chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
aka_koushi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/15

arrow_drop_down
  • 2つの目標をセットで考える

    こんばんは。 ついに2022年の最終日となりましたね。明日から2023年が始まります。 あなたはどんな行動目標を掲げられましたか? 「始めよければ終わりよし」というように、幸先よくスタートダッシュを決めることができれば、その後の活動に弾みがついてきます。良い流れに乗って行ける可能性も高い。 行動と感情には切っても切れない関係があります。 いい気分であれば行動が伴ってくる。行動することで気分が上がる。逆に、気分が良くなくて行動できない。行動できないと気分が沈む。これら正と負のどちらの相関関係を手に入れることになるか。この意味でスタートは重要です。この高いハードルを乗り越えれば、その後はより遠くま…

  • 冬の早朝は絶好の環境

    こんばんは。 今年も残すところ1日あまりとなりましたね。 今年の振り返りと来年の目標設定の時間はとられましたでしょうか? 大事な時間ですので是非とも確保していただきたいと思います。 ただ、師走、特に年末は慌ただしいですから、時間が取れないという方もいらっしゃるかもしれません。来年の目標を十分検討できない、ということもあるかもしれません。 そんな方に、今始めて欲しい、おすすめの行動目標があります。 はい、昨日ご紹介した「早起き習慣」です。 というのも「早起き」は、あなたが今後設定するであろう、その他の行動目標を実践するうえで、とても力強い味方になってくれるから。 現時点で他の行動目標を設定できて…

  • そう思えないかもしれない でも「今」がベストタイミング

    こんばんは。 もう残りもあと2日余りですね。 この「12月の終わり」という時期にぜひ始めていただきたい生活習慣があります。この環境を賢く活用できる、おすすめの行動習慣です。 それは 「早起き」 です。 どう感じられましたか? 「わざわざ冬にやる必要ないだろぉ」と思われるかもしれませんね。 寒くて暗い冬は起きるのがつらいですよね。できるだけ長く布団の中に潜り込んでいたい。そう思ってしまいますよね。 でも、これは早起きでなくても当てはまりますよね。たとえ、遅い時間に起きるとしても「ベッドから出たくない」ことには変わりません。どうせやらなければいけないのであれば、早目にやってしまった方がいいですよね…

  • 「これからもっと良くなる!」と感じると、もっとやりたくなる

    こんばんは。 2022年も残り3日あまり。今日で仕事納め、という方も多いかと思います. ようやく自分の時間が取れるので、これから年末にかけて2023年の目標を掲げる、という方も多いかもしれません。 でも「新年の誓い」は重く捉えてしまいがち。そんな側面があるので、一日でもその行動目標を実践することができなかったら、その継続諦めてしまう、そういう状況に陥りやすいんです。 そこで、昨日ご提案したのが 「新年に入ってから始めるのではなく、今始める」 新年はあくまでも通過点とすることで、その重さを少し軽くしよう、という考え方です。 ここで、行動目標の継続に重要な側面の一つに「希望を感じられるかどうか」と…

  • 人生をかけるような意気込みが却って…

    こんばんは。 2022年も残り4日ほどになりましたね。 2023年の目標はもう設定されたでしょうか? まだであれば、ぜひとも今年中に時間を確保して考えていただきたいと思います。残りわずかの時間しか残されていませんが、なんとか時間を捻出していただきたいと思います。 でも「新年の誓い」には多くの人が挫折する。 昨日はその現実についてお話しました。大多数の人が挫折してしまう原因はいくつかあります。 ひとつは、意志に頼ってしまうこと。 自分の意志の力を過信してはいけません。毎日エネルギーに満ちあふれて、心身ともに絶好調!というわけにはいきませんからね。どうしても不調になることはある。そんなときに意志の…

  • 「新年の誓い」の罠

    こんばんは。 昨日は「振り返りと計画の時間を取る」ことの大切さについて書きました。 こういう取り組みをやる習慣がないと、その時間に何かソワソワした感覚を覚えるという人が多いんですよね。「自分と向き合う」という経験があまりないがゆえに、なにか落ち着かなくなってしまう。 さらに、自分の思考を言語化するというのもやり慣れていないと難しい。いや、やり慣れていたとしても難しいですが。 でも、これをやると自分の課題をより明確にできて、そのための解決策も考え出すことができる。解決策を「考え出す」というよりは「引き寄せられる」という表現の方が適しているかもしれません。ふとした瞬間にひらめいたりするんです。 今…

