ずっと付かず離れずのツンデレ猫の雉白にゃんパッツンの雉白にゃんと雉三毛ちゃんあなたの興味はにゃんだ?ここのニャンたちはまことに可愛らしいニャンが多い沖家室大橋の上から海峡部は流れが速そうですね...
本島の朝にゃ~ん茶ーちゃんおはよう~民家の裏手で茶ーちゃんに出会い他の茶ーにゃんがおばちゃん家へ朝ご飯を食べに行った後残った茶ーちゃんをしばし足止め何枚か撮ったら朝ごはん食べに行っといで本島へのアクセスは本島汽船時刻表2022年1月4日撮影...
久々のクーちゃんの登場です16年の付き合いのニャンコさん実は・・・ここ一カ月こちらで療養中一月以上前に庭に出てたところに野良の黒猫と喧嘩したようで喧嘩の際に爪で左側の眼球を傷つけられており動物病院に通って化膿止めの注射と目薬でようやく落ち着いてきたところです。この日は偶然100均一でこんなサングラスがあったので撮影一昨年の夏に怪我した時も数カ月こちらで療養してたく~ちゃんニャに見てんだよ!今となっては...
みんにゃで波止に出てみたチビキジちゃんも出てきて一安心後に黒くんも来てるしお姉ちゃんも来た今年はカメラ型缶ケースに入ったのをもらった本島へのアクセスは本島汽船時刻表2022年1月9日撮影...
漁港のそばの猫たち久しぶりに島の裏側までやってきたキジトラにゃん元気そうだねサバシロちゃんも来たねじゃあ~みんな上に上がっておいで~蔓延防止措置が3週間延長になってなかなか積極的には出向けなくなりまして丁度一カ月渡ってなくてぼちぼちネタ切れになりそうなので来週あたりに一回会いに行かなくては・・・本島へのアクセスは本島汽船時刻表2022年1月9日撮影...
食後のシロちゃんごろにゃ~ん落ちないでよ💦ここで日向ぼっこしてたの日が陰ってきたよ~今日は時間がないので島の裏側へ急ぎます途中でミカン畑にいた除草係りのヤギクン明日は港の猫ちゃんたちです本島へのアクセスは本島汽船時刻表2022年1月9日撮影...
大林監督の映画「転校生」で主人公が長い石段を転がり落ちた場所そこへ行く手前の休憩所暖かい座布団はその後、撤去されたのでしょうか。キジトラくん、ぬくぬくを占拠し続けろ~!坂道のいたるところに猫の足型2021年12月21日撮影...
1月に撮ってた本島猫JUMP鍵シッポ君乗り場へ向かう途中振り返って丸亀城休み前の週末とりあえず投稿出来た本島へのアクセスは本島汽船時刻表2022年1月4日撮影...
コアラにゃんと別れてお堂の三毛ちゃんのところへ行ってみると道の向こう側からひょっこり現れた本島へのアクセスは本島汽船時刻表2022年1月4日撮影...
そんなに睨まないでヨ~元々がこんな顔だとかって勝手なこと書くニャよ時にはすっきりとした顔になることだってあるニャ!3日連続のコアラにゃ~んでした本島へのアクセスは本島汽船時刻表2022年1月4日撮影...
突堤から防波堤の上に戻ったころ雲間から日差しが届くようになったのでお顔がはっきり出たところで一枚横顔でもう一枚本島へのアクセスは本島汽船時刻表2022年1月4日撮影...
帰りの船の時間が迫って来た頃港のそばでコアラにゃんを見かけたのでそばの石積み突堤に行って撮影開始本島へのアクセスは本島汽船時刻表2022年1月4日撮影...
こちらも本島甘えんぼニャンの三毛姉さんカメラを置くためのクッションをすっかり占拠三毛姉さんが休んでた古民家の大棟瓦魚が泳いでるよ髭があるので鯉ですね次は中々馴染めないこの辺りの猫たちにも馴染めない黒ブチ男何だよ・・・。目を伏せたね「勝った!」何回カメラを向けても目線を外してくれる・・・「負けた・・・。」「キジシロちゃん!元気だった」一回り大きくなってここに居たらみんな居るから心配ないね白三毛姉さん...
