chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
企業不正のさばき方 https://crisismanager.hatenablog.com

企業不正の『裁き方』(法令、ガイドライン、裁判例、調査報告書等の解説や活用法)と『捌き方』(不祥事の予防・検知・対応に役立つ考え方や理論)をご紹介するブログです。

CrisisManager
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/02

arrow_drop_down
  • 不祥事対応のプリンシプル②〜趣旨・前文:誰がために鐘は鳴る?〜

    1 不祥事対応のプリンシプルの趣旨 上場会社による不祥事対応のプリンシプルは前文と4つの原則から成り立っており、その策定の趣旨も含めて以下の記事で全文引用しています。 ■不祥事対応のプリンシプル①〜What's this?〜 crisismanager.hatenablog.com ■上場企業による不祥事対応のプリンシプル www.jpx.co.jp 今回取り上げる不祥事対応のプリンシプル策定の趣旨及び前文をそのまま以下に貼り付けています。 * * * プリンシプル策定の趣旨 上場会社には、株主をはじめ、顧客、取引先、従業員、地域社会など多様なステークホルダーが存在します。このため、上場会社の…

  • 不祥事対応のプリンシプル①〜What’s this?〜

    はじめに いざ企業で不祥事が発覚した場合、適切に舵取りをできなければ、企業は存続すら危うくなる危機的状況に陥ってしまいます。 そのため、いざ不祥事の危機に直面した企業が行うべき適切な対応=不祥事対応が非常に重要になります。 2016年2月24日付けで日本取引所自主規制法人が策定した「上場会社における不祥事対応プリンシプル」は、そのような不祥事対応のために押さえておくべきプリンシプル(準則)を定めたものです。 なお、以前ご紹介した「上場会社における不祥事予防のプリンシプル」は、「上場会社における不祥事対応のプリンシプル」策定後約2年後に日本証券取引所が公表したものであり、「不祥事対応のプリンシプ…

  • 人はなぜ隠し偽るのか?⑤〜嘘のない組織を作るために〜

    1 アホはいいけど嘘はダメ? 人が隠し偽る傾向があり、それが特に企業や組織に甚大な被害をもたらす以上、少なくとも仕事の世界では隠し偽ることを封じる必要がありますし、経営陣は改ざんや隠蔽を防ぐために苦心しているのではないでしょうか(ビジネスの世界での嘘の危険性については、下記の前回記事をご参照ください)。 ■人はなぜ隠し偽るのか?④〜小さな嘘、優しい嘘、組織のための嘘の末路〜 crisismanager.hatenablog.com この点に関連して、2020年3月27日付けの日本経済新聞掲載のサイボウズの青野社長のインタビュー記事に興味深い記事を見つけましたので、引用します。 ■2020年3月…

  • 人はなぜ隠し偽るのか?④〜小さな嘘、優しい嘘、組織のための嘘の末路〜

    1 嘘は全て悪いのか? これまでの連載では、「人はなぜ隠し偽るのか?」という疑問について、「不都合な真実」、「隠し偽る不正のトライアングル」、「嘘をつく判断をする際の心理的バイアスや想像力不足の影響」について考察してきました。 ■人はなぜ隠し偽るのか?①〜嘘をつくとは真実を盗むこと〜 crisismanager.hatenablog.com ■人はなぜ隠し偽るのか?②〜真実を葬り去ろうと決める瞬間〜 crisismanager.hatenablog.com ■人はなぜ隠し偽るのか?③〜頭の中の天秤の歪み〜 crisismanager.hatenablog.com 嘘について考える際に、よく出て…

  • なぜ人は隠し偽るのか?③〜頭の中の天秤の歪み〜

    1 隠し偽るメリットの脳内計算 前回記事で、人が隠し偽る動機である「不都合な真実を偽り隠した場合のメリット」について、「不都合な真実を隠し偽らなかった時の結果」と「不都合な真実を隠し偽った場合の結果」=(ばれなかった時の結果)×(ばれない確率)+(ばれた時の結果)×(ばれる確率)を比べて、後者の方が自分にとってメリットがある場合に、行為者には隠し偽る動機が心の中に浮かび上がることになると整理しました。 もし人間が的確に状況を把握し、正確に数値化し、計算を行うことができるならば、以下のような数式を立てて天秤にかけた上で合理的に行動することが想定されます。 不都合な真実を明らかにした(隠し偽らなか…

  • 人はなぜ隠し偽るのか?②〜真実を葬り去ろうと決める瞬間〜

    1 嘘をつくと心が痛む? 前回記事で、人は、目前の不都合な真実を排除することで、利益を得たり、不利益を回避したりすることができると考えた結果、真実を隠し偽るのではないかと分析をしました。 ■人はなぜ隠し偽るのか?①〜嘘をつくとは真実を盗むこと〜 crisismanager.hatenablog.com しかし、自分ごととして考えてみてください。 たとえ他愛のない嘘であっても、たとえ小さなごまかしであっても、人を傷つけていないか、誰かに迷惑はかけていないかと、心の痛みを感じる人も少なくないのではないでしょうか? 嘘をついた時に感じる心の痛みは、自分の嘘のせいで不利益を被る人に対する後ろめたさや申…