  • これをやらないと、現在の延長上の未来を生きることになる

    こんばんは。 今日はクリスマスでしたね。いかが過ごされましたでしょうか。 そして、2022年も残り1週間を切りました。12月は本当に時間が経つのが早い。師走とはよく言ったものですね。 この時期になると、2023年の目標について思考を巡らせている方も多いと思います。 2022年のレビューをして、2023年の計画を立てる。この時間は楽しく有意義なものです。 この「振り返りと計画」の時間は本当に大切ですよね。この時間を取ると取らないとでは、その後の生き方が大きく変わってくる。そう思っています。 この時間をとらないと、現在の延長上の未来を生きることになるんです。 あなたが現状に不満を持っている、もしく…

  • 「周囲と逆行してみる」という試み

    こんばんは。 今日はクリスマス・イブでしたね。あなたはどのように過ごされましたか? 私は世間のイベントとは無関係に生きるのが好きな質(?)なので、ふだんと変わらない一日を過ごしましたw 「無関係に生きるのが好き」というよりは「逆行するのが好き」といったほうが正確かもしれません。 クリスマスが終わると、次はお正月がやってきますね。ここでたいていの人は、ゆっくりと、のんびりと過ごすことでしょう。まさに「お休み」状態になると思います。 こういう時間の過ごし方を否定するわけではありません。家族と一緒にのんびりと過ごす時間は幸せな時間ですからね。 でも、他にも時間の過ごし方があると思います。周囲が、世間…

  • これができれば、なんとか生きていける

    こんばんは。 「自分でできること」を増やしていくと幸せになれる。 例えば、PC、家電や家財道具などを修理に出したり、買い替えたりせずに、自分で直すことができたら、出費を削減することができますよね。 「自分には無理」と決めつけないで、とりあえずは自分で何とかすることを試みてみる。もしかしたら、思いのほか簡単にできる、ということに気づくかもしれません。 そうしたらしめたもの。この先に起こり得る問題に対しても自分でやれる範囲が増えていく。その度に出費を抑えることができる。いわば一生使える術を身につけたともいえるでしょう。(大袈裟ですかね…) そんな対象の最たるものとは何か? それは 料理 ではないで…

  • 「自分でできること」を増やしていくと幸せになれる

    こんばんは。 初めて自分でPCのメモリを交換した! 昨日はそのことについて書きました。 PCに詳しい方や、パーツ交換をたやすくできる方からすれば「そんな簡単なこともしたことがなかったの?」と思われるかもしれませんね。 でも当人にとっては、これは大きなできごとなのです。これは成功体験の一つと言っていい、そう思っています。 ここ数日のブログ記事で 「新体験を取りに行こう!」 「どんな小さなことでもいいから、新しい体験をしよう!」 と述べてきました。 そうなんです。他人からしてみたら些末なことであったとしても、自分にとっては未体験の事柄。そういうことに積極的に挑んでいただきたいと思います。 そうする…

  • 初めて自分でPCを

    こんばんは。 新体験を取りに行く。 このことを行動目標にしている私は、先週末にひとつの新体験を得ました。 それは、 PCのメモリを自分で変える という体験です。 恥ずかしながら、私は機械に強くありません。家電製品の調子が悪くなると「叩いて直そう」とするタイプですw PCは特に苦手。調子が悪くなっても、適切な対処をすることができない。無理やり使い続けて、ついに再起不能に。 そして新しいPCを購入する、というのがこれまでのパターンでした。 私は3年半ほど前に購入したデスクトップPCを使っています。 もうだいぶ以前から動きが重くなっていて、Excelがフリーズしたりしていましたw それが、この数週間…

  • こんな小さなことでもいい

    こんばんは。 新体験を取りに行く 昨日お話しましたが、これは私の行動目標の一つ。 毎日少なくとも一つは新しいことをする。小さなことでもいいので、いつもと違うことをする。こう心掛けると、たとえわずかかもしれませんが、人生が切り開かれていく、良い方向に向かっていく。そう思っています。 狂気とは、同じ行動を繰り返しながら違う結果を望むこと これはアインシュタインの言葉と言われています。 この言葉を日常にも応用しよう、というのがこの試み。 1日ひとつの新体験を取りに行くことで、新しいことを試す力、心の筋肉を鍛えていく。そうすることで「もっと大きな、結果を劇的に変える、新たな行動」に臆せずに取り組むこと…