この処、2~3回のあいさつですっかり甘えん坊キャラに転身した三毛猫のミーちゃん(勝手に名付けてます)昨年の春頃は、人の顔を見るや直ぐに逃げて建物の奥に隠れ込んでたそんな娘が今では~めっちゃ甘えん坊さんすっかり構ってちゃんの仲間入りそれにしても・・・これは可愛い三毛柄です。島の三毛さん、特に白三毛さんは人の顔を見るや飛んできてめちゃくちゃ甘えてくれます何故・・・?謎ですね・・・本島へのアクセスは本島汽...
下手な写真も数を重ねてたら本島猫の記事で500回目がやってきた。そこで今回はコアラにゃんとブチにゃんたちの画像を浜辺での撮影を終えてボチボチ別の場所へ移動しようかと振り向くと控え目なキジシロちゃんがすぐ後ろまでやって来てて白ブチニャンとの距離はまだまだ遠いですが場所を変えたらキジシロちゃんの方からやってきた何だ、何だ?どうした、どうした?君たちは入らなくていいんだよ!うん、も~~~ぉ。思うようには撮...
お腹に白い柄が見える子何度もここで撮ったけど近所でお世話をしてくれるオバちゃまのところに引き取られましたが・・・ほぼ毎日オバちゃまと一緒に散歩で里帰りニャ~ンだ、また帰ってきたの?ホントみんにゃ此処で大きく育ったんだからワタチもそうだよ毎回楽しみ訪れる場所いつまでもお元気でお会いできることを今の感染状況ではこちらからは思い切って行くことも憚られている中なので次回何時になったら行けるかと悩んでおりま...
茶ーちゃんなの子供たち縞三毛ちゃんと茶トラくん昨日に続いて縞三毛ちゃんをZoomupにゃにが入ってんだろ~はっ! 誰っ!!近づけるのはこれが限界かな縞三毛ちゃんから寄って来るまでは待ってましょう本島へのアクセスは本島汽船時刻表2022年1月4日撮影...
「ブログリーダー」を活用して、銀波Pさんをフォローしませんか?
ずっと付かず離れずのツンデレ猫の雉白にゃんパッツンの雉白にゃんと雉三毛ちゃんあなたの興味はにゃんだ?ここのニャンたちはまことに可愛らしいニャンが多い沖家室大橋の上から海峡部は流れが速そうですね...
船で本島の泊港に着いてすぐのところでお出迎えしてくれるWelcomeCatsのメンバー3番:キジトラ時間帯にもよりますが運が良ければ5~6匹に会うことが出来ます4番:茶トラ1番:白ブチこの写真は17:00前の帰りの船の時間でしたのでお見送りニャンでしたねこのキジトラちゃんはよその子です本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
引っ越ししてきた猫一家の子猫たちもこの写真の撮影日から1ヶ月も経ってますシャムちゃん1号の左目も日増しに良くなってきててそちらは次回改めてUPするいたします。シャムちゃん2号は一番元気です最近は「シャーシャー!」言いつつも近寄ってきてくれる黒サバママさん香川県猫...
昨日のサバ白ちゃんの兄弟かなお顔が似ていますね綺麗な顔立ちの白サバちゃんよく見ると男の子にゃんでしたスッキリした顔立ちがイイね~沖家室大橋の上からです...
古い町並みで出会ったサバ白ちゃん優しいお顔ですね島へ渡る橋「沖家室大橋」...
街中で出会った猫たちです ふむふむ~~~ 嫌な予感がするにゃー にゃ~^^仲良しだろ~ ぐい!ぐいっ! そんなぁ・・・・💦 僕が正面を取ってたのに・・・💦左の前髪パッツンくんはすぐに手が出る荒くれニャンの様です島に渡る前にトイレ休憩に...
昨日も暑かったですねー暑いニャー先週末から出張で来ている山口県最高気温は何とこちらも36℃に谷間の日曜休みをいいことに島めぐりの下見をしようと周防大島方面へ車を走らせ沖家室島へ行ってまいりましたそこでチョットやらかしてしまったんですカメラ2台持ちで撮影していたのですがそのうち一台のデータを確認したのは記憶してるんですけどホテルに帰ってチェックしてたら午前中の撮影分が消えています!?もう一台は問題なか...
お店屋さんタツちゃんここで一二を争うほど積極的なオンニャの子ニャンですええっーー!控え目ニャンだよ~💦朝6時、先に広島行きのフェリーが出発します本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
今日も元気です少しずつ少しずつエリアを広げてみんなを見つけるのも大変香川県猫...
