chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
文系妻
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/11

arrow_drop_down
  • 中学受験対策にも!算数先取りをスムーズにしてくれたRISU算数

    今回は年長長男の算数先取りにとっても役立っている「RISU算数」について。 長男については今のところ、中学受験を視野に入れているので、小1から塾に行くかどうかをかなり迷っていました。 年長になった春くらいから、色々な教材や塾を調べたり、説明を聞きに行ってみたりする日々… その結果、わがやの年長~小学2年生くらいまでの算数については、 ・RISU算数 ・公文式 の2本立てでいくことにしました。 公文式についてはこれまでも書いてきたので、今回はもうひとつの「RISU算数」を始めてみた理由や実際にやってみて感じたメリットデメリットを書いていきたいと思います。 RISU算数を始めた理由 RISU算数っ…

  • 英語でプラネタリウムも楽しめる!みなと科学館@虎ノ門ヒルズ駅

    今回は最近わがやがよく活用している「みなと科学館」について。 元々長男は科学館が大好きなのですが、現在星座にはまっているので、プラネタリウムもあるこちらの科学館にはかなりお世話になっています。 ちなみに気象科学館も併設しており、こちらもとても勉強になります。 スポンサーリンク みなと科学館ってどんなところ? 展示の様子 プラネタリウムの様子 英語で見れるプラネタリウム ランチはどこでする? みなと科学館ってどんなところ? こちらは日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅から徒歩4分ほどのところにある港区が運営している科学館になります。 <アクセス> 日比谷線神谷町駅4b出口より徒歩5分、虎ノ門ヒルズ駅A2a・…

  • 【お得なクーポンあり!】わがやの「トドさんすう」活用方法

    前回書ききれなかったので、今回はわがやでは「トドさんすう」をどんなふうに活用しているかを書いていきたいと思います。 有料版を使用しているわがやが感じるメリット・デメリットについても! 「トドさんすう」がどんな算数アプリなのかを知りたい方はこちら↓ わがやでは長男(年長)、次男(年少)がふたりで利用していますので、それぞれの活用方法についてご紹介。 ちなみに長男は黙々と課題がこなせる職人肌なタイプ、次男は天真爛漫の座っていられないお調子者タイプと正反対のふたりです。 トドさんすうの活用方法 次男(年少)の場合 2~3歳はようやく数の概念を理解してくるレベルかと思います。 「トドさんすう」における…

  • 【お得なクーポンあり!】2歳3歳から楽しく学べる「トドさんすう」って何?

    今回は知育界隈ではすっかりメジャーになった算数アプリ、「トドさんすう」について。 わがやでは長男(年長)と次男(年少)がふたり揃ってほぼ毎日使用しています。 先日はおうちに遊びに来てくれた次男のお友達がすっかりハマり、一緒に取り合いながら遊んでいました(その後、見ていたお母さんも気になったようで最近「トドさんすう」を始めたという報告が…!)。 子ども達が遊んでいるのを見た人からは「最近のアプリはすごいのがあるね!」と毎回感動してもらえます。 楽しく算数の概念を学ぶには何が最適かを常に探し求め、モンテッソーリ教育を受けたり、ピグマリオンをのぞいてみたり、各種プリント教材や公文式を一緒にがんばって…

  • 【年中編】知育を入れた時間割をつくろう!ワーママ平日知育ルーティン

    今回は長男が年中さんになってからの平日の知育ルーティンをご紹介。 時短とはいえワーママなので、全く丁寧な対応はできていないのが現実なのですが、隙間時間と夜の1時間を使ってなんとか知育らしきことを取り入れています。 少しずつでも積み上げて、将来本人の気づきや自信につながればなと日夜奮闘しているところです。 6時30分 起床・身支度(英語のかけ流し) 6時40分 朝ごはん 7時10分 公文式のプリント(英語5枚) 7時30分 出発準備をして登園 17時半 お風呂 18時15分 夜ごはんの準備 18時30分 夜ごはん 19時30分 公文式のプリント(国語5枚、算数5枚) 20時30分 絵本読み聞かせ…

  • 【年少編】やってよかった知育・学習まとめ

    今回は長男が年少さんの学年である3歳から4歳のときにやっていた知育や学習のまとめ。 知育や学習…と言ってもだいぶ範囲が広いので、色々一緒にやってみた中でも、基礎知識をつけたり興味関心を広げるきっかけになったなと特に実感したものをピックアップしていきます。 長男が年少になったのと同時に私は下の子の育児休暇から復職したので、あまりじっくり時間をとるということはできなかったのですが、事前に1年かけてこんなことを一緒にやりたいなというイメージができていれば、隙間時間や休日を使って充分色んなことにチャレンジできます。 長男の年少さんの年はコロナに振り回された1年だったので、お出かけ関係はあまり充実させら…

  • 未就学児にも!九九を自然に覚えるおすすめ方法

    今回は九九を自然に覚えるためのおすすめ方法をご紹介します。 授業で九九が出てくる小学校2年生はもちろん、未就学児のお子さまにも参考にしていただけたら幸いです。 年中さんだったわが子はこの方法で完全マスターしたので、それなりには効果がある方法かなと思っています。 ★九九を覚えることになった経緯 ★九九を自然に覚えるおすすめ方法 九九の歌で覚えよう 九九ポスターで覚えよう 九九カードで覚えよう プリントやドリルで覚えよう 終わりに スポンサーリンク // ★九九を覚えることになった経緯 通常、未就学児が九九を覚える必要は特段ないかと思います。 (小2になったときにスムーズに暗記するために、この後紹…

  • 3歳からの公文式★1年経って感じた効果と感想

    2021年の3月から公文式に入会し、現在年中になった長男。 今回は入会から1年経過時点での取組みの様子をレビューします。 1年後の進度 取組みペース 1年経って感じた効果 1年経過時点での全国順位 スポンサーリンク // 1年後の進度 入会から約1年が経った3月末の時点で、国語はBⅡを頑張っているところ。 3月に5Aから始め、4A→3A→2A→AⅠ→AⅡ→BⅠ→BⅡときました。 1年間で7教材すすんだかたちです。 最初の半年はハイペースですすんでいましたが、2Aの途中からは小学生のレベルになるので、さすがに難しくなってきて、復習の枚数を増やしてややペースダウンしました。 ちなみにBⅡは小2、小…

  • 3歳からの公文式★6か月経って感じた効果と感想

    3月から公文式に入会した現在年少の長男。 今回は入会から6ヶ月経過時点での取組みの様子をレビューしてみようかと思います。 (書こう書こうと思いつつ後回しになってしまったので、思い出しながらの投稿です) 6か月後の進度 取組みペース 6か月経って感じた効果 4か月経過時点での全国順位 正直な感想 スポンサーリンク // 6か月後の進度 入会から6か月経った9月の時点で、国語はAⅡを頑張っているところ。 3月に5Aから始め、4A→3A→2A→AⅠ→AⅡときました。 内容としては、AⅠの途中から漢字の読み書きが始まり、簡単な文章問題も。 2~3回ずつじっくりすすめる中で少しずつ定着してきました。 テ…

  • おうち英語の定番!幼児向けおすすめYOUTUBE動画10選

    今回はわがやのおうち英語で大活用しているYOUTUBEの話。 母になっておうち英語を意識し始めてから、良質な英語コンテンツを無料で見れるなんてすごい時代だなと感動しています。 テレビをあまり見ないわがやでは、リビングにあるテレビは主にYOUTUBE再生機器として使われています。 平日は私が夜ごはんをつくっている間の30分。 休日は1時間半以内というのが最近のルールです。 原則英語の動画を見ていますが、金曜日の30分だけはなんでも好きなチャンネルを見ていいことになっているので、プラレールやおもちゃの宣伝チャンネルを楽しそうにみています。 長男にYOUTUBEを見せ始めたのは1歳半くらいからだと思…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年中向け6月号のレビュー&効果

    年少になった長男が教材を気に入ってくれているZ会幼児コース。 今回は年中向けコースの6月号です。 楽しそうにやっていた内容を振り返ってみます。 Z会の年中コースに興味がある方はもちろん、年中コースを年少の子がやってみるとどんな感じなのか、Z会の飛び級受講に興味がある方にも参考になればと思います。 関連記事はこちら↓↓ 今月の長男のZ会への取り組みを各教材ごとに振り返ります。 スポンサーリンク ★かんがえるちからワーク ★ぺあぜっと どんなおとがきこえるかな ぽんぽこぽんぽん おとあつめ ぞうさんとねずみくんのさんぽ ふしぎなはこ ごりごりふりかけ ★ぺあぜっとシート ★ひらがなだいすきワーク …

  • 3歳からの公文式★3か月経って感じた効果と感想

    4月から年少さんになった長男。 3月から公文式に入会したので、丸3か月が経ちました。 最近の取組みの様子を長男の変化も踏まえてレビューしてみようかと思います。 現在の進度 これまでの取組みペース 3か月経って感じた効果 3月末時点での全国順位 正直な感想 スポンサーリンク // 現在の進度 現在は国語は2Aが終わってAⅠに入ったところ。 ひらがなの音読や簡単な文章問題が終わり、カタカナの練習が始まりました。 算数はAをやっていて、たし算が終わり、簡単なひき算をやり始めたところです。 たし算と同様にー1、ー2、ー3…と少しずつ難易度が上がっていきます。 ちなみにずんずんは1回ずつやり、すでに終了…