  • あなたの毎日にとりいれていただきたい行動習慣

    こんばんは。 新体験を取りに行く これは私の行動目標の一つ。 新たな体験をすることで、ワクワク感を得られる、成長できる。 何か新しいことが起こるのを待つのではなく、自ら積極的に取りに行く。そうすることで、人生をより刺激的に生きることができる、自分の幅を広げることができる。 そういう思いで、積極的に新体験を得ることを心掛けてきました。 「新体験を得る」のに最も有効な方法があります。 それは旅。特に一人旅です。 異国への一人旅は新体験の連続です。ある時期に一人旅にはまっていたことがあったのですが、そこから「新体験」を重要視するようになりました。旅先だけではなく、日々の生活に新体験を取り入れていこう…

  • この厳しい時期の希望

    こんばんは。 昨日は冬至について書きました。今年の冬至は12月22日。ようやくこの日がやってきますね~。 今日は風が強くて寒さをより厳しく感じましたので、ますます当時を待ち焦がれてしまいましたw 昨日の文章の中で こんなにも冬至を待ち望んでいる人は私以外にはあまりいないのでは? と書きました。 自分の周囲の人と冬至について話すことなどほとんどありません。なんのきっかけもなく、いきなり冬至を熱く語りだすのもいかがなものか、という思いもあり、他の人が話題にしてくれるのを待っている(?)のですが、そんな機会はないんですね。 なので、誰も冬至は気にしていないのかな~と思っていました。 と、こう書いた途…

  • 12月22日 ついにあの日がやってくる!

    こんばんは。 12月は本当に時間が経つのが早いですね。 あっという間に17日になってしまいました。あと2週間で今月が、2022年が終わってしまいます。 私は関東地方に住んでいますが、11月まではまだ暖かな日が多かった。12月に入って急に寒くなったという印象です。 陽が望む日中はまだいいんですよね。太陽の光に心も体も癒されることができますから。太陽を一番恋しく感じるのは冬ですよね。 この時期になると嫌なのが、朝晩の寒さ。真冬の寒さに比べればまだまだ序の口なんですが、厳しさを増していく過程にいるのが精神的につらい。同じような気温だとしても3月のほうが精神的に楽。「どんどん良くなっていく」という過程…

  • ポイントは「何を成功の対象とするか」

    こんばんは。 期せずして、「快心の睡眠」を得ることができたという経験。 ここから得られた三つの教訓。 ・強制力を利用する ・完璧でなくてもよい ・成功体験を得る これらは睡眠にとどまるものではなく、私たちが望むものすべてに活用できる。 今日は3つ目の ・成功体験を得る について。 私の快眠体験での成功は、たまたま缶ビール1本だけで就寝したら翌朝爽快感とともに目覚めることができた、ということ。(ちなみに、私は毎晩缶ビール1本、ワイン2グラス、日本酒2合が毎晩の晩酌習慣となっています…) 成功体験の重要性は言わずもがなですよね。 成功を体験することで、喜びを感じる。もっと頑張ろうと思う。そして、次…

  • 「完璧はそもそも不可能である」という前提で生きる

    こんばんは。 期せずして「快心の睡眠」を得ることができたという経験。 ここから得られた三つの教訓。 ・強制力を利用する ・完璧でなくてもよい ・成功体験を得る これらは睡眠にとどまるものではなく、私たちが望むものすべてに活用できる。 これまで1つ目の「強制力を利用する」についてお話してきました。 今日は2つ目の ・完璧でなくてもよい について。 私の快眠体験で言えば「缶ビール1本だけを飲んで寝た」という行動。 これは「寝る2時間以上前に夕食を済ませる」というルールからは逸脱しています。寝る直前にアルコールを摂っているので、このルールにあてはめて考えるのがそもそもおかしいくらいw でも、ふだんの…

  • 強制力を利用することで「重要度の高い」案件に取りかかれる

    こんばんは。 数日にわたり「時間管理のマトリックス」について書きました。 第2領域の「重要度が高いが緊急度が低いタスク」にいかに取り組むことができるか。これが人生の質を高めるポイントになります。 「重要度が高いが緊急度が低い」対象の最たるものとして「健康」が挙げられるでしょう。 でも、健康維持をないがしろにして生活している人は多いですよね。私もその一人でした。 健康維持のために必要になってくる様々な要素、例えば食事や運動といったものに気を遣わなくても、軽視しても、急に体調が悪くなったりするわけではありません。だから、不健康な生活を続けてしまう。そして、いつしかその積み重ねが症状として現れる。そ…