  • 人はなぜ隠し偽るのか?①〜嘘をつくのは真実を盗むこと〜

    1 相次ぐ「偽装/改ざん」・「隠蔽」 経済産業省職員が関西電力に対して業務改善命令を出す際の不適切な手続をしたことにつき、以下の報道がなされております。報道によると、本来であれば業務改善命令を出す前に電気事業法に基づき電力・ガス取引監視等委員会への事前の意見聴取をする必要があったにもかかわらず、意見聴取をしなかっただけでなく、命令発出後に手続の不備に気づいた経産省職員らがミスを隠すために、あたかも事前に意見聴取をしたかのような形で決裁を経たとのことです。 ■2020年3月31日付け日本経済新聞 「経産相、次官らを処分 関電の改善命令で不適切手続き」 www.nikkei.com この件のみなら…

  • 人はなぜ隠し偽るのか?①〜嘘をつくとは真実を盗むこと〜

    1 相次ぐ「偽装/改ざん」・「隠蔽」 経済産業省職員が関西電力に対して業務改善命令を出す際の不適切な手続をしたことにつき、以下の報道がなされております。報道によると、本来であれば業務改善命令を出す前に電気事業法に基づき電力・ガス取引監視等委員会への事前の意見聴取をする必要があったにもかかわらず、意見聴取をしなかっただけでなく、命令発出後に手続の不備に気づいた経産省職員らがミスを隠すために、あたかも事前に意見聴取をしたかのような形で決裁を経たとのことです。 ■2020年3月31日付け日本経済新聞 「経産相、次官らを処分 関電の改善命令で不適切手続き」 www.nikkei.com この件のみなら…

  • 日本版司法取引の勘どころ⑤〜司法取引後の出口から逆算〜

    1 はじめに これまでの連載では、そもそも日本版司法取引とはどのような制度で、誰がどういう場合にどんなカードを切ることができるのか、この制度が持つ巻き込みの危険とそれに対する手当てはどのようなものか、といった解説を行ってきました。 ■日本版司法取引の勘どころ①〜他人の犯罪事実で取引?〜 crisismanager.hatenablog.com ■日本版司法取引の勘どころ②〜検察官と被疑者/被告人のカード〜 crisismanager.hatenablog.com ■日本版司法取引の勘どころ③〜司法取引の対象となる「特定犯罪」〜 crisismanager.hatenablog.com ■日本版…

  • 【事例紹介】関西電力第三者委員会調査報告書の顛末と評価

    1 はじめに 本日、第三者委員会調査報告書格付け委員会が関西電力の第三者委員会調査報告書に対する格付け結果を発表しました。格付け委員会は、この調査報告書が公表される前の2019年11月19日に「第22回格付け対象決定のお知らせ及び関西電力が設置した第三者委員会への申入れについて」とのタイトルでホームページ上に「調査に当たっての申入れ事項」と題する第三者委員会委員長宛ての書面(書面は2019年11月15日付け)を公表するなど、関西電力の調査報告書を格付け対象にすることを予告していました。 ■第三者委員会報告書格付け委員会 第22回格付け www.rating-tpcr.net ■2019年11月…

  • 調査報告書の読み方③〜責任調査委員会とは?〜

    1 はじめに 2020年3月30日に、関西電力株式会社のホームページ上で「『取締役責任調査委員会』の設置について」と題するプレスリリースが公表されました。 ■2020年3月30日付け関西電力プレスリリース「『取締役責任調査委員会』の設置について」 www.kepco.co.jp 以前本ブログで取り上げましたが、2020年3月14日、関西電力株式会社のホームページ上で、第三者委員会が作成した2020年3月14日付け調査報告書が公表されました。 ■2020年3月14日付け関西電力プレスリリース「金品受取り問題に関する第三者委員会からの調査報告書の受領について」 www.kepco.co.jp ちな…

  • 日本版司法取引の勘どころ④〜巻き込みと冤罪を防ぐために〜

    1 はじめに 日本版司法取引の制度概要については、下記記事をご参照ください。 ■日本版司法取引の勘どころ①〜他人の犯罪事実で取引?〜 crisismanager.hatenablog.com ■日本版司法取引の勘どころ②〜検察官と被疑者/被告人のカード〜 crisismanager.hatenablog.com ■日本版司法取引の勘どころ③〜対象となる「特定犯罪」〜 crisismanager.hatenablog.com 2 司法取引の孕む「巻き込み」の危険 (1) 「巻き込み」の意味 日本版司法取引=「他人を売って自分の罪を免れる(罰を軽くする)ための制度」で、かつ検察官から「他人の犯罪事…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CrisisManagerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
CrisisManagerさん
ブログタイトル
企業不正のさばき方
フォロー
企業不正のさばき方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用