今朝はとても起きるのが辛かったけど、それ以外は平和な1日だったな。 こんな日は、ホッとする。 昨日は気持ちもササクレ立って、長男タロが作ってくれた晩ごはんにも 「野菜が少ない!」「しょっぱ過ぎる!」 なんて不満ばかりがムクムクしたけど。 ……ごめんね、タロ。 昨日の玉ねぎと肉だけの豚丼、残りをお弁当にしてお昼に食べたら、とっても美味しくて嬉しくなったよ。 ……椎茸とにんじん、追加したけど(笑) 昼休み、お弁当の美味しさに感激していた。 食堂の会話は、新型コロナウイルスで急逝した志村けんさんについての話題で持ちきりだった。 感染するから、入院してからは顔さえ見ることが許されなかった、と語る志村さ…
週末は、まったりゴロゴロ。 しかし仕事が始まった!と思ったら、目まぐるしくバタバタの月曜日。 あーー 早速、先週引き継いだ仕事のミスが発覚。 がっちゃんの会社から、健康保険証と一緒に返却しなくてはならないものを忘れていた!という連絡。 どうしてこうも、一気に来るかな。 どうにかこうにか、片付けて本日の予定を実行。 がっちゃんの会社に持参するお菓子を予約して来た。 お店の人に相談して、ウンウン悩んで。こういう時、素直にこっちの状況を話すこと、大事だね。退職のご挨拶。 実は本人が入院中。 会社の偉い人に病状の報告もある。 お店の人は、さすがプロ。 どうにか決まって、予約も完了。 帰宅したらポストに…
実は昨日、長男タロとケンカした。 がっちゃんが脳出血で倒れてから、我が家のシェフとなってご飯作りの才能を発揮してくれてるタロ。 料理のセンスみたいなものは、あるって思う。 親バカだね、これ(笑) でもねー、キッチンがエライことになってたりする。 生ゴミを三角コーナーに捨てずにシンクにそのまま落として放置。 豚肉の入ってた発泡トレーも転がってたり、肉を切ったまな板や包丁もすぐ洗わない。 ガスコンロは油まみれで…… そんなところを目にすれば、やっぱり元主婦として口が出ちゃって、タロからすれば「ウルセーなあ!」ってことになる。 昨夜はパスタを茹でるのに、アジシオを投入しようとするので「普通の塩にして…
お休みの土曜日。 やっと気になっていた手続きの書類が完成。 午後、ポストに投函するため外に出た。 風が強くて寒かったけど、いい天気。 ちょっとスロージョグモードで走ってみたり。 うーん、体力落ちてるなーー。 2ヶ月くらい前なら、ハーハー言いながら少しでも長く!遠く!速く!って走ってたのに、すぐ歩いちゃうよ。 コロナとがっちゃん、ダブルショック。 無理もない、無理もない〜と、自分を責めないことにして(笑) 戻って、昨日引き取ったがっちゃんの荷物を片付ける。 ……再来週は、もっと沢山戻って来そうだし。 大きなゴミ袋に、着古したジャンパーやズックをどんどん押し込む。 ビンに入った小銭や、シャチハタが…
今朝、がっちゃんの会社の総務の人から連絡があった。 「もう保険証を使わないようなら、郵送で良いので返却してください」 今月いっぱいで退職するがっちゃん。 今の保険証は3月31日で使えなくなる。 国民健康保険にするのか? 今の健保に任意継続するのか? いろいろ考えたけど、結局は任意継続を選んだ。 2年間は、同じ健保に現役時代の保険料で加入出来る、というもの。 ただし、今まで会社が払っていた分はなくなるから、全額自分の負担になる。 それでも、がっちゃんみたいに限度額適用認定証を持っている場合、任意継続した方が有利だということがわかって続けることにした。 保険証は来月から切り替わるということで、今ま…
久しぶりの残業。そう、世間は在宅ワークだとか外出禁止とか言っているのに、残業〜〜〜 ほとんどの人がそうだと思うけど、残業。。。 やりたくないよーーー。 次男ジロも、波長が合ったのか残業だった。 こんな時、作っておいてくれる長男タロの晩ごはんが嬉しいよ。 今日は大根と人参、豚肉の煮物。 リクエスト通り、ちゃんとブナシメジも入れてくれてた。 あんまり遅くて、お腹も空いてたんで写真撮るのも忘れて食べてしまった。 そんなわけで、今日はがっちゃんの病院へは行けなかった。 明日の昼休み返上コースかな。 このところ容態が落ち着いているように感じる。 だからこそ、こうして残業も出来てしまうのだ。 いいのか、悪…
