バックパッカーのYoFuが旅情報を発信するブログです 世界遺産の情報や観光地へのアクセス方法など旅に役立つ知識をいろいろ発信していきます
2022年11月
ペルーのプーノからボリビアのコパカパーナを経由してラパスに行ってきました
こんにちは。YoFuです。 今回は、ペルーのプーノからボリビアのコパカパーナを経由してラパスに行ってきたので、行き方などを紹介します。 プーノからコパカパーナ・ラパス行きのバスは朝6時と7時にありました。バス会社は「チチカカ」です。窓口は英語が通じました。 YoFuは朝7時のバスに乗車しました。料金は、プーノからコパカパーナまでが30ソル。コパカパーナからラパスまでも30ソル。プーノからラパスまでは60ソルでした。 プーノのバスターミナルはここです。 当日の流れ バスターミナルに到着したら、まずはバスターミナルの使用税を支払います。 支払う場所は、「チチカカ」のブース向かって左側にあります。1…
こんにちは。YoFuです。 今回は、ペルーのナスカからクスコに夜行バスで行ってきたので、バス情報などを紹介します。 YoFuが利用したバス会社は「Oltursa bus」。座席はセミカマで快適なバス旅でした。 夜の9時30分出発予定でしたが、1時間遅れで出発しました。到着も遅れ、到着したのは12時過ぎでした。 料金は90ソルでした。 ナスカのバスターミナルはここ。待合室があるので、早めに着いても安全にバスを待つことができます。WiFiはありませんでした。 チケットはネットでも購入できますし、窓口で直接購入することもできます。 「Cruz Del Sur」よりも安く、同じくらい快適なのでおすすめ…
こんにちは。YoFuです。 今回は、ペルーのリマからナスカまでの移動方法を紹介します。 ペルーのリマからナスカまでの移動時間は7時間から。バス会社によって時間が変わります。高いバスほど早いです。 リマからナスカまでのおすすめのバス会社 おすすめのバス会社は「Cruz Del Sur」 値段は高いですが、快適で、停車場所が少ないので早く到着します。 Cruz Del Surの予約はネットでできます。 https://www.cruzdelsur.com.pe/ ただ、時間が微妙です。昼出発だと夜到着なので、翌日の地上絵のフライトの予約がしづらいです。早朝出発がベターだと思います。 値段もネックで…
チリのサン・ペドロ・デ・アタカマからアルゼンチンのサルタまでのバスでの行き方を紹介
こんにちは。YoFuです。 今回は、チリのサン・ペドロ・デ・アタカマからアルゼンチンのサルタまでのバスでの行き方を紹介します。 アタカマからサルタまでのバスは本数が少ないし、人気路線なので席がさっさと埋まっていきます。予定が決まったら早めに予約しましょう。YoFuが前日の4時に予約したときはラス1でした。 バスのタイムスケジュールなどの詳細 アタカマのバスターミナル サルタのバスターミナル 当日の流れ サルタの両替屋情報 バスのタイムスケジュールなどの詳細 アタカマからサルタまでのバスを運営している会社は2つあります。 名前のどちらも週に3本、月曜日、水曜日、金曜日の8時30分に出発します。 …
ポトシからウユニまでのバスでの行き方とポトシ銀山の観光情報を紹介
こんにちは。YoFuです。 今回は、ボリビアのポトシからウユニまでのバスでの行き方を紹介します。 ポトシからウユニまではバスで4時間ほどの距離で、朝出れば昼過ぎには到着できます。 ちなみに、道はキレイにアスファルトがひかれて整備されているので乗り心地は悪くありません。パンピーに跳ねることもありません。 ポトシのバス乗り場 ポトシの観光情報 ツアー会社 料金 持ち物 ツアーの概要 ポトシのバス乗り場 ポトシには2つバスターミナルがあり、ウユニ行きのバスが出ているのはEXターミナルと呼ばれている、旧バスターミナルです。 場所はここです。ポトシの観光の中心地から歩いて30分ほどの距離です。 ローカル…