昨日の記事のキジトラ君撮影日は2週間前のもの暑い夏はみんなで前の林へ避暑しちゃってます「賛成!!」と茶白のタツ君アッ! 猫ジャラシ見っけ!!ピンクの枝のジャラシは私の持参品本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
このお店の親父さんが留守の間僕等で守る!!(店番猫のタツ)「頼もしいね!」茶白のタツくん「頑張ってね!」キジ白兄さんと一緒に今日も戸袋の上に陣取ってます親父さんが亡くなって1年分かってるのかな・・・毎日じゃないだろうけど誰か彼かがマンマを届けてくれてるようで猫さんの数は減っていません本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
子猫たちの好奇心がMAXなこの頃お天気のいい日はお庭の探検が始まりますママの見守ってくれてるからかみんなも安心してます左のシャムちゃんのお眼目もだいぶ良くなってきてます香川県猫...
サバトラと黒が混ざったのかないやいやグレーとサバトラがかかったグレトラにゃん少し離れた場所から熱い視線をいただいておりますお日様にあたるとグレーですね以前はここにも沢山居たんだけどな・・・北浦港の方へ探しに行ってみよう暑さで表に出てきてないのかな・・・2時間うろうろしているのに何処だ・・・絶対数が減っているようですね伊吹島猫の記事伊吹島へは伊吹観音寺航路...
2週間ぶりのお店屋さんの猫サバシロくんです今日も屋根の上からお店を見守っています?でも暑いのは嫌だもんねうん!高い場所ならお昼寝してても安全だもんね本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
30℃越えの天気予報が出てたので今回も丸亀港発の第一便で再び本島へ久々に縞三毛母さんに会えました「縞三毛姉さんと呼びな!」本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
いつもの所に居ないのでビニールハウスの資材置き場の方へ来てみたら居た、居た~「今日はお留守でしゅよ!」母猫が帰ってくるまで良い子でお留守番香川県猫...
「随分とご無沙汰だね〜」白三毛ねえさんとは本当かなり会ってなかった以前の白三毛姉さんの記事タイミングよく出てきてくれてありがとうね久々のお馴染みさんに足取りも軽くなりました本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
町並み保存地区で恒例の茶トラちゃんに遭遇おおおっ!!!釣れますように~手前でボラが跳ねてます本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
先月、同僚の実家に引っ越してきた御一家のシャム子猫ちゃん足腰もしっかりしてきたのか資材倉庫をベースにしてチョコチョコ走り回っております毎日何かしら発見があって楽しいね香川県猫...
本島子猫のサバシロちゃんおはよう~おはようニャ~キジシロ母猫がいるのでみんなも安心してるのかもう一匹の茶が多めのキジトラちゃんも出てきたおおっ可愛い~本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
久々の本島で猫散策をしてると普段は立ち寄らない場所で見かけた1才くらいのブチ猫くん一緒に黒猫ちゃんも出てきてくれました4月25日に続き5月4日に同じ場所へ行ってみるとこの子たちとよく似た子たちがいましたよく見るとこの子はサバ白のブチ猫くんちょいベロのサバブチくん奥にサバトラと黒猫もいますチョット大きいかなロン毛のサバトラさんロン毛の黒ちゃんも一緒なので、みんなはサバトラロン毛の家族かな2024年4月25日、5...
