chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 金青閣ということで

    また、つい買ってしまったダイソーの柱。 お水をあげたばかりだったみたいで鉢の中が湿っていたから、しばらく放置してたのね。 ぜんぜん乾かないから抜いて乾かした 根っこ、もう少し切るか… 痛い痛い 海の中にいそうだよね ダイソーの植物って、名前が付いてないのが多いじゃん? ダイソーの柱サボテンで調べてみたら金青閣が多数派で、白雲閣や武倫柱って人もいた。 金青閣が正解っぽいよね。 うん、金青閣ということで育てよう。

  • 一年草だったっけ?

    キラキラのモウセンゴケさん キレイな色になってる でも枯れてる葉っぱもある もう一つの方も いっぱい枯れてる モウセンゴケって一年草だったっけ? 冬越しできない? チビもたくさん出てきてるから、植え替えがてら整理してもいいのかなぁ…

  • 抜きたい

    少し背が高くなったイエローゴーストさん キレイなマーブル模様 なんも変化しないホワイトゴーストさん うぅ〜ん シワができたり柔らかくはなっていないから発根はしてると思うんだよねー 一度抜いて確認しようかなぁ。 て言うか、抜いてみたいんだけどガマンしてた。 あぁ、抜きたい…

  • また分かりづらいけど

    もうそろそろシーズンオフだけど、種子を仕入れたから実生を始めたよ! パキポディウム ホロンベンセ 種子が割れた! こっちにも パキポディウムの実生はカビとの戦いって聞いたので、ベンレートを購入。 小袋0.5g を四等分にして、250cc のお水で溶液を作った。 だから2000倍になるのかな? 6〜7時間くらい浸してたかなぁ… 残りの液は腰水代わりにバーミキュライトに吸ってもらう。 ジャブジャブくらいに浸して、フタをして放置。 パキポディウムは好光性だから上に並べただけ。 ベンレートのおかげか、カビはぜんぜん生えなかった。 そして一番上の写真になると。 載せる順番が逆だよねw そしてユーフォルビ…

  • なんとまぁ

    一人になってしまった阿修羅さん なんとまぁ ツボミを発見 犀角は途中で萎れちゃったから、咲いてくれるといいなぁ〜 今度こそ、あの花が見れるのか⁈

  • とうとう仕入れた

    ずっと欲しかった武蔵野。 私は一応値段の上限を決めていて、お高いものは範囲内で買えるのが出るのを待つ。 今回はカキコを見つけたんだ! とうとう仕入れた カッコイイ ピンボケた 白いゴッツイのはトゲかと思ってたけど、柔らかいのね。 なんだろう…フリーズドライのモヤシっぽいw カキコで360円、お買い得でしょ!

  • 接ぎの接ぎ

    台木の三角柱がヤワヤワになってしまった緋牡丹。 どうにか残してあげたくて、思い切って接木の接木をしてみたよ! 緋牡丹ギリギリをカットして、竜神木に乗せる バッテン十字 繊維管が合っているか分からない 成功すればラッキー程度に思っておこう。 緋牡丹をもう一つ、仕入れてしまう 違うところからの仕入れで、なかなか元気。 ずーっと前に、緊急で接いだ金盛丸 台は金晃丸なんだけど、だんだん金盛丸が縮んできたから鉢から抜いてみた。 そしたら根がほとんど張ってなくて、急いで仕立て直し。 それでもしっかり、くっついてはいた。 復活してくれるといいなー

  • けっこう出たなぁ

    思ったより発芽したスピラリスたち まだ種子の帽子をかぶってる この白い子たちは ダメだよね〜 前回取り寄せてすぐに始めた時は1つしか成功しなかったけど、今回はけっこう発芽した。 やっぱり冷蔵庫で冷やして、一度冬を感じてもらうと発芽率が上がると思う。 でもさー、すぐに蒔きたくなるのよねー

  • 発芽率、良すぎ

    続々と発芽しているアフリカ亀甲竜たち カメ ① カメ ② 葉っぱカワイイ この亀甲竜の種子、10粒入りを購入したら1粒オマケしてくれて11粒だったのね。 しばらくしたら同じ物が送られてきて、先方に問い合わせしたら間違えて発送してしまったらしく、お納めくださいという事だったので有難く頂戴したのよ。 なもんで全部で22粒。 発芽率も分からなかったから、全蒔きしたのよね。 で、21粒発芽したんだ! 今はバーミキュライト単使なんだけど、土に植え替えた方がいいのかなぁ… 半分植え替えてみるか。 調べ方が悪いのかもしれないけど、情報が少ないから試行錯誤。 枯らさなければ成功だよね。

  • なんで裏側?

    7月半ばに発根した葉挿しのペペロミア オブツシフォリア ベラボンに挿して、半水耕だった しっかり発根 裏側を見たら 芽が出てたw

  • おぉ…

    枝の折れた、小さなパキラがあったのね。 パキラは挿し木ができるそうなので、とりあえず水に挿してたんだ。 発根の兆し これは新芽? こっちも、もうすぐ発根かな? 芽はまだかな〜 植物って、スゴイね。

  • 放置しすぎ

    この前、徒長したハオルチアをカットした。 残りの葉っぱは葉挿しにしようと思って、そのままにしていた。 お水もあげずに放置してたら… 青雲の舞 脇芽が出てきた オブツーサ ( たぶん ) は やっぱり下から 場所がないから葉挿しにしようと思っていたんだけど、芽が出てきたからこのままの方がいいよね。 放置しすぎw

