chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dialogue in East Asia https://dialogueineastasia.blog.jp/

東アジアの次世代が「近くて遠い」と言わない社会を作る。米国・中国・韓国への留学経験と慰安婦の女性を自ら訪問した経験から、東アジアの次世代の和解と共生に情熱を注ぐ。

Misato in East Asia
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/01

arrow_drop_down
  • "Ultimate art form is life" -Global Shapers Annual Summit 2020-

    オンラインにて、現代最高峰のチェリストと呼ばれるYo-Yo Maの生演奏に感動しすぎて、すっかり目が覚めてしまった午前0時。本日より世界経済フォーラムが母体の、世界中に散らばった30歳以下の若者のコミュニティ、Global Shapers Annual Summitが5日間の日程でスタート。約3

  • 日本の戦争の記憶に触れる -東アジア平和大使プログラムv.4開催-

    抜けるような青空(と猛暑)が広がった8月15日。今年よりWake Up Japanで立ち上げた東アジア平和大使プログラムは、靖国神社でのフィールドワークを実施。じりじりと焼けるような日を浴びながら、汗だくでふと見上げた空があまりにも青く、思わず一枚。コロナの感染者数の数

  • 情を伴う記憶へ -戦後75年の私の8月-

    戦後75年。戦後70年の際、私は安倍談話を、中国の杭州で読んだ。Bai Xianという財団のサマープログラムに参加している最中で、杭州の焼けるような太陽の熱を頭に浴びながら、杭州大学のキャンパス内を歩いていた。そんな私の記憶から5年がたち、今年は戦後75年。「戦後」や「

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Misato in East Asiaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Misato in East Asiaさん
ブログタイトル
Dialogue in East Asia
フォロー
Dialogue in East Asia

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用