波止場のニャンコ3年振りの再会です元気で良かった2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
岬の茶トラにゃん再び戻ってきました浜辺におりてニャー2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
ピーカン日和で真夏日かと思うほどの暑いGW一週間ぶりの5月4日のお店屋さんの猫たちですどの子たちもグッタリだよタツ(茶白くん)も元気に登っていただきました2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
漁師さんの仕事部屋の前でまどろむニャンたちブチニャンと黒ニャンです最近、警戒心も少し溶けてきてるのか?一瞬で居なくなることもなくなったね壁・ドアそれぞれの色に黒ニャンが映える芸人「ずん」の飯尾さんなら何と言うんだろう!2024年4月25日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
GW中の5月4日に再び本島を訪ねてきましたお昼に休憩がてらお弁当を食べようと島の西側波止の先端の岩場で茶トラくんに出会いましたここは釣りをする人を良く見かける場所なので私の姿を見て近寄ってきたところを見ると釣り人の側でこうして待ってておこぼれを頂戴できてたんでしょうね2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
4月25日の本島にてお店屋さんのニャーちゃんに会いに行って来ました今日は後ろに茶白のタツくんも一緒だよいい天気で良かったね2024年4月25日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
八ちゃんです正面からだと漢数字の「八」が見えるおんニャの子です妹の茶白ちゃんと一緒にお昼寝中よく見たら、みんニャご懐妊中だねこちらの白三毛ちゃんもプックラしてる!ブチくんは他のオスが来てないかと警戒してますねコロナ過より私の島めぐりの相棒と一緒にこちらも八ちゃんの姉妹猫のブチちゃんです25℃越えのこの日ここがイイワ~~~みんニャご安全に2024年4月25日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
本島の古い町並みにて最初に見かけたニャンコ以前の記事(2022/08/16)に登場した茶トラ兄弟の茶白くんです左口元の茶色のワンポイントが特徴的なのですぐわかります。一昨日、半年ぶりの本島へみんなに会いに行ってきました先ずは古い町並みが保存されてる笠島地区で塀の上にニャンコを見つけ、カメラを構えたところ時すでに・・・遅かった・・・玄関先の木戸からのぞく顔で思い出しましたすっかり大きくなって2年ぶりの茶色くん...
本島に行くと必ず訪ねるお店屋さん「タツ」と呼ばれるボス級の茶白の猫くんこの日はこんな所に上っていただきました短くなった耳が過去の戦歴を物語ってます遠くの方からこっちの様子をうかがってるこのおチビちゃんも「タツ」なのです茶トラ系はみんにゃ「タツ」と呼ばれるのです^^ちなみにサバ白は「クロ」か「シロ」^^本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
知り合い宅の飼い猫プーさん(サンちゃんの子供)たち2019年10月撮影左から「いっちゃん」「スーちゃん」「プーさん」です昨年5月のプーさんたちに廃材で作った爪磨きをプレゼント気に入ったかな?!プーさんのお気に入りは他にもお掃除ロボは彼だけの超お気に入りなかなか撮らせてもらえないのですがこんな動画も「何か問題でも?」「ううぅ、いつも途中でバッテリーが切れてホームベースに戻れないヨ」「スーちゃん」と「いっち...
春らしくなってきましたニャうつろうつろ…お昼寝を決めたいところヒャ~ッと、ばかりに何度もジャンプさせられて💦お疲れさまのサバトラくんです (2023年3月19日撮影)それ日から約2週間後の4月2日我が家の桜の開花状況はこんな感じでした今年も後10日ほどでこの様に咲いてくれるかな本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
3年前、出張で京都方面(端っこのほう)へ移動中に満開の桜を見つけ車を止めたところで出会ったキジ三毛ちゃん2021年3月31日 撮影口元の白が可愛いです満開の桜を背景に入れたくてここが最接近ポイントかなそして昨日、同じく京都出張からの帰り道天気も良かったので寄り道を決めて立ち寄るとおおっ!居ましたね~私の車をクンクンクンお世話してくれる方のお散歩についてお外に出てきたところでおやつのチュールが目当てで娘さん...
本島2023年12月9日の撮影分より黒ちゃんみんなバス停に集まってきた帰りの時間が決まっている誰かを待ってるのでしょうか?2023年12月09日 撮影分より本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
サバトラにゃん (3月19日撮影)飛んでる距離はこの位なんです茶白ニャン(1月4日撮影)茶白ニャンが飛ぶとおチビちゃんもガンバって!ジャンプ!サバトラにゃんも行くにゃ!2023年1月4日2023年3月19日 撮影分より本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
港の側の茶白ちゃん2023年12月10日 撮影2023年1月4日本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年1月4日2023年12月10日 撮影...
なかなかの個性派ニャン2023/01/04撮影2023/12/10のニャンこんなところまで追っかけてゴメン本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年1月4日2023年12月10日 撮影...
2023年3月19日の浜辺のニャンコの続きです本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年3月19日撮影...
2023年3月19日の浜辺のニャンコの続きです本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年3月19日撮影...
本島ニャンコ 2023年3月19日の撮影分浜辺にミンニャを呼び出しました本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年3月19日撮影...