chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 民事裁判での争い方

    民事裁判では争い方を間違えると勝たないといけない裁判でも負けてしまうのです。つい最近、出された判決を見て、そのことを再確認しました。民事裁判での争い方

  • NPO法人ルミナ公開講演会2023の概要

    昨日(4/23)に開催されたNPO法人ルミナ公開講演会2023の概要がここに出ています。ご覧ください。NPO法人ルミナ公開講演会2023の概要

  • 映画『ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男』予告編

    映画『ダーク・ウォーターズ巨大企業が恐れた男』予告編テフロン加工のフライパン、今すぐ、ゴミ箱に捨ててください。映画『ダーク・ウォーターズ巨大企業が恐れた男』予告編

  • 公開シンポジウム「組織罰を実現するために」

    本日です。公開シンポジウム「組織罰を実現するために」

  • 交通事故で後遺症残り右半身マヒの男性「軽度外傷性脳損傷」と診断も「労災不認定」現認定取り消し求めた訴訟

    MBS毎日放送によると、通勤中に交通事故に遭い、軽度外傷性脳損傷の後遺症があったのに労災認定に含まれなかったとして、神戸市の男性が現在の労災認定取り消しを求めた裁判で、神戸地方裁判所は男性の訴えを退けたそうです。神戸市に住む49歳の男性は2009年、神戸市兵庫区でバイクで通勤途中に車と接触して転倒し、頭や顔面を骨折するなどの大けがをしたのです。その後、右半身のマヒが残るなどして専門医から*軽度外傷性脳損傷(MTBI)と診断されましたが、神戸西労働基準監督署は「画像所見が認められず脳の障害は事故によるものと認められない」などとして首の捻挫や額の挫創についてを労働災害として認めた「障害等級併合第8級」としました。しかし、男性は2017年、「画像所見は認められないが、WHOの定義で軽度外傷性脳損傷に当てはまり(...交通事故で後遺症残り右半身マヒの男性「軽度外傷性脳損傷」と診断も「労災不認定」現認定取り消し求めた訴訟

  • NPO法人ルミナ公開講演会2023

    いよいよ、明後日、NPO法人ルミナ公開講演会2023が開催されます。2023年4月23日(日)午後1時30分から、龍谷大学深草キャンパス顕真館に於いて、公開講演会とパネルディスカッションを開催いたします。2018年、“更生保護団体ルミナ”を立ち上げた、代表の中江美則さんは各地の矯正施設をはじめ、保護司会や教育機関、企業などさまざまな場面において犯罪被害者遺族の苦しみを訴え続けてきました。そして昨年、特定非営利活動法人の認証を受け、“NPO法人ルミナ”と改称し、新たに保護司をメンバーに迎え活動を開始しました。この講演会はその起点として、「犯罪被害者の心情に応える更生保護」をテーマに開催させていただきます。入場無料・申込不要ですので直接会場へお越しください。なお、駐車場はありません。公共交通機関をご利用いただ...NPO法人ルミナ公開講演会2023

  • 少年犯罪被害当事者の会が「犯罪被害支援の充実を訴える要望書」を自由民主党 上川陽子議員、法務大臣、国家公安委員長に提出

    少年犯罪被害当事者の会が「犯罪被害支援の充実を訴える要望書」を自由民主党上川陽子議員、法務大臣、国家公安委員長に提出少年犯罪被害当事者の会が、齋藤法務大臣らに要望書を提出しました。記者のノートPCのキーボードを叩く音が耳障りですが、武るり子さんらの生の声を聞いてください。少年犯罪被害当事者の会が「犯罪被害支援の充実を訴える要望書」を自由民主党上川陽子議員、法務大臣、国家公安委員長に提出

  • 5月24日(水)大阪地方裁判所202号法廷に参集をお願いいたします

    5月24日(水)大阪地方裁判所202号法廷に参集をお願いいたします

  • 映画『黒い司法 0%からの奇跡』

    映画『黒い司法0%からの奇跡』本予告2020年2月28日(金)公開この映画、何をするにもおっくうだと思うようになった弁護士に、是非、見て欲しいです。映画『黒い司法0%からの奇跡』

  • 第93回「訴訟学習会」とシンポジウム「刑法改正と今後の展望」

    明日は、12時半からシンポジウム「刑法改正と今後の展望」にYouTube参加をして、14時からは、リアルで第93回「訴訟学習会」に参加します。学習会が終わった後、再度、シンポジウム「刑法改正と今後の展望」に参加します。かなり忙しいですが、何とかなるでしょう。第93回「訴訟学習会」とシンポジウム「刑法改正と今後の展望」

  • TICC「被災者支援の勉強会」

    昨夜は、私が関わるTICCの被災者支援勉強会に参加しました。TICC(トラウマインフォームドケアコミュニティ)と言えば、犯罪被害者のサポートだったのですが、2011年の福島第一原発事故で被災して、近畿地方に避難してきた避難民へのサポートにも乗り出すことになったので、被災者支援の勉強会を開催したのです。昨夜の勉強会では、福島県「ふくしま心のケアセンター」顧問を務めている精神科医が被災者のメンタルヘルスについて話をされました。私は、この10年、福島第一原発事故で被災して、近畿地方に避難してきた避難民、特に、幼子を連れて血を吐く想いで京阪神奈滋和に避難してきた母親の側で活動してきたので、国(は事故をなかったことにしようとしています。)や福島県の側で事故の被害者に関わる人たちの視点がわかって、勉強にはなりませんで...TICC「被災者支援の勉強会」

  • 近畿弁護士会連合会の犯罪被害支援連絡協議会の会議

    今日は、弁護士会館で、近畿弁護士会連合会(近畿2府4県の弁護士会の連合体)の「犯罪被害支援連絡協議会」の今年度の第1回の会議がありましたが、リアルで参加したのは、私と担当理事と担当事務局員だけでした。この状況は、中華人民共和国内モンゴル自治区から大量に飛来した黄砂のせいなのでしょう、たぶん。近畿弁護士会連合会の犯罪被害支援連絡協議会の会議

  • 「犯罪被害補償を求める会」事務局会議に参加して

    今日は、久しぶりに「犯罪被害補償を求める会」(略称:手をつなぐ会)の事務局会議@神戸市にリアルで参加しました。やはり会議は、リアルです。リモートでは言いたいことが伝わりません。「犯罪被害補償を求める会」事務局会議に参加して

  • 活動報告書のラッシュ

    弁護士登録以来、様々な団体(例えば、ユニセフ、国連の世界食糧計画)の賛助会員になったり、様々な活動(例えば、犯罪被害体験手記集の出版)に寄付(クラウドファンディング)したりした結果、あちらこちらから活動報告書が送られてきます。これらは、みな立派で、製作費にかなりのお金がかかっているようなのです。私としては、活動報告はホームページやSNS上でして、集まった資金は本来の活動に活用して欲しいです。活動報告書のラッシュ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あおいファーストさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あおいファーストさん
ブログタイトル
年中無休の弁護士日記   〈法律相談予約電話:06-6364-6033〉
フォロー
年中無休の弁護士日記    〈法律相談予約電話:06-6364-6033〉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用