ペルーのクスコからマチュピチュ村(アグアスカリエンテス)までのバスでの行き方と、マチュピチュを予約なしで行く方法と当日券の購入方法を紹介
こんにちは。YoFuです。 今回は、ペルーのクスコからマチュピチュ村(アグアスカリエンテス)までのバスでの行き方を紹介します。 クスコからマチュピチュ村(アグアスカリエンテス)までは行き方がいくつかあり、一番ラクで早いのは鉄道です。高いですが。 一番安いのはバス+徒歩の組み合わせです。大変ですが。 YoFuは、バス+徒歩でクスコからマチュピチュ村(アグアスカリエンテス)まで行ってきたのでレポートを紹介しています。 ルートの概要、申し込み方と料金 当日の流れ マチュピチュの予約なしでの入場方法、当日券の買い方 ルートの概要、申し込み方と料金 まずは、バスでクスコから水力発電所に向かいます。 水力…
ガラパゴス諸島のサンタ・クルス島のプエルトアヨラからバルトラ空港までの行き方を紹介
こんにちは。YoFuです。 今回は、ガラパゴス諸島のサンタ・クルス島のプエルトアヨラからバルトラ空港までの行き方を紹介します。 プエルトアヨラからバルトラ空港までの直行バスはなく、バス→ボート→バスという感じで乗り継ぐ必要があります。 プエルトアヨラからボート乗り場まで ボート→バス→空港 プエルトアヨラからボート乗り場まで プエルトアヨラのバス乗り場はここにあります。 グーグルマップには、バス停は表示されていませんが、「Proinsular Market」というスーパーマーケットの前にバス停があります。 位置関係はこんな感じです。 タイムスケジュールはこんな感じです。 7:15、8:00、8…
中米旅行でお世話になるチカバスの、中米各都市のバスターミナルの場所を紹介
こんにちは。YoFuです。 今回は、中米旅行でお世話になるチカバスの、中米各都市のバスターミナルの場所を紹介します。 エルサルバドル サンサルバドル サンサルバドルには、チカバスターミナルは2箇所あるので注意が必要です。 ここと ここです 他の方の情報では、メールに出発バスターミナルが書いてあるとのことでしたが、YoFuのメールには書いてありませんでした。片方のバスターミナルの近くに泊まっていたので窓口に場所を聞きに行きました。 ホンジュラス テグシガルパ テグシガルパのチカバスターミナルは市内中心部からかなり距離があります。タクシーでアクセスすることになります。Uberを使いましょう。ここで…
こんにちは。YoFuです。 今回は、パナマ入国についてYoFuの体験を紹介します。 パナマ入国には空路も、陸路も出国用のチケットが必要だとされています。 YoFuの場合は、コスタリカからバスでパナマに入国しましたが、パナマ入国時に出国用のチケットの提示を求められることはありませんでした。 出国用のチケットどころか、特になにも聞かれることはありませんでした。 ただ、出国用のチケットがあるかどうか聞かれたという話は他の人から聞いたので、念の為にダミーチケットを作っておくといいかもしれません。 コパ航空でのダミーチケットの作り方はこちらで紹介しています。 yofu.hatenablog.com
こんにちは。YoFuです。 今回は、キトの赤道博物館への行き方を紹介します。 観光の中心となる歴史地区から赤道博物館までのローカルバスでの行き方を紹介します。 グーグルマップで検索すれば出てきますが、謎のルートを紹介される可能性があるので注意です。 歴史地区から赤道博物館までの直通バスはないので、オフェリア(ofelia)というバスターミナルで乗り換える必要があります。 まずはオフェリアバスターミナルに向かいますが、これはグーグルマップでググれば最適なルートが出てきます。 このバスターミナルは非常に分かりづらいです。 赤道博物館行きのバスは、入場ゲートを背にして一番左奥の乗り場から出ています。…