  • 「重要だけどめんどうくさい」課題は他の人と一緒にやろう

    こんばんは。 「時間管理のマトリックス」 タスクをその緊急度と重要度の度合いから4つの領域に分類する考え方。 (A/第1領域)重要度も緊急度も高いタスク (B/第2領域)重要度が高いが、緊急度が低いタスク (C/第3領域)緊急度が高いが、重要度が低いタスク (D/第4領域)重要度も緊急度も低いタスク この4つの分類のなかで「B/第2領域」にできる限り時間を投下することで、上昇のループに入ることができる、というもの。 このマトリックスを知りながらも、自分のタスクの分類すらできない人も多い。なぜなら、それが「めんどうくさい」から、そして「現実と向き合うのが怖い」から。昨日はそんな話をしました。 も…

  • 重要なことは得てしてめんどうくさい

    こんばんは。 「時間管理のマトリックス」 タスクをその緊急度と重要度の度合いから4つの領域に分類する考え方。 (A/第1領域)重要度も緊急度も高いタスク (B/第2領域)重要度が高いが、緊急度が低いタスク (C/第3領域)緊急度が高いが、重要度が低いタスク (D/第4領域)重要度も緊急度も低いタスク この4つの分類のなかで「B/第2領域」にできる限り時間を投下することで、上昇のループに入ることができる、というもの。 この考え方を知ったときには「すごいことを知った!」と嬉しくなりました。 「ただ、やみくもに目先のことをやっているだけではダメなんだ。これからは働き方、生き方を変えるぞ!」と誓ったの…

  • 時間管理の肝

    こんばんは。 期せずして「快心の睡眠」を得ることができたという経験。 ここから得られた教訓は次の三つでした。 ・強制力を利用する ・完璧でなくてもよい ・成功体験を得る 当然ながら、これらは睡眠だけにとどまるものではありません。私たちが望むものすべてに活用できます。それらを得るための過程において欠かせない方策・考え方です。 ひとつずつもう少し細かく説明しましょう。 まず一つ目の「強制力を利用する」。 このことについて話をすると関連してくるのが「時間管理」というテーマ。ですので、最初にこのテーマについて言及します。 あなたは「時間管理のマトリックス」をご存知でしょうか? 『7つの習慣』の著者ステ…

  • この体験から得られた教訓

    こんばんは。 快眠を得るために挙げられることが多いのが「寝る2時間以上前に夕食を済ませる」というポイント。 「そうなんだろうな~」とは思いつつも、実践に移すことはなかった私。 「寝る直前まで飲食を楽しむ」のが自分の流儀。自分の楽しみを殺してまで、快眠を目指す必要はない。そんな自分勝手な思いを持っていたんです。 でも、たまたま訪れた機会、つまりは、22時近くに帰宅せざるを得なかったという状況を活用(‽)し、わずか缶ビール1本を口にするだけで、ベッドへと潜り込んだ。そして、その結果、思いがけず翌朝の目覚めが最高のものになった。 実際のところ「寝る2時間以上前に夕食を済ませる」というルールからはかけ…

  • 快心の睡眠! その勝因は?

    こんばんは。 毎晩の晩酌が一番の楽しみ こういう方はいらっしゃると思います。特に世のおじさんがたにはそんな人が多いかもしれません。そして、私もその一人。 私の場合は少し度を過ぎているところがある。そのことは自覚しています。だいたい寝る直前までお酒を飲み続けています。お酒だけならまだしも、火がついた食欲を抑えきれず、寝る直前まで食べてしまうことがある。こうなると、翌朝の目覚めが良くないことは目に見えている。でも止められない。そんな夜が多いんです。 こんな私にとっては「寝る2時間以上前に夕食を済ませる」というのはかなりハードルが高い。正確言えば「快眠」よりも、夜の「いい気分」を優先している。目先の…

  • とうていできないと思われる「あたりまえ」が…

    こんばんは。 快眠を得る これほど幸せなことはありませんよね。 朝目覚めたときに「良く寝た~」という気持ちに満たされれば、その日一日の成功が約束されたような気分になります。この「気分の良さ」が実際にいい出来事を引き寄せる。朝一番に「幸せを体験する」ことの効用です。 そのために何ができるか? 巷には数々の方法が示されていますので、それらを睡眠生活に取り入れてみる。そうすることで、あなたの睡眠が改善するのは間違いないと思います。 でも、私のような意志薄弱で、しかもわがままな性格の人には、どうやったってできない方法というのはあるでしょう。そんな人は、できることをやる。そのレベルでもいいんです。今より…

