいものではありません。 習慣というからには「毎日」が基本ですが、すみません、かくいう私は毎日は実践できていません。時間の制約(物理的に時間が取れない)と気分の制約(面倒くさい…)により、できない日々もしばしば。それでも取り組むようにはしています。 料理の効用は多くあります。皆さんもご存じだ…

  • 「○○を食べる」より「○○は食べない」

    こんばんは。 健康の3要素である睡眠・食事・運動に関する、私の行動習慣。 食事に関する行動習慣として ・少食 ・清涼飲料水・炭酸飲料・缶コーヒーは控える についてお伝えしました。 食事・食品といったカテゴリーの中でよく取り上げられるのが、 ・この食品は健康にいい ・この栄養素は健康にいい 逆に ・この食品は健康に悪い ・この添加物は健康に悪い というトピックがありますね。私の行動習慣「清涼飲料水・炭酸飲料・缶コーヒーは控える」は後者にあたります。 私はこのテーマが好きです。健康に関する書籍や記事にはまんべんなく興味を引かれるのですが、特にこのテーマには惹かれます。 「もっとこの食品を摂ろう」 …

  • 「たまに」がいいんです

    こんばんは。 健康の3要素である睡眠・食事・運動に関する、私の行動習慣。 食事に関する習慣として「少食」についてお話してきました。 適正体重維持という観点で少食とも関連しますが、 ・清涼飲料水・炭酸飲料・缶コーヒーは控える というのも、私の習慣のひとつです。 コーラと缶コーヒーを毎日飲んでいた時期がありましたが、その悪習からは脱却できました。これらの飲料から摂取してしまう糖分は体重増に直結します。私が自己最高体重を達成(?)した時期とも重なっています。 過多な糖分は体重増だけでなく、さまざまな病気の原因にもなりえますね。 体重維持に効くだけではありません。懐にも優しいですよね。 お金に関する記…

  • 「お得」はお得か?

    こんばんは。 健康の3要素である睡眠・食事・運動に関する、私の行動習慣。 昨日から食事についてお話していきます。 私は一日2食生活を続けています。これだけが理由ではないかもしれませんが、BMIの数値は低いです。少し痩せすぎかも、といったレベルです。 もうだいぶ前ですが、今よりも20㎏以上太っていた時期もありました。その頃に比べれば、心身ともに状態はいいですね。太りすぎよりは痩せ気味のほうがいいと思います。 体重は多くの成人病の原因になり得るといわれています。メタボが健康指標の一つとして採用されている理由もここにあります。 「太りすぎ」の人は食事量を抑えた方がいい。そのためにも「少食」を生活に取…

  • 少食のススメ

    こんばんは。 健康の3要素である睡眠・食事・運動。これらに関する、私の行動習慣、行動目標についてお伝えしています。 睡眠と運動についてはお伝えしましたので、今日から食事についてお話していきます。 先週の記事「まさかが招いた断食」のところでも書きましたが、私は「現代人は食べ過ぎているのでは?」と感じています。 koushi-blog.hatenablog.com 朝・昼・晩と食べるのは、それが必要だからではなく、単にそういう生活習慣になっているから。それほどお腹が減っていなかったとしても、時間がきたから食べる。 子どもの頃からそういう生活をしていると、それに疑問を感じることはないでしょう。それが…

  • 運動習慣は朝に取り入れよう

    こんばんは。 私がおすすめする3つの運動習慣、「ラジオ体操」・「筋トレ」・「ウォーキング」。 これらの共通点として ・お金がかからない ・着手におけるハードルが低い ・その日のリズムをつくれる を挙げました。 3つ目の「その日のリズムをつくれる」の話が途中でしたので、改めてお話しします。 できれば、この3つの運動習慣すべてに取り組んでいただきたいのですが、難しければ2つでも、1つでも構いません。 そして、これらを朝の時間帯に実践することをお勧めします。 私の場合は、起床後約40分経ってからが「筋トレ」タイム、その1時間後くらいに「ウォーキング」タイム、その1時間後に「ラジオ体操」の時間。朝の諸…

  • 早起き習慣で外せないポイント

    こんばんは。本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 今日から日の出時間が早まりました! 私にとっては本当に嬉しい位置にです。 早起き生活を続けている私ですが、1年365日実践しているかというとそうではありません。 私は「戦略的朝寝坊」と呼んでいるのですが、体調や状況によって、意図的に起床時間を遅くすることがあります。ふだんより遅い起床時刻にアラームをセットして就寝するんです。 睡眠の時間というのは本当に大切。睡眠が不足すると、その日のパフォーマンスは確実に落ちる。睡眠不足が数日続くと、パフォーマンスだけでなく、気力に影響を与えてきます。若い頃はあまり感じないかもしれませんが、歳を重ねる…