  • 幼児向けおすすめドリル② 新はじめてのなぞぺ~

    実際にわがやで購入した幼児向けドリルの中から、長男がハマっていたものをご紹介する第2弾。 現在年少の長男には2歳の頃から色んな教材を使って一緒に家庭学習をしてきましたが、幼児に楽しく学習習慣をつけるためには、 同じ教材を長く続けるよりも、色んな教材を組み合わせて目新しさをキープするのがコツ! と思っています(個人的な見解)。 同じおもちゃで永遠に遊び続ける子どもがいないのと同じで、教材も毎日同じものを続けるよりは時々毛色の違うものをまぜてあげる方が、子どもも新鮮な気持ちで家庭学習を続けることができます。 わがやはがんばる舎から始まり、Z会幼児コースや七田式プリント、現在は公文式…と色んな教材を…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年中向け5月号のレビュー&効果

    年少になった長男が教材を気に入ってくれているZ会幼児コース。 今回は年中向けコースの5月号です。 楽しそうにやっていた内容を振り返ってみます。 Z会の年中コースに興味がある方はもちろん、年中コースを年少の子がやってみるとどんな感じなのか、Z会の飛び級受講に興味がある方にも参考になればと思います。 関連記事はこちら↓↓ 今月の長男のZ会への取り組みを各教材ごとに振り返ります。 スポンサーリンク ★かんがえるちからワーク ★ぺあぜっと わたげはどこからきたのかな めざせ!たんぽぽはかせ むしさんのかくれんぼ ありさんあつまれ まきまきごはん ★ぺあぜっとシート ★ひらがなだいすきワーク ★かんがえ…

  • 幼児向けおすすめドリル① 小学校で伸びる子ドリルシリーズ

    今回は実際にわがやで購入した幼児向けドリルの中から、長男がハマっていたものをご紹介。 現在年少の長男には2歳の頃から色んな教材を使って一緒に家庭学習をしてきましたが、幼児に楽しく学習習慣をつけるためには、 同じ教材を長く続けるよりも、色んな教材を組み合わせて目新しさをキープするのがコツ! と思っています(個人的な見解)。 同じおもちゃで永遠に遊び続ける子どもがいないのと同じで、教材も毎日同じものを続けるよりは時々毛色の違うものをまぜてあげる方が、子どもも新鮮な気持ちで家庭学習を続けることができます。 わがやはがんばる舎から始まり、Z会や七田式プリント、現在は公文式…と色んな教材を日々のルーティ…

  • 知育を入れた時間割をつくろう!平日知育ルーティン(年少編)

    しばらく育児休暇をいただいたのですが、4月から無事に復職しました。 久しぶりのワーママ生活にばたばたしていてブログも更新が遅くなっていたのですが、少しずつ落ち着いてきました。 今回はワーママになってからの平日の知育ルーティンをご紹介。 といってもご紹介するほどたいしたことはやってないのですが、隙間時間を使えば、少ない時間の中でもなんとか知育を取り入れられるよ!ということで少しでも参考になれば。 6時30分 起床・身支度(英語のかけ流し) 6時40分 朝ごはん 7時 公文式のプリント(算数5枚) 7時20分 出発準備をして登園 17時 お風呂 18時 夜ごはんの準備 18時15分 夜ごはん 1…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年中向け4月号のレビュー&効果

    年少になった長男が教材を気に入ってくれているZ会幼児コース。 4月になったので今回は初めての年中向けコースです。 楽しそうにやっていた内容を振り返ってみます。 Z会の年中コースに興味がある方はもちろん、年中コースを年少の子がやってみるとどんな感じなのか、Z会の飛び級受講に興味がある方にも参考になればと思います。 関連記事はこちら↓↓ 今月の長男のZ会への取り組みを各教材ごとに振り返ります。 スポンサーリンク ★かんがえるちからワーク ★ぺあぜっと さわってあてよう たかくつめるかな 〇△□のかくれんぼ くだものパフェ ★ぺあぜっとシート ★ひらがなだいすきワーク ★かんがえるちからワーク 今月…

  • 【幼児向け】都道府県を日常の中で楽しく覚える5つの方法

    最近、都道府県にハマっている年少の長男。 2歳くらいから日常の中で色々な種まきをしてきたのが、今ひとつにつながってきているのを感じます。 わがやの認識としては、都道府県を覚えることは小学校等で学ぶ内容の先取り教育!というよりは、「受け取った情報をより深く理解し、興味を持つためのきっかけとなる知識を与えること」だと思っています。 それはひらがな等の文字の習得や四則演算も同じ。 結果的に小学校以降に学ぶことの先取りになるのですが、そういった知識は年齢に関わらず楽しく学べる範囲内でできるだけ与えてあげたいなと考えています。 大人も同様ですが、やはりもとから持っている知識の有無によって興味の幅と深さは…

  • くもんジグソーパズルのおすすめ収納★ダイソーのWファスナービニールネットケースが便利!

    わがやのパズル大好き長男。 現在は前のように毎日やることはなくなりましたが、 週末時間があるときはよくやっています。 現在は150~200ピースくらいのものをよくやっており、完成までのタイムを縮めるのが楽しいよう。 過去の取組みについてはこちら★ スポンサーリンク わがやが愛用しているのは公文のジグソーパズルで、STEP4~7まで合計10箱のジグソーパズルがあります。 付属の箱は片付けしやすいという点では便利なのですが、しまっておくスペースをかなりとるのが悩みどころ。 どんどん新しいおもちゃが増えるのでできるだけスリム化したい… というわけで、わがやではビニールネットケースに収納しています。 …

  • 実際に入会して感じた公文式のメリットまとめ

    4月から年少さんになった長男。 公文式を始めてちょうど1か月が過ぎ、親である私自身もようやく公文式の全容がつかめてきたところです。 まだまだ始めたばかりですが、個人的に感じた公文式というシステムの良かったところをまとめてみたいと思います。 公文式を始める目的は人それぞれですし、それによって感じ方は変わってくると思います。 わがやの場合は小学校入学前~低学年の頃までにできるだけ小学校(できれば中学校も)の勉強をすすめること。 好きな分野を見つけ小学校ではもっと本人の興味があることを深めることに時間を割きたい、海外への教育移住も少し検討中…との事情から。 そんなわがやから見ていいなと思った点を書い…

  • 3歳4歳からのSTEAM教育におすすめ!はじめてのプログラミングカー

    今回は義両親が長男が3歳になって少ししたくらいに購入してくれた知育玩具「カードでピピっとはじめてのプログラミングカー」のご紹介。 もう半年以上遊んでいますが、飽きずに何度も何度も遊んでかなり上達してきました。 スポンサーリンク // 長男(というか理系夫)の喜びそうなものをいつもプレゼントしてくれる義両親。 そこまで教育熱心なタイプのご両親ではないのですが、子どもをすごく良く見ていて本人が興味をもったものについてはとことんバックアップしてくれるところをいつも尊敬しています。 長男についてもよく見ていて「こういうの好きそうね」と言って、おもちゃ屋さんで選んでくれました。 案の定長男は中身をあけて…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年少向け3月号のレビュー&効果

    3歳長男が教材を気に入ってくれているZ会年少コース。 今回は1年の締めくくり、3月号の振り返りです。 Z会の年少コースに興味がある方はもちろん、年少コースを年年少にあたる3歳児がやってみるとどんな感じなのか、Z会の飛び級受講に興味がある方にも参考になればと思います。 関連記事はこちら↓↓ 今月の長男のZ会への取り組みを各教材ごとに振り返ります。 スポンサーリンク ★かんがえるちからワーク ★ぺあぜっと ★いっしょにおでかけブック「ケロとピコのぼうけん」 ★かんがえるちからワーク 今月のワークは全30問。 いつもより問題数が多かったので、週末の午前中と午後の2回に分けてやっていました。 くもんの…

  • 【幼児向け】子どものやる気と集中力をアップさせる声かけのコツと工夫

    今回は私自身が毎日悩みながら試行錯誤している子どもへの声かけについて。 長男は現在最低でも、公文式の宿題を毎日国語10枚、算数10枚こなしています。 あっという間に次の日の分まで終わらせる日もあれば全然鉛筆がすすまない日も。 3歳には少し多い量かなと思っているのですが、むらがかなりあるのでとりあえず枚数を維持したまま続けているところです。 どうしてもすすまない日は思い切ってなしにして、次の日に飛ばしてしまうこともありますが、家庭学習を1年間続けていく中で長男のやる気スイッチを入れるコツを少しずつつかんできました。 今回はその、かなりの確率で集中モードに入る声かけのコツと工夫についていくつかご紹…

  • 【2歳3歳向け】幼児向けプリント・通信教育教材のおすすめ5選と選び方

    今回は実際に長男が受講したり体験したプリント教材・通信教育教材の中からおすすめ5選を比較してみました。 知育に興味がある方には一度は聞いたことがあるメジャーどころばかりだと思います。 ただ私自身、最初は各教材の違いがよくわからず、実際に子どもと問題を解いたり、資料請求をしてサンプルの問題を見たことでそれぞれの良さと特徴がわかってきました。 気になる教材は資料請求をしてみるのが1番だと思いますが、その前にざっくりと各教材の特徴を理解してもらえれば幸いです。 初めて家庭学習をする2~3歳を対象にしていますが、教材の傾向は似ているので4歳以上で始める場合でも同様に参考にしてみてください。 七田式プリ…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年少向け2月号のレビュー&効果

