持ち物の片づけ進行中で軽やか目指してます。木の実や少しの野菜と好きな花をを育てながら生活を楽しんでます。今あるものを最大限活用しつつ自分なりにサスティナブルな行動を始めました「
春のクロッカスによく似たコルチカムが咲きました 今年も運動嫌いは変わらずウォーキングも三日坊主に終わりました。 それでも夏の間は庭仕事があるので体重は春よりマイナス3キロの48キロ。 去年の冬よりマイナス4キロ。 お腹周りがへこんだくらいで丸顔のせいもあって誰も気付きません。 変に心配されるより気楽でいいです。 店頭には秋冬物が並びました。 本来なら喜んで今の腰まわりにピッタリなサイズのパンツを買いに行く私ですがインナーの上に何かしら羽織っているのでウエストがブカブカでも外から見えないので今のパンツ2枚を買い換える気が全く起きません。 それと言うのも実はパジャマにしているスエットにしてもこのパ…
今日は風が強いけれど秋晴れです。 3日も雨が続くと頭も気分も重くて思うように動けずマンガばかり読んでました。 体が休まるしそれはそれで良いのです。 物事には両面がありますね。 さて先日冷蔵庫の野菜を全て冷凍したミックス野菜ですが毎日利用してきました。 冷凍した記事はこちらです。 karugaru.hatenablog.com 凍らせた野菜はジプロックの中で塊にならずパラパラに冷凍されるので扱いやすいです。 5キロにもなったので5つに分けて鍋に投入した1キロ分は煮込んだ後ポタージュスープ仕立てにしました。 これは味付けを変えてスープとして飲んだりワカメを放して味噌汁にしました。 次に冷凍した野菜…
今日はお昼からやっと日差しが出てきたので3日ぶりに外仕事ができました。 ストーブにかけて半分に煮詰めた自家製ブルーベリージャムです。 26センチの鍋に意外と沢山できました。 お砂糖は入れずに作りましたがブルーベリーそのものの味で十分美味しいです。 この後お砂糖を入れた物と2種類に分けてそれぞれお裾分けしようと思ってます。 ところでインターネットを光からポータブルWiFiに替えて10年近くになります。 そのWiFiも契約していた携帯電話会社のWIFIを皮切りに電器店繋がりでK〇WIMAXに替えてきました。 契約に当たっては特に調べもせず近くの店舗で手軽さを優先させて選んできました。 今回3年目の…
今日の花は矢羽ススキと仙人草です。 私の住む地方はめっきり秋らしくなりました。 昨夜から雨続きで肌寒く今日はストーブを出してきました。 型の新しい物がこちらです。 □ コロナ 石油ストーブ SX-2419Y(S) [在庫品B]【4906128274339:999111】価格: 10690 円楽天で詳細を見る 朝からヤカンをかけてコーヒー用のお湯を沸かした後は夕食用のカレーを煮込みただ今はジャムを煮詰めてます。 元は非常用に購入したポータブルストーブですがもっぱら暖を取るだけでなく立派なカマドとして使ってます。 実は1台目は焼き芋作りで蜜を流してしまい使用に耐えかねるほど錆びさせてしまったので今…
今日は雲が多くて少し冷んやりしてます。 お昼時はお日様が回ってしまうので画像が特に暗くなってしまいます。 さて我が家はコロナ以来買い出しの頻度は下がったままです。 買い置きの問題点は始めは野菜たっぷりでも段々と摂取量が減ってしまう事でした。 そこで野菜を片っ端から全てカットしてミックスしたものを約1キロずつジプロックに入れて冷凍する事にしてみました。 これなら焦って早めに食べてしまう必要もなくなります。 一袋分は左上の鍋に投入したので4袋分が冷凍室行きになります。 左側中央の鍋は畑で採れたトマトを冬季間のスープやカレーの ベースにするトマトソースです。 こちらも板状に冷凍します。 カットした野…
お彼岸の今日もまずまずのお天気になりました。 我が家の恒例行事の3カ所の御墓参り。 いつものように回ってきました。 同じ町内でも地区は違うのでひと通り回って2時間ちょっとのコースのドライブです。 広い町です。 コロナでも車で移動できる距離なので春のお彼岸、お盆と今回としっかりお参りできます。 以前はお花もそれぞれお供えする数を買っていたのですがここ数年は使い回しをしています。 お花やさんごめんなさい。 お供え物は今回おはぎの他両親の好物のシュークリームや義父の好物のビールにきょうだいが好きだったチーズケーキとそれぞれの好みに合わせてしっかり用意しました。 ほかに果物はこの時期の頂き物の立派なブ…
すっかり秋ですね。 いつのまにか庭のススキに穂が着いてました。 先日18年使っていたテレビが突然壊れました。 今月は出費がいろいろと重なっているので暫くテレビ無しの生活もいいかなと私は思ってました。 が、 壊れて二日目で家族のたっての希望により買うことになりました。 電器店に行くと数十万円もする8Kとやらの極彩色の大型テレビがずらっと並んでます。 それって今の日本の普通なのでしょうか。 庶民の10畳程度の居間に??それとも単にお店のパフォーマンスなのかな。 我が家は今までと同じ32型一択です。 店頭で目に入った限りでは最小サイズです。 極薄型タイプで軽くて現品限り22000円のを見つけたのです…
「ブログリーダー」を活用して、ローズマリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。