今回は九九を自然に覚えるためのおすすめ方法をご紹介します。 授業で九九が出てくる小学校2年生はもちろん、未就学児のお子さまにも参考にしていただけたら幸いです。 年中さんだったわが子はこの方法で完全マスターしたので、それなりには効果がある方法かなと思っています。 ★九九を覚えることになった経緯 ★九九を自然に覚えるおすすめ方法 九九の歌で覚えよう 九九ポスターで覚えよう 九九カードで覚えよう プリントやドリルで覚えよう 終わりに スポンサーリンク // ★九九を覚えることになった経緯 通常、未就学児が九九を覚える必要は特段ないかと思います。 (小2になったときにスムーズに暗記するために、この後紹…
2021年の3月から公文式に入会し、現在年中になった長男。 今回は入会から1年経過時点での取組みの様子をレビューします。 1年後の進度 取組みペース 1年経って感じた効果 1年経過時点での全国順位 スポンサーリンク // 1年後の進度 入会から約1年が経った3月末の時点で、国語はBⅡを頑張っているところ。 3月に5Aから始め、4A→3A→2A→AⅠ→AⅡ→BⅠ→BⅡときました。 1年間で7教材すすんだかたちです。 最初の半年はハイペースですすんでいましたが、2Aの途中からは小学生のレベルになるので、さすがに難しくなってきて、復習の枚数を増やしてややペースダウンしました。 ちなみにBⅡは小2、小…
「ブログリーダー」を活用して、文系妻さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。