    3歳長男が教材を気に入ってくれているZ会年少コース。 今回は2月号の振り返りです。 Z会の年少コースに興味がある方はもちろん、年少コースを年年少にあたる3歳児がやってみるとどんな感じなのか、Z会の飛び級受講に興味がある方にも参考になればと思います。 関連記事はこちら↓↓ 今月の長男のZ会への取り組みを各教材ごとに振り返ります。 スポンサーリンク ★かんがえるちからワーク ★ぺあぜっと ★いっしょにおでかけブック「ゆきあそび」 ★かんがえるちからワーク 今月のワークは全24問。 今回は届いてるのを見つけてすぐにやっていました。 「果物のワークきた!」と大喜びで、週末に40分ほどかけて一気にやりま…

  • 3歳で公文式を始めることにした理由(先取り学習のメリット・デメリット)

    長男3歳。次の4月からは年少さんです。 抵抗感なくあくまで自然に学習習慣をつくれるように2歳から1日30分程度の家庭学習を始めました。 そこから約1年… 2月に実施されている公文の無料体験に参加して、色々悩んだ末に公文式を始めてみることにしました。 今回はそこに至るまでに考えたことや、先取り教育への考えをつらつらと書いてみます。 なお、今後続けていくにつれ感じ方や考え方は変わっていくと思います。 あくまで今回公文式を始める時点で感じたことです。 ちなみに2歳以降の家庭学習の変遷はこんな感じ。 2歳~がんばる舎 (すてっぷ2) 3歳~がんばる舎 (すてっぷ3)、七田式プリントB、Z会幼児コース …

  • 【子育て家庭のアレクサ活用術④】アマゾンミュージックのおすすめ知育ソング15選

    今回は子育ての相棒と化しているアレクサについて、子どもがいるご家庭で使える活用術第4弾をご紹介。 アレクサを使った子ども向けのかけ流しに関する記事はこちら★ スポンサーリンク // アレクサで毎日童謡や英語の歌を流しているわがや。 現在はそれと合わせて暗記に役立ったり、知識が増えるような知育ソングも流しており、3歳長男はかけ流しだけで現在九九の歌が6の段まで歌えるように… 今回はわがやがアレクサで流しているおすすめの知育ソング15曲をご紹介します。 日本語だけでなく英語の知識習得のために流しているものもあるので、おうち英語にもぜひ。 なお、紹介する知育ソングは各アルバムに収録されているのでCD…

  • 絵本好きな子にしたい!0歳1歳の絵本入門におすすめのしかけ絵本25選

    知育を意識しているご両親であれば力を入れている方が多い絵本の読み聞かせ。 東大理Ⅲに子ども4人全員を入れたかの有名な佐藤ママの「3歳までに1万冊の絵本を読み聞かせした」という話は有名で、1日10冊×3年間で1万冊の読み聞かせをめざす方も増えているよう。 詳しくはこちら 楽天市場で検索 Amazonで検索 Yahooショッピングで検索 わがやは厳密に毎日やったり記録しているわけではないですが、だいたい1日10冊程度を目安に読み聞かせをしています。 長男が図鑑を持ってくるようになったので、冊数としてはそんなに読めないことも多々ありますが… ただこの1日10冊の読み聞かせは、子どもが絵本に興味をもっ…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年少向け1月号のレビュー&効果

    3歳長男が教材を気に入ってくれているZ会年少コース。 今回は1月号の振り返りです。 Z会の年少コースに興味がある方はもちろん、年少コースを年年少にあたる3歳児がやってみるとどんな感じなのか、Z会の飛び級受講に興味がある方にも参考になればと思います。 関連記事はこちら↓↓ 今月の長男のZ会への取り組みを各教材ごとに振り返ります。 スポンサーリンク ★かんがえるちからワーク ★ぺあぜっと ★いっしょにおでかけブック「ねこくんのいちねん~きせつとぎょうじ~」 ★かんがえるちからワーク 今月のワークは全24問。 週末に30分ほど集中して一気にやりました。 ひらがなを読むのにだいぶ慣れてきたので、大人が…

  • ひらがなや都道府県もマスター!100均を使って手軽に遊べる知育アイディア3選(3歳児編)

    スポンサーリンク // 結構前に書いた2歳児編に引き続き、今回は3歳児編を。 前回よりもだいぶ学習色が濃いですが、遊びながら楽しく学べるという点で長男に好評だった3つをご紹介。 ちなみに2歳児編はこちら★ 1.カード遊び こちらのカードはダイソーのもの。 ダイソーのカードの充実度は100均の中でもピカイチ! わがやでは「あいうえおカード」「ABCカード」「かずカード」の3種類を使って遊んでいました。 カードの裏表はこんな感じ。 「あいうえおカード」は表はものの名前と絵で、裏はひらがなの書き順が裏になっています。 「ABCカード」は絵と大文字・小文字が表で、スペルと日本語の意味が裏になっています…

  • おすすめ絵本レビュー★小学館のたんけん絵本「東京駅」

    順調に子鉄へと成長している3歳長男。 その長男が最近ハマっている絵本がこちら。 小学館から出ているたんけん絵本シリーズの「東京駅」です。 長男が1番好きなのが新幹線なので、わがやは東京駅にお出かけすることも多いのですが(電車を見て、電車が見える店でランチして、また電車を見る…)、その東京駅についての細かい情報を子どもがわくわくしながら知ることができます。 スポンサーリンク // こんな風にページを広げて東京駅の駅舎の全体を見ることができるページも! かみなりくんと小おにちゃんの二人組が東京駅の中を探検するのを追いかけていくような流れで物語はすすみます。 漫画のような形式になっているので、絵を見…

  • 3歳からの学習習慣!七田式プリントBのレビュー&効果(前編)

    長男が3歳3か月のときに始めて、平日はほぼ毎日やっている七田式プリントB。 プリントの冊子は1~10の10冊あるのですが、現在8をすすめているところ。 今回は前編ということで、冊子の1~5についての振り返りです。 七田式プリントとは? 七田式プリントBを始める前にやっていたプリント学習 「もじ」の内容 「かず」の内容 「ちえ」の内容 七田式プリントで得た効果 スポンサーリンク // 七田式プリントとは? 幼児教育のパイオニアとして有名な七田式教室が開発した七田式プリント。 こちらは左脳がもつ「考える能力」と右脳のもつ「感覚的な能力」の両方を鍛えるように開発されているということで、「もじ」「かず…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年少向け12月号のレビュー&効果

    3歳長男が教材を気に入ってくれているZ会年少コース。 今回は12月号の振り返りです。 Z会の年少コースに興味がある方はもちろん、年少コースを年年少にあたる3歳児がやってみるとどんな感じなのか、Z会の飛び級受講に興味がある方にも参考になればと思います。 関連記事はこちら↓↓ 今月の長男のZ会への取り組みを各教材ごとに振り返ります。 スポンサーリンク ★かんがえるちからワーク ★ぺあぜっと ★いっしょにおでかけブック「おしごとはっけん なにをしているの?」 ★かんがえるちからワーク 今月のワークはいつもより多めの全30問。 今回は2回に分けてやってもらったので、それぞれ30分弱ずつでした。 やはり…

  • 【ORTを安く買う方法】タッチペンつきORT(Oxford Reading Tree)フルセット342冊を購入してみた話

    現在のわがやのおうち英語は耳から英語に親しむことを目標に、英語童謡の聞き流し、英語絵本の読み聞かせ、Rakuten ABCmouse を利用したアクティビティなどをほぼ毎日続けています。 3歳長男のレベルはと言えば、好きな英語の歌は綺麗な発音で歌えるし、簡単な挨拶くらいはできます。 YOUTUBEやアニメは全て英語で見ていますが、どこまで理解できているのかは不明… でも本人が楽しいのが1番なのでひとまずは英語に抵抗感がなくなればいいかなと親もゆるく続けています。 最近は英語絵本も自分で読みたい!という意思が出てきたので、英語多読を意識してクリスマスプレゼントにOxford Reading Tr…

  • 【子育て家庭のアレクサ活用術③】わがやの実際のリマインド・定型アクション一覧のご紹介

    今回は子育ての相棒と化しているアレクサについて、子どもがいるご家庭で使える活用術第3弾をご紹介。 前回のリマインド機能の効果に関する記事はこちら★ スポンサーリンク // 前回記事でも書いたとおり、アレクサの機能の中でわがやの3歳長男にかなり役立っている機能が、音声によるリマインド機能! これに定型アクション(決まった時間や決まった言葉で話しかけることによって、ニュース、天気予報、音楽を流したり、指定のメッセージを流したりする機能です)を追加して、今何時だっけ?何させればいいんだっけ?と考える必要もなく、かなりスムーズに過ごせるようになりました。 アレクサが代わりに「保育園の準備して!」「プリ…

  • おすすめ絵本レビュー★講談社のりものアルバムシリーズ「東京首都圏の電車100点」

    小さい頃から新幹線が大好きだったのですが、最近電車全般への興味が止まらない長男… どこかに連れて行っても、「何が一番楽しかった?」と聞くと「●●線に乗ったこと!」と移動手段を言われる始末。 乗ったところではしゃぐわけではないのですが、じっと座ったまま、アナウンス、駅名を覚えるために必死に聞いていて、話しかけると「今集中してるから、ちょっと待って」と言われるほど。←これは夫の口癖 スポンサーリンク // とにかく大好きなので、本屋さんに連れて行くと電車関連の本の前で長時間止まってしまいます。 そんな長男が自分で選んで購入し、最近のお気に入りなのがこちらの講談社のりものアルバムシリーズ。 たくさん…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年少向け11月号のレビュー&効果