エクアドルのキトの空港から市内までのローカルバスでの行き方とキト市内から空港までの行き方を紹介
こんにちは。YoFuです。 今回は、エクアドルのキトの空港から市内までのローカルバスでの行き方と市内から空港までの行き方を紹介します。 キトの空港は市街地からとても離れており、タクシーを使うと30ドル程度します。 一方、バスだと2.6ドルで行けるのでとてもお安くすみます。 今回は、キトの観光の中心となる歴史地区周辺までの行き方を紹介します。 ちなみに、空港から歴史地区までの直通バスはなく、乗り換えが必要です。 ちなみにちなみに、グーグルマップで検索すれば市内までのルートが出てきますが、YoFuは謎のルートが出てきたのでシンプルなルートを紹介します。 空港から市内までのローカルバス 空港のバス乗…
メデジンからペレイラまでの行き方とペレイラでのおすすめのコーヒー農園ツアーを紹介
こんにちは。YoFuです。 メデジンからペレイラまで行ったので、今回は、メデジンからペレイラまでの行き方とおすすめのコーヒー農園ツアーについて紹介します。 メデジンからペレイラまでの行き方 ペレイラのバスターミナル ペレイラのおすすめコーヒー農園ツアー メデジンからペレイラまでの行き方 メデジンにはバスターミナルが複数あり、ペレイラまでのバスが出発しているのはここの南バスターミナルです。 バスターミナルまでの行き方はグーグルマップで検索すれば出てきます。 バスターミナル周辺は昼間であれば歩いていても大丈夫そうかな。という感じです。YoFuは最寄りの駅から15分ほど歩いてバスターミナルに向かいま…
までのこんにちは。YoFuです。 今回は、コスタリカのラフォルトゥナからサンホセまでのバスでの行き方を紹介します。 ラフォルトゥナからサンホセまでの直通バスはなく、ケサダ(Quesada)という街で乗り換えとなります。乗り継ぎ待ちの時間を含めると、ラフォルトゥナからサンホセまでは乗り継ぎ時間を含めてだいたい5時間から6時間ほどです。 ラフォルトゥナのバスターミナルはここです。 ここからケサダ行きのバスに乗ります。 バスは道すがら人を乗せていくので、パンパンになります。 この料金は1650コロンでした。 到着場所はケサダのバスターミナルです。このバスターミナルからサンホセ行きのバスは発車していま…
こんにちは。YoFuです。 今回は、アルゼンチンのサルタの両替屋の場所を紹介します。 サルタの両替屋の場所 両替屋は、サルタの大聖堂の前の広場の周囲に集まっています。 以下は大聖堂の周辺の地図ですが、大聖堂前の広場の左側の赤く囲ってある部分に大量の両替屋がたむろしていました。 両替屋は全員、肩がけのかばんを背負っていたので、それが目印になります。 Cambio(カンビオ)と聞けば両替してくれます。 ちなみに、大聖堂を右手にみながら真っすぐ進んだ道、Banco Francesのある道にも少数ですが両替屋がいました。 アルゼンチンで両替するときの注意点 必ず交渉しましょう。 闇両替屋のレートはブル…
ニカラグアのグラナダからコスタリカのモンテベルデに行ってきました
こんにちは。YoFuです。 今回は、ニカラグアのグラナダからコスタリカのモンテベルデにローカルバスを乗り継いで行ってきたので、行き方などを紹介します。 ルート タイムスケジュール グラナダからリバスまで リバスから国境まで 国境からライルマまで ライルマからモンテベルデまで コスタリカ入国時の出国チケットについて お役立ち情報:モンテベルデからラフォルトゥナまでの行き方 ルート グラナダ→リバス→ニカラグア国境(ピーニャスブランカ) グラナダから国境まで直通バスはないので、途中のリバスという街で乗り換えです。 コスタリカ国境→ライルマ→モンテベルデ 国境からモンテベルデまでの直通バスはないので…
