chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Oluolu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/06

arrow_drop_down
  • 抗ヒスタミン薬(覚書)

    抗ヒスタミン薬の覚書です。第二世代は血液脳脊髄関門を通らない。 でも、主治医に確認をって必ず書いてあるんですよねーそうそう受診できないから困っているのにねー。

  • 運転免許復活(条件付き)

    ヘルペス脳炎を発症してから車の運転はおろか自転車さえも乗っていなかった夫(当たり前か)次の年に運転免許の更新があり、運転免許の取り消し処分となりました。運転免…

  • ワクチンについて(新型コロナワクチン含む)

    先日のクリニック受診時夫が脳波を撮っている間、暇だったのでクリニックにあった本を読んでいました。 「新てんかんテキスト てんかんとむきあうための本」2012年…

  • てんかん専門クリニック受診②

    受診結果の続きです。 ☆手のぴくつき寝しなに手指のぴくつきがあります。最近はないかなー・おそらく生理的なミオクローヌスです。 ☆睡眠中の右前腕の脂汗(左半身発…

  • てんかん専門クリニック受診

    てんかん専門クリニックを受診してきました今回は紹介状を持ってなので画像もあり詳しく説明をしていただきました。 問診はWEBであらかじめ情報を送っており当日、採…

  • 房室ブロック③

    とりあえず房室ブロックの結果から 4月に受診した循環器内科のクリニックで心電図をとり「房室ブロックの波形とはいえない。正常の範囲内だと思う」と言われました。そ…

  • 怒涛の

    二か月でした。あれっ、三か月?一か月はだらけていたのか ①職場の引っ越し 遠くなりましたー②近親者がなくなりその手続きやら なんと、名前が違っていたんですよー…

  • 房室ブロック②

    前回の続き 健康診断の結果をもらってきたのが3月の半ば薬剤性のものならばビムパットをかえなくちゃいけないんだろうな、と思い抗てんかん薬を入れ替えるのであればて…

  • 房室ブロック

    夫、健康診断の結果で房室ブロックの診断いただきました 房室ブロックとはごめんなさい、調べてみてください。うちの夫はⅠ度房室ブロックです。 以下引用 Ⅰ度房室ブ…

  • 発作その後

    金曜日にあった吐き気結局土曜日まで続き、屯用で処方されていたリボトリールを午前中に内服して6時間くらい寝たらすっきりとした夫そのあと吐き気はまったくありません…

  • 発作

    先日、定期受診をしてまあまあ調子はいいですーと話してきました 発汗はここ二週間くらい落ち着いてはいるものの自律神経発作でしょうか?なんて相談したのですが「発作…

  • 新型コロナワクチン

       新型コロナウイルス(COVID-19)ワクチンとてんかんをもつ人 (日本語訳 原稿) // International League Against E…

  • 発汗

    波はあるもののずっとみられてきた睡眠中の発汗右前腕を中心に時に左側にも出たりして布団がしっとりするくらいでした。夜中に目が覚めて触るとじんわりしている結構な確…

  • ゾビラックス

    ゾビラックスの一般名がアシクロビルです。 精神科の医師が書かれているブログが面白かったのでリブログさせていただきたかったのですがフォロワーさんが多すぎておのの…

  • きくち体操

    何年か前に流行ったきくち体操。やっております。つい一か月くらい前から三日坊主とも言えず一週間に一回とか(じゃあまだ4回じゃん)気が付いた時にやっているのですが…

  • ヘルペス脳炎とヘルペスウイルス

    最近、あらためてヘルペス脳炎やヘルペスウイルスについて調べています。調べれば調べるほど、脳って不思議だなと思ったりヘルペスウイルス恐るべし、なんて思っています…

  • ヘルペスウイルスとうつ病

     少し前のヤフーニュースですがうつ病とヘルペスウイルスの関係が書かれています。これは単純ヘルペス脳炎のウイルスとは異なり突発性発疹の原因となるウイルスです。 …

  • ”ヘルペス脳炎”

       