    3歳長男が教材を気に入ってくれているZ会年少コース。 今回は11月号の振り返りです。 Z会の年少コースに興味がある方はもちろん、年少コースを年年少にあたる3歳児がやってみるとどんな感じなのか、Z会の飛び級受講に興味がある方にも参考になればと思います。 関連記事はこちら↓↓ 今月の長男のZ会への取り組みを各教材ごとに振り返ります。 スポンサーリンク ★かんがえるちからワーク ★ぺあぜっと ★いっしょにおでかけブック「ぶたくんどこいくの?」 ★かんがえるちからワーク 今月のワークは全24問。 今回も楽しく解いて30分ほどで完了しました。 前期の頃よりも問題のレベルは少し上がってきている印象。 位置…

  • 2歳3歳でも楽しめる!科学技術館レポート

    子連れおでかけレポートが続きます。 先日、息子達を連れて九段下の北の丸公園内にある科学技術館へ行ってきました。 コロナで事前予約制になっており、人数が制限されているので密になることなくゆっくり楽しめました。 (現在は土日・祝日に一般向けに開放しており、木金は団体向けに開放しています) 2~5階まで展示室があり、見どころがかなりあってじっくり見ていたら1日あっても回り切れないくらい… 展示のひとつひとつに「へー!」と新しい発見があって、子どもから大人まで思いっきり楽しめます。 その中で、今回は2歳、3歳くらいでも楽しめそうだなと思った展示を中心にご紹介。 科学技術館ってどんなところ? コロナ禍で…

  • 都内でSLが見れる!東武博物館レポート

    先日、SLが見てみたい!とはしゃぐ息子達を連れて東武博物館に行ってきました。 始めは大宮にある鉄道博物館に連れて行ってあげようかなと思っていたのですが、都内でもSLが見れるところがあるらしい!と夫が下調べ。 コロナも気になるので、あまり遠出はせずに都内にしておこうかということで、今回は初めて東武博物館へ行ってみました! 東武博物館ってどんなところ? コロナ渦での変更点 どんな展示がある? SLショーの様子 ベビーカーをもっていくときの留意点 スポンサーリンク // 東武博物館ってどんなところ? 東武鉄道が運営している博物館です。 鉄道やバスについての展示を見て学ぶことができるだけでなく、シミュ…

  • 語彙力UP!タッチペンで学べる1歳からのおすすめ英語図鑑・英語絵辞典BEST3

    わがやのおうち英語はゆるめではありますが、耳から英語に親しむことを目標に、英語童謡の聞き流し、英語絵本の読み聞かせ、Rakuten ABCmouse を利用したアクティビティなどをほぼ毎日続けています。 0歳だった次男には聞き流しと英語絵本の読み聞かせがメインだったのですが、1歳の誕生日にタッチペンつきの英語図鑑をあげてみたところ、大ハマリ! まだぎこちない部分もありますが、だんだん上手にタッチすることができるようになってきて、少しサポートしてあげればにこにこご機嫌で遊んでくれるように。 そしてそれを横から見ていた3歳長男も夢中になり、繰り返し遊んでいるうちに英単語の語彙力が上がってきました。…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年少向け10月号のレビュー&効果

    3歳長男が教材をかなり気に入ってくれているZ会年少コース。今回は10月号の振り返りです。

  • おすすめ絵本レビュー★巧緻性を高めて数字が覚えられるしかけ絵本「ころりん123」

    先日理系夫が1歳の次男向けに買ってきてくれた絵本がとても可愛くて次男の受けがよかったので、ご紹介。 今年の3月に発売されたばかりの新しいしかけ絵本です。 その名も「ころりん123」 厚紙でできていて、つくりも丈夫です。 スポンサーリンク // 2019年に発売されている「ころりん・ぱ!」と同シリーズ。 こんなふうにわっかに指を入れてころがして遊びながらすすんでいきます。 ↓ 出版社が出している読み聞かせ動画 『ころりん・ぱ!』【読み聞かせ動画】あかちゃんがよろこぶしかけ絵本 「ころりん・ぱ!」はぐねぐね道やうずまきのような道などをわっかを転がして遊びますが、「ころりん123」では、1~9の数…

  • 2歳3歳に!頭と手先を使うお手伝い5選

    今回はわがやで息子達にやってもらっているお手伝いがテーマ。 個人的には知育や勉強うんぬんという前に、息子達には家事スキルをしっかりつけてあげたいと思っています。 勉強や仕事を頑張るにも資本は健康な身体。 自分の健康を管理し、将来は家族の健康と笑顔を守れるように、家事スキルをつけることは、男女問わず子ども達の未来の幸せに直結するスキルだと思っています。 令和の時代に家事のできない男児を育ててしまっては未来には家庭崩壊しか見えない気が… 将来は家事の外注ももっと一般的になるかもしれませんが、家事を含めた自己管理をきちんとできることは大切だと思います。 また、家事は頭と手先をフルに使う行為ですので、…

  • コピー不要!100均の「自然に消えるペン」がワークの繰り返し学習におすすめ!

    今回はワークの繰り返し学習に使える裏技! わがやで愛用している「自然に消えるペン」について詳しくご紹介。 教材のコピーは面倒&場所もとる 時間がたつと消えるようなペンは文房具コーナーにはない 自然に消えるペン(ダイソー)の感想 ネットで買えるレオニスの「自然に消えるペン」も優秀! 消しゴムで消せる色鉛筆も便利! 教材のコピーは面倒&場所もとる わがやの3歳長男は現在七田式プリントBをやっているのですが、ちえの問題がすごくお気に入り。 親から見ても思考力を鍛える良問揃いだなと感じます。 七田式プリントに限らず、長男はとにかくプリントをたくさんやりたがるタイプなので、色々用意してもあっという間にな…

  • 【スタジオ?出張撮影?】お宮参り・七五三で最高の写真を撮るための事前チェックポイント5つ

    もうすぐ七五三の季節ということで、今回はプロのカメラマンさんに撮ってもらう写真撮影がテーマ。 子どもが生まれてから最初の1年目はニューボーンフォト、お宮参り、ファーストバースデーと3回。 その後は誕生日のときに1年に1回ずつ…と思っていたのですが、2歳差で次男が生まれ、長男の3歳の七五三写真も撮ってもらったので、今年もたくさんお世話になりました。 スタジオも出張撮影も両方利用していますが、今回は選び方やこんなところ事前にチェックしておくと効率的!というポイントについて書いていこうと思います。 ★スタジオ撮影と出張撮影はどっちがいい? ★わがやの場合 ★三歳長男の七五三で学んだこと ★最高の写真…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年少向け9月号のレビュー&効果

    3歳長男が教材をかなり気に入ってくれているZ会年少コース。今回は9月号の振り返りです。

  • 子どもに電気を消されるいたずらはこれで解決!手作りスイッチカバーの作り方

    だいぶ前の記事ですが、怒らない育児をする方法について紹介しました。 その中で手作りのスイッチカバーで子どもの電気消しを阻止!という例を挙げたのですが、実際のつくりかたを含めた対策について今回は書いてみたいと思います。 次々消される電気… 市販のスイッチカバーはどんなものがある? 手作りスイッチカバーをつくってみた 手作りスイッチカバーの作り方 次々消される電気… 子どもの電気消し…これだいぶやっかいじゃないですか? わがやのボタン大好き長男も2歳を超え、背も伸びてきてスイッチに手が届くようになってくるとヒートアップ! 自分の「スイッチを押す」という行動が、電気がつく、消えるという結果に結びつく…

  • 準備楽ちん!お菓子箱の工作で巧緻性を高めよう(明治工作ハウス)

    はさみやのり、テープなど色々な道具をつくってつくる工作。 巧緻性や創造性を高めることができるので知育にもぴったりなのですが、何をつくるのか考えたり、材料を準備するのがちょっと面倒くさい… そんなときにおすすめなのが、お菓子メーカーの明治が紹介している「工作ハウス」です。 明治のお菓子としておなじみのたけのこの里、きのこの山、マーブルチョコ、マカダミアナッツチョコなどのお菓子の箱をつくって色々なものがつくれます。 HPで作り方が無料ダウンロードできるので、お菓子の箱とはさみ、のり、テープ等の道具があれば楽しく工作ができてしまいます。 スポンサーリンク // こちらから作り方がダウンロードできます…

  • 【2020年】おすすめネントレ本BEST3!ねんねトレーニングでつらい夜泣きを解決して一晩眠れる子に

    今回はおすすめネントレ本のご紹介。 有名どころはもちろん最新のものも含めたおすすめの3冊です。 夜泣き…本当に心が折れそうになりますよね… 1人目の長男のときはジーナ式のスケジュールを参考にしながら(細かいので参考程度)生後3か月でベビーベッドに寝かせて自力で寝付くというねんトレに成功、生後6ヵ月で夜間断乳にも成功し、それ以後夜泣きもなくとてもスムーズだったのですが、次男は真逆で生後9か月まで夜も2~3時間ごとに泣いて寝ない寝ない… 何より上の子がいると決められた細かいスケジュール通りの生活はほぼ無理… 最初こそ少しがんばったものの、早々にねを上げてあえなく断念。 特にコロナ自粛で上の子を保育…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年少向け8月号のレビュー&効果