  • 「光」と「音」を遮断する簡単な方法

    こんばんは。 快眠を得るための試み。昨日は「光を完全に遮断する」という「あたりまえ」の方法をお伝えしました。 今日は、次のポイントをお伝えします。 それは ・音を完全に遮断する です。またまた「あたりまえ」ですねw 何の工夫もありません。 昨日の「光を完全に遮断する」の中でお伝えしたシーン、疲れ果てて電気をつけたまま、テレビを点けたままいつの間にか眠ってしまう。これは音の影響をもろに受けているケースです。 音の影響を受けてしまう場面は、光の場合より多いかもしれません。 外からの物音は窓を閉めていたとしても伝わってきます。外の道を車が通った時や、人が通った時の音。隣の家から、隣の部屋から漏れ聞こ…

  • 「小さな」ことを疎かにしない

    こんばんは。 快眠を得るための試み。昨日は「早めに寝る」という「あたりまえ」の方法をお伝えしました。 「早起き」をして朝時間を有効活用する。この生活習慣を長きに渡り続けてきました。以前は「短時間睡眠」にこだわり、何度も挑戦したのですがその度に挫折。短時間ではなく、適正な時間の睡眠をとる方向に舵を切るに至りました。 そのためには何といっても「早く寝る」ことが必要。この「あたりまえ」ができていなかったことが恥ずかしい。 今日は、次のポイントをお伝えします。 それは ・光を完全に遮断する すみません、これもあたりまえですねw でも、この「あたりまえ」ができているかどうかが睡眠の質に大きく影響する。こ…

  • 「子どもか!」とか「おじいちゃんじゃないんだから」と言われること

    こんばんは。 快眠を得られるかどうかこれはその日一日を左右する重要なファクターです。一日の始まりからスタートダッシュできるかどうか。睡眠の質がその日の思考と行動の質に直結しますから。そんな日々の積み重ねが人生型作っていくと考えれば、良い睡眠が良い人生をつくるとも言えます。 でも、実際にどれだけの人がこのことを認識しているか、というと疑問符が浮かんできます。 気にしている人は多いかもしれません。睡眠に関する研究は数多くありますし、書籍もやむことなく発売されています。ネットでの記事も山ほどありますからね。 ただ、実際に睡眠改善に取り組んでいる人、アクションを起こしている人はそれほど多くないように感…

  • この時期に残念に感じること

    こんばんは。 今年も残りあと1ヶ月を切りましたね。 時間が経つのは本当に早い。歳を重ねると、その体感度合いはどんどん増していきますからね~。「今年も何もせずに終わってしまったな~」と悲しい気分になるこの時期はあまりうれしくありませんw 寒さが日増しに厳しくなるこの季節において、もう一つ残念なことがあります。 それは、日の出時間がどんどん遅くなること。日の入りが早くなるのも好きではないのですが、日の出時間のほうがより切実に感じます、私個人にとっては。 私は毎朝4:45に起床しています。これを言うと「早っ!」と驚かれることもあるのですが、当人にとっては「ふつう」です。この生活パターンを何年続けてい…

  • だからこそ、本当に「お気に入り」の作品を選ぶ

    こんばんは。 英語の学び方にはいろいろな方法がありますよね。 「学ぶ」というと、なにかつらいものと思ってしまいがち。まあ、実際につらいことも多いですよね。特に語学を習得しようと思ったら、地道にコツコツと積み重ねていく過程がどうしても必要になりますから。 だからこそ、少しでも、できれば大いに「楽しい」要素を取り込みたい。そうすることで、長く続けることができる。結果的に能力向上に寄与しますから。 昨日ご紹介した「洋楽を一緒に歌う」も、そんな学習方法の一つ。楽しみながら学ぶ、という一石二鳥を叶えてくれる手法です。 同じように「楽しみながら英語を学ぶ」方法として挙げられるのが「洋画にて英語を学ぶ」とい…

  • 「洋楽を歌う」のはなぜ英語力向上に効果的なのか? それは○○が強く伴うから

    こんばんは。 人生の一大イベントの時に聞いていて、その後の人生においてもリフレインされるような曲。あなたにもそんな曲があると思います。 こうやって文章にしてみると「音楽の持つ力はすごいな~」と改めて思いました。 音楽以上に、効果的に、すぐに気分を変えてくれるものはないのでは? と思います。 意識していないとしても、私たちの気分は音楽に大きな影響を受けています、良くも悪くも。 このことを認識し、一歩進めて、意識的に音楽を活用する。そうすれば、私たちの人生はより面白くなり、私たちの生活はより豊かになる。そして生き易くなる。そう思います。 昨日書いたように、人生の一大事に聞いていた曲を耳にすることに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aka_koushiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aka_koushiさん
ブログタイトル
「行動と見識」KOUSHIのブログ
フォロー
「行動と見識」KOUSHIのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用