  • やってしまった

    昨日はいいお天気だったので車で10分くらいの公園に散歩に行ってきました。 ワンコを車に乗せて公園に到着。さて、散歩をしようとワンコを外にだすと・・・。 なんと…

  • アシクロビル

    ヘルペス脳炎の治療薬はアシクロビルです。この、薬剤が開発されるまではヘルペス脳炎の致死率は非常に高かったとどの本を見てもそう、書かれていました。 ガートルード…

  • ばけたん

       どうにもこうにも写真が縦になりませぬ首を傾けてみてください  ばけたん、ブログを拝見している方が二人くらい紹介されていて面白そうなので買ってみました 信…

  • これって

    先月の定期受診のときに右前腕の発汗はなくなりました、言った私 いえいえ、そのあとすぐに発汗ありました 結構頻回で、気が付いただけでも2~3回/週寝ているときだ…

  • やれやれ

    緊急事態宣言がでてから週一回の出勤もなくなり、毎日在宅勤務だった夫 感染リスクがさがるので在宅勤務はいいのですがあーでも疲れる、気を遣う 私が休みの日は車で買…

  • 耳鼻科

    少し前の話ですが夫が鼻炎になりました。正確には、炎症はみられないと言われたので鼻詰まりです。 もしかして抗てんかん薬の副作用なのかしらーなんていう考えが少し頭…

  • 五つのケアのものさし

    五つのケアのものさし 1.生命の維持過程(回復過程)を促進する援助2.生命体に害となる条件・状況をつくらない3.生命力の消耗を最小にする援助4.生命力の幅を広…

  • あーー!!

    うちの犬、ビムパット飲みました・・・正確には食べました・・・ 毎朝、夫が薬を飲んでから犬のケージを開けます。(夜はケージに入って寝ているんです) その日、薬を…

  • 中山道

    先日から、ヘルペス脳炎仲間(すみません、勝手に仲間に)のさおさんに刺激されて旧中山道を歩き始めました。日本橋スタートで最終的には東海道と合流して京都までです …

  • 外来受診

    先日、外来受診してきました前回の受診から今回の受診までの間に右前腕の発汗は一回、寝入りばなに指がぴくっと動くのは毎日かな~でも、私が気が付いた時だけなのでもし…

  • 散歩

          俺たち飼い主を川に落としたぜワイルドだろー       

  • 記憶がぽっかり抜ける(妻編)

    県内のてんかんセンターを紹介され、受診することになったとき病院のHPを見たり、口コミを確認したりブロガーさんにご相談させていただき結果、そこの病院のある先生に…

  • 記憶がぽっかり抜ける(夫編)