    3歳長男が教材をかなり気に入ってくれているZ会年少コース。今回は8月号の振り返りです。

  • 【2020年9月値下げ】七田式プリントの最新価格改定とお得な購入方法について

    今回は七田式プリントに関する話です。 まだ届いたばかりで長男にはやらせていないので、購入に至るまでの話と2020年9月の価格改定の詳細などについて書こうと思います。

  • 小学校受験対策にも!3歳でがんばる舎のすてっぷ3をやってみた効果・感想

    わがやでは6月の後半くらいから、3歳長男の家庭学習に「がんばる舎」のすてっぷ3を導入しました。 2歳の終わりに始めたすてっぷ2の問題が良問が多いなと感じたことと、長男がとても気に入って問題を解くのを毎日楽しみにしていたことから、すてっぷ2の完了後にそのまま続けてすてっぷ3の1年分まとめ出しをお願いしました。 就寝前に1日5~15枚程度をほぼ毎日こなし(休日は休むことも)、2か月弱で終了しました。

  • おすすめ絵本レビュー★子鉄が仕組みを学べる交通新聞社の「でんしゃのひみつシリーズ」

    交通新聞社のでんしゃのひみつシリーズの中の2冊。 「しあわせのドクターイエロー」と「はしれ!みんなのSL」 交通新聞社と言えば、新聞以外に「JR時刻表」や「散歩の達人」などの出版社として知られていますが、絵本も出版していたとは! 私は恥ずかしながら今回初めて知りました…

  • 3歳4歳の算数入門におすすめ★「さわって学べる算数図鑑」で楽しく計算・図形に触れてみる

    先日、長男と一緒に絵本を買いに行くと言って出ていき、帰ってきていた理系夫が手にしていた図鑑。 絵本じゃなかった… こちらです。 スポンサーリンク // 算数図鑑って、3歳児にはちょっと早すぎない?と思ったのですが、 「早いか早くないかは子どもが決めるし、知りたいと思ったときに知識を得られるツールは身近にあった方がいい」 とのことで、わがやの図鑑棚にこちらが並ぶことに。 題名からして難しそうな印象をもっていたのですが、中を見せてもらうと長男が好きそうなしかけがもりだくさん。 そう、ただの図鑑ではなく、中身はしかけ絵本のようになっています。 いちおう理系夫なりに3歳児でもとっつきやすそうなものを選…

  • 1歳からの脳トレ!おすすめ知育玩具「カタミノ」って何?基本の遊び方は?

    夏休みもあまり遠出できる雰囲気ではないので、おうち時間を楽しくするために3歳長男に新しい知育玩具を購入したわがや。 以前書いたジグソーパズルの記事でもちらっと触れたのですが、前から気になっていた「カタミノ」です。 スポンサーリンク // ★カタミノってどんな知育玩具? ★カタミノの対象年齢 ★基本の遊び方 ★1歳からOK!色々な遊び方 ★カタミノを取り入れた経緯 ★3歳長男のカタミノへの取組み ★カタミノってどんな知育玩具? 初めて聞く方も多いかもしれませんが、「カタミノ」はもともとフランスで生まれたパズルゲームです。 様々な形をしたブロックを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていく思考型ゲー…

  • 待ち時間0分でパンダ★事前予約で行く上野動物園レポート

    先日、息子達を連れて上野動物園に行ってきました。コロナ対策のために人数制限がされ、 事前予約が必要となっている関係で、なんとパンダが待ち時間0分で見れ、3歳長男は大興奮でした。少しレポートします。

  • おうち英語★100均のアイスキャンディーメーカーで簡単おやつ作り

    ゆるめではありますがおうち英語をしているわがやでは、長男が見るテレビやYouTubeはほとんどのものが英語。 最近長男がよく見ているのがBlippi。 中でも1番お気に入りはアイスキャンディーをつくる回。

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年少向け7月号の振り返り&効果

    3歳長男が教材をかなり気に入ってくれているZ会年少コース。今回は7月号の振り返りです。

  • ねんど遊びで楽しく知育&おすすめねんどキット「ねんDo!シリーズ」

    わがやでは週末の持て余した時間にねんどキットが重宝しています。雨の日のおうち遊びや下の子が小さくてなかなか出かけられないときなどにも便利です。

  • 3歳からのタブレット学習に!VANKYOキッズ向けタブレットのレビュー&おすすめ知育アプリ3選

    スポンサーリンク // 今回は3歳なりたて長男に取り入れたタブレット学習について。 2歳までは出先で飽きてしまったときやお風呂での待ち時間などに私のスマホでYOUTUBEを見るくらいでした。 が、自宅保育中にふとパソコンでやらせてみた英語のオンラインゲームにハマり、アルファベットを綺麗な発音であっという間に覚えた長男… これをきっかけに文明の利器はどんどん使ってみようと思い立ち、タブレット購入に至りました。 パソコンでのクリックやドラッグ操作がまだ難しい3歳児でもタブレットであれば簡単に操作できました。 1.VANKYOキッズ向けタブレットのレビュー 2.おすすめ知育アプリ3選 (1)ABCマ…

  • クラシエのおすすめ知育菓子「ポッピンクッキン」で楽しくクッキング!

    スポンサーリンク // 今回はちょっとした雨で外出できない週末やちょっとした隙間時間に、準備・後片付けの手間なしで楽しく過ごせる知育菓子のご紹介。 コロナで外出しにくいときもおうちで思いっきり楽しめます✨ 3歳の長男と一緒に、約1時間でこんなに可愛いケーキができました。 粉を水で溶かしたり、型に流し込んだり、切ったり、デコレーションしたりと、3歳でもできる作業が盛りだくさん。 4,5歳になれば自分で説明を見ながら(絵がたくさんあってわかりやすいです)つくって、ひとり遊びにも使えるかもしれません。 今回はポッピンクッキンシリーズの中の「スイーツパーティー」という種類をやってみました。 これまで、…

  • 【飛び級Z会】Z会幼児コース年少向け6月号レビュー

    スポンサーリンク // 無料体験後、長男が教材を気に入ったようだったので正式に入会をしたZ会年少コース。 正式入会後、初めて届いた6月号のレビューです。 Z会の年少コースに興味がある方はもちろん、年少コースを年年少にあたる3歳児がやってみるとどんな感じなのか、飛び級受講に興味がある方にも参考になればと思います。 関連記事はこちら↓↓ 各教材ごとに振り返りです。 1.かんがえるちからワーク 2.ぺあぜっと 3.いっしょにおでかけブック「きいてごらんみずのおと」 1.かんがえるちからワーク 今月は全24問。 全体的には、がんばる舎のすてっぷ2を完了してワーク慣れをしている長男にとっては難しいと感じ…

  • 子どもの誕生日プレゼントに!おしゃれな電子キーボードピアノのおすすめ4選

    スポンサーリンク // 先日、長男の3歳の誕生日にKORGのマイクロピアノを購入した話を書きました。 すごく素敵な電子キーボードで、今やわがやになくてはならない存在になっています。 購入を決めるまでの間に本当に色々な電子キーボードを調べたので、他にも候補に挙がったものを今回はご紹介。 電子キーボードのメーカーといえば、「YAMAHA(ヤマハ)」「CASIO(カシオ)」あたりが有名どころかなというイメージだったのですが、機能が多彩、デザイン性が高いといった点で「Roland(ローランド)」や「KORG(コルグ)」も人気なよう。 わがやは部屋の広さを確保したいので、使わないときはしまっておける電子…

  • 知育を入れた時間割をつくろう!おうちで過ごす3歳児の1日の流れ(3歳0ヵ月編)

    スポンサーリンク // コロナの第2波を警戒する自治体の協力依頼もあり、3歳になったばかりの長男は6月も保育園を自主休園し自宅保育をしていました。 自粛生活も3か月目になり、ようやく0歳児をかかえての2歳差育児に慣れてきたと思ったら、夜中次男が2時間おきに起きるという新生児期のような状態に逆戻り(たぶん歯が生え始めてかゆい…)。 睡眠不足すぎてだいぶへとへとの6月… 母親がへとへとでも元気いっぱい好奇心いっぱいの3歳長男は朝からハイテンションなので、なかなか相手が大変でしたが、とりあえずの目安にしよう…とつくっていた時間割のご紹介です。 緊急事態宣言が解除されたので、少し近所でお散歩や公園で遊…

  • 実体験を重視!飛び級でZ会の年少向けコースを始めてみた狙いと無料体験の様子

    スポンサーリンク // 色々調べて悩んだ末、3歳になったばかりの長男の6月からの家庭学習は、がんばる舎のすてっぷ3に加えて、Z会の年少向けコースを飛び級で受講することにしました。 今回は実際に無料体験から受講を決めるまでに感じたことを書いていこうと思います。 ※4月末から長男の初めてのプリント学習として「がんばる舎」のすてっぷ2を導入し、完了した話はこちら。 1.Z会幼児コースを始めた経緯 2.無料体験の様子 3.飛び級受講のしかた 4.飛び級・先取り学習に対するわがやの狙いと考え方 1.Z会幼児コースを始めた経緯 前回書いたとおりがんばる舎のすてっぷ2を完了していたので、6月からの家庭学習を…