今朝はなかなか起きられず。 当然だよね。 毎日バタバタ、そして最近は寝る時間が遅くなってる。 昨日は喉が怪しく、頭痛もしていた。 ヤバイ!と思ってビタミン剤を飲んだ。 それから麻黄湯を飲んだり、やっぱり効かない〜と葛根湯を飲んだり。 どうにか今日には治ってだけど。 いけないね。 ジタバタと、薬の乱用。 これって心の乱れにつながってるよね。 いつも頭の片隅に、がっちゃん関連の事務手続きがあったりして落ち着かないのも、気持ちの焦りを誘ってる。 今アタシが体調を崩したら、元も子もない。 責任重大! 第一重要任務、免疫力アップ! なーんてね。 今夜は早く布団に入ろう。 栄養は長男タロの作ってくれた晩ご…
毎日があっという間。今朝は思い立って、光熱費引き落とし口座の変更に銀行へ行って来た。がっちゃんが倒れて間もない頃、銀行に相談に行って、変更書類をもらったまんまになっていた。 仕事してると、銀行に行く時間もなかなか取れず。 朝イチで寄って来たけど、やっぱり手続きには時間がかかってしまった。 がっちゃんが倒れるまで、アタシは本当にお金のことには無頓着だった。 必要なものは必要なんだから、なんて都合よく言いながら、きちんと考えたり整理することをしなかった。 お互いのお金についてもそれぞれで管理。 …と言ってもアタシはこの通りテキトーだけど、がっちゃんはしっかりやっていたようだった。倒れて知った、がっ…
やっとお天気が良くなった月曜日。 さあ、今週も頑張れよ!って空に言われてるみたいだよ。 今日は、洗濯物を持って病院へ。 思い立って昼休みに行ってみた。 もう慣れたもの、まっすぐに入院病棟へのエレベーターを上る。 ドアが開くと、正面がナースステーション。 まるで病室への関門みたいにドーンと広がっている。 「洗濯物を持って来ました〜」と声を掛けると、看護師さんがやって来てすぐ受け取ってくれる。 コロナ対策で、ここまでしか入れないのだ。 「ラジオの電池が切れちゃったんですよ」 看護師さんの言葉に思わず「えっ?もう?」と言ってしまった。えーと、確か8日の日曜日に買って持って行ったから、2週間?単4電池…
ぐずぐずしたお天気の三連休。 今日は雨の中、買い出しに出掛けた。 重たい荷物を運ぶのに、長男タロは大活躍。 こんな時は男の子がいて良かったなと心から思う、非力な母になる(笑) 帰宅後、お昼の後はノンビリと〜 と言ってもついつい、やっぱり脳卒中の記事やブログを見ているアタシ。 そこで「黒内障」という聞き慣れない言葉に出会った。黒内障は、突然片方の目だけ視野が奪われる症状で、特徴的なのは数時間から24時間ほどで、症状が消える。黒内障は一過性脳虚血発作のひとつの症状で、片目だけが突然見えなくなった場合は、頸動脈に狭窄がないか、脳の血流はどうかの検査が必要なのだそうだ。そしてこの一過性脳虚血が確認され…
朝から長男タロがキッチンで何やらガタガタ。 起きて行くと、甘〜い香りが漂っている。……刻んだアーモンドを入れたクッキーを焼いたんだって。 「コーヒーも入れてみた」 えっ!あっ!この色はコーヒーだったの?どうしても厚みの出る真ん中部分がカリッと焼けないんだって…いや、これで十分よく出来てると思うけど?実は一昨日、次男ジロが彼女に渡すホワイトデーのクッキーを作ってて、それを見て猛烈に自分も作りたくなったらしい。ジロのお菓子作りは初めてのこと。 手作りチョコをバレンタインデーにもらって、そのお返しの希望を聞いたら「手作りの!」と言われたんだって。がっちゃんの病気のことがあったから、バレンタインもホワ…
