chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長崎大学IT先端技術習得講座【社会人向け】BLOG☆2020年度の受講生募集中 https://it-rct-nagasakiuniv.blogspot.com

長崎大学大学院「IT先端技術習得講座」事務局です! ☆2020年度の社会人向けIT教育プログラム受講者を募集中です。 他大学や専門学生卒業の方でも受講いただけます。 濃密な受講内容となっていますので、スキルUPを強力にバックアップします。

長崎大学大学院工学研究科 社会人向け《IT先端技術習得講座》事務局
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/04

arrow_drop_down
  • 「人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座」発表会で打ち上げ!

     「 人工知能連携型IoTシステム構成技術基礎&実践講座」が16日をもって、終了しました。 最後は、班ごとにこれまでの学びを基に作ったIoTの発表会となりました。 今年度はほとんどがオンラインでしたので、 チームのコミュニケーション、情報共有は Slack 頼りだったのですが、 ...

  • 「イノベーションを加速するデザイン思考 基礎と実践」最後の授業。

     「 イノベーションを加速するデザイン思考 基礎と実践」が終了しました。 最後の2回は、丸々2日、じっくり”デザイン思考”を一通り。 集中力が持つのだろうかと心配をしましたが、 みなさん、両日とも疲れもみせずにやり切り、 何といっても盛り上がりました。 前回までの振り返りからスタ...

  • やっとたどり着いた;;;ハイブリッド型授業

     コロナ禍、授業はオンラインでの実施を余儀なくされてきました。 でも、対面でないと難しい内容もあります。 何とか対面に漕ぎつけても、不安に思う個人に無理強いは出来ません。 個人は良くても、社会人の場合は会社のポリシーもあります。 大学内もそうですが「ハイブリッド型」といわれる授業...

  • 「イノベーションを加速するデザイン思考」 いざ実践!

     一番、オンライン授業に向かない… 年度当初、コロナ対応をどうやっていったら良いかと一番悩ましかった授業が この「イノベーションを加速するデザイン思考」でした。 この授業では、ZoomとホワイトボードアプリMURALを駆使して来ましたが、 やっぱり対面でないと出来ないでしょう……...

  • 一般公開講座「計算社会科学で見るコロナ禍の社会変化」ありがとうございました

     11月28日、土曜日、 東京大学大学院工学系研究科准教授 鳥海不二夫氏をお招きして オンラインにて一般公開講座を開きました。 (参考:https://it-rct-nagasakiuniv.blogspot.com/2020/11/blog-post.html) ご参加いただい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長崎大学大学院工学研究科 社会人向け《IT先端技術習得講座》事務局さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長崎大学大学院工学研究科 社会人向け《IT先端技術習得講座》事務局さん
ブログタイトル
長崎大学IT先端技術習得講座【社会人向け】BLOG☆2020年度の受講生募集中
フォロー
長崎大学IT先端技術習得講座【社会人向け】BLOG☆2020年度の受講生募集中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用