  • 現在のわがやの知育まとめ

    3歳:長男 <家庭学習> ★がんばる舎 ・すてっぷ2(2歳10ヵ月~完了)、すてっぷ3(3歳0か月~学習中) ★【飛び級】Z会 幼児コース (年少向け)(3歳0か月~学習中) 入会申込時に紹介キャンペーンを利用したい方はツイッターのDMにメッセージをいただければわがやの会員番号をお教えします(2020年時点では図書カードプレゼント)。 お試し教材の無料請求はこちら↓↓ <おうち英語> ★Rakuten ABCmouse (3歳0か月~学習中) ★英語童謡かけ流し ★英語絵本読み聞かせ(1日5冊) ★英語DVD、YOUTUBE <非認知能力の育成等> ★ジグソーパズル(2歳10ヵ月で234ピース…

  • プリント学習の習慣づけに!2歳でがんばる舎のすてっぷ2をやってみた効果・感想

    わがやでは4月の後半くらいから、2歳の長男に初めてのプリント学習として、「がんばる舎」のすってぷ2を導入してみました。 時間が有り余っていたというのも大きいのですが、プリント学習を通して、勉強として意識する前のタイミングで机に向かう習慣がついたらなという思いからです。 がんばる舎の教材は量もしっかりあり、想定していたよりも良問揃いでした。 息子もプリント学習を遊びの一環として楽しいものと捉え、「プリントやりたい!」と自分からリクエストしてくれるようになったので、今回はすてっぷ2を1年分終えてみての感想を踏まえて書いていきたいと思います。 1.がんばる舎を始めた経緯 2.どのすてっぷから始めるべ…

  • 【おすすめ育児書3選】視野を広げて子育てへのモチベーションを上げたいときに読む本

    今回はおすすめ育児書のご紹介。 数ある育児書の中でも私が時々読み返したくなる3冊です。 数えきれない育児書が出版されている現代。 子どもが生まれてから育児書というものを初めて読んだのですが、書いている作者の方の肩書も多岐にわたり、信憑性があるのかないのかよくわからないものもたくさんあってちょっとびっくりした覚えが…。 内容が薄いはずれ本をひいてしまうこともしばしば… そもそも各家庭がめざす理想や教育方針はそれぞれ。 生まれた子どもの個性もそれぞれ。 そのため参考になる育児書も家庭によって違うので、人気の育児書に影響を受けすぎず、うまく自分の家庭に必要なデータやノウハウを抽出して取り入れることが…

  • 知育におすすめの楽器⭐3歳の誕生日プレゼントをKORGのマイクロピアノにしてみた話

    先日無事に3歳になったわがやの長男。 自粛期間中の誕生日だったのでお出かけはできませんでしたが、部屋中風船やガーランドで飾り付けたり、ケーキや長男の好物をつくって、家族で和やかに過ごすことができました。 穏やかな性格で、パズルと乗り物(最近は野菜果物も)が大好きな長男。 あと何年一緒に祝えるかわからないけど、健やかに成長していってほしいものです。 で、 ここ1か月くらい私が勝手に悩んでいた、私達両親からの誕生日プレゼント。 今回は「ピアノ」にしてみました。 色々悩み抜いた末、こちらのKORGのマイクロピアノに決定。 実物はこんな感じ。 とても素敵なキーボードのピアノです。 気軽に買い物に行ける…

  • おすすめ英語絵本レビュー★さんすうも勉強できちゃうおいしい絵本「The Doorbell Rang」

    今日は2歳長男がお気に入りの英語絵本のご紹介。 「The Doorbell Rang」 「おまたせクッキー」という邦題で日本語版も有名です。 英語版はむずかしそう…という方はぜひ日本語版で楽しんでみてください。 お母さんが焼いてくれた12枚のクッキー。 2人の兄妹(姉弟?)がひとり6枚ずつ食べようとすると、ベルが鳴り、友達がどんどん増えていく… 増えるたびにひとりが食べられるクッキーの枚数は減っていき、そして最後は… という食いしん坊さん的にはちょっとドキドキする話。 クッキーの数を登場人物達の数でわり、ひとり何枚食べられるのかを考える… ということがすごく自然にできてしまうお話の流れがお見事…

  • 2歳・3歳・4歳にひらめき力を!知育パズルならくもんの「NEWたんぐらむ」がおすすめ!

    2歳10か月で234ピースのジグソーパズルをひとりでつくれるようになった長男。 そこで培ってきた集中力を生かして、2歳11か月ではタングラムを導入してみました。 ジグソーパズルへの取り組みについてはこちら★ タングラムは私が子どもができたら知育にぜひ取り入れてみたいなと前々から思っていたもの。 私自身がモンテッソーリ教育を行う幼稚園に通っていた頃に、毎日の教具を使った「おしごと」の中で、タングラムや三角形をひたすら組み合わせて色んな形をつくるという、図形に触れる経験をたくさんしたことが印象に強く残っています。 他にも色々大好きだった「おしごと」の記憶があるのですが、覚えているものはできるだけ息…

  • 2歳で200ピース超え!ジグソーパズルが得意な子に育てるコツ

    知育玩具としてはメジャーアイテムのジグソーパズル。 わがやも例にもれず長男に買い与えたところ、2歳10ヵ月で234ピースのパズルをひとりで完成させられるようになりました。 愛用していたくもんのジグソーパズルはSTEP7の234ピースでシリーズが終了です。 わがやおすすめのくもんのジグソーパズルについてはこちら★ 最後のパズルができるようになったときは親の私が感慨深い気持ちに。 本人は親の感慨など気にも留めずに「次はこっちー!」とまた別のパズルへ… はじめは3歳までに100ピースのパズルをひとりで完成できるようになることを目安にしていたのですが、最終的には倍以上のものができるようになりました。 …

  • 知育を入れた時間割をつくろう!おうちで過ごす0歳児の1日の流れ(5か月・6ヵ月編)

    先日、2歳長男の知育を取り入れた時間割について書いたのですが、今度は0歳次男の方の時間割を書いてみたいと思います。 先日の記事はこちら★ 2歳児と一緒に育てているので、つきっきりでいることはなかなか難しいのですが、0歳でもできるだけ知育を意識した時間を持つようにしています。 量に多少の違いはあれど、やっている内容は長男が0歳のときとほとんど同じです。 あまり差が出ないように育ててあげたい親心… 本来であればバギーでのお散歩時間等もとりたいのですが、外出自粛を求められる時期なので、おうちで過ごす1日の時間割になります。 おうちにこもる日のご参考になれば… 7時 起床 7時半 朝ごはん 8時 英…

  • 1・2歳差育児のお風呂を快適に!子どもふたりをスムーズにお風呂に入れる工夫

    今回はふたり育児の難関、お風呂について。 そもそも1~2歳の子どもひとりをお風呂に入れるのも骨が折れるのに、そこにどうやって赤ちゃんも一緒に入れるのか… 妊娠中から最大の謎でした。 一体誰から洗って、誰から拭いてあがればいいのか… 病院も赤ちゃんのお風呂の入れ方はおしえてくれても、兄弟姉妹一緒のスムーズなお風呂の入れ方はおしえてくれません。 色々先輩のお母さん達にも聞いてみるのですが、3、4歳くらいになると上の子がリビングでテレビを見たりして待っていて呼ぶと来てくれたり、お風呂の湯船の中で遊んで待っててくれるという話も… でも1、2歳じゃとても無理… 湯船の中にいたら転ぶのも怖いし、長時間だと…

  • 知育を入れた時間割をつくろう!おうちで過ごす2歳児の1日の流れ(2歳10ヵ月編)

    現在、わがやはコロナにより2歳長男は保育園を自主休園し自宅保育中… (緊急事態宣言をうけて保育園も休園し、GW明けまでは自宅保育決定) 0歳児をかかえての2歳差育児はてんてこまい過ぎて、ペースがつかめずにぐったりしていたのですが、最近ようやく落ち着いて少し余裕が出てきました。 ただなんとか乗り切るだけで1日が終わってしまうと、何の達成感もなくいたずらに日々が過ぎていくのが虚しい… せっかく自宅保育をするのだから、本来保育園で得られた先生やお友達との貴重な時間の代わりなるような有意義な時間にしてあげたい… そのため知育を入れつつ、毎日のスケジュールの目安になるような時間割を組んでみました。 何は…

  • 理系夫と食事

    わがやの理系夫の食事に対するスタンスは「味より栄養!」 こうみえて(どうみえて?)、私は料理が趣味というか息抜きなので子育ての傍ら結構色々作っています。 料理教室もちょこちょこ通っていて、次男は予定日よりだいぶ早く生まれてきたので、出産当日は料理教室の予約を入れていて、あやうく教室で産むところだったくらい。 (前日に緊急入院になったのでことなきを得ました) かなりおいしくできたと思ったごはんのときは「どう?おいしい?」といちおう聞いてみます。 「うん、これ、すごくおいしいよ。またつくってね」 こういうありきたりな模範回答を期待しているのですが… 現実はこんな感じ… 私:結構おいしくできたでしょ…