    夫が「ビデオ脳波をとって、自分の発作の状況を知りたい」と言って主治医に情報提供書を書いてもらいました。それを持って県内のてんかんセンターを受診したのが8月の末…

  • 睡眠時無呼吸症候群再びの再び

    先月半ばにCPAP導入のためまたもや一泊入院してきました  その日に器械も持って帰ってきてその晩から装着していますが隣で寝ている私には少しうるさい・・。 ご主…

  • 夫、川に落ちる

    うちの夫、川に落ちました一か月くらい前になるのでまだまだ暑い日もあったころです。 うちには大型犬が二頭いてそれなりに年齢を重ねてはいるのですがやっぱり本気を出…

  • 免疫力

    ヘルペス脳炎を発症した頃、仕事はそれはそれは忙しそうでした。朝早くに出勤し、遅くに帰ってくる。そして海外出張がある、みたいな。おそらく慣れない海外での生活の負…

  • 睡眠時無呼吸症候群再び

    先日、呼吸器外来に検査結果を聞きに行ってきました。(一泊入院した)といっても、私は遅刻してしまい呼吸器の主治医には会えなかったのですが結局、睡眠時無呼吸症候群…

  • 現在の症状

    ここでやっと現在まできました発症から1年半近く経ちました。 現在ある症状は☆耳鳴り(左)→これは発症後からずっと続いているようです。☆耳のつまり感(両耳)→ …

  • 無呼吸その後②

    結局、その簡易式の検査では睡眠時無呼吸症候群というか呼吸不全という診断はつきましたがCBAPという器械を保険適応でレンタルするには症状が軽いと(一分間に何回無…

  • 無呼吸その後①

    以前も書いたと思うのですが4~5年前から睡眠時の無呼吸が気になることがありました。その頃、うーん?睡眠時無呼吸症候群?なんて思っていたのですがそんなに気にする…

  • 脂汗その後

    右腕限局の脂汗は続いていました。あとは指のぴくぴくする感じ・・。3月の半ばの主治医の診察の時に、抗てんかん薬の増量を提案されたのですが何故かその2~3日前から…

  • セカンドオピニオン②

    そんな、薬の飲み忘れがあった後静岡てんかん神経医療センターを受診してきました。 そこで行った検査は採血、MRI、脳波。9時半までに来てくださいと言われ前日に犬…

  • 薬の飲み忘れ

    うちの夫は、夜の薬は会社で飲んでいます。一週間分の薬を薬ケースにセットし、その薬ケースから朝の分を内服そしてその日の夜の分を会社用の薬入れに入れて会社に持って…

  • さざ波てんかん神経クリニック

    2月の下旬に受診しました。静岡、遠かった・・・。以前、私は静岡に住んでいたことがあるのですが東部だったので、静岡駅は二度目か三度目くらいです。 ついでに一泊し…

  • 脂汗

    まだ、過去の話です。早く、現在を書きたい・・・ 1月の中旬から、寝ているときに脂汗をかくようになりました。それも、右前腕、肘から下限定で。触ってみると左前腕は…

  • 番犬

    まるで番犬のようでした。夫の言動をみはり、いつでも少しでも変わった様子があれば吠えられるように(笑)見張っていました。恐怖心が原動力になっていました。 怒りっ…

  • 怒りっぽい③

    月末に外来受診し、抗てんかん薬Bを100mg増量しました。増量したとたんに、なぜかイライラも、怒りっぽさもなくなりました。 発作の前にイライラというか不機嫌さ…

  • 怒りっぽい②

    退院して2週間後に外来受診していますが、このときは内服薬の変更はありませんでした。 とにかく、怒りっぽくてすぐに起こるしこの頃は、会社から帰ってくると機嫌はど…

  • 怒りっぽい①

    週末に退院し、週明けから会社に行きました。会社では困ったことはなさそうでしたが壁を見るとちらちらと模様が見える、夜道を歩いていると光りが後ろから迫ってくる感じ…

  • 睡眠時無呼吸症候群

    たった今、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査をしております。今は、家で簡単にできるんですね。 夫はロング脳波をとったことがなく(主治医の病院にはその施設がない)もし…