  • 明日はこの冬で一番嬉しい日 ついにやってきますね

    こんばんは。 明日はこの冬で一番嬉しい日がやってきます。待ち望んでいました! 私のブログを日頃読んでいだいているかたは、分かると思います。 はい、 日の出時間が早まり始める日なのです! 冬のイベント(?)というと「冬至」が代表的ですよね。 前もお伝えしましたが、「冬至」は昼間の時間が一番短い日。これは、日の出が最も遅く日の入りが最も早い日という意味ではありません。 日の入りのピークは冬至前に過ぎていて、徐々にその時間は遅くなっています。徐々にとはいえ、少し夕方の時間が長くなったな~という感覚はお持ちではないでしょうか。 逆に、日の出の時刻は冬至を過ぎても遅くなっている。それが反転するのが明日、…

  • 「まさか」が「断食との再会」をもたらしてくれた

    こんばんは。 昨日は、先日実践(?)した「断食」の話から派生し「朝食の是非」そして「健康ファクターの判断の難しさ」についてお話しました。(話が脱線してしまいました…) 断食の出来事に話を戻します。 その日は、三連休の中日で、もともと一日1食の日。朝昼は食事をとらず、夜は予定通りに食事をとるつもりでした。 夕食の前にPCに向かっていた私は、ある問題に気づいてしまいました。お金に関係することで、簡単に言うと「なんだこの出費は!」といったことですw そうなると、安心していられない。その細かな内容を調べて、何が起こっているかを早く突き止めたい。「なにかの間違いである」ことがわかって安心できることを期待…

  • 「まさか」が招いた、久しぶりの健康行動

    こんばんは。 私の健康習慣である「ラジオ体操」・「筋トレ」・「ウォーキング」についてお伝えしていますが、今日は予定を変更して、別の健康行動について書かせてください。 その健康行動とは「断食」。 先日の3連休の中日に断食をしました。本当に久しぶりで、前回がいつだったか思い出せないくらい。 断食を習慣化していた時期があります。その時には、毎週末の土曜日がその実践日。朝・昼・晩の食事はなし、間食もなし。摂るのは水分のみ、という一日を過ごす。この習慣を続けていました。 今でも半断食はやっていますが、丸一日の断食はしばらくやっていません。 私はふだんから朝食は食べません。平日は昼食をとりますが、休日は昼…

  • その日のリズムをつくれる

    こんばんは。 私がおすすめする3つの運動習慣 「ラジオ体操」 「筋トレ」 「ウォーキング」 の共通点として ・お金がかからない ・着手におけるハードルが低い を挙げました。 今日はもう一つの共通点 それは ・その日のリズムをつくれる です。 この一文だけだと分かりにくいですね…。説明していきます。 まず、これらの運動を朝行うというのが前提です。 ラジオ体操は朝の代名詞、いや、朝の風物詩といえるでしょう。 もしあなたが会社勤めで、毎朝ラジオ体操をするのが義務付けられていたらラッキーですね。もしくは、お住まいの地域で、ラジオ体操の集まりがあるのでしたら、ぜひ参加しましょう。 私は毎朝ウォーキングを…

  • ハードルは低い方がいい

    こんばんは。 私がおすすめする3つの運動習慣 「ラジオ体操」 「筋トレ」 「ウォーキング」 には「お金がかからない」という共通点がある。 当然かけてもよいです。 でも「かけなくてもよいのであれば、お金はなるべくかけない」というお金持ちの考え方に従えば、ここで浮くお金を別のもっと資産を増やせる対象に使ったほうがいい。昨日はそんな話をしました。 今日は、次の共通点について。 ・着手におけるハードルが低い 例えば「30分のジョギングをする」習慣を身につけたい、そう思ったとします。 それまで、あなたはふだん何も運動していない。出勤は車なのでほとんど歩かない、もしくは、家・駅・会社間の移動のみ、週末は疲…

  • 運動習慣と投資

    こんばんは。 昨日は、私がおすすめする3つの運動習慣 「ラジオ体操」 「筋トレ」 「ウォーキング」 の3つの共通点として「お金がかからない」について取り上げました。 これは決して「運動にお金をかけてはいけいない」ということではありません。運動習慣初心者のかたは小さく始めたほうがいい、だから、最初はお金をかけないほうがいい、という意味です。運動習慣を取り戻した後で、ジムに通ったり、スポーツレッスンに通ったり、というのはいいと思います。 大切なものへの投資を惜しんで、それを失ってしまったり、価値を減らしてしまったりしてはいけません。 よく「自己投資」が大切だと言われます。自分に投資をすることによっ…

  • まずは「お金をかけない」「小さなお金をかける」ことから始める

    こんばんは。 健康の3要素である睡眠・食事・運動。 これらに関する、私の行動習慣、行動目標についてお伝えしています。 昨日から「運動」の行動習慣についてお話しています。 私がおすすめするのは 「ラジオ体操」 「筋トレ」 「ウォーキング」 の3つ。 運動習慣がない人には特におすすめです。 すでに「毎日ジョギングをする」「週3回ジムでワークアウトする」「毎週末にテニスをする」といった運動習慣がある方には少し物足りないかもしれません。それでも毎日の生活によいリズムを生み出す効果は享受できますので、ぜひ活用いただきたいと思います。 この3つに共通する点がいくつかあります。それらが何だかお分かりになりま…