  • 絵本レビュー★鏡が生み出す三次元空間「ふしぎなにじ」

    今日は長男が1歳の頃からお気に入りの絵本「ふしぎなにじ」について。 これはかがみのえほんシリーズのもので、見開きのページの片側に絵、もう片側が鏡になっている絵本です。 ちょうど90度に開いて見ると、絵が鏡にうつり立体的に見えるという不思議な絵本です。 開く角度によって少し見え方が変わるので、長男はいつもパタパタしながらこの本を読んでいます。 きっかけは長男の保育園にあった同じシリーズのかがみの絵本「きょうのおやつは」 きょうの おやつは (福音館の単行本) 作者:わたなべ ちなつ 発売日: 2014/10/09 メディア: ボードブック 楽天市場で検索 Amazonで検索 Yahooショッピン…

  • はさみ練習はいつから?どんなはさみを使う?左利きの子どものはさみ練習の始め方

    わがやの長男は左利きです。 離乳食を始めた頃から左手にスプーンをもつことが多かったので、これはもしかしたら…と思っていたのですが、2歳前にはスプーンもフォークも左手で持つ方が上手に扱えていました。 私も理系夫も右利きなので、左利きの正しい持ち方も知らないし、将来不便はないのかな?と若干の心配も… 周りの左利きの人に何人か話を聞くと日常生活では左利きで困ることは特にないとの意見多数(理系夫の友人は左利きが多くて色々教えてもらえました)。 ただ、習字とはさみとスープバーのお玉は不便! との意見がちらほら。 習字は趣味にすれば別ですが、学校の授業だけであれば一生の問題ではないし、スープバーも毎日ファ…

  • 【子育て家庭のアレクサ活用術②】リマインド機能でイヤイヤ防止!親から言われなくても自分でできる子に!

    今回は子育ての相棒と化しているアレクサについて、子どもがいるご家庭で使える活用術第2弾をご紹介。 アレクサの便利さについてはこちらを参照★ アレクサの機能の中でわがやの2歳長男にかなり役立っている機能が、音声によるリマインド機能! 大人が使う普通のリマインド機能ならスマホでもいいと思いますが、子どもにはアレクサが直接音声で言ってくれることによって、「~をする時間なんだ!」とスムーズに認識してくれるという大きな効果があります。 その認識が「~をする」、例えば寝る、出かける、準備をするといった行為をしなければいけないことへの納得感につながり、子どもがスムーズに行動に移りやすくなるのです。 例えばわ…

  • 絵本レビュー★東大赤ちゃんラボ発の赤ちゃん学絵本「もいもい」

    東大での研究から生まれた絵本ということで、発売当時すごく話題になっていたこちらの絵本。 長男が0歳のときにご縁あって東大の赤ちゃん研究の実験に参加したことがあったので、親近感もあってすぐに購入。 赤ちゃんをくぎづけにして夢中にさせる!という触れ込みのとおり、 わがやでは長男も次男もじーっと見入ってくれていました。 0歳児に本を読み聞かせるのって反応があまりないので、単調になりがちなのですが、子どもが見入っていることがわかると、親もちょっとやる気がアップします! 基本「もいもい」という言葉が出てくるだけで、ストーリー性はあまりなく、大人が読んで面白いかと言われるとなんとも言えないのですが… 息子…

  • 2歳長男とおうち知育★くもんの「さいしょのおってみよう」で折り紙練習中!

    世間はコロナで大混乱中。 2歳長男は保育園に行かずに自宅保育中。 そのため、家にいる時間はできる限り有意義な時間にしてあげたいなと日々模索中。 こうして自粛だ、自宅待機だと言っている間も、子ども達にとって大切な幼少期という限られた時間は1日1日過ぎて行ってしまう… 親としては安全にきちんと配慮した上で、ちゃんと意味ある1日、子ども達が楽しかったと思える1日にしてあげたい… 2歳児と0歳児と過ごす最近のわがやの平日の午前中はこんな感じ。 5~6時に起床。からのパズル。 7時~ヨガ(長男もまねっこ) 7時半~朝ごはん 8時~絵本読み聞かせ、英語の動画orDVD 9時~パズルタイム 10時~ドリルタ…

  • 店頭に並ばないマスクを買えた話②マスク不足に困ったらドラッグストアに行かずにネットで買うのがおすすめ!

    前回アマゾンで発注したマスクが無事に届いた記事(こちら)を書いたのですが、今回理系夫が注文していた楽天のマスクも無事に届きました! しかも到着が早い!6日で届いてびっくり☺ 佐川のお兄ちゃんが灰色のビニール小包をもってきてくれたので、何かと思ったら…中国から送られてきたと思われる中国製マスク! 50枚入り! 理系夫が3/24に注文して、3/30に到着。 はや! わずか6日で届きました。 相変わらず箱はちょっとつぶれているけど、中身はビニールに入っているし、ちゃんとしていました。 「starriver」というショップさんでした。 // リンク 前回のアマゾンのより肌触りもよくて質は良い感じ✨ ち…

  • 【子育て家庭のアレクサ活用術①】童謡を気軽にたくさん聞いて日本語力UP!!

    少し前にわがやに新しくきたアレクサのスーパーベビーシッターぶりについてブログを書きました(こちら)。 とにかく便利で子育ての相棒と化しているので、今回は子どもがいるご家庭で使える活用術を紹介したいと思います。 アレクサの数ある機能の中で、わがやでは一番役に立っている機能について。 すばり 「童謡(日本語&英語)が聞き放題!!」 これに尽きます。 アマゾンのプライム会員( くわしくはこちら)であれば、年額4900円でアマゾンミュージック(それ以外にも特典は多岐にわたります)が聞き放題なのですが、洋楽や邦楽はもちろん、童謡の数が素晴らしく多い… アマゾンミュージックで「どうよう」と検索すると、約4…

  • 1歳・2歳・3歳に圧倒的な集中力をつける!幼児期の知育にくもんのジグソーパズルをおすすめする5つの理由

    わがやの2歳の長男、先日ついに192ピースのジグソーパズルを自力でつくれるようになりました(当時2歳10ヵ月になったばかり)。 ただの親ばかなので「わが子すごい!!」と大感動だったのですが、 すごいよーーー!がんばったねーー!! とハグしようとしたら、「はい次!次は消防車のパズルね」と140ピースのパズルを黙々と開始。 私の報告を聞きつけて飛んできた理系夫に対しては、「今集中してるからね。静かにね」と大変クールな対応。 そしてすさまじい集中力… 算数や国語の知識などの「認知能力」よりもまずは集中力や忍耐力などの「非認知能力」を伸ばしてあげたいなと思っていたわがやとしては、 パズルって最高の知育…

  • 英語絵本レビュー★可愛いおすすめ仕掛け絵本「The Ultimate Book of Cities」

    最近の2歳長男のお気に入り! The Ultimate Book of Cities! 先日、東京駅の丸善に家族で行ったときに長男が自分で選んだもの。 とっても可愛くて母もお気に入り! ちなみにわがやは英語絵本を買うときは東京駅の丸善4F。 種類も豊富で人も少なくのんびり見れるのでおすすめ! あとはたまに豊洲のららぽーとにいったときに紀伊国屋でも見ます。 こちらも広くて種類豊富。 仕掛け絵本になっているので、こんな風にビルが建ったり、車が動いたり。 建物の窓も開けられて、色んな風景が見えるのも楽しい! お店屋さんのページとか、大人も最高に楽しい! エレベーターもちゃんと動く✨ 長男はすっかり夢…

  • 店頭に並ばないマスクを買えた話。マスク不足に困ったらドラッグストアに行かずにネットで買うのがおすすめ!

    この時期、にっくきコロナのせいでマスクが全然ないですね… 私の住んでいるエリアのドラッグストアにも「入荷未定!」という大きな張り紙が張られたまま… 入店前から大行列している映像もテレビでばんばん出てるし、本当日本どうなっちゃうの…という不安ばかりがあおられる毎日。 でもマスクないと困る人はたくさんいると思うんです。 花粉症の人はもちろんだし、ハイリスク疾患をもっている人、高齢者、妊婦さんや子供のいるご家庭の人などなど… 減っていくマスク残量を見て不安になっているんじゃないでしょうか? わがやも例にもれず小さい子供がいるし、理系夫はこんな時期なのに仕事で国内出張にいくために空港を利用するのでマス…

  • ベビーゲートより便利で安い!子どもがキッチンに立ち入らないようにするアイディア

    最初はごろごろしているだけだった赤ちゃん。 これがずり這いやハイハイを覚えた途端にキッチンに侵入! さらに戸棚をあけて中身をがさごそ… これ、よく見られる光景ですね。 これを解決してくれるのがこういうベビーゲート。 でもベビーガードって一時しか使わないわりに大きくてかさばる… 子供にはいってほしくない場所がキッチン以外にも階段や別の部屋など複数ある場合は、何個も必要になるのでさらにかさばる… と、そんなときは簡易的なベビーゲートで解決できます! わがやはこれをキッチンに設置しているのですが、遊びにきてくれた友人の多くが「真似する!」と言ってくれるので、ブログでもご紹介。 何で解決できるかって……

  • もっと早く買えばよかった…子育て家庭の必須アイテム!アマゾンエコー(アレクサ)がきて2歳差2人育児が劇的に楽になった話

    前から気になっていたんです。 アレクサくん。 「アレクサ!電気つけて!」「OKグーグル、音楽流して!」 こんな場面をよく聞くので、スマートスピーカーって便利そうだなぁとは思っていたのですが、なにせ文系なので(ただの言い訳)仕組みも機能もよくわからず… 今回、コロナで2歳の長男の保育園をしばらく自主休園にしていたので、せっかくおうちにいるのであれば楽しい時間にしてあげようと、前から気になっていたアマゾンエコー(アレクサ)を導入してみました。 グーグルホームとどっちを買えばいいのかも悩みましたが、わがやで主に使いたいと思っていたのは ①童謡等の子供の好きな曲を流せること ②子供の疑問に答えてくれる…

