マーブルサラマンダーの飼育と10年ぶりの和歌山での暮らしの事 あと磯遊びで採れた生き物飼育の事も書いていく予定です
今朝になってマーブルサラマンダー水槽のライトが切れました、信頼と実績のヴォルテスライト。去年の11月に新品で買ったのにもう切れた。 一日8-23時の15時間×3か月で1400時間ほど点灯商品紹介では5000時間はいける予定であるのでこれは切れるの早い・・・ 使用環境の違いにより誤差は出るとは思うが予定の半分もいかないとはいかがなものか('Д')普段ならネットで色々比較しながら選んでいくのですがちょうど出かける...
息子が採ってきたのです、カマキリ卵・・・「 別にいいじゃない、可愛らしい( *´艸`) 」って思ったあなた! あなたはまだカマキリ卵の本当の恐怖を知らないのですよ・・・ひとまずマーブルサラマンダー水槽のこことここにいれました入口の両脇ですね 息子が見えるところがいいと言うのでいいポジションに鎮座カマキリの卵自体は秋や冬に時々見かけますよね、あのカサカサしたお麩みたいなやつ。一昨年の冬 息子はカマキリ好...
ふー やっと入れた・・せっかく再開する気になっていたのにログインできなくなっていました。サポートに連絡してー 新しいアドレス作ってー 連絡待ってー って中々大変でした。しかし!やる気になっていたのにできないとなると、ますますやりたくなってしまうのです!(今まで散々放置していたのに!) で、諦めずに再開できたというわけです。そして久しぶりのマーブル水槽です赤い葉のトラディスカンチアが勢い良く育ってい...
「ブログリーダー」を活用して、mさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。