こんにちは。YoFuです。 今回は、イキトスの観光情報をまとめて紹介します。 アマゾンの観光はツアーメインになってしまいますが、それとは視点を変えて、イキトスの市街から自力で行ける観光スポットを4つ紹介します。 ・ナナイ市場(Mercado de Nanay) 行き方 ・サーペンタリオ(SERPENTARIO) 行き方 ・インセクタリオ(INCEKTARIO) 行き方 ・キストコチャ動物園(Complejo turistico de Quistococha) 行き方 ・アマゾンフォーエヴァー(AMAZON FOREVER)別名アマゾンレスキューセンター(CENTRO DE RESCATE AM…
コロンビアのレティシアからペルーのイキトスまでフェリー(ハンモック船)で行ってきました
こんにちは。YoFuです。 今回は、コロンビアのレティシアからペルーのイキトスまでフェリー(ハンモック船)で行ってきたので、チケットの買い方などを紹介します。 ちなみに、レティシアからイキトスまではスピードボートとスローボートの2種類のフェリーがあり、今回紹介するのはスローボートです。 イキトスからレティシアまでの日本語の情報はたくさんあったのですが、その逆のレティシアからイキトスまでの日本語の情報は調べても全然出てこなかったので、もしかしたら詳しく解説する初の記事になるかもしれません笑。 今回紹介する内容はYoFuの実体験です。以下で紹介する内容は雨季か乾季か、運行する会社、乗るボートの種類…
ベリーズのキーカーカー島からグアテマラのフローレスまで行き方を紹介
こんにちは。YoFuです。 今回は、ベリーズのキーカーカー島からグアテマラのフローレスまで行き方を紹介します。 キーカーカー島からベリーズシティまでフェリーで行き、そこでバスに乗り換えてフローレスに向かうというルートです。 キーカーカー島からフローレスまで一番安く行く方法は、キーカーカー島からベリーズシティまではフェリー、ベリーズシティからフローレスまではローカルバスを乗り継ぐ。という方法ですが、ローカルバスを乗り継ぐのはめんどくさいです。 楽でそこそこ安く行く方法があります。それは、キーカーカー島からフローレスまでの直通チケットを買う方法です。 直通チケットの詳細と買い方 当日の流れ お役立…
こんにちは。YoFuです。 今回は、コパ航空のダミーチケットの作り方を紹介します。 北米、中米、南米は入国時、出国チケットを持っているか聞かれる場合があります。 YoFuの経験上、空路だとほぼほぼ聞かれます。 特に、アメリカ、コスタリカ、パナマ、コロンビアは陸路でも聞かれることがあります。 それをうまく誤魔化すために、ダミーチケットの作り方を紹介します。 今回紹介するのはコパ航空におけるダミーチケットの作り方ですが、コパ航空は中南米全体に便があり、金を払わなくてもチケットが発行されるという利点があります。 作り方 作り方は非常にシンプルです。 公式サイトからフライトを検索。お目当ての航空券の購…
メキシコのチェトゥマル(カンクン)から、フェリーでベリーズのキーカーカー島(サンペドロ島)に行ってきました。
こんにちは。YoFuです。 メキシコのチェトゥマルから、フェリーでベリーズのキーカーカー島に行ってきました。 具体的なルートは、カンクンからチェトゥマルまでバスで行き、チェトゥマルからキーカーカー島までフェリーで行きました。 今回は、チェトゥマルからサンペドロ島、キーカーカー島にフェリーで行く方法を紹介します。 まえがき チェトゥマルからサンペドロ、キーカーカーまでのフェリー 時刻表と料金 チケットの買い方 当日の流れ 出発までの流れ ベリーズ入国手続き まえがき 日本人の間ではあまり知られていませんが、メキシコのチェトゥマルからサンペドロ、キーカーカーまではフェリーが通っています。 日本人の…
2022年11月
「ブログリーダー」を活用して、YoFuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。