朝からとても強い風が吹いている。 暗くなった今も、風の音がゴオゴオと凄い。テレビっ子だったがっちゃん。 バラエティ番組のチャンネルをあちこち変えて見てたよね。がっちゃんのいない今、テレビは朝のニュースくらい。 タロもジロも、テレビよりスマホ。 アタシも特に見たいとは思わないし、何だかテレビな気分じゃないな。テレビの音のない夜の部屋に、風の音だけが響いてる。 天気は良くないし、休みなのを幸い、一日家にこもってた。 脳出血でもリハビリを頑張っている人のブログを色々読んだりして過ごした。寝たきりのがっちゃんは、自分でリハビリすることは出来ないかも知れないけれど。 同じ病気になった人の思いを知りたいっ…
桜が咲いてもおかしくないくらい暖かかったね、今日。ドラッグストアでおむつを買って、病院へ。 介護用おむつにも沢山の種類がある。ベッドから動けないがっちゃんのおむつは、赤ちゃんのおむつカバーみたいなテープで両脇をとめるタイプと、その中に入れるおしめみたいな尿取りパッド。パッドは毎日〜汚れるたびに替えるから、枚数の多いものを。 テープタイプは汚れなければ繰り返し使える…らしい。看護師さんにおむつを渡すと、引き換えに洗濯物を持って来てくれた。 火曜日にもらったばかりだったのに、もう2枚も。 でもなぜか収穫があると嬉しいのだ。今日の担当看護師さんは、詳しくがっちゃんの様子を話してくれた。ファイルした分…
がっちゃんには持病がある。 肝炎のキャリアだ。発症はしていないけど、予防薬の投薬を受けていた。 治療のための受給者証も持っていた。脳出血で倒れる前は、自分のことは全部自分で管理していたがっちゃん。肝炎治療の受給者証があるなんて知らなかったよ。 倒れて数日のタイミングで、更新手続の書類が送られて来た。未知の世界に放り込まれたアタシ。調べて、聞いて、分からなくてまた調べて聞いて。今日は保健所にも問い合わせて、やっと必要なものを揃えてホッとした。仕事の後、駆け込みセーフで住民票も取ることが出来、達成感。夕食の前にお風呂に入っていたら、その間に病院から電話があったらしい。スマホに不在着信の通知。ドキッ…
長男タロの今夜のメニュー 「ハッシュドポーク」なんだって。昨日の煮物もそうだったけど、野菜の切り方が母より上手いかも知れないよ。 疲れた…… 今日は要介護認定審査の日。 仕事を抜けて病院へ。病室での審査の後、面談があった。 当然のことながら、コロナ対策の面会制限で、アタシはがっちゃんの顔すら見ることは出来ない。がっちゃんの様子は相変わらずのようだ。担当看護師さんへの質問の後、審査に来た担当の人が教えてくれた。「ほとんど反応はありませんでしたけど、腕も足も両方とも固まることなく曲げ伸ばし出来ていましたよ」そんなことも確認するんだ。「目は、開きましたか?」唯一のがっちゃんの反応である開眼について聞…
「今夜は鶏肉と大根の煮物だから」 長男タロが言った。 …昨日のひとりごと、通じてた? 夜、義姉から電話があった。 弟がっちゃんのことを心配して、クヨクヨ悩んだりしているの、と。がっちゃんの故郷に住む義姉。 がっちゃんの同級生も近くに住んでいる。 脳出血で意識の戻らないがっちゃんのこと、なかなか言い出せずにいるのだと。そして今、弟はどうしているのかと、苦しい思いはしていないかと、しても仕方ないと知りつつも、考えないではいられないのだと。何度も電話したい、LINEにしようか、忙しくしている時ではないかと迷いながら、やっと電話してみたのだと話す。人にたくさん気をつかうところ、やっぱり似てるね、がっち…
午前中は食材の買い物。 荷物が多くて、長男タロを呼び出したけど繋がらない。仕方なく全部持って、部屋まで階段をふうふう上がった。昼過ぎだというのに寝ているタロ。 タヌキ寝入りじゃないの〜? ちょっとプンプン。でもまあ、仕方ないのかな。 今週もいろいろ料理してくれた我が家のシェフ。 最近のアタシは料理しようという意欲も気合もカラカラだけど、その代わりに頑張ってくれてるんだよね。そう思うと、寝てる姿も仕方なく可愛い……?アタシもしっかり昼寝した。 何だかとても眠かった。夕方、今月の出費を書き出してみる。急性期病院の病院代は、本当に高かったな。 高額医療の受給者証使っても、二桁。 カードが使えて良かっ…