  • な、なんと…

    昨日ダイソーに行って、植物コーナーを見ていたら… なんとなんとラメリーが売っていて、即購入 しっかりトゲトゲ お花も咲いてた しかしまぁ、光に反射して写真を撮るのも一苦労だわね。 こっちは脇芽も伸びててカッコイイ ツボミなのか、終わった後なのか もし両方同時に開花して、受粉したら種子ができる? でもムシメガネ使って見ても、雄蕊や雌蕊が分からないんだ… しかしラメリーが100円なんだもんなー これだからダイソーは侮れない。

  • 売りまくれーの追加分

    昨日に引き続き、今日メルカリに出品した子たちの記念写真を… ガビちゃん2個セット 490円 小さな大雲閣 490円 小さな王犀角 350円 キリンウチワのカット6本セット 990円 小さ目リトープス 写真全部 500円 どうもリトは上手く育てられないのよね。 だから詳しい方や上手な方に、綺麗に育ててほしいのよ… さぁ、売れてくれるかな? あ、トゥルンカータちゃんは売れたよ! 元気でなー

  • 売りまくれー

    植物の置き場がなくなってきたから、泣く泣くメルカリで売ることにした。 最後の思い出に、写真を残すよ! 阿修羅 1 450円 阿修羅 2 450円 ゼブリナ錦 490円 実生アロイノプシス 写真全部 500円 実生帝玉 写真全部 990円 実生帝玉 黄枠の3個 600円 ヘンな形のオベサブロウ 4本 400円 実生リトープス 写真全部 500円 ハオルチア カット 2個 350円 オブツーサのチビ 3個 300円 オブチビ 4個 350円 ここまでが売れたやつ。 トゥルンカータ 450円 実生シンビフォルミス 写真全部は 緑晃の葉挿しっ子卒業生のオマケ付き 350円 この2つはまだ売れないのよね…

  • やっぱりハオは綺麗だねー

    モリモリのオブツーサさん 子だくさん ちょっと葉焼けしてる 小オブ その1 小オブ その2 緑が抜けて全窓になりそうなんだけど、何で? トゥルンカータちゃん 小オブたちとトゥルンカータの違いが分からないんだけど、もしかしてオブツーサじゃないのかなぁ…

  • カワエエ

    今年もやって来ましたウサミミの季節 カワエエ 昨シーズンの葉が落ちなくて放置していたら… こんなんだしw やっぱり古い葉は落としてあげた方が、いっせいに芽吹いてくれるのかな? でもさーモニラリアの可愛いのって、この一瞬だけだよねw

  • 逆光で分かった

    背が高くなったし、重みで下に着いちゃうので上段に移動したウツボちゃん 逆光で透けて初めて分かったんだけど、ツボの中にはちゃんと虫を溶かす液体が入っているんだね。 →のとこまで入ってるよね! しかしまぁ、元気で何より。

  • どっちなんだ⁈

    写りが悪いけど、おっとっとみたいで可愛いクリスティタス永楽ちゃん 置き場に悩む 元々はカットだったんだけど、日当たり良くしていたら、葉っぱが葉焼けしまくり傷みまくり。 少しずらしたら落ち着いたんだけど、新芽がなかなか大きくならない。 どうすればいいのか… 永楽ってアドロミクスなんだけど、サイトによってアドロミクスとアドロミスクスに分かれてるのよね。 どこのサイトか忘れちゃったけど、アドロミクスとアドロミスクスは別物だって書いてあったし。 販売店のタグにはAdrmischusにアドロミクスってカナふってるし。 変なところに細かい私は、気になってしょうがない。 どっちなんだ⁈ こちらはアドロミスク…

  • おじいちゃん

    お気に入りの老楽爺さん もちろんイメージです 実生のチビ老楽 老楽も読み方が分からなくて検索しまくり。 「おいらく」なんだってね。 サボテンは読み方が難しいよねー 「おいらく」で一度に漢字変換できないしw

  • ネーミングが…

    ハティオラ属の猿恋葦さん よーく見ると棘もある ( ピンボケた ) ジャングルサボテンって言うらしいね。 珊瑚みたいに広がるかな? カットだったんだけど新芽が伸びているから、ちゃんと根付いたようでなにより。 猿恋葦ってなんて読むんだ?って思ったら、すなおに「さるこいあし」なんだね。 しかしまぁ、ネーミングが… ジャングルで猿が恋する葦ってことかしら? 葦ってこんな枝分かれしてたっけ?

  • こっちもニンマリ

    今年は諦めていた紅彩閣さんたち 背の順 ニンマリ。

  • ニンマリ

    新芽 ( 脇芽? ) が出てきた閃光閣さんたち やったねー ニンマリ。

  • 出たw

    アフリカ亀甲竜さん。 出たw こっちも出たw 葉っぱちっちゃい 全部で8本、こんなに笑っちゃうのはなんでだろうw

  • 柱好き

    今日届いた竜神木と福禄樹のカキコ 福禄さんと 竜神さま こっちの写真の方が、そのままの色。 小さい福禄樹を探してたんだー ダイソー出身の柱 だいぶ大きくなってきているんだけど、最初のころは真っ直ぐだった。 いつの間にか凸凹になってる。 竜神木だと思って育ててきたけど、何かが足りないのか種類が違うのか… 色の違いはアレだけど、同じ形 ちなみに福禄竜神木 場所があれば、柱コーナーを作りたい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もこじの母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もこじの母さん
ブログタイトル
初心者だけど
フォロー
初心者だけど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用