chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YoFu’s旅blog https://yofu.hatenablog.com/

バックパッカーのYoFuが旅情報を発信するブログです 世界遺産の情報や観光地へのアクセス方法など旅に役立つ知識をいろいろ発信していきます

YoFu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/29

arrow_drop_down
  • 【コソボ】プリシュティナからモンテネグロのポドゴリツァに行ってきました

    こんにちは。YoFuです。 今回はコソボのプリシュティナからモンテネグロのポトゴリツァにバスで行ってきたので、アクセス方法などをレポートします。 ポトゴリツァでバスを乗り継ぐことで、夜行で世界遺産の街コトルや国立公園のドゥルミトルに行くことも出来ます。 プリシュティナからポドゴリツァで乗り継いで、コトルやドゥルミトルまで行く方法も合わせて紹介します。 コソボのプリシュティナを出発 出発後とコソボの国境越えまで モンテネグロの入国からポドゴリツァまで ポドゴリツァで乗り換えてコトルやドゥルミトルに行く場合 コソボのプリシュティナを出発 プリシュティナからモンテネグロのポドゴリツァ行きのバスは、プ…

  • 【ブルガリア】ブルガリアからコソボに行ってきました

    こんにちは。YoFuです。 今回はブルガリアのソフィアからコソボのプリシュティナにバスで行ってきたので、アクセス方法などをレポートします。 ブルガリアからコソボに行くにはマケドニアを経由しないと行けないので、今回はダブルの国境越えレポートです。 ルート概要 ブルガリアのソフィアからマケドニアのスコピエまで ブルガリアの出国手続きとマケドニアの入国手続き マケドニアのスコピエからコソボのプリシュティナへ マケドニアの出国手続きとコソボの入国手続き ルート概要 ブルガリアとコソボは国境を接していないので、セルビアかマケドニアのどちらかを通らないと行けないのですが、セルビアとコソボは非常に仲が悪くて…

  • 【ブルガリア】ソフィアからリラ修道院に行ってきました

    こんにちは。YoFuです。 今回はソフィアからリラ修道院にバスで行ってきたので、アクセス方法などをレポートします。 世界遺産で、ブルガリア屈指の観光地なのですが、アクセスがあまりよくありません。 鉄道が通っていないので、バスで行くことになるのですが、ソフィアからの直行便は朝に1本しかありません。 直行便を利用しない場合はリラ修道院近隣の街で乗り換えになりますが、リラ修道院行きのバスの本数は多くないので、時間が結構制限されてしまいます。 アクセス手段が限られてくるので、リラ修道院に行く場合は計画を寝る必要があります。 リラ修道院までのバス ①リラ修道院への直行便 ②ドゥプニツァ→リラ修道院(リラ…

  • 【ブルガリア】プロブディフからヴェリコ・タルノヴォに行ってきました

    こんにちは。YoFuです。 今回はプロブディフからヴェリコ・タルノヴォにバスで行ってきたので、アクセス方法などをレポートします。 プロブディフを朝に出発し、昼にヴェリコ・タルノヴォに到着。半日観光して、夜に夜行列車でブルガスに行きました。 ヴェリコ・タルノヴォはとてもコンパクトな街です。半日もあれば十分に観光できてしまいます。 注意して欲しいのは、ヴェリコ・タルノヴォのバスターミナルには荷物を預かってくれる場所がないことです。 プロブディフから到着するバスターミナル、街の中心街にあるバスターミナル、鉄道駅と確認しましたが、荷物を預かってくれるサービスはありませんでした。 夜行バスのチケットを買…

  • トルコでポケトークを使ってみた

    こんにちは。YoFuです。 今回は、ポケトークを使ってみた。トルコ編です。 ポケトークを実際に使ってみた感想や、電波状況はどうだったか、ポケトークの翻訳は通じていたのかなどの、実際に使用してみたうえで思ったことなどをレポートしていきます。 結論として、トルコに行くときはポケトークがあったほうが良いのかも書いていきます。 使っているポケトークはポケトークWです。 画像を翻訳する機能はなく、会話を翻訳する機能だけです。 なので、使ってみた感想は全て、会話を試してみたときのものです。 性能はポケトークSと変わらないので、ポケトークSを検討している人も参考になると思います。 ポケトークの詳細について知…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YoFuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YoFuさん
ブログタイトル
YoFu’s旅blog
フォロー
YoFu’s旅blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用