息子タロからはコンビニアイスのプレゼント。 ジロからは…ガチャで出たアヌビス神…⁉︎ タロは夕食にトマトソースのパスタも作ってくれた。 炒めてる時のニンニクの香りに元気が出て来る。 今日はおこもりデー。 提出しなきゃならない書類関係を書いたり。 …市町村民税の認定通知書なんて、どこやったっけ?住民票も2通必要になること確認。 近いうちに時間を見つけて取りに行かなきゃ。 わからない書類について、やっぱり保健所にも行かなきゃいけないな。 バレンタインデーは集中治療室。 用意しておいたチョコは渡せなかったけど。今日は病院からの連絡なくてほっとしてるよ。がっちゃんからのホワイトデー なんにもないことが…
何だか色々あって…疲れて帰宅。 先に帰って来ていたジロに愚痴っていたらスマホが震えた。病院からの電話だった。 熱が下がらないと聞いていたがっちゃん。 今日になって、体に発疹が出たのだという。帯状疱疹になったらしい。ストレスや疲労がたまって免疫力が落ちると、子どもの頃に罹った水疱瘡のウイルスが暴れ出すものだと聞いたことがある。脳出血と転院と…カラダには、かなりのストレスだったんだね、がっちゃん。驚きと不安。 でも、会いにも行けない。 面会制限はどうにも出来ない。アタシに出来るのは、ただ祈るだけなんだ。がっちゃん。痛かったり、苦しかったりは感じているのだろうか。 意識不明の、がっちゃん。持ち主を抜…
「寝返り枕を用意してください」 看護師さんから言われていた、パイプ枕を昨日やっと買って来た。 床ずれ防止に体にあてがうのだそうだ。たかがパイプ枕、されどパイプ枕。 あてにしていた店になくて、探し歩いてやっと見つけた。3つ必要と言われていたっけ。 その店のパイプ枕を買い占めたような感じになった。やっぱりカバーもいるだろうな〜。 クマ柄のチェックのカバーを色違いで追加。 枕とカバー、ひとつひとつ名前を書いた。 枕3つの大荷物を抱えて、仕事の後で病院へ。ナースステーションで看護師さんに枕を渡す。 ついでに、がっちゃんの様子を聞き出す。 いや、枕の方がついでかな。コロナとインフルで面会制限は続いている…
がっちゃんが入院してからずっと、長男タロが夕食当番を買って出てくれている。 今夜は鮭のホイル焼き。 大根とわかめのお味噌汁も作ってくれた。 「オレなんにも役に立てないから晩メシ作るよ」 毎日遠方の病院まで通い、手続きやら何やら細かい事務作業にバタバタしていたから、その言葉、本当に嬉しかったよ。 実は、変わり果てた父がっちゃんの姿を見るのが辛かったみたいだ。 「食いたいものしか作りたくない」 そう宣言して、連日洋風こってり肉攻めメニュー。 「たまにはヘルシーな和食が食べたいよ」 ワガママな母のリクエスト、覚えててくれたんだね。 次男ジロは。 頼りない母の付き添いとして、医師の説明や病院のサポート…
今日で1ヶ月になった。 我が家の大黒柱がっちゃんが、突然倒れて救急搬送。 病名は脳卒中…その中の被殻出血という脳出血だった。 あわやというところで一命はとりとめたけど 「このまま意識は戻らないでしょう」とお医者さんに言われてしまった。 ええええーーー!!! 「今夜が峠です」と言われた時も驚いたけど、意識戻らないって、どういうことー? そこからドタバタ4週間。 相変わらず、眠り姫(オヤジだけど)のがっちゃん。 そして何故か今までと変わりない毎日を送っているような気がする、アタシと息子たち。 人並みに、悲しんだり悩んだりしたけれど、そろそろ切り替えて開き直ってみようとう。 だってこれから先は長いよ…
「ブログリーダー」を活用して、くりるりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。