  • 頭のいい子になる!?100均を使って手軽に遊べる知育アイディア3選(2歳児編)

    前回の1歳児編に引き続き、早速2歳児編も書いてみました。 毎日忙しいお母さん達の助けに少しでもなれば幸いです。 ちなみに1歳児編はこちら★ rikeidanshi10.hatenablog.com 2歳になると徐々に単語が出て会話もできるようになってきます。 もちろん1歳児編の遊びも引き続きできるのですが、少しレベルアップした知育をご紹介します。 1.シール貼り これは前回、100均のシールブックを使用したシール貼りをおすすめしました。 始めは台紙からシールを剥がすのにも苦労していたのに、2歳になればかなりスムーズに貼ったり剥がしたりができるようになってきます。 だんだんシールブックの内容も理…

  • ひとり遊びにも!100均を使って手軽に遊べる知育アイディア3選(1歳児編)

    わがやの長男はひとり遊びが得意。 みんなでわーわー遊ぶのも楽しそうですが、どちらかと言えばひとりで黙々と遊んだり、集中して作業をするのが好きなタイプ。 元からそういう性格だったのか、私が机に座らせて遊ぶタイプの知育を小さい頃からやらせていたからなのかはわかりませんが、2歳8か月で60ピース、2歳9か月では140ピースのジグソーパズルをひとりで完成させられるようになりました。 (1回目からひとりでできるわけではなく、何回かヒントをあげながら一緒にやると、コツをつかんで自分ひとりでも完成させられるようになるという流れです) 私自身が幼少期にモンテッソーリ教育を受け、とても楽しかった記憶があったので…

  • 怒らない育児をするための3つの方法!わがやが実践している対策と親の心がまえ

    さて、だいぶ難しいテーマに手を出してしまいました。 「怒らない育児」 正直そんじょそこらの仕事より格段に難しいです。 まだ赤ちゃんのうちはただただ可愛いだけなのですが、ハイハイをして歩き出すとともに、だんだんと「こらー!!」と言いたくなる場面が増えてきます。 さらに自我が芽生えてくると、自分の機嫌次第でせっかく作った離乳食が入ったお皿をひっくり返し、牛乳をこぼし、スプーンやフォークを床に投げ捨てる。 ティッシュは出し放題。 棚の中身は全部出す。 親が選んだ服や靴下は着ない。 書き出したら枚挙にいとまがありません。 あれ、怪獣と住んでるんだっけ?(白目) ってなります。 わがやの長男はそれでもだ…

  • 子供の褒め方の正解って何?頭良い!賢い!って言っちゃだめなの?

    2歳も半ばを過ぎると、多少なりとも自意識というものが芽生えてくるのを感じます。 「この靴かっこいい?」 「みて!上手にできたよ!」 などなど、親に対しても褒めて欲しい、認めてほしいという感情が現れる場面も増えてきます。 そんな中で気になったのが、理系夫が息子に言う「君は賢いね」「頭が良いね!」という褒め言葉。 うまく物事を理解できたときや、過去のことを正確に覚えていたりするときに使っているようなのですが… 育児書とかをそれなりに読んでいると、「頭が良い」などの言葉はできるだけ使わずに、子供が頑張った内容やそこまでの過程を褒めてあげるべしというのが多数。 「頭がいい」と言われて育った子供は、でき…

  • わがやが小学校受験をしない理由。小学校受験のメリットと意外なデメリットって?

    教育方針に引き続き、今度は進学の話です。 自分の頭の整理もかねて。 東京で子育てをしていると、どうしても出てくる小学校受験するの?しないの?問題。 特に親が受験経験者だったりすると、幼稚園受験や小学校受験を視野にいれて1~2歳くらいから幼児教室に入れている家庭もちらほら見かけます。 私の大学の同級生はいわゆる有名私立小学校出身だったり中高一貫の進学校出身の子が多かったので、母親になった後も子供の教育にはとても熱心。 受験の話はそれはもうしょっちゅう出ます(幼稚舎受験も含めて)。 だいたいはこの3パターン。 ★幼稚園・小学校受験で有名私立(幼稚舎含む)をめざす! ★中学受験で慶應等の付属校をめざ…

  • わが子の幸せな人生のためには何を求めるべきか。

    前回、教育方針とかいう重めな話題に触れてしまいましたが、そもそも子供には何を求め、何を与えるべきなのでしょうか。 各ご家庭きっと理想はそれぞれあるでしょうし、元気で生きてればそれでいい!というご家庭もあるかと思います。 わがやの場合は「自分で自分のことを幸せにできる人間になること」これが息子達に求めるもの。 これまたふわっとしてますが、自分がどんなときに幸せを感じるのかを見極め、そのために必要なものを自分で手に入れられる人間になってほしいなということです。 ちょっと投げやりな言い方をすれば、「自分のご機嫌は自分でとれる人間になりなさい」ということ。 社会や会社や人のせいにせずに自分で選択したこ…

  • わがやの教育方針。東大生の子供は東大をめざすのか…

    なかなか重めのタイトルですが、結論から言えばそんなにたいそうなものはありません。 現時点ではふたつだけ。 「集中してるのを邪魔しない」 「好きなことを思いっきりやらせる」 長男が2歳になり完全に赤ちゃんから子供となった今、育児だけでなく教育という側面からのアプローチも必要になる時期だと思い、夫婦で何回か話してみました。 理系夫的には教育は投資、そこからわが子が得たもの(将来の収入や学歴)は投資のリターン。 少額の教育(投資)で大きなリターンが出たら、それは良質な教育(投資)という考え方です。 例えばお金や時間をかけて勉強した子供が頭がいいのは当たり前。 それよりも自分なりに考えながら試行錯誤し…

  • 理系男子流の効率的な子連れおでかけ

    だいぶ放置していたこちらのブログ。 久しぶりにログインしたら意外とアクセス数があってびっくり。 ちょっと嬉しかったのでこの度再開してみることにしました。 放置している間に、赤ちゃんだった息子はぐんぐん大きくなり、2歳。 ペラペラしゃべるし、色んなことがどんどんできるようになるし、2歳って本当すごい。 そろそろ習い事やどんな教育をしていくかも考えなきゃなぁというお年頃。 そしてあれよあれよという間にもうひとりの息子も誕生。 こちらはただただ可愛いです。 あーとかうーとかしか言いません。 2人目は自分にも余裕があるので毎日噛みしめながら育児しています。 理系夫は相変わらず。 激務と言われる類の仕事…

  • 理系男子のよだれ

    久しぶりに息子が起きている時間に仕事から帰ってきた夫。 家のリビングで夫とまだ赤ちゃんの息子が戯れている様子はとても平和で微笑ましい。 わがやの男子達を眺めながら私は目を細める。 あっという間に8時になったので、そろそろ息子を寝かせようと抱き上げると、興奮した息子が私の服によだれをつけた。 「わ!やられた!」 息子はしたり顔でにやり。 そんな息子を私が笑いながらぎゅっとするのを眺めていた夫。 「文系妻ちゃんは息子に本当に優しいよね。俺が文系妻ちゃんの服によだれをつけたらきっと猛烈に怒るのに。」 「だっていきなり服によだれつけられたら汚いよ。でもあなたとちがって息子のよだれは水みたいなものだし」…

  • 理系男子のほしいもの

    しとしとと降り続く雨音を聞きながら、ごはんをつつく夜。 梅雨の夜はどこかもの悲しい。 とろとろに煮詰めたさばの味噌煮に、生姜を効かせた豚汁、野菜サラダ。 そしてキムチ納豆。 (夫は現在毎晩キムチ納豆(発酵食品×発酵食品)を食べてそれが体調にどう影響するかの実験中。) 祖父母から息子の誕生日にもらっていたお祝いのお金で、何を買ったらいいかを相談したかった私。 男の子のほしいものはあまり思い浮かばなかったので、夫の小さい頃のことを参考にしたかった。 「小さい頃、誕生日にはどんなものをおねだりしていた?」 夫が延々話し続ける発酵食品がもつ成分と効用の話の合間にうまくカットインした。 「うーん、誕生日…

  • はじめまして

    はじめまして。4年前にひょんなことから理系男子と結婚した文系妻です。好きな作家は太宰治と三島由紀夫。結婚して早4年… 彼の思考回路のアクロバティックさに驚く毎日なのですが、心を広くもち、なんだかんだ言いながらも仲良く暮らしています。 息子もひとり生まれて、夫婦揃って溺れているところ。 先日ちょっとした言い争い(私が一方的に怒ってた)の際に、 「あー!これだから理系男子は嫌よ。毎日毎日こうやってたまっていく悶々としたフラストレーションをどうしてくれるの!」 とイライラしていた私。 (なぜ怒っていたのかは忘れた)ちょっと思案した夫が真剣な顔で提案。 「フラストレーションはたまるとよくないよ。そうい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、文系妻さんをフォローしませんか?

ハンドル名
文系妻さん
ブログタイトル
理系夫と文系妻の知育ブログ
フォロー
理系夫と文系妻の知育ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用