  • 入院再び②

    内服薬のこと、すっかり忘れていました入院した次の日から抗てんかん薬Bを100mg/日追加そして、その1週間後にまた、100mg増量しました。 結局、退院時には…

  • 入院再び

    というわけで、てんかん発作によるはじめての入院です。入院は、結局9日間でした。 救急病棟のオープン部屋に2日、4人部屋に2日一般病棟の4人部屋に5日という感じ…

  • 救急搬送、その後

    自分の車で、病院の救急外来に行くとちょうど夫を搬送してくれた救急隊員がいて救急車を呼んでくれたマンションの住所を聞くと教えてくれました 後日、マンションの管理…

  • 救急搬送再び④

    運転しながら、本当に焦って焦って携帯はカバンにはいっているけど見つからずコンビニはさっき通り過ぎたばかりどうしようと思っていると、そこにマンションらしき建物が…

  • 救急搬送再び③

    これはもうだめだ、と思い病院に電話、緊急で外来受診することにしました。夫は歯磨きしようとしてリップクリームを歯ブラシにつけようとしたり洗面台にたくさんの本が並…

  • 救急搬送再び②

    10月の下旬の月曜日、夫は仕事でした。その日は雨で、いつもより少し遅くに帰ってきました。その日の夜、うちのワンコの調子が悪くて、動物病院の救急にかかるのに初め…

  • 救急搬送再び①

    8月の救急搬送のあと、色々な症状が残りましたがだいたい1週間くらいを目途に軽減していきました。ただ、耳鳴りと夕方になると耳が詰まるような感じがあってその症状だ…

  • やっと

    夫は会社に行き始めました。まだ週に1~2日くらいですが 電車に乗らないことで感染リスクは減りますがまあ、私が仕事に行っている時間は一人で家にいることになるので…

  • てんかん発作後

    発作を起こした後も長かった・・・。 救急搬送されCTとMRI撮って、抗痙攣薬、抗てんかん薬の注射をして朝の7時過ぎに家に戻ってきました。私の気持ちとしては「こ…

  • てんかん発作まで②

    退院後、自宅療養しながら諸事情があって、札幌を二度往復しています。空港まで送迎はしましたが、一人で飛行機に乗れ電車にも乗れていたので社会復帰できそうだなと思っ…

  • 在宅勤務

    コロナウイルスの影響で夫も在宅勤務となりました。 なんとも、本人が家にいるとブログを書きにくい・・・二階で仕事をしているので気にしなきゃいいのですがなんとなく…

  • てんかん発作まで①

    4月の終わりに退院し、しばらくの間は自宅療養をしていました。飲んでいたのは胃薬と抗てんかん薬Aを一日2錠。 味覚障害は残っており、苦みを強く感じているようでし…

  • ヘルペス脳炎治療⑤

    その日に再入院し、アラセナAの点滴がすぐに開始になりました。6時間くらいかけて1回/日投与、10日~14日がワンクールと言われました。3日目くらいから副作用の…

  • ヘルペス脳炎治療④

    何故、一か月もゾビラックスを投与したのか。それは、髄液の細胞数がどうしても減らなかったからなのです。 10日目にとった髄液でウイルスはなくなっていたのですが細…

  • ヘルペス脳炎治療③

    救急搬送された日を0日目とすると2日目に人工呼吸器をはずし3日目には救急病棟へ移動しました。抗てんかん薬も内服になっており、食事も開始されていました。 ぼんや…

  • ヘルペス脳炎治療②

    治療は標準だったと思います。ゾビラックスの点滴を3回/日を行っていました。ステロイドは投与していなかったと思います。 呼吸器も入院して2日目くらいにはずれ眠る…

  • ヘルペス脳炎治療①

    ヘルペス脳炎のことを調べれば調べるほどこれからどうなるんだろうなんて思っていました。羅患率は日本人は年間400人と書いてあるものがあったり2.5人/100万人…

  • 現実化?

    救急搬送された病院は金曜日に受診しようとしていた総合病院とは違う病院です。救急搬送された病院は、最近移転しており新しくてきれい。私はその病院をみてみたくって2…

  • ヘルペス脳炎発症④

    結局、救急搬送されました。 救急外来に着いてから看護師に「何か野生動物を食べなかったか」と聞かれましたがなにを疑っていたんでしょうかねー(調べてない) 食べて…

  • ヘルペス脳炎発症③

    土曜日、私は前々から予定していた、どうしても行きたいところがあって一人で県外に出かけました。帰り道、連絡をしたら食欲もでてきて「何でも食べられそう」と言ってい…

  • ヘルペス脳炎発症②

    金曜日に近くの脳神経外科を紹介され受診しました。そこではMRIを単純で撮影しています。 でも、「片頭痛」と診断されて痛み止めの処方が出ただけでした。 後で、こ…

  • ヘルペス脳炎発症①

    その頃、夫は仕事が忙しくて朝早く出勤し夜、遅くに帰ってくるというパターンでした。海外出張もあったりと本当に忙しそうでした。 三月の初めに出張から帰ってきてその…

  • はじまりのはじまり

    あの時のことは怖くて怖くて思い出すのが嫌だったのですが少し記録に残しておこうかなという気持ちと夫と同じヘルペス脳炎の方やそのご家族の方とつながることができたら…

  • はじめまして

    はじめまして 夫が昨年の3月にヘルペス脳炎になりました。その後、後遺症としててんかんを発症しました。ヘルペス脳炎のこと、てんかんのこと、日々のこと書いていきた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Oluoluさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Oluoluさん
ブログタイトル
ヘルペス脳炎のちてんかん
フォロー
ヘルペス脳炎のちてんかん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用