3コインズの前を通りかかった時、ふと目に入ったベニハナウチワ。 あまりの徒長っぷりに、思わず見惚れる。 これは何とかしてあげたいと、お買い上げ。 こういう仕立てなの? ヒョロヒョロ〜 一番長いのが20センチくらい。 ベニハナウチワって、こんなにトゲがあった? たしかに私も徒長させちゃうけどさー もう少し我が家の環境にならしたら、子株を外して整理してあげよう。 そして接木の台木用に育てよう。
ダイソーの植物コーナーに行ったら… 発見した ノリナって確かトックリランだよなーって思い、お買い上げ。 根元も膨らんできてる 葉っぱもしっかり 家に帰ってから調べてみたら、やっぱりトックリランだった。 ところでトックリランって、蘭なの? 詳しい方、教えて。 調べ方がよくないのか、分からないのよねー とりあえずコーデックスのカテゴリーにしておこう…
さて、この長〜いベニハナウチワを スパッと ( 軽く面取りもしたよ ) 緋牡丹もスパッと ( 玉まで削れちゃった ) 合体 ウチワは外側寄りに繊維管があるから、はじに寄せてみた。 でも繊維管が合っているかは分からない。 キレイな十字じゃないのが気になる 思ったけど、この輪ゴムかけが一番難しい。 やり直してるとズレたり、玉を飛ばしたりするのよねー 今回も一度飛ばしたし。 胴切りされたベニハナウチワはルートンをまぶして放置 三角柱はこのまま養生してもらう さぁ、上手く接けるかな? サボテンの胴切りをして発根させる時って、どうしてる? ネットで見たんだけど、繊維管に沿って面取りしたら、ひっくり返して…
緋牡丹、三点セットを購入してしまう お揃いの鉢が足りなくて、ピンクだけ違う鉢になっちゃった。 そしてこのピンク、状態が悪い。 三角柱の色が薄くてヤワヤワ スケスケ 玉も小さくて元気がないし、キズもある。 これは今のうちに接木の接木か?って思ったんだけど、台木がない。 キリンウチワだと玉が大きすぎるし、竜神木はたくさんあるんだけど接木に使えるほど根が張ってない。 で、思い出したのがベニハナウチワの台木万能説。 長〜くなったベニハナウチワがあったから 決行。 続きは明日。
一向に変化のない大雲閣さん スパッと胴切りしてブランチ仕立てにしようと思ったんだけど、よく見たら… ちょっと動きが出ていたから 思いとどまった。 こちらも動く気配がない魔界キリンさん うーん 引っ張ってもグラつかないから、しっかりと発根はしてると思うんだよねー
棚整理のためメルカリに出品の第三弾。 実生シソバシス イントリカータ 490円 4センチオーバーのヘキラン 490円 5センチくらいの日の出丸 490円 窓大きめのオブツーサ 450円 第三弾は全部売れてくれた。 ここからは第四弾。 子吹きオベサのカキコ発根済み 450円 ガガイモ ペンデュラのカット 300円 ハオ 青雲の舞カット 300円 訳ありハオ 青雲の舞 390円 訳ありハオ オブツーサ 350円 今回はまだチビオベサしか売れてない。 なんか残りそうだなー あんまりいい苗じゃないしね。 以前出品していた子たちは、実生シンビ以外は全部売れた。 やっぱり実生チビは厳しいかな?
一週間くらい前の話し。 いい感じに発芽しだしたホロンベンセと ゴルゴニスを 土に移したんだ。 一週間後のホロンちゃんと ゴルくん ホロンちゃん ゴルくん 似てるよね。 ホロンちゃんはしっかり発芽してるのは3本なんだけど、種子が割れてて発芽しそうなのが4つで全部で7つ。 ゴルくんは13本発芽。 なかなかの成功率だと思う。 コロンとしてるのはオーニソガラム ずいぶん前にオマケとして我が家に来たんだけど、一向に発芽発根してくれない。 干からびてるわけじゃないから、いろんな環境を試してるんだけどねー そして今は上下も分からなくなっちゃって、ホロンちゃんのトレイにお邪魔している。 と言うか、転がってる。…
昨日の今日でアレなんだけど… 阿修羅ちゃん、開花 うん、キモイ 横から こっち側も うわぁー、イボイボオー このイボイボ、触ってみたら硬かった。 イメージ的には柔らかくて、粘液が出てそうなんだけどね。 あとガガイモの花ってクサイって言うじゃない? 鼻を近づけて嗅いでみたけど、ぜんぜん匂いはしなかった。 ここ最近のお天気続きと、昨日お水をあげたのが良かったのかもね。
だいぶツボミが大きくなった阿修羅ちゃん 一つは枯れちゃったけど、奥に小さいツボミがいくつかある よく見ると下からも けっこう膨らんでいるから、もうすぐだと思うんだけどなぁ〜
接木の接木、緋牡丹ちゃん ちょっと隙間があるけど、接げたもよう まだ瑞々しさはない 一時期ヤワヤワになっちゃって失敗したかと思ったけど、復活してきた。 そして金晃盛丸 ( 金晃丸と金盛丸 ) さん チビが出てきた こっちにも この前ダメになりかけてたから植え替えたんだけど、やっぱり鉢が合わなかったんだね。
さて、亀甲竜も植え替えようと抜いてみた。 小イモw 羽根はキレイに取れた イモの上から発根するんだなー どこにピントを合わせれば… 少し葉っぱが丸まっちゃったけど 復活してくれるかな? 植え替え途中で出かける時間になっちゃった。 続きは夜にやろう。 それまで無事でいてくれよ!
実生のスピラリスさん もうそろそろ発芽も打ち止めかな〜って感じ。 土に植え替えようと抜いてみたら… 細っ! その1 その2 このまま育つ気がしない。
「ブログリーダー」を活用して、もこじの母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。