  • 時間がない、そんな環境にない、興味がない

    こんばんは。 健康の3要素である睡眠・食事・運動。 これらに関する、私の行動習慣、行動目標についてお伝えしています。 まずは睡眠に関することとして 「早起き」 「積極的に眠りを取りに行く」 についてお話ししました。ぜひとも活用いただきたいと思います。 今日は「運動」についての行動習慣についてお話しします。 ここで、 ・毎日ジョギングをする ・週3回ジムでワークアウトする ・毎週末にテニスをする とかいったことを書ければいいのですが、残念ながら、そして恥ずかしながら、私はこれら健康的な活動とは無縁です。もっと言えば、運動らしい運動はここ何年もやっていませんw 何かのスポーツに興じたのははるか昔の…

  • 積極的に眠りを取りに行く

    こんばんは。 私は「早起き」を行動目標としてお勧めしています。 自分のための時間を確保できるというのが最大のごほうび。そして健康維持にも寄与してくれます。 でも、「早起き」を志しながら習慣化に挫折してしまう人にありがちなのが、相棒である「早寝」を無視してしまうこと。早起きができても、睡眠時間が減ってしまっては、害のほうが多くなります。 1日のベストの睡眠時間と言われるのは8時間。その時間の確保がままならない私が採用している行動目標が 「積極的に眠りを取りに行く」 というものです。 昨日触れた「昼寝」はその一つ。 昼食を終えた後に、15分〜20分ほどの仮眠をとる。これだけでかなり体が楽になります…

  • 「早起き」は「短時間睡眠」とセット?

    こんばんは。 私がお勧めする行動目標である「早起き」。 この早起きには相棒が必要です。その相棒とは何か? お分かりですよね。はい、「早寝」です。 「早寝・早起き」が大切なのは、道徳的な意味からだけではなく、生物学的な意味がある。このことは昨日の記事の中でもお伝えしています。 健康的な生活をするためには「早寝」と「早起き」はセット。これは当たり前のことなのですが、改めて認識する価値があると思います。 「早起き」を目指す人でも「早寝」を考慮しない人が多い。「早起き」は「短時間睡眠」とセットと捉えている人も多いです。ここが落とし穴です。 私たちには1日何時間の睡眠時間が必要か? これには諸説あり、ま…

  • 「早起き」はなぜ健康に寄与するのか?

    こんばんは。 今日で正月三が日も終わってしまいましたね。 この年末年始のお休みで暴飲暴食をしてしまった方もいるかもしれません。夜遅くまで起きていた方も多いでしょう、大晦日の日には。そんな生活は健康に悪影響を及ぼしますね。気持ちを切り替えて、明日からは健康的な生活に戻していきましょう。 健康の維持・向上に大きく影響する3要素が食事、運動、睡眠。私が健康のために実践している行動習慣をご紹介していきます。 昨日は「早起き」について話を始めました。 早起きの最大のメリットは、生産的な、効率的な、効果的な時間を活用できることにあると思います。私がこれを習慣にしているのも、この「時間」を確保するためです。…

  • 私が「早起き」習慣を志した理由

    こんばんは。 健康を大切にする。 このことの重要性は認識していても、何も実践していない。もし、あなたがそんな人たちの一人に属するのであれば、ぜひとも2023年を健康習慣元年としていただきたいと思います。 とはいえ「健康のために、何かしらを犠牲にしなければならない」と考えてしまうと、行動を先送りしてしまいますよね。 現実的に、健康を得るために何かとトレードオフしないといけない、ということはあります。実際に病気や怪我にかかってしまうと、それは明らかですよね。 ベストな戦略は、健康を害さない習慣を身につける。そしてその習慣形成にストレスを感じない工夫を凝らす、ということになります。 いきなり何か大掛…

  • 健康のために具体的な行動目標を掲げよう

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 2023年の初日、令和5年の元日はいかが過ごされましたでしょうか? 私は久しぶりにテレビを見ました。 テレビを手放した生活を続けてもう何年も経ちましたが、自宅を離れて過ごすことが多い長期間のお休みの際には、滞在先でテレビをみることがあります。 年末年始のテレビでは、ニュース番組で交通機関の混雑状況が報道されますね。今シーズンは空港も鉄道駅も混雑しているようです。観光スポットもにぎわっているようですね。久しぶりの光景です。 でも、こんな時にこそ、粛々と自分のための時間をとる。静かな場所で自分の人生について考える、自身のゴールに向けての…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aka_koushiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aka_koushiさん
ブログタイトル
「行動と見識」KOUSHIのブログ
フォロー
「行動と見